• ベストアンサー

あなたの住む自治体の乳幼児医療(外来)の対象年齢はいくつ?子育て支援は充実してる?

転居を機に自治体によって乳幼児医療の対象年齢にものすごい差があることを知りました。 私の調べた限りですが、現在私の住んでいる自治体は小学校就学前で最高レベルですが、転居先の自治体は3歳未満で最低レベルです。 他、5歳未満、4歳未満と自治体によってまばらな乳幼児医療って子育て支援への取り組みと比例するものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

今住んでいる町は今年の10月から乳幼児の医療費の助成が小学校就学前までになります。 昨年の11月から現在の町へ住んでいますが、それまで住んでいた市ではなかった予防接種(インフルエンザ)の助成(1回1000円、市では助成がないので1回3500円程度でした)が(小学校就学まで)あるので助かっています。 友人が住んでいる市では子供が受診すると1回いくらまで自己負担というのがあってそれ以上の診察代は払わなくていいと言ってました。 町の方で育児のサポートにも力を入れているようで、引越ししてからすぐに町に依頼を受けている女性の方が訪問してくださいました。児童館や子育てサークルも結構充実しているのでよかったと思ってます。

その他の回答 (1)

回答No.1

東京某市在住です。 私の住んでいる所では所得に関係なく就学前まで乳幼児医療費が無料ですが、 確か都内23区内では中学入学まで(=小学校の間まで)無料だったというところもあるらしいです。 ちなみに、我が家も4月に引っ越してきたばかりですが、 以前に住んでいたところ(関西の某市)では1歳以上から所得制限があり、我が家はアウトでした。(←もっとサイテーですね(^_^;)) >まばらな乳幼児医療費 概して、政令指定都市のような人口の多い都市よりもその周辺にある衛星都市の方が財源が潤っていて(国からの交付金等も含め)、市民に還元されるお金も一人当たり分が多く、 そのようなところでは子供の年齢が高くなってもペイできたりするので 「子育て支援」というコトバを謳っているのではないか、と思います。 また、過疎化がすすんでいるような地域では呼び水として 医療費免除を初めとするお手盛りの「子育て支援」を掲げているところもあるようですし。 タイトルの「子育て支援は充実してる?」に対してですが (以前の自治体が悪かったせいもあって)充実しているように思います。 東京都では乳児医療費についてはバラツキがあるようですが 一時預かりなどのサポートなどは均質化されているらしいです。 (4時間1000円で預かってもらえる・夜も見てもらえるなど) 東京に住んで長い友人は「他県に比べると東京は子育て支援に力を入れている」とのことです。

関連するQ&A

  • 熊本で子育て支援が手厚い自治体はどこですか?

    結婚をきっかけに熊本へ移住しようと検討中です。 そこで、せっかくなら子育て支援(特に助成金や医療制度)が手厚い自治体がいいと考えています。 どこかオススメの自治体があれば教えていただきたいです。 一応、移住を希望する地域の範囲として北は荒尾市、南は宇城市、東は大津市くらいまでを考えています。

  • 乳幼児医療費助成制度について

    乳幼児医療費の助成制度は全都道府県ですでに確立されているようですが、その内容にはバラつきがあるようです。例えば、対象年齢が3歳までだったり、すでに就学前までになっていたり。又支払い方法も償還方式であったり、現物支給であったり。全国の自治体が現在どのような状態にあるのか知りたいのですが。どこに問い合わせればわかるのでしょうか。

  • 乳幼児医療費助成は未就学児無料で全国統一されるの?

    今、自分が住んでいるの自治体の乳幼児医療費助成の対象年齢の延長を請願するために署名活動をしています。 同じ自治体内の小児科の受付に署名用紙を置いてもらうようにお願いしたところ、先生が「医師会からの通知では全国未就学児は無料で統一されるみたいだけど・・・」とおっしゃっていたそうです。(受付の方:談) ただ、受付の方もそのような通知は正式には受けていないということでしたので、どこまで正確な情報なのかが分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 乳幼児医療費助成と医療保険の関係について

    子どもが2週間ほど入院しました。 今は退院しましたが、疑問に思ったことがあるので教えていただければと思います。 子どもの乳幼児医療費助成と医療保険との関係についてです。 私には乳児がいますが、住んでいる自治体では乳幼児医療費助成により、 ほとんど医療費がかからない(窓口では支払うが後日返金)状況です。 そのため、今回の入院非も、一部を除いては返金されました。 ところで、子供は医療保険にも入っており、「入院日額○○円」の保障となっています。 これは、乳幼児医療費助成により自己負担はあまりなかったこととは関係なく 請求できるものなのでしょうか? 民間企業の医療保険と自治体が連動しているとも思えないのですが、 あまり自己負担がないのに請求できるものなのか、と疑問に思ったものですから…。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉医療制度の負担区分について

    自治体で実施している、乳幼児や障害者の方の医療や母子家庭の医療費の助成制度がありますが、本人負担以外の医療費の負担はどのようになっているのか、教えてください。

  • 乳幼児健診・予防接種の付添の交通費の医療費控除について

    7ヶ月の女の子がいます (1)乳幼児の3、4ヶ月健診(自治体から個別に案内がくる無料健診のもの)の時の付添者の交通費 乳幼児は交通費はかかりませんが、付添いの母親(←私のことです)の交通費 (2)乳幼児の勧奨予防接種(自治体から個別に案内がくるもの無料のもの)を受けに行く時の付添者の交通費 以上2点について医療費控除の対象になりますか? 税務署に聞けばいいのですが、もしご存知の方がいたら教えて下さい

  • 夫婦での移住を考えています

    30代の夫婦です。 現在、妊娠中で子どもの出産を機に自然豊かな場所で子育てが出来たらと考えております。 子育ての支援に手厚い自治体や補助金などがある自治体とかありませんか? 移住場所もまだ決まっていませんが、参考に出来るものがあったら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 横浜市と川崎市のこと教えてください

    数ヶ月後に転居する予定があります。 場所が横浜市か川崎市でもどちらでも通勤には便利なところです。 考えているのは田園都市線沿いですが、どちらの市が住みやすいのか教えてください。 家族は夫婦に転居時には2歳になる子供です。 妻は専業主婦です。が、落ち着いたら派遣で働きたい、と思ってます。 子供が小さいので市の子育て支援の方を調べると、川崎市の方が手厚い感じを受けます。 (乳幼児医療助成が横浜市は一部負担で、川崎市は全額負担してくれる等) どちらの市も待機児童は多いですよね・・・ 実際にこの地域にお住まいの方や詳しい方、住みやすさ(治安なども)はどうか教えてください。

  • 子育てによい地域(東京、東京近郊)

    現在妊娠五ヶ月なんですが、 旦那の転勤で東京に引っ越すことになりました。 東京には以前住んではいたものの、 これから出産し、子育てしていくとなると どの区(どの市)が住みやすいでしょうか? 新宿へ一時間以内が希望です。 東京にお住まいの方、東京近郊にお住まいの方、 その区(その市)の子育てへの取り組みの特徴など (医療、支援等) 教えていただけたらうれしいです。 お願いします。

  • 文系大学院への就学を奨励する職場

     ただいま転職を検討しています。京都市の採用ホームページに、「自己研鑽の一環として大学院への就学を奨励する」との記載がありました。文系大学院への就学を奨励する職場があれば、それを大きな検討要素にしたいと思っています。  そこでお尋ねします。地方自治体でも団体でも結構ですので、  1.中途採用を行っている(28歳の質問者が受験の可能性があろうと思われる、可能性が0ではないだろうと思われる)  2.文系大学院への就学を奨励している  以上1および2を満たす会社や地方自治体があれば教えてください。私の知る限りでは、公務員ばかりですが京都市と名張市です。  奨励してるというのも抽象的ですが、具体的には、就学の支援制度(学費補助や就労時間短縮の制度)や実際に働いておられる方の「会社が容認していて、可能だよ」とのお声等なんでも結構です。  どうぞよろしくお願いします。