• 締切済み

体力をつけられるおすすめを教えてください

unuma416の回答

  • unuma416
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

>仕事の量もかなり多く忙しいため、毎日遅くまで働いています。 仕事の内容が判りませんが、会社の就業時間の決まりは無いのですか。 >休んだり、具合が悪い間は、同僚たちに迷惑を掛けて申し訳ないという気持ちでいっぱいですが このような気持ちがあるのであれは、その気持ちと体力付けるための自分がしたいことを(例えば、体力を付ける為の、水泳、筋トレ等)上司に話して、時間をいただきたいと相談されては如何ですか?

mm_biskets
質問者

お礼

就業時間や健康管理は個人にまかされていますので 上司への相談は効果があるかどうかといったところですが、 産業医に相談してみるのも良いかもしれないとふと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 体力をつける&やる気を出す方法

    今、私は毎日、仕事を辞めたいと思っています。 このままではいけない、やる気を出さなければ!と常に考えていますが、いざ会社に行くとやる気が出ず、だるくなります・・・ 元々、虚弱体質で持病もあるのですが、最近、体調が芳しくなく、毎日、何かしらの症状が出ており(喘息の発作止めや偏頭痛の痛み止め、胃薬、婦人系漢方など)薬を複数服用しています。 体調不良&体力不足&薬の飲み過ぎのせいで、やる気が出ないせいかもしれませんが、本当に困っております。 更に、仕事の終わった後や休日でも身体がだるく、しょっちゅう寝ているかボーっとしています。 趣味もやらなくなり、どこか行くのも億劫です。 このままではいけない!と思うのですが、そうすればやる気が出るでしょうか・・・? 又、虚弱体質でも体力が付く方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 体力がない?

    体力がない? 28歳・男です。 学生時代から、しばしば偏頭痛、腹痛、じんましんなどがあったのですが、皆そうだと思っていて、大病は患ったことがないので、体は丈夫だと思っていました。 ところが最近それらに加えて、発熱とそれに伴なう悪寒で会社を休まざるをえない事が、たびたび出てきてしまいました。 元々残業や休日出勤は多いのですが、技術系の仕事なので肉体的につらい事はないのです。 実は元々体力がなかったのでしょうか? まだ若いと思っていますが、もう少し若い頃はなんとかなっていただけでしょうか。 仕事でお客さんや同僚に迷惑は掛けたくないので、会社休みたくはないのですが、動けなくなるくらい体調が悪くなってしまいます。 何か行ったほうが良い事とかもアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 40歳を過ぎると 体力や健康が どうかわりますか?

    彼の体調が悪いことが続き ストレスかと心配していましたが 40を過ぎると 体力的にも健康も 大きく変わるようなアドバイスをいただきました。 カテゴリを変えて 改めて 質問します。 今まで 特に健康について 困ったことはなかったのに 40歳から突然 具合が悪くなることが多くなったという 経験をされた方や ご存じな方に アドバイスをお願い致します。 彼は 41歳です。 肉体労働もあり体力や 健康に自信がありました。 ところが 彼が 40歳になってから 付き合いだしたんですが 風邪、帯状疱疹、胃痛、耳に水がたまるなんとか難聴と 数々の 体調不良に悩まされました。 最近は 微熱を伴う風邪と (風邪の症状は 酷くない) 腕と足の 酷いだるさに 悩んでいました。 この だるさも 1週間ほどで どうにか 普通になったんですが その途端 胃痛。 もともと 胃痛なんて なったことがなかったようです。 このように 40を過ぎたら 劇的に変わるものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 平熱が低くなった

    47歳男性です。 体の調子が悪くなったりしたら(風邪等)、それを機会に2~3ヶ月、体温を計ることをしていて36.5度~36.8度に落ち着いていました。 最近になり高血圧、高脂血症等が出て来て体温を計ったら34度台です。 体温の低いのも良くないと聞きますが暫く様子見で良いのでしょうか? 昨年末から体調不良が続いていますが 肺炎、帯状疱疹、口内炎、ひょうそ等、免疫力低下時に起こる病気にかかり続けています。 平熱が低くなったことと関係あるのでしょうか?

  • やる気がでません

    やる気がでません。 どうしたらいいと思いますか? 4月半ばくらいからやる気がでません。 体調不良も繰り返していてぎりぎりで会社に出社しています。 3月まで時間に追われる日々だったのですが、 4月からすることがほとんどなくて調子がくるっているからだと思いますが、、 (基本的にいつかかってくるかわからない電話対応のみ) 休日は割と出かけたりしているので6月病と新型うつを足して2で割った感じでしょうか。。 会社に座っているのがちょっとしんどいです。

  • 体力をつける方法

    とにかくすぐに風邪を引きます。 微熱、寒気、鼻水の風邪をだらだらと・・ 冷気に当たると、夏でも冬でも一発です。 体調がまともなときは月に2、3日でしょうか。 体力をつけるために、運動や半身浴や 色々しようと思っても体調が悪すぎて それすらもままならない毎日です。 今、毎日出来ている事といえばビタミンなどの サプリメントを欠かさず飲む事や、 外出は薄着は避け、カイロを常に持ち歩く事。 夜は首にタオルを巻き、腹巻をして マスクをして寝ます。五本指のシルク靴下も 履いたりしています。 あとは一日7時間以上の睡眠とか。 体力が無く、いろいろ努力されて 今現在パワフルな毎日を送られている方 よろしければ、そこまでに至った経緯など 教えていただけませんでしょうか??

  • 体力が足りない大学生です。

    体力が足りない大学生です。 私は大学一年生の女子ですが、バイタリティや体力が 足りないのでは、と感じることが多々あります。 大学の授業では、一日6、7時間の睡眠はとっているにもかかわらず、 授業中常に寝ていることを、毎日のように友人に指摘されます。 (高校からはクラスで一番寝ているといわれていました。) しかも、寝ているということに対する自覚が乏しいのです。 授業は楽しいので、できるだけ寝ないようにしたいのです。 また、朝は休日でも全身に倦怠感があり、歩くのと、背筋を伸ばして 朝ごはんを食べることはしんどいです。 特に夏や冬は、休日家にいるだけでも、多くの疲労を感じます。 一日に一回は外出するように心がけてはいますが、帰宅後はしんどいです。 とはいっても、貧血でもなく健康で、風邪もめったに引きません。 大学の友達は外でよさこいの練習をしたり、スポーツをしたりと活発な人が多いのですが、 そのようなバイタリティがあることが信じられません。 せっかくの大学生活なので、授業もそれ以外のことにも、積極的に 取り組みたいのに、体力が足りないせいで思うとおりに行かず、困っています。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 身体が弱い人を、常時健康にするには?

    夫のことです。40歳、肥満気味の会社員です。 中学生のころにアデノウィルスを患ったことから肝機能が弱く、常に脂肪肝で、健康診断ではいつも肝臓関係の数値が悪いです。 高校時代は体育はほとんど見学、大学時代から知っていて、そのころはだいぶ体調が良かったらしいのですが、よく風邪をひいていました。 今はうつ病も患っていますが、重くはありません。健康で元気な方がまれなタイプで、常にお腹の調子が悪かったり、風邪ぎみだったり、だるかったり、どこかけがをしていたり、腰痛や背中痛があったり、きりがないくらいです。 基本的にお弁当を持って行っているので、食生活は悪くありません。同じものを食べている私は健康そのもので、血圧を始め、数値はほとんどが低めで引っかかったことはありません。 運動はしたいようで、趣味で格闘技もやりますが、たまに練習に行くと、体調を崩したり、集中的に頑張りすぎて疲れて他のことができなくなります。 今年の健康診断では血圧も高め、悪玉コレステロール値がこれまで以上に高かったです。話を聞くと、お弁当以外に、毎日お菓子を結構な量、会社で食べているようです。特にうつを患ってからというもの、甘いものが無性にほしくなる波が来るようです。 このような、なんとなく身体が弱く、常に体調が悪い人を健康にするにはどうしたらいいのでしょうか。 基本的に本人にはやる気はありますが、実行力に欠けます。

  • うつの再発か、体調不良化かの確認をしたいのですが・・・?

    うつの再発か、体調不良化かの確認をしたいのですが・・・? 昨年、うつ病で数カ月休職した部下(40代)が、先週から発熱があると、 体調不良を訴え、会社を休んでいます。本人は、いわゆる風邪の延長の ように、体温の報告をしてくるのですが・・・風邪で一週間以上もという 事態にとまどっています。出社しかけた時に、同僚からはとても顔色が 悪く、早退を薦めたとの報告も受けました。 当然、休みが多くなれば、本人も「再発」を疑われるとのストレスを 感じていると思います。そういう中で、ずばり再発じゃあないの?診療 内科を再受診してみたらと言うべきでしょうか?それとも一度は信頼して そのままにしておくべきでしょうか?

  • 体力がある事を証明する資格

    ★当方、大変心が弱いため、誹謗中傷、きつい口調は絶対にご遠慮下さい★ 私は精神疾患持ちで長期間会社を休職し、その間、家に居ることが多かった為、体力がかなり落ちてしまいました。 その会社は退職しました(体調不良のため) 今後、元気になったら会社を受けようと思っているのですが、座って行う仕事ではなく、(やや)体力を必要とする仕事に就きたいと考えています。 そこで、私自身体力を付けた上で、体力を証明できる資格を取れたら、と思い、yahoo、google等で検索をしたのですが、これ!と言う資格が見つけられませんでした(>_<) 履歴書の資格欄に書けるような体力を証明できる資格はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。