• 締切済み

全く運動が出来ない自分が嫌です

tomo397716の回答

回答No.9

こんばんわkoharu396さん、質問読みました。 プロの世界で活躍してるスポーツではないのでそこまで深刻に考えてコンプレックスにわざわざ自分で塞ぎこまなくて良い私は思いますよ。確かにチームプレイだと個人プレーとは別にチームメイトへの責任もありますが(足を引っ張ったりとかオウンゴール→これはサッカーですけど、)人は誰でも能力とか違うと思いますし当然スポーツ万能な人もいればそうでない人もいるはずですよ。自分が苦手だと思っていたらなおさら上達は難しいかもしれませんね。上達するコツというかそういうのは、たぶん好奇心や興味から始まると思います。ですから嫌だとか苦手だなって思っていたらあなたの言うような結果は得られないと感じます。まずは自分の自信のあるものを身につけて(あなたは人から絵について認められてるのでこれでも良いと思います。)それからスポーツにもなじんでゆけば良いのではないでしょうか?いきなり明日から誰かに「koharu396さんバスケ上手だね」なんてひっくり返るのは難しいはずです。一足飛びに成果を期待せず地道にコツコツ基礎から経験していくのが最良ではないでしょうか。それと肝心なことは他者は直接自分には関係ないんですよ。チームプレイなら自分の技量が上達すればおのずとチームメイトともうまくゆくはずです。ですから人のことよりまずは自分ですよ。参考になれば幸いです。私はプロアスリートとかではなく素人意見ですのでアドバイスしか出来ません。長文失礼します。それと一番重要なことはそんなに気にすることはないです。1年後になって振り返ったら分かるはずです。

koharu396
質問者

お礼

私は多少気にしすぎていたのかも しれませんね、 コートの隅っこでうずくまっていても、 どうしようもないですよね・・ 少しでもスポーツというものに馴染めるように、 経験値をあげていきたいと思います 回答有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 至急!運動音痴にはバスケとバレー、どちらが良い?

    短大に通っている女です。 昔から体育が大嫌いでした 嫌いな理由は、自分のプレーで他の人に迷惑がかかってしまう、ちゃんとやってるのに『ちゃんとやってよ』と言われてしまう、チームプレーなので足を引っ張っているのが明らかに目に見える… など、本当に憂鬱です 明日、バレーかバスケを選ばなくてはいけません ミスが目立たないのはバスケじゃない?と友達にアドバイスをもらいましたが、バスケは運動量があり、運動音痴には向かないかも、とも言われますた どちらが良いでしょうか? 出来るだけ迷惑をかけたくありません メンバーの呆れた顔を見るのも辛いです

  • 運動オンチの私にも、バスケは出来ますか??

    私は高校生の男子です。 小さい頃はスポーツを(ボールを使うものは特に)ほとんどした事が無く、非常に運動オンチです。。(たとえばサッカーのドリブルをしたときなど、とんでもない方向に転がしてしまったりします。) そんなこんなで学校の体育の授業がかなり苦痛です。今学期はずっとバスケの授業なのですが、いざ試合となるともう。。足手まといもいいところです。。;; そんな私も、先日の体育祭でバスケ部がかっこよく試合で戦っているのを見て、非常に憧れるようになりました。 しかし、高校生になってから運動経験のない者がバスケをやろうとしても上手くなる、ましてや小さい頃からバスケをやっている運動神経バツグンの人に対抗できるようになる事など可能なのでしょうか?? とりあえずボールに慣れることから始めようと思い、明日バスケットボールを買ってくることにしたのですが・・・。 皆さんの意見を下さい。(それは可能なのかどうか、練習法など) どうかよろしくお願いします!

  • 運動音痴なんです…

    こんにちわ(^^)16歳、女子です。 私は運動音痴な上に積極的ではないために バスケやバレーでチームの人に迷惑をかけてしまいます。 バドミントンや持久走、短距離走などはそこまで 自分ができないと思ったことはないのですが… どうも球技が苦手なようです。 練習するにも、ボールを購入というわけにはいかないので… なにか良い練習方法を知っている方がいらっしゃいましたら ご回答よろしくお願い致します。

  • バスケ初心者です。運動神経もかなり悪いです。

    バスケ初心者です。運動神経もかなり悪いです。 なのですが、体育祭でバスケに出ることになりました。 今は皆の足を引っ張ってばかりで、チームに何も貢献できていません。 本当にいる意味がありません; でもそれは悔しいので、短期間で役に立つプレー方法や技を少しでも身につけたいです! アドバイスよろしくお願いします。

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 授業のバスケが上手く出来ず困っています。

    女子中学生です。 今、体育の授業でバスケットボールをやっています。 皆楽しそうにやっていていつも羨ましいなぁと思うのですが、 私は小さな頃から所謂極度の運動オンチというやつで、 悲しいことに体育の授業が楽しいだとかは一切思ったことが無いです。 しかも個人でやる運動なら自分が恥をかくだけでまだいいものの、 チームでやる運動になるとチームの人の迷惑になっているのではないか と、不安と悲しさと申し訳なさで一杯になります。 今やっているバスケでは、何もしないより動いたほうがいい!と、 とりあえず皆と一緒にボールを追いかけているのですが 一ゲーム中二回ボールを触れればいい所で、 一切触らずに終わってしまう時もあったり… 試合が終わった後は、皆笑いながら優しく「もっと動かないと!」と と軽く言ってくれるのですが自分なりに頑張って動いているので 正直どうしたらいいのか分かりません。 バスケをする際の上手なパスの回し方、パスをどこで受け取ればいいか などのコツや、下手な人でもバスケを楽しむ方法、どのようにすればチームの人に負担をかけにくいか、 なども教えて頂けると本当に助かります。 乱文失礼しました。

  • バスケットボールについて

    来週、球技大会があるのですが、バスケ経験者としてなんとかチームを勝利に導きたいのですが、自分は、センター(チーム事情でやっていたので背は決して高くないです)をしていたので、他クラスのバスケ経験者が持ってるような、一対多数(もちろんバスケ経験者に限らず)で突破するいろはを持ち合わせていません。 センタープレーで勝負するにしても他にバスケ経験者がいないので、ダブルチーム、下手したらトリプルチームで潰されます。 今回の球技大会に限らずとも、これから何らかの形(バスケ部がないので地元チームに参加することを検討してます)でバスケを続けていくならやはりチビがいつまでもセンターに拘るよりは、一対一(それこそ素人相手なら一対多数でも)抜けるようなプレーができたほうがいいと思います(むしろそっちメインで場合によってセンタープレーできますって感じにしたいです)。 そんなわけで、そういったプレーのいろはを教えてください。 文章だけでは、難しいと思うので動画など提示して頂いても構いませんが、文章も添えていただけると幸いです

  • バスケットボールで上手くシュートするには・・・

    私は今、高校の体育の授業でバスケをやっています。でも私はバスケ、というか運動全般に苦手なんです。ゴールにシュートしても入らない事が多いのです。体育の時間の最後のほうに、「シュートが入った人からボールかたずけろ!」って言われるんですが、シュートが入らなくていつも私が最後になってしまいます。 あと、ボールが遠くまで飛ばない事でも悩んでいます。どうすれば上手くいくでしょうか??どなたかバスケがお上手な方教えてください。よろしくお願いします。

  • 身長を伸ばすのに効果的で手軽にできる運動はないでしょうか?

    僕はもう18歳なのですが、あと3~4センチ身長を伸ばしたいです。 背を伸ばすには大体22時~2時までの深い睡眠と蛋白質やカルシウムをしっかり摂ったバランスの良い食事、それとバスケなどジャンプをする運動が効果的と聞いたのですが、運動に関してはさすがに今更背を伸ばすためだけにバスケを始めるわけにはいかないので、家や近所で一人でできる効果的な運動があれば是非教えて頂きたいです。できれば一日どの程度やるのが最適か目安も教えて下さると嬉しいです!

  • バスケで積極的になれない・・・(泣)

    いま体育の授業でバスケをやっていてもうすぐ大会があります。 小学校のとき少しだけバスケ部に入っていました。やめた理由は先輩と馴染めなかったり上手い人とプレーすると消極的になってしまって楽しくなかったからです。 けど休み時間は楽しくバスケしててけっこううまい方でした。 中学は陸上部の個人競技でした。 で今に至るのですが、 体育でプレーするのに積極的にいけないです。自分からボールを奪いに行ったり女子特有のドドドーって皆でボールの周りにあつまるのがなぜかできないのです。 昔は パスちょうだい!とか うちフリーだよ!とか言えたのですがなぜか積極的に言えません(泣) 同じチームに上手い子が二人います。 その子達はテンション高めの子で パスちょうだいって言ってもくれないんだろうなって思ってしまってどう動いてどう合図すればいいのか困ります。 昔はこんなことなかったのに どうしたんだ自分~!!ってかんじです(┳◇┳) 周りは男子も見てるのでなんか積極的にはいっていけないです。自意識過剰ですが見られてるって思っちゃうので余計に・・・ 回答お願いします。