• ベストアンサー

貝の駆除

noname#117580の回答

noname#117580
noname#117580
回答No.3

他の魚を傷つけず、確実に貝だけを食べる魚はなかなかいませんね… 魚ではありませんが、「キラースネール」という貝なら、地道にでしょうが、貝を捕食するようです。 効果などは何とも言えないのでURLのレビューなどでご判断ください。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/chanet/23817/
guranneon
質問者

お礼

ありがとうございます。 貝を食べる貝ですか・・ アドバイスありがとうございました。

guranneon
質問者

補足

>他の魚を傷つけず、確実に貝だけを食べる魚 アピストグラマを隔離すればアピストを傷つけずに貝を食べてくれる魚はいますか?

関連するQ&A

  • 小さな貝

    メダカと大量のミナミヌマエビを飼っている水槽で1mm~3mm位の小さな貝が数え切れないくらい繁殖してしまい困ってしまいました。 以前は見かけるとすぐに取ってしまっていたのですがなんだか面倒になってしまって、、、 確か、他の魚を攻撃しないで貝を食べ尽くしてしまう魚がいたと思うのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貝...

    水槽に貝(まき貝じゃないかな?)が大量発生してしまって 水草のほとんでがやられたしまいました。 市販の貝をとる器具をつかってみましたがそれほどとることができませんでした。 貝撲滅のためのいい方法教えてください!!

  • 貝に付いてるこの生き物は何ですか?

    海の生物に詳しい方、教えて下さい。 いま、我が家の海水水槽は、お魚が全くいなくなり、シュリンプとトランペット、お掃除の貝がいるくらいの静かな環境ですが、今朝急に画像のような貝を発見しました。 この貝にくっついているのは、サンゴ系のポリプか何かでしょうか。

    • 締切済み
  • 毛虫の駆除

    ビオトープの水草の水上葉に大量の毛虫が発生しました。 ビオトープの生物に害のない駆除方法を教えてください。 毛虫が毛を飛ばすかもしれないので、割り箸で挟むのは多分無理です。

  • コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?

    現状の水槽壁面はコケが発生していなく、それ程汚れてはいません。 今迄、コケ取りをしてくれていたフネアマガイが死んだので、カラーイシマキガイを3体入れましたが即日死にました、貝が小さかったので魚かヤマトヌマエビに剥がし落されて死んだのかと思い、後日フネアマガイ3体を新たに入れましたが、数日後に死にました。 暖かい時期と違って、水槽にコケが発生していないので、餌不足で死んだのかとも思いますが、貝は餌のコケが不足すると駄目なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 石巻貝?

    お世話になります。 メダカ水槽を立ち上げて、約1ヶ月になります。コケ対策で、サザエ石巻貝3匹とヤマトヌマエビ5匹を入れ、ウィローモスなど3種の水草も入れています。 当初は、水草に付着していたと思われる奇妙な巻貝の小さいのが、1~2週間程度発生しましたが、最近になって、また、別の巻貝のようなものが大量に発生しています。見た目は、小さなサザエ石巻貝のように見えるのですが、淡水では孵化しないとネットに記載がありました。ただ、水槽の壁面に大量にサザエ石巻貝の卵と思われるものが付着しています。この巻貝は、やっぱり水草に付着していた別の巻貝なのでしょうか?水槽立ち上げ時に水草も入れたので、1ヶ月近く経って孵化するのが不思議なのですが・・・ 宜しくお願いします

    • 締切済み
  • 熱帯魚 水槽 アノマクロミス・トーマシーについて

    60cmの水草水槽でトーマシーを混泳で一匹飼っています。 トーマシーは貝を食べるので有名なようですが、大きいサイズの貝でも見境なく食べてしまいますか? 水槽にコケ対策でまだ小さめのレッドラムズホーンを入れたいのですが、トーマシーのいる水槽に貝をいれるのは厳しいでしょうか? 若干気性の荒いと言われるトーマシーを初めて飼いますが、混泳している魚にも攻撃的には見えません。 魚には攻撃しなくても貝には攻撃的になるのでしょうか? またトーマシーにも耐えられる貝などいましたら教えてください。 宜しくお願いします!

  • 白蟻駆除業者

    現在アリ大量発生中! この際だから白蟻駆除しようと思うのですが、熊本でお勧めの白蟻駆除業者があれば教えてください。

  • シバンムシ駆除

    シバンムシが大量発生しました。 台所など掃除をしたのですが、発生源がいまいちわかりません。 現在は、見つけたら捕まえることと室温の調整をしています。 シダンムシの駆除方法と、もし業者に害虫駆除頼むとしたら大体の料金を教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • さなぎの駆除

    今の家に住み始めて2年目になりますが春に大量の蛾が発生しました。 気持ち悪いのでネットでいろいろ調べたところ 生垣にいたシャクトリ虫がさなぎになり成虫(蛾)になるらしいです。 シャクトリ虫に生垣の葉をほとんど食べ尽くされました。こうなる前に駆除できればいいのですがわけあって口だしができません。 最近までいたシャクトリ虫が急にいなくなりました。さなぎになったんでしょうか? もしそうなら、来年も大量の蛾が発生すると困ります。 さなぎを駆除する方法はありますか?