• ベストアンサー

パイプをマッチ一本で着火して吸う方法

こんにちは。 映画を見ていると、パイプを吸う時に 草をつめてからマッチで「スゥ…パッ!スゥ…パッ!」と3,4回繰り返してからそのまま吸うと言うようなシーンをよく見かけます。 しかしどこの吸い方を参照しても、まずは表面を焦がし、その後にもう一度押さえてから本着火というように書いてあるのです。 どなたか映画のようにマッチ一本ですう方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 パイプにタバコをうまく詰めます。 最期(一番上)は硬めに、パイプの上に何ミリか余裕をもたせましょう。 全体に火がつくよう、マッチを少し回すようにします。 その後親指でふた(完全にはふさがない)をしてふかすと、火の回りが良いように思えます。(これをやりたいので、目一杯詰めないのですね。) ただそのままですと、葉が盛り上がってきて下の方に火が回りません。 そこでタンパーで押してやる必要がありますよ。

heygibson
質問者

補足

ありがとうございます!! 絵のほうも参考になります… タンバーで抑える と言う動作をすぐにやってしまえばマッチ一本で済ますことができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

>ほかの方が仰っているように、タンバーで抑えるだのと言うのはどうしておりましたか? 私もそのようにしていました。ただ中はふんわりというのを忘れないように。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 私はかなり前にパイプを愛用していました。マッチ一本で必ず着火しますよ。それは葉の詰め方です。中の方はふんわりと柔らかく、火をつける上の方は指で締めてかなり固くなるように詰めるのがコツです。こうすると簡単に着火します。要は下の方に空気が沢山残っているかどうかです。

heygibson
質問者

補足

ありがとうございます!! ほかの方が仰っているように、タンバーで抑えるだのと言うのはどうしておりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

若い頃、パイプタバコを楽しんだ時期がありました。 シャコムとコモイのパイプを買って様々なパイプタバコの香りを味わいましたが、点火にはガスライターを使っていたので、マッチ点火の例は実例がありませんけど、パイプタバコは点火するとタバコ葉が盛り上がりますから、ガジェットと言う器具で押さえ付けますが、消える事はありません。 映画のように指先で押さえるのなら、一旦消えてからでないと指先を火傷させます。

heygibson
質問者

補足

なるほど… やはり抑える必要があるのですね? もしかしてその抑える動作をすぐにやってしまえばマッチ一本ですみますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19406)
回答No.1

>草をつめてからマッチで「スゥ…パッ!スゥ…パッ!」と3,4回繰り返してからそのまま吸うと言うようなシーンをよく見かけます。 これは「映画の演出」であり、フィクションです。 映画の中で「ちゃんとした着火」をしたら、シーンが間延びしてしまい、ストーリー展開のテンポを悪くします。 なので「映画のような着火をしても、すぐに消えてしまうか、着火しない」でしょう。 また、映画の中で役者が吸っているタバコやパイプは「撮影用のフェイク」であり、本物のタバコは使用しておらず、水蒸気などの偽のケムリが出る仕掛けになっています。 着火シーンも「それっぽい葉っぱを仕込んだパイプ」は使いますが、本当に着火はしません。着火後、シーンの切り替わり時に上記のような水蒸気が出る「撮影用のフェイク」に取り換えます。 「主人公だけは、どんなに銃弾が飛び交う中でも無傷」なのと同じで、あれは「映画の中の嘘」なのです。 「映画の中ではヘビースモーカーだけど、実生活ではタバコが吸えない役者」なども居ますし「映画は嘘で出来ている」と言う事を忘れないように。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます!! いろいろ勉強になります…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレスパイプの切断方法

    これまで外注していたステンレスパイプ切断を社内加工に切り替えたいと考えています。 そのステンレスパイプは、厚み2tで口径はφ60からφ120くらいまでです。 寸法は4000から6000mmです。 パイプ表面に余りキズをつけずにパイプの真円度を保ったまま切断するのに適した切断方法としてどのような方法が考えられますでしょうか。 またその切断手段の得意な機械メーカーなども教えてください。

  • 「?」が含まれるマッチについて

    perlの文字マッチについて「?」が含まれる場合のマッチさせる方法について教えていただきたいです。 例) $hoge="papa?no=1,mama?no=2,cat=?no=3"; $hogehoge="cat=?no=3"; $hoge =~ m/$hogehoge/i; 上記の場合、文字内に「?」がある為にマッチしません。メタ文字として判断されているのでしょうか…。 この場合、マッチさせるにはどのような方法がありますでしょうか。 一度、「?」を違う文字に変換すれば出来るのではないかと思いますが、そのままの形でのマッチを求めています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • SUS製パイプの加熱

    冶工具として鉄製パイプをガスで炙って使用していますが、鉄製の場合、何度も使用しているうちに表面にスケールが発生し困っています。 パイプをSUS製に替えたら炙ってもスケールが出ないのでは考えていますがどうでしょうか?SUSでも数回炙るとスケールは発生しますか?ご存知の方御教示下さい。

  • 角パイプの溶接について

    6センチ角の角パイプを溶接しようと思っているのですが教えて下さい。 この角パイプの表面は、たぶんメッキ処理がしてあって、銀色をしています。 (ビニールハウスに使う丸パイプのような表面状態です) で、この角パイプを溶接する場合、 メッキをヤスリなどで剥がして鉄の地肌を出してから溶接しなくてはいけないのでしょうか? 以前、丸パイプの場合ですが、メッキを剥がさずそのまま溶接していたのを見たような気がします。 実際、メッキを剥がさずに溶接は可能でしょうか? あと、 角パイプの切り口が付近にある場合はいいのですが、 場所によっては、6センチ角の角パイプでは、アース(?)をはさむ事が出来ません。 (3センチくらいしかクリップが開かないので) そのような場合、どういった方法がありますか? 以上宜しくお願いします。

  • 洗面所のパイプのつまり

    築30年くらいの古い団地に住んでいます。社宅なので勝手に出れません。入ってすぐ洗面所のS字?パイプの水が溜まる場所が腐食で割れました。会社の方針で家の中の事は自腹という事で ホームセンターに行くと思ったより高かったのでネットで探して買おうかと購入しませんでした。 その後、とりあえず家にあったエポキシパテで形を作って(腐食は穴が空いたというレベルではなく、溜まる部分がごそっと落ちたという感じ)はめたら使えてるのでそのまま使用しています。 前置きが長くてすみません、そこで今パイプに詰まりが生じているのでパイプユニッシュという髪の毛をも溶かす洗剤を使用したいのですが大丈夫でしょうか? ガスの発生やエポキシパテが溶けたり、パイプが壊れてしまうのでは・・と躊躇してます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 広い畑の草むしり方法を教えてください。

    母から畑の草むしりをまかされました。 面積が30aくらいあるので、少し油断すると雑草畑になります… 全面に色んな作物が植えられているので、除草剤も使えません。 仕事にいっているため、仕事終わりに1日1時間くらいしか 草むしりができない状態です。 任された段階で、既に草が大きくなっていたので、 大きい草はなるべく根本から抜くようにしていますがなかなかはかどらず、 小さい草は手鎌と鍬が合体したような道具(手鎌サイズ)で 土表面をはぎ取る感じというか、結局土ごとほじくり返している状態です。 その際切れた葉っぱはなるべく拾っています。 根本から抜いてないのですぐ生えてくるかとは思うのですが こまめに表面をはぎ取るだけではダメなものでしょうか? 以前、TVで工藤ユキ?という女優さんが農業をやっていて 畑の通路部分を、大きい熊手?というか、野球の整地用のトンボ?みたいな道具で ガリガリとはぎ取っているシーンをみたことがあるのですが 短時間で広範囲をやるのであれば、はぎ取るのが一番楽かと思うのですが なにか良い方法があるようでしたらご教示ください。

  • 炭素系、酸化鉄系の除去の方法

    製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞くところピンホール内部に炭素物質が付着しているのが原因との事、炭素物質の除去方法があれば教えてもらえますか。

  • 油まみれのお湯の処理方法

    しゃぶしゃぶが好きで月に数回するのですが、食事の後の油まみれの お湯の処理に頭を悩ませています。そのまま流しに流すとパイプのつまりが発生する事を心配しています。 これを避ける良い処理方法はないでしょうか?

  • 効率の良い水切り方法は?

    巾50mmの銅板(フイルムロール状)を銀メッキし、純水にて洗浄し、その後表面に付いた水をエアーノズルにて表面及び裏面の両方向から吹き付けて飛ばしています。エアーはエアーコンプレッサのエアーを0.4MPaにて使用しています。 エアーは吹きっぱなしのため、エアーコンプレッサの電力消費も大きいのではと考えています。エアー消費が少なく、効率の良い水切り方法がないか検討しています。何か良い方法がないかアドバイスお願いします。 特にエアー吹付けについてアドバイスお願いします。  フイルム状の銅板は、パンチングされ幾つかの小さな穴が開いています。 エアでの水切りは、ステンレスパイプの長手方向にスリットを切り、このパイプにエアを接続しています。パイプのスリットが銅板フイルムの進行方向に対し、直角かつカウンターフローになるように、表面と裏面の両方向から吹き付けています。 これよりも効率の良い水分の飛ばし方はあるでしょうか? また、絶えずエアーを流しっぱなしではなく、断続的にエアーを吹付ける方法も考えられますでしょうか? ご教示お願いします。  

  • リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアル…

    リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアルミでも大丈夫でしょうか リニアブッシュは固定し、シャフトが上下に動く構造です。 シャフトは径が20mm、長さ150mmで考えています。 シャフトには先端に治具(30g、金属製、円筒状)を取り付けます。 なるべく抵抗が少なく上下し、かつ真直度を高くしたかったので この組み合わせで考えています。 上下運動の追従性を良好にしたいのでシャフトをなるべく軽くしたいです。 シャフトには先端にせいぜい1kg程度の荷重(左右方向)しか掛かりません。 上下させる速度は300mm/s程度です。 通常市販されているシャフトはSUJですが、アルミのパイプを旋盤加工し使用できないかと考えています。 ただ、心配なのは 1、シャフトがやわらかいのでかじって動かなくなったりしないか 2、旋盤加工した後、研磨・表面処理等かける必要があるのか が分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう