• ベストアンサー

老衰について

seltzerの回答

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.2

ちょうどメールチェックしていたので・・ #1 の補足への回答です。 睡眠したまま起きてこなくなるのは、それまで「気力」で持っていた体力が、眠ることでなくなってしまうためと考えられます。 よく、雪山の遭難シーンなどで眠りそうになる人をたたいて「寝たら死ぬぞ!」というシーンがありますね。 人間は、起きている間は脳が今の状況などを判断しながら、何とか体を正常に保とうとたとえば震えることで体温を上げようとしたり、かゆみや吐き気などの症状を引き起こして、異物を排除したりしようとします。しかし、眠ってしまうとそれらの反応がなくなってしまうため、本来なら防御できるようなことも防御できなくなってしまうのです。

Kakeru-A
質問者

お礼

再度の回答まことにありがとうございます。 雪山での遭難は分かります。 著しい体温の低下に身体が対応しきれず、凍死してしまうということですよね。 これは「体温の低下」が死因で納得できるのですが、 >それまで「気力」で持っていた体力が、眠ることでなくなってしまうため とありますが、体力が無くなるというのは感覚的には分かるのですが、それまで普通に寝起きしていた人間が、ある時を境に睡眠という行為をとることで、何故【死にまで至ってしまうのか】が分からないのです・・・ 必ず締め切りますので、もう少しだけ受付中にさせてください。

Kakeru-A
質問者

補足

次点しか差し上げられなくて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 「老衰」について

    「老衰」という死因ですが、これは病気には何もかかっておらず、老化のみで死んでゆくということでしょうか? また、がんによる死は、治療をせず放置しておけば安らかに死ねるとかいわれていますが、老衰も同じく安らかに死ねるものなのでしょうか?

  • 87歳で老衰?

    先日、宮沢喜一元首相の死亡記事を読んで、死因に「老衰」とあるのを見て異様に思いました。年齢を見ると87歳でした。病気で死んだのなら、この年で死んでも何の不思議もないのですが、何の病気にもかからず、ただ老衰で死ぬにはちょっと早すぎるような気がします。 通常、87歳で、単なる老衰で亡くなってしてしまうほど体全体が老化してしまうことがあるのでしょうか? また、そういう原因として、どういうことが考えられるのでしょうか?

  • 老衰の死因は?

    宮沢元首相に追悼の意を表します。 ニュースによると老衰とのことですが、死亡診断書の死因には どのように記されるのでしょうか? 以前、老衰などは心不全と表されることが多いと聞いたことがあります。それではなぜニュースで老衰と心不全を分けて報道されるのかという疑問もあります。

  • 老衰は病死?

    生命保険では死因として、「病死」「事故死」と区分していると思いますが、老衰は「病死」に含まれるのでしょうか?

  • 老衰という死因

    宮沢元総理の死去について、かなりのメディアが「老衰」と発表しています。 よくある死因は「○○不全」等、何らかの病名っぽい表現をする事が多いので、新鮮に感じたのですが・・・・・

  • 老衰は何歳から

    人が死ぬときは老衰が一番いいが、何歳から老衰で死亡する例が多いのですか。

  • 老衰

    老衰と言うのは苦しまずに寝るように死ねるのでしょうか?

  • 老衰

    祖母が9月2日に入院をして、54日になりますが、老衰の食事はいつ頃から食べられなくなりますか?

  • 老衰の症状

    93歳の祖母が今年の9月2日に老衰で、入院して53日たちますが、治療期間や点滴は何ヶ月位、続きますか?老衰の余命は何ヶ月位ですか? 今も動かないし、起きない状況ですが、食事は取れますか。後、老衰は食事取れるでしょうか。 後、今も老衰で動かないし、起きない状況期間はいつまで続きますか。

  • 猫の老衰??について

    猫の老衰して、死んでいる所を見たことがないのですが、友人に聞いてみると、猫は老衰して死ぬ事を感じとり、隠れて死ぬと聞きましたが、これは本当ですか?また「隠れて死ぬ」とは、具体的にどこら辺で死ぬのでしょうか?

    • 締切済み