- ベストアンサー
- すぐに回答を!
シバンムシ駆除
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 2238818
- ベストアンサー率22% (48/218)
畳でなければ、どこかに乾燥食品(ソーメン・蕎麦等)がありませんか?。発生源になります。また、シバンムシよりそれに寄生するアリガタバチが発生し、刺されます。料金は、ケースバイケースです。
関連するQ&A
- シバンムシについて
ここ何日かでシバンムシが大量発生したので、今日、発生源となる場所を片付けました。 発生源はキッチンの下にある調味料や小麦粉類を入れてあるところでした。 アルコール除菌で拭き取り、今はそこになにも入れてません。 掃除する前よりかはあきらかに激減したのですが、夕方掃除をしてから今の時間までにまた、何匹か見つけました。 成虫?らしきものも一匹飛んでるのをさっき見ました(捕まえそこねた) そこで質問なのですが… 飛んでいる奴を駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?地道に捕まえるしかないですか? また床にも2・3匹いましたが他にも発生源があるということなんですかね?それとも片付けきれずにたまたま残っていただけか… キッチンまわりの引き出しはとりあえず全て掃除しました。 気持ちが悪く、落ち着けません。 早くいなくなって欲しいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 車に大量発生するシバンムシの駆除法
夏になってから、車内に大量に発生したシバンムシの駆除をしたいのですがどうすればよいのか方法がわかりません。 足元のシートをはがしても発生源はみつかりませんでした。 エアコンの中とか可能性はありますか? どなたか駆除法をご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- シバンムシの駆除
タイトルどおりなのですが、シバンムシの駆除方法について回答をお願いいたします。 先月あたりから私の部屋でシバンムシがところどころで見られるようになり、困っていたのですが、どうやらその発生源が私の部屋ではなく、部屋を出たところすぐの本棚であるかもしれないと考えています。 その本棚はホームセンターで購入した木材で自作(正確には父が作ったものなので材質はわかりません)したものですし、立てている本そのものもかなり古いものが含まれています。 ですから、本に食い付いているのか木に穿孔しているのかはわかりません。 そこで駆除法なのですが、2通り考えています。 (1)本を動かし、本棚に穿孔がないか調べ、あった場合には殺虫剤を噴射する (2)本棚の近くでバルサンなど噴出型の殺虫剤を用いる どちらのほうが有効でしょうか。 また、それ以外の発生源があるとしたらどのような場所が考えられるでしょうか。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- シバンムシの抜け殻(?)大量発生
昨日、台所の床にゴマのようなものが大量に落ちているのに気付きました。 よく見ると、虫。さらによく見ると、虫そのものではなく 虫の卵か抜け殻のようです。 最近家にシバンムシが大量発生してるなーと思っていたので 恐らくシバンムシの卵か蛹(中身無し)だと思います。 調べたところ、卵や幼虫は乾物等の中で生活するとのことですが、 なぜあんなにも大量に床に落ちていたのでしょうか。。 台所の床はあまり綺麗ではなく、塵や毛などは落ちていましたが いわゆる「汚部屋」という程ではなく、せいぜい数日掃除を怠った程度で もちろん食品がばら撒かれているようなことはありません。 こんなことってあるんでしょうか。
- 締切済み
- その他(住まい)
- シバンムシ?
茶色くて体長2mm程の虫が発生して困ってます。 調べてみたらシバンムシとそっくりですが、一匹捕まえてよく見ても体に細かい毛が生えてません。 4年ほど前に住んでいた家で一度大量発生した事があって、 こういった害虫は唐辛子が嫌いな傾向があるみたいですが、 唐辛子がたくさん入った容器に大量にいたのと同じ虫でした。 シバンムシって唐辛子にも湧くのでしょうか? 他に乾麺類、小麦粉、米、唐辛子、ゴマなどに集ってます。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- シバンムシの発生源がわかりません!
1ヶ月前くらいから部屋に黒いごまのような小さい虫が頻繁に出るようになりました。 台所や居間などの人が常にいる場所でよく発生します。 夜仕事で帰宅してから、寝るまでに毎日7、8匹捕まえます。全然減らず、暑くなると多いようなきが します。 ネットで調べたら「死番虫」というのにそっくりで、動きの遅さとかもまさその通りといった感じです。 ただ、シバンムシは乾燥した粉やもの、本などに寄生するそうですが、先日キッチンの戸棚などを全部あけて確認したのですが、虫がついているものはありませんでした。(粉ものにも虫はいませんでした) 現在、原因がわからず大変こまっています。 そう言ってる最中、毎日シバンムシが出ます。食事中に飛んでたりしてムカツキます。 なにかいい原因の発見方法はないでしょうか? シバンムシは、どこかに集中的に発生する感じではありません。きがつくとキッチンや居間にいることが多いという状態です。(飛んでいったからかもしれませんが、寝室でも発見したことが数回ありました。)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 台所の小さいハエの駆除法
みなさん、お力をお貸しください! 私は今年から一人暮らしを始めたのですが、 最近困ったことがあります・・・ それは、台所にいる1~2mmくらいの 小さなハエが大量発生していることです。 最初は窓を開けて、外まで追い出していたのですが 効果がありませんでした・・・ 台所もちゃんと掃除をして生ごみもきちんと 処理しているのにも関わらず、一向に数が 減る気配がありません・・・ 台所なので殺虫剤も使えず困っています。 どうしたらハエを駆除することができるでしょうか? どなたか良い方法を御存知な方は、是非教えてください! 宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- アブラムシの即効駆除
プランタ栽培している食用の植物に、アブラムシが大量発生します。 今朝、発生に驚き駆除剤を使用しましたが、夕方に見てみるとアブラムシの数が倍増しているようです。 使用した駆除剤は、害虫に直接散布するものとのことですが、苦しんでいる様子も見られず、本当に効いているのかわかりません。 このアブラムシを一掃するにはどうしたらよいでしょう? 駆除剤の効果がゆっくりあらわれて、それを待つしなかいのでしょうか? 即効性のある駆除剤や駆除方法があれば教えて下さい。 ガムテープは花が落ちてしまうので考えていません。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 害虫駆除について
賃貸マンションに引っ越してきてまだ一ヶ月、ヤマトシミ・セイヨウシミが毎日何匹か出てきて、虫嫌いの私は毎回掃除機を引っ張り出してきては吸い取ってます・・。 訳がありハウスクリーニングせずの急な入居だったので、シミやら蜘蛛やらよく出ます。まだゴキブリは見てませんが・・。 これからの季節がどうなるのか想像すると恐ろしくて・・。 入居の際新しい畳に替えてもらったのに、2間続き(6畳・6畳)の和室ばかり集中して出てきて、どうも畳の下に潜んでそうで・・。一つの部屋は寝室なので、気になって黒い埃とかを虫と間違ったり気がつくと目で探していたりで気が休まりません・・。 そこで、害虫駆除の業者さんに頼んで畳の下の清掃をお願いしたいと思うのですが、プロの業者さんに頼むと料金はどのくらいかかるんでしょう?畳下のみとかは無理なのか・・。 ネットで検索すると色々でてくるのですが、アリとかネズミとかばかりでシミは書いてない所ばかり。シミ駆除の場合、どんな所へ依頼すればいいのか、そしてだいたいの料金を教えていただきたいです。 そして、これは大家さんにお願いすることはできないですよね??やはり個人で負担してするべきでしょうか? 質問ばかりですみませんが、回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
質問しておいて返信もせずにすいませんでした!乾燥食品が核で、今は改善されました。ありがとうございました。