• ベストアンサー

この仕事やめられますか?

oraora777の回答

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.5

とりあえず証拠として今まで作った >7案作成した中で、 すべて保存しておきましょう。 私はこれだけのことをやりました。という証拠として この手のクライアントって毎日言うことがコロコロと変わって 永久に完成しない可能性ありだよ。 笑ってはいけないと思いますが >「こっちは顧問弁護士がいるんだ!出るとこ出てやる!」と言う始末。 これ笑っちゃいました。 ある程度まともな企業なら「顧問弁護士」を用意しているよ。 それを偉そうに「こっちは顧問弁護士がいるんだ」なんて言った日にはあほらしいですよね。

hasyuau
質問者

お礼

oraora777様 コメントありがとうございます。なるほどです。 7案分は証拠として残しておきますっ。 ------- この手のクライアントって毎日言うことがコロコロと変わって 永久に完成しない可能性ありだよ。 -------- まさに、そうなんです。。。自分であーだこうだといって、その通りにしても次の日だと「あんなんじゃ売れない」の一言。要するに、彼の中には“正解”のデザインってあるのでしょうが、最後まで分かりませんでした。普通7案も作れば相手の好みや考えは読めるものなんですが、私にはわかりませんでした。 >笑ってはいけないと思いますが 笑っちゃってください。 まさかまさかの弁護士発言で、正直意味わかんなかったです。 今思うと私をひれ伏せたかったってことですよね。。辞めるメールを送ったのでこれで何か言ってくるようなら、頑張って立ち向かおうと決心がつきました! ただ、その「顧問弁護士」さんとやらがまともな方なら、こんな内容で訴訟しても無意味とアドバイスしてあげてくれることを祈ります。 笑い飛ばしてくれる人がいてよかったです。 励まされました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 続・この仕事やめられますか?

    先日、トピックをたてさせていただいたものです。 ------- この仕事やめられますか? http://okwave.jp/qa5493596.html ------- ・そちらから打ち切りを言われたのでそれを受け入れてやめます。 とメールを入れました。 すると本日、返答があり“トップページ以降の打ち切りと言う意味で、トップページを打ち切りといった旨ではないようです。”との返答で “ 2009年●月●日に●万円で制作依頼したわけですが、 2009年●月●日まで、こちらも多大な労力(人、物、カネ)を使っているので。現時点でできないとなると、こちらとしては、損害になってしまうのですがトップページの制作を破棄するということなのでしょうか?“ と来ました。 あきらかに、裁判に持ち込んだ時に証拠になるものをそろえようとしていると見て返答しないほうがいいでしょうか? 弁護士にも相談を視野には入れてますが、すぐには予約をとるまで相談できないのでとりあえず無視をすべきか、それともメールで仕事はもうしないと入れておいたほうがいいのかどうなのでしょうか?

  • 業務委託契約書

    業務委託契約書で、損害賠償の項目があるのですが、これって、普通ですか?仕事を受ける側には、不利な項目ですよね?責任の範囲以上に、不当に損害賠償をさせられることにならないか?と心配しています。

  • 仕事のミスで損害賠償

    私は印刷会社で製本業務をしています。ある焼肉チェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注は焼肉店からカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。今日仕事納めで社長に言われたのですが先方が印刷代紙代そのほか総額で350万損害賠償してくれと言われたそうです。2週間ぐらい前に社長がお得意様の社長が来られて先方が損害賠償してくれと言っている。どうしょうかと相談があったそうでその時社長は今後もその会社と取引きするなら賠償する。あなたにまかせると言ったそうです。このような場合損害賠償するのが普通なのでしょうか。額も巨額と思えるし全品もしくは一部も返品されたわけでもありません。 このことで社長はじめ工場長に激しく叱責されてもいませんしそれはそれで気は幾分楽ではあるのですがこれでいいのかと自分に自問自答しています。そこでお聞きしたいのですが私は社長と一緒に先方に謝罪に行き賠償額を減額しにお願いに行きたいのですがどのように思われますか? もちろんどうしてそうなったかどのような対策をするのか資料を添えて謝罪するつもりです。 それとも双方の社長が同意で決めたことだから一般社員の私が口出すことではないでしょうか。 尚、損害賠償の申し出ははその企画会社か焼肉チェーン店のどちらからは不明です。よろしくお願い致します。

  • 業務委託契約における損害賠償条項について

    ソフトウエアの開発を目的とする業務委託契約を締結しようとしています。 しかし、ソフトウエア会社の標準的な契約書は、ソフトウエアの瑕疵等で当方に損害が発生した場合、1年分の業務委託料の範囲で損害賠償で責任を負う条項となっており、先方の話ではそれが一般的だとのことです。 製造物責任になるのかどうかわかりませんが、1年分の業務委託料だけではあまりに損害賠償金額が小さいと思うのですが、現在はこのような条項が一般的なのでしょうか。 どうかよろしくご回答願います。

  • これも詐欺?

    ある会社の業務委託(ポスティング)として去年11月から働いています。仕事を始めるにあたり、契約書などは交わしていません。先日、会社の社長より 「最近、顧客(依頼主)から全然電話がならないといわれているがちゃんと仕事をしていない」 といわれました。運が悪いことに預かっていたチラシを自宅の外へ台車に乗せて置いていたら台車ごと盗まれてしまい、その分に関しては弁償することになりました。これには自分も同意したのですが、もしその依頼主から契約を打ち切られた場合は損害賠償を請求すると言われています。また、ちゃんと仕事をしていないから詐欺でも訴えると言われています。また、今までの給与(5万円弱)も一度返還し、まだ未払いの給与も払わないと言われています。 「うちはただの会社じゃないんだ」 と凄まれたりもしました。 業務委託の契約書も交わしておらず、証拠もないのに仕事をしていないと言われ、詐欺で告訴するというのですがこれってありなんですか?

  • 現勤務先を退職後、業務委託を締結します

    現勤務先を退職して後、業務委託契約を締結して業務を請け負います、この契約締結において、注意すべき点などあれば教えてください。自身で気になったのは以下となります。 1.甲(私)が委託業務を遂行するうえで行った行為について、甲の責任に帰するものとし、乙(会社)は一切責任を負わないものとする。 →会社の顧客が私の指示で動いた後、損失が生じたような場合、その損害賠償を私が行うとなれば、明らかに私に分が悪いです。せめて「各案件で発生する業務委託料を上限とする」といった措置が必要かと思いました。 2.業務委託対応の結果責任について、契約満了後は民法に準ずることになり、債務不履行に基づく損害賠償の場合は相手方の違反を知った時から5年、若しくは請求できる時から10年で時効によって消滅するため、それまでは損害賠償責任を負う可能性はあるようです。これでは長すぎで、おちおち寝ても居られません。もっと短くしたいと思っています。 これ以外にも、一般論として、ご指摘有ればお願いします。

  • 仕事の損害賠償

    制作物の仕事をしています。 2ヶ月前に入社しましたが、仕事の量が多く、自分のキャパと合わないことがわかりましたが、部署は私一人というと、慣れない仕事で時間の設定がとれない等ありましたが、「なんとかがんばろう」という気で望みました。しかし、納期の遅れなどが生じ、その対策は「納期を交渉し間に合わせる」ということを社長に伝えましたが、「甘い」とのことで、殴られ蹴られました。日ごろから、「間に合わないことがあったら損害賠償だ」「にげるのならばどこまででも追いかけていく」などのことがらを匂わせられていました。しかし、「会話の間を空けるな」とのことで、間があると殴られ、肝心の仕事のほうなど、手がつけられない状態です。というより会社の下にくると体が拒否反応を起こします。自分的に壊れてしまい、仕事を放棄した状態で会社には行ってません。このままもう体は会社に向かうことができないのです。 実家の連絡先も分かっているので、何をされるか心配です。 しかも損害賠償のことがありどうすればいいのか心配で心配で。 実際そういうことはあるのでしょうか?

  • 鬱で仕事を辞めたい。逃げ出したい

    現在IT関係の仕事をしています。 入社したのは先月とまだ一月なのですが、精神的に辛く仕事を辞めたいと思っています。 業務内容は客先へ出向いてのプログラミングなどですが、業務未経験なのに会社からは経験者として偽って入れと言われており経験者の振りをしています。 当然仕事内容は殆ど分からず、周りに聞いたり自分で調べて少しずつ進めてはいるのですがペースも非常に遅い、理解が浅いため客先では怒られる毎日です。 また仕事も夜遅くまであります。 最近は不安やストレスからか、動機が収まらない、頭痛、常に吐き気があり、腹痛、眠れなかったり頻繁に目を覚ましたりと体調にも影響が出てきました。 精神的にもかなり辛く、鬱状態にあります。 甘い考えだとは思うのですが、私がついていける業界では無いので辞めたいと会社へ相談したのですが、客先との契約があるので無理だ。 なんとか行ってもらわないと困る。 辞めた場合は損害賠償を求める場合もある。 と言われました。 正直もう通える状態ではなく、毎日の通勤でも電車が来るたびに飛び込んでしまえば楽になるなど考えてしまいどうにかなってしまいそうです。 一度精神科へとも思ったのですが時間がなく行くことが出来ません。 出来ることなら明日にでも辞めたいのですが、損害賠償と言われると怖くて何も出来ません。 もうどうすればいいか分かりません。 お医者さんからの診断書などがあれば少しは理解してもらえるのでしょうか。 甘い、社会人としてどうかと自分でもわかっているのですが本当に辛いです。

  • 一人の時間が多い仕事を教えてください

    一人の時間が多い仕事を教えてください。以前はポスティングをしてましたが それ以外の仕事をしてみたいと思ってます。 アルバイトや委託業務とかならなんでもいいです。

  • 今日、ネクストレベルという派遣で搬入梱包の仕事が入

    今日、ネクストレベルという派遣で搬入梱包の仕事が入っているのですが、電話の時に「欠勤した場合、損害賠償を支払うことになります」と言われました。この会社のことや業務内容等を調べて見ると、低評価がとても多く、正直心配で行きたくありません。もし仮にバックレた場合、本当に損害賠償が発生するのでしょうか?