• ベストアンサー

Pal Systemのシチューの元を使ったら

makocyanの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

No.1です。 >配送員の様子や態度が不審 >商品などの値段も高い >最初にもらった特典サービスの「シチューの元」をしばらく使っていなかったので、先ほどどんなものなのか使ってみたら、食べた後、急に喉がちくちく・ひりひり痛みだしました。これは中に何が入っているからなのでしょうか?  これだけ見るとPal Systemの悪いことしか書いていません。値段が高いところ以外は根拠もあいまいですので、特に商品のところは、場合によっては「ここの商品に毒が入っていた!」という流言飛語にもつながりかねません。Pal Systemからみたらいわれのない誹謗中傷、営業妨害と思えても無理はないでしょうね。ご自分の会社のことに置き換えてみればわかるとおもいます。    こういう場合は、某生協とか某宅配とかいったぼかした書き方をするべきだったんじゃないかなと思いますよ。なお、喉がちくちく・ひりひりした原因は先に書いたとおり、ここで聞いても誰も答えられません。

namiko1108
質問者

補足

>なお、喉がちくちく・ひりひりした原因は先に書いたとおり、ここで聞いても誰も答えられません。 なぜここで答えられないと言い切れるのですか?

関連するQ&A

  • 公民館の同好会の元先輩からの長電話

    先ほど、公民館活動の俳句の同好会の退会した先輩(八十五歳老婦人)から電話がありました。俳句の先生が、この間亡くなられたのですが、そのとき、自分のほかに退会した人が出席した人が居たか気になったようでした。五年ほど前、その元先輩が退会されたとき、さんざん嫌な思いをみんなにさせて、こじれて辞めた経緯がありました。 今回の電話も、その話を蒸し返されると、また同じところをぐるぐる回って、収集がつかなくなるので、蒸し返さないように言いました。まだ、その当時の名簿を持っているようなので、ほかの人にも電話するようでしたが、故人を偲ぶという意味では、役員さんたちにお電話されてもいいと思うとは伝えました。 五十分ぐらいはなしたでしょうか。元先輩のところには、先生の訃報の連絡は入らなかったのですが、はいっても体調がよくないから、いけなかっただろうとおっしゃってましたが、何の目的で、電話してきたのでしょうか。八十五歳の暇つぶしでしょうか。 それとも退会したときのことがぶり返して言いたくなったのでしょうか。 こういう人間関係の場合、皆さんだったらどう対応しますか。一応、現在先輩の六十歳の女性には電話が来るかもしれないよ、というメールはしました。

  • 派遣元の営業

    現在、初めての派遣で働いています。(長期) 派遣会社(営業)の対応にとても不満があります。 ・最初に面接の合否を知らせてくれると言っておきながら、何も連絡をしてこなかった。 (何日に分かるか前もって聞いておいた) こちらから連絡を入れたら、担当の方と連絡がとれなかったと言われた。分かった時点でこちらに連絡すべきでは?と思ったものの、最初なので言わなかった。 ・初出勤の日に待ち合わせをしていたが、営業から連絡があり、朝8:30待ち合わせにも関わらず、行く前にお客さんと会っていて遅れると嘘の言い訳をされた。 (時間的にお客さんと会うはずはないだろうし、本当に約束があったのならギリギリでなく前もって連絡入れるはず) ※この辺りから営業への不信感が出てきました。 ・契約書には1ヶ月の契約期間となっているが、期間が切れたにも関わらず更新の確認はおろか、電話一本寄越さない。 またこちらから連絡し、話してみると「連絡しようと思っていたんですよ。来週はどうですか?また時間はこちらから連絡入れます」と言っておきながら、連絡なし。 そして今日も派遣会社に電話して折り返しするように言ったけれど掛かってこない。 こう何度もあると嫌でも不信感は募ります。 派遣先企業は派遣社員を沢山雇っていて、派遣元にも声をかけており、ずっと担当されているようです。(営業の携帯番号が登録されている位です) ですので担当を替える事は難しいかもしれません。 派遣先企業に不満はなく、辞める気はないのですが、派遣元の営業の態度を見ると、ここ(派遣元)では働きたくないなという気持ちが次第に強まっていきます。 こういった場合はどうしたらよいのでしょうか? 派遣会社には相談窓口のようなものはありません。(代表電話のみ) こちらから常に連絡を入れなければいけないのでしょうか?

  • Yahoo BBにご加入の方、教えてください

    Yahoo BBに加入しました。 加入時のパンフレットには、Yahoo BBに加入すると、Yahooのスタークラブのステータスがプラチナにランクされるとか、オークションで入札金額の上限がなくなるとか、様々なヤフーのサービスがうけられる旨書かれていました。さらに、これらのサービスを受けるにはYahoo JapanのIDとパスワードが必要で、それらは利用開始のご案内に記載されている旨も書かれていました。 その後利用開始のご案内が送られてきて、上記のヤフーのサービスを利用したいと思ったのですが、どうしたらこれらの特典がうけられるのかがわかりません。 Yahoo BBのカスタマーサービスに電話して聞いたところ「それはYahoo BBのサービスじゃなくてYahooのサービスだから知らない」と冷たい態度で言われ、自分でヤフーにメールを出して聞いてくれ、の一言で終わってしまいました。 このためヤフーにメールを出して質問したのですが、要領を得ない回答が戻ってきて、やり取りに疲れてしまいました。 あまりのサービスの悪さにイライラしているのですが、とにかく早くこれらの特典を受けたいと考えています。 サービスの受け方についてご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか? なお、利用開始案内に記載されていたYahoo Japan IDと初期パスワードをYahoo BBのログイン画面から入力してみましたが、ログインできませんでした。 よろしくお願いします。

  • 配送伝票の書き方

    個人事業でハンドメイド作品を販売するネットショップを始めようと考えております。配送伝票の書き方で、教えていただきたいのですが、ギフト商品などで、依頼主と配送先が別の場合、依頼主の欄は、ショップの住所と依頼主の住所、どちらを記入していますか?先程、ゆうパックのサービスセンターに問い合わせたところ、どちらでも良く、各事業主に任せているとのことでした。(配送料金は、発送元の料金)。また、摘要の欄に、ショップ名や住所も書いても良いとのことでしたが、皆さんはどのようにされていらっしゃいますか?他の配送業者さんの情報などもご存じでしたら教えて下さい。

  • サイト依存の彼のことが忘れられない

     元彼とはあるお見合いサイトで知り合いました。メール期間3ヶ月で、初めて会ったときに告白され、結婚を前提にお付き合いが始まりました。私は付き合うことが決まってすぐにサイトを退会したのですが、彼はやめてくれなかったんです。ずっと気になってたので、半年くらい経って思い切って言うと、その時は「悪かった」といって退会してくれましたが、2日後、再登録していることがわかりました(名前だけ変えて、プロフィールは彼そのものでした)。問い詰めようと思ったのですが、電話もでてくれず、メールで「別れましょうか」「うんいいよ」このやりとりであっけなく終わりました。  別れて1ヶ月ですが、すごく好きだったので毎日辛いです。何度も電話しようとしたり、実際に彼の家に行ってしまったこともあります(会わなかったですが)。いっそのこと未練の連絡をして、もう元に戻れないことを確認しないと前へ進めないような気がします。食べ物ものどを通らず、眠れず、本当に辛いです。彼への連絡はぐっと我慢して、時間と戦うしかないのでしょうか?彼は今もサイトを頻繁に利用しているので、万が一復縁できても、長い目でみても難しいですよね?

  • クロネコヤマトの連絡ミスで・・・

    家具の配送をクロネコヤマトで頼みました。ダンボールで梱包し、自分で測ったときは160サイズくらいで「宅配便」かと思ったのですが、かなり重いものですので重さは計れませんでしたのでサイズ的には微妙かなあと思っていたのですが、集荷にきたとき160サイズを超えて、重さもあるので(これは配送員の体感)「宅配便」ではなく、「ヤマト便」になると言われました。 初めて知ったのですが、ヤマト便との違いは50円の保険が掛かるが、「宅配便」よりも安くなると言われたので、その「ヤマト便」にしていただきました。 実はその配送料金のことです。これは「着払い」なのですが、そう告げたのに配送員の方は今伝票がないと言われました。配送員の方はトラックに取りに行ったのですが、代わりに「宅配便」の伝票を持ってきました。私は集荷依頼のオペレーターにもそう伝えたのですが、連絡が来ていないとのことでした。 結局、その場では安い方の伝票がないせいで160サイズの「宅配便」にせざるをえなかったわけですが、300円も誤差が出ました。つまり本来安い配送料でも高い方の送料を取られたわけです。 恥ずかしいことにその場で気がつけばよかったのですがて、もともと宅配便で頼む思い込みもあったのか、宅配便にされた方が安いと勘違いしてしまいました。 でも明らかに連絡が行き届いてないあちらのミスですよね。でも誤差はどのように扱えばよいのでしょうか。返金してもらうべきでしょうか?そうであればつい先ほど送ったので、配送先で元の配送料に訂正してもらうなどのことはできるのでしょうか? 皆さんならどうしますか?

  • 架空請求??

    こんにちわ、 よろしければ回答お願いします…! 最近、無料の着うたサイトに登録したところ、出会い系サイトからメールがたくさん来るようになってしまいました; 最初は無視していたのですが、ある日、退会申請するには本登録(無料)が必要 というメールが届き、退会したかったので、URLをクリックしました。 すると、規約の通り登録が完了しました。年会費三万を請求します。 というメールがきました; 先ほどには同サイトより、 >ダイレクトサービスご利用分【5000円】のご入金確認が未だ取れておりません。 ダイレクトサービスのご清算期日は本日中になりますので、お間違え無い様に必ず期日までにご確認下さい。 万が一期日を過ぎるような事が有りますと、不本意ながら踏倒し再発防止の為、厳しい措置を取らせて頂く場合が御座いますのでご了承下さい。 とメールがきました; 正直怖いです。 どうしたら良いでしょうか? ついさっきなんか簡易裁判所から支払い要求をする、身内、家族、勤務に連絡するなどとメールがきました; 本当に怖いです。

  • ひかりTVのチューナーが届かない

    ■製品・サービス名を記入してください。 【ひかりTV】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 【NURO光経由でひかりTVを契約しました。チューナーを配送してもらいましたが、不在で受け取れず、不在連絡票によると発送元に返却されたようです。再配送の手続きをしたいと思い、カスタマーセンターに電話するも自動AI応答でうまく伝わりません。問い合わせフォームでの対応も試みましたが、ひかりTVの会員登録証なども受領できておらずMYひかりTVへもアクセスできません。どのようにチューナーや契約書類の再配送を依頼したら良いでしょうか。】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。

  • オークショントラブル(長文です)

    楽天オークションで中古のベビーベッドを出品して、トラブルになりました。 落札者様の元に到着しましたが、配送方法が違うと連絡が来ました。 私は訳が分からず配送業者に問い合わせると、サービスのつもりで安い方にしたらしいのです。しかし理解していなかった私の責任ですね。 出荷時、安い事には気付きましたが、梱包の具合や配送業者の担当者によって配送サイズが変わってしまうのは頻繁にある事なので、出品ページで差額の返金はしない事について予め断りを書いている(出品者は大体そうしている)ため気にしてませんでした。 まさか種類が違うとは思わずに。。。 通常、同一種類異サイズでの差額の返金はしませんが、種類が違うとなれば返金をしています。 時々特定記録を付け忘れて普通郵便で送ったりなど、ヘマをやってしまいますので。。。 落札者様から、私と何ひとつ連絡を取る前に一方的に“違う配送方法できた 差額を返さないなんて非常識だ 着払いで返品する”などと言ったメッセージが来たため、とても悲しくなってしまい、返品してもらう事しました。 返品してもらうと、布団にはお香のような香りが付いていて、髪の毛も付いていて(これは良いんですが)、クレヨンのような塗料まで付いていました。 オークションの進行としては、落札者様が“受け取り確認”をした後、“返金交渉”をしている状態です。 最初に配送方法を間違えた私が元で起こったトラブルなので、勉強代と思って素直に返金をすれば良いのでしょうが、落札者様も、開封前の問題を理由に返品を希望しているのに、開封して汚してしまうなんて非常識な面があると思うと、とても悩んでしまいます。 前と同じ金額ではもう売れない状態です。 この事実はまだ伝えていません。 “最初から付いていた”とシラを切られる可能性を想像すると怖くてなかなか動けません。 まずは事実確認だと思いますが、もしシラを切られたら、全額返金するべきなんでしょうか? 本音は“返金交渉”に同意せず取引を済ませ一旦支払いを受けて(評価は“悪い”になるでしょうが)洗濯代(手数料)と塗料の付着で値が下がった分を差し引いて、振込などで返金したいです。 もちろん私が火種なのでそんな資格無いだろうとも思います。 私はどう対応するべきでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 元恋人に借りたものを返したのですが…率直な意見お願いします

    元恋人に借りたものを返したのですが…率直な意見お願いします 3ヶ月付き合った彼氏に、3週間前に振られ別れました。 最初は縋りましたが、彼の頑な態度をみて別れを受け入れました。 それから数日して元彼に借りていた物があったのを思い出し、たいした物ではな かったのですが私が持ってても仕方ないので、今度元彼に会うという友達に渡し てもらうよう頼みました。 借りた物は本当にたいした物ではないのですがなんとなく友達に中身を見られた くなかったのと、ちょっとした悪戯心で私は家にあったラッピング用品で借りた物を包んで 「長い間借りてごめんなさい、ありがとう」と短いメモを入れ友達に託しました。 それから数日後、友達は元彼に会い、返してくれたそうなのですが、中身がなに かわからないのと、 ラッピングしてあったためか相当戸惑ってたようです。 今思うと状況から考えて怖いとか気持ち悪いな、と思うのは当たり前なんですが… 後になって自分の行動を後悔し、なんであんなことをしたのかという説明と中身の内容、 怖がらせてごめんなさい、今までありがとうお元気で。 とメールしました。メールの返信はもちろんありませんでした。 以上が今までの経緯ですが、もし皆さんが元彼の立場だったら、私の行動をどう 思いますか?もう二度と会いたくないとか、変な奴だとか、それともそんな気に しないとか… ちなみに、別れてからも数回連絡はとっていて、借りた物を返してもらう直前に も電話で話をしてました。冷たい感じでしたが… 相手の身になって当分連絡はとるつもりはありませんが、今になってバカなことし たなぁって反省してます。