• 締切済み

世間一般的に20代後半の男とは?

noname#100805の回答

noname#100805
noname#100805
回答No.3

遊んで、それが自己投資で後々に利になると思うなら遊べば良いと思います。 ただし、例に挙がっているキャバクラやナンパが、20代後半の男性でも、楽しい遊びだとは思えず、バカバカしいガキの遊びだと感じる人もいます。 自分はその時期、投資が遊びであり趣味でもあり、家を買ったり、好きな車を乗りかえたりしながら、結婚もしています。 仕事で媚を売っているようなキャバクラ嬢に金なんか出さなくても、仕事や将来の利になる遊び方を選んでいれば、毎日が充実して仕事も上手くいくし、自分好みの女性がいなくて困る事もないでしょう。 自分の好みが、安い時給で男性客に媚を売るようなキャバクラ嬢や、ナンパで簡単に引っかかるような女性なら話は別ですけど。 結婚して嫁も家族も手に入れた、小遣いも気兼ねなく使える、旅行もいつでも行ける、仕事も充実している、 独身でないと遊べないと考えるのは、そういう相手と結婚するからだろうし、自分の仕事や生活がしっかりしていないからでしょう。 ガキが目先の遊びに気を取られているうちに、自分の将来的に利になる仕事や貯蓄をしっかりと計画して土台を作っておくと、後々大きな差になりますね。

関連するQ&A

  • 20代後半の女性について

    あらゆる責任が増してきて、人生のリアリティをびしばし 感じている20代後半の男です。 これからの人生、さぁそろそろ本気出すぜ、気合い入れて 仕事・恋愛・遊びにがんばるぜって思っています。 大抵の20代後半の男性はそう思っていると思います。 しかし最近、女友達や飲み会で同年代の女性に元気のなさ をやたら感じます。 夜はとっとと帰る、やたら現実的 な話ばかりする、新しい刺激を求めていない、スノボはもう やらないと言いだす←これがとても多い・・・。 落ち着いた低刺激な言動に、男として女の娘を喜ばせる(どこかへ 連れ出す、何かを一緒に始める)やる気は低下し、元気がいい 若い娘を求めてしまいます。 20代後半の女性は一般的にこれからの人生にどんな意気込みな のでしょうか? 正直にぶっちゃけてお願いします。 特に仕事と男と体力(スポーツや遠出)に対する思いを知りたいです。 若い頃との比較などありがたいです。 仕事やめて早く結婚したいのよ!とか。 男はもう金があって安定さえしていればいい!とか。 もう旅行は海外しか嫌よ!とか。 できるだけ客観的に細かい意見が欲しいです笑。 宜しくお願いします。

  • 20代後半の男でもルックスは大切ですか?

    始めまして。僕はもうすぐ25になる男です。 僕は今まで、女の人と関わったことがありません。(友達すらいませんでした。) 女性を満足させる顔と身長ではないため、女の人から蔑まされているのではないかと思い、寂しい思いを我慢してきました。 そこで、聞きたいのですが、20代後半の男でもルックスを重視しますか? できれば、20代後半の女性の方、お願いします。

  • 30代後半女性の結婚について

    30代後半女性の結婚について これまで結婚についてあまり焦りもなく過ごしてきましたが、最近結婚も良いなと思うようになり漸くその気になりました。ただ、年齢的に難しいのでしょうか?世間一般論を見ますと自信がなくなりそうです。 前向きに努力していきたいので誹謗中傷はお断り致します。男性の方のご意見をぜひお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 20代後半の男です。

    20代後半の男です。 私は、某企業に正社員として勤務しています。 そんなに生活に困っていません。 しかし、休日も多く暇なので、6.7年ぶりにバイトでもしようかと思っています。 最初は、習い事でもしようかと思ったのですが、私の趣味が誰かに教えてもらったりという感じのものではなく、スキルアップ関連もどこかに出かけて誰かに習うものではなく、特殊な状況です(笑) それなりに時間は過ぎるので、それはそれでいいのですが・・。 ただ、仕事も含めて、他の人と接点を持つ機会が少なく・・・。 ボランティアとか、地元の行事とかにも興味が無いので、バイトでもしてみようかと思っています。 (1)そこで、ふとした疑問が出たのですが、20代後半であいまにバイトとかされている人っているのでしょうか? 6.7年前は、全然いたのですが、景気も変わり、フリーターが増加していると聞き及びます。そんな中、している人がいるのか、疑問に思いました。 (2)こんな状況の私にオススメのバイトってないでしょうか?(笑) 最近、視点が、一定分野(仕事含めて)に集中している傾向がある為、アドバイスを頂けると助かります。 私的な感想でも大丈夫ですので、こういう人どう思うかとかも教えてもらえると参考になります。

  • 30代後半の働き方について

    20代後半から30代前半までずっと派遣で長期で働いてきました。 結婚しており現在37歳です。 子供はおらず、今後も出来ないです。 実はずっと派遣で働いてきたのですが結婚と引っ越しを機に一度退職して、 パートで働いておりました。 今後子供もいない事からまたフルタイムで勤務しようと思うようになったのですが、 また派遣で働いてもいいのかで迷っています。 (正社員への挑戦や派遣での活動も今だってもう遅いくらいかもしれませんが) 派遣から正社員や契約社員になった方が私の周りにはいるにはいるのですが、 確実ではないですし何より社員になれなかった場合は3年後業務が終了になります。 その時私の年齢は40歳。 友達はまだ30代の内に少しでも正社員の面接にたくさん受けてどこかに入る事を目的に しないと厳しいよと言ってくれました。 しかし現在紹介されているお仕事や今まで働いていた仕事も時給が1600円以上な為、 正社員で探すと残業代が出る可能性がなく更に月給が18万などが多く、 どうしても目先のお金に入ってしまいそうです…。 そこで皆様の目から見た世間一般の考え方が知りたくてこちらで相談させて頂きました。 何のアドバイスでも貴重なご意見ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 世間知らず の定義

    皆さまの考える 世間知らず の定義は何ですか? 例えば、私は40歳過ぎてますが、結婚した事がありません。 一般論として いい年をした男が結婚しないなんて、家庭を持たないなんて世間知らずだ みたいな。 こんな感じでお願いします。 あくまで、皆さまの考える 世間知らずです。

  • 10代後半や20代の女性の方

    10代後半や20代の女性のみなさまに限り意見をお聞かせ下さい。 この質問掲示板で風俗という言葉をよく見かけます。 私にとって風俗は、闇金や犯罪などと同じくらい一般の方にとっては裏の影のイメージです。 (働いている方にとってマイナスな表現で申し訳ございません。) 私は20代前半の女姉妹で男友達は少ないです。 なので風俗についての認識が薄いのかなと感じています。 トラウマなど一切ありませんが、風俗で働いていらっしゃる方を除いて、風俗とは一般的なのか特別なものか、意見をお聞かせ頂きたいです。

  • 20代後半の男です。

    20代後半の男です。 しょっちゅうケンカして「別れる!」と宣言するけど実際には別れず、結局結婚した…みたいなカップルって結構いると思うんですが、僕には理解できません。 なぜなら、僕の今までの経験では、付き合って数ヶ月経ちお互いの嫌な所も見えてきたところで初めて不満をぶつけ合い、そのまま理解し合えず別れてしまうことがほとんどだったからです(別れを切り出すのは僕からも相手からも両方あります)。 年齢的にも、そろそろこんな未熟な恋愛からは卒業したいです。 付き合いが長くなり、初めてお互いの不満をぶつけ合う時って絶対来ると思うんですが、そこをうまく乗り切って長続きさせるには何が大切なんでしょうか?

  • 20代後半男です。

    20代後半男です。 最近私の友人知人で離婚を簡単にする人が増えているような気がしています。 他人がとやかく言う事ではないのはもちろん分かっていますが、正直「結婚が怖いな」と考えてしまう自分がいます。 離婚には様々な理由があると思うのですが、「離婚の原因になった側」の人間はやはり何度も離婚を繰り返しているように思います。 特に親も離婚している子供に多いような気がします。 人によっては大変失礼な質問お許しください。 離婚は遺伝すると思いますか?また原因は何だと考えますか? ご意見お願いします。

  • 30代後半女性に「結婚まだ?」

    職場には30代、40代で独身でバリバリ働いている女性が数人いますが、「結婚まだ?」「今日はデート?」と言われる人たちと、言われない人たちがいます。 私は女性です。女性目線から見ると、皆さんとても綺麗で若々しいなと思うのですが・・・ 今年は30代後半の女性が結婚・出産ラッシュでした。 するとまだ30代後半で独身の女性(私の友人)は周囲から「後は○○さんだな」と言われたり、「○○さんもそろそろかな^^~?」と言われたりして、「全然予定ないですよ~^^;いい人いたらいいですけど、このトシじゃ・・・笑」と言っています。友人のいないところでも、「今年バタバタ結婚していくな~。残りは誰だ?○○(友人)だけか・・・」と年配の男性が言ってるのを聞きました。 でも、同じ30代後半女性でも、そんなふうに言われない人もいますよね?その人たちはずっと独身でバリバリ働いていくって思われているのでしょうか?(主に男性から) どんな態度、雰囲気で、30代後半でも「結婚まだかな」と言われる人と言われない人に分かれるんですか?