• ベストアンサー

カットわかめを水で戻す時に、

m-fugetsuの回答

  • ベストアンサー
  • m-fugetsu
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

「浸透圧」という単語で検索をかければヒントが出てくるかと思います。 原理もろもろをかっとばして要約すると、「濃い液体ほど染み込みにくい」と言えます。 (酢の場合は主に酢酸の水溶液) なので、戻し時間の数倍をかけてやればおそらく戻りますが… 本来は水が染み込むところにがっつりと酢を吸い込んだ、 とんでもなく酸っぱいわかめができそうな予感がします……。

eZLkYNeqWV
質問者

お礼

なるほどね! それが浸透圧なんだ! 学校で習った時には、わからなかったよ! こうやって食い物と関連付けて 教えてもらうと理解がはやいね!

関連するQ&A

  • 土鍋でワカメご飯

    乾燥ワカメを砕いて、土鍋でご飯を炊く。のですが ワカメを入れるタイミングが色々あって、どれが一番良いのかわかりません。 乾燥ワカメは水で戻して使うとします。 1.最初から土鍋に入れて炊く。   この場合水は通常のご飯を炊く量? 2.沸騰してから入れる。 3.炊き上がったら混ぜる 4.蒸らしが終わってから混ぜる。 その他で戻さずに乾燥のまま使うという手はありますか? よろしくお願いします。

  • 煮すぎたわかめの使い方

    こんにちは。 塩蔵わかめを水で戻して、少し湯通しするつもりが5分くらい煮てしまって デロデロになってしまいました! 量がかなりあるのですが、どのように使ったらいいでしょうか??? わかめを前にして途方にくれています。 どなたかお知恵を貸してください!

  • 乾燥ワカメ

    昨日、乾燥ワカメを結構な量いただきました。 原型・・とまではいきませんが、細かくカットされていない、30センチくらいの長さのものを小さいスーパー袋一つ分くらいの量です。 カットワカメなど、市販の物は時々みそ汁やうどんなんかに入れますが、こういう、どっかの海ちかくのお土産みたいなのでちょっとおっきいとどう使っていいか分からず、先日も以前にもらったのがしけってしまい、思い切って捨てたとこだったのに・・。 フードプロセッサにかけたらカットワカメになりますか? どんな使い方をすれば無駄なく消化できるでしょうか? かじってみたら結構塩(磯?)くさくて子供は「ぺっ」しました・・。

  • わかめ の食べ方

    乾燥わかめを買ってきて、毎日味噌汁に入れて食べています。しかし、わかめの戻し方の説明に、一度水で戻してからすすいでください。とありました。なぜでしょうか?いつも乾燥したわかめをそのまま入れてます。すすいでから食べないと汚いのでしょうか?

  • 塩蔵湯通しわかめを塩抜きするとき、たっぷりの水で戻さないとダメなの?

    塩蔵湯通しわかめを塩抜きするとき、たっぷりの水で戻さないとダメなの? ちょっぴりの水(わかめの量の2倍くらい)で 戻したら、とってもしょっぱかったです ぜんぜん塩が抜けてない感じで、、、 もっとボウルとかに大量の水を入れて、 たっぷりの水で戻さないとダメなのか?

  • ワカメをおなかの中でもどす

    ワカメって水にもどすと少量でもスゴイ量に膨らみますが、 乾燥状態のワカメを食べておなかのなかで膨らんじゃったらすごいことになりそうですね。 そんなことをしても体は大丈夫なのでしょうか?

  • ワカメをたくさん食べると何か害はありますか?

    最近すごくワカメが好きになって、一日で合計すると水で戻したワカメを大きめのどんぶりに一杯以上は食べています。 最初から塩分が含まれてたり、ドレッシングや調味料をとり過ぎてしまうこと以外に、たくさん食べることでのなんらかの害はありますか?

  • わかめについて

    豆腐とわかめの味噌汁を食べ終わってから、茶碗を水に浸けました。しばらくして、茶碗を洗おうと思って茶碗を見たら、わかめが一つ浮いていました(多分、食べ残したのが茶碗についてたんだと思います)。 それでなんとなく触ってみたら、何かドロドロで整髪剤のジェルみたいな感じになっていて、新聞紙の上に置いてみました。 わかめ本体の周りがジェル状になっていて、爪楊枝でいじったら、わかめ本体とそのジェル状の部分が簡単に分離できました。 ジェル状のものは、薄い緑色で半透明でした。爪楊枝で持ち上げることもできました。 味噌汁を食べた時は普通に歯ごたえも少しある感じで、ドロドロはしていなかったんですけど、食べ終わって水に浸けてたらこんな状態になって、とても気持ち悪いです。 それで、どうしてこんな状態になったのか、もし分かる方がいたら教えていただきたいのですが・・・。 ちなみに使ったわかめは、スーパーで買った、乾燥させて袋に入れてあるのです。 すいませんがよろしくお願いします。

  • ワカメを大量に食べられるレシピ教えてください

    生のワカメをよく頂きます。生といっても、一応さっと茹でてありますので、少量なら、そのまま切ってマヨネーズやワサビ醤油で食べられるのですが、 いつもどんぶり3杯くらいいただくので、毎日毎日では飽きてしまうし、新鮮なうちに食べたいと思います。 ので、ワカメを大量に使うレシピを教えてください。 みそ汁,スープ,サラダ,酢の物、以外のレシピを教えてください。(乾燥して保存するのもナシです。乾燥したのも一緒にいただいて、持て余してます・・・) できれば、食べ盛りの男の子がおりますので、主菜にしてバシバシ食べられるようなものがあれば嬉しいです。

  • セルフカットの時に使う水

     セルフカットの時や髪型のスタイリングを確認したいときに肌水などをかけているんですが、度々買い物にいくのが面倒ですし、なんかつけたあと多少ベタつきますから、いっそ水でも代用できるのでは?  なんて思っています  美容室でも水をかけてからカットしますが、あれは特別な水を使っているのでしょうか? あまりベタつかないイメージがあるんですが、普通の水道水なんでしょうか?    水道水だとさすがに髪に悪そうなんですが、水道水を髪にかけてもよいようにできませんか? (たとえば沸騰させるとかなにかを加えるとか)