• ベストアンサー

熱帯魚 水槽 アノマクロミス・トーマシーについて

60cmの水草水槽でトーマシーを混泳で一匹飼っています。 トーマシーは貝を食べるので有名なようですが、大きいサイズの貝でも見境なく食べてしまいますか? 水槽にコケ対策でまだ小さめのレッドラムズホーンを入れたいのですが、トーマシーのいる水槽に貝をいれるのは厳しいでしょうか? 若干気性の荒いと言われるトーマシーを初めて飼いますが、混泳している魚にも攻撃的には見えません。 魚には攻撃しなくても貝には攻撃的になるのでしょうか? またトーマシーにも耐えられる貝などいましたら教えてください。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> トーマシーは貝を食べるので有名なようですが、大きいサイズの貝でも見境なく食べてしまいますか? ・遠慮無く攻撃します。 巻き貝には、トーマシーの攻撃をかわす術を持ちません。 だから、一方的にやられっぱなし。 巻き貝の場合、移動時に貝から出っぱる腹足や触覚にトーマシーは噛みつきます。 大きな貝にはユックリ、ジックリ、トーマシーは時間を掛けて攻撃を続けます。(喰って行きます。) 巻き貝の腹足はギザギザに欠け、触覚は、貝殻の中から出さないようになります。 やがて、巻き貝は夜間以外は一切行動しなくなり、いつの間にか死んでいる。 トーマシーは貝類以外にも甲殻類(エビなど)が大好物。 体長5cmのヤマトヌマエビ位ならば、エビの足やヒゲを狙って攻撃、切断。 日が立つうちに、エビの足を失い、最後はトーマシーの餌となります。 > 水槽にコケ対策でまだ小さめのレッドラムズホーンを入れたいのですが、トーマシーのいる水槽に貝をいれるのは厳しいでしょうか? ・無理。 > またトーマシーにも耐えられる貝などいましたら教えてください。 ・水槽内を移動する際に、触角や腹足を、ほとんど貝殻から出さないアワビ型の貝ならば、トーマシーの攻撃に耐えられる可能性はあります。 例えば、フネアマガイなど。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/18247/ ただ、トーマシーの攻撃が、余りにもしつこいと、貝は喰われなくてもストレスで落ちてしまいます。 だから、混泳の成功、失敗はトーマシーの個体の性質次第かと。。。

miyaken009
質問者

お礼

今回も詳しいご回答ありがとうございました! 以前もx530さんにご回答いただいた事があります(´∀`) やはり貝は厳しいようですね・・・。 ヤマトも入っているのでトーマシーを少し観察してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.2

コケや巻き貝などの、生物駆除は、駆除生物の個体差に異存するため、単純に可否の線引きはできません。 私の経験では、貝はよく駆除してくれましたが、それ以上に混泳している魚に攻撃的でした。 中には、目をつつかれて失明した魚もいました。 また自分より大きな魚にも攻撃していました。(トーマシーの方が動きが早かったので・・・)

miyaken009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり個体差があるのですねー( ̄- ̄)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう