• 締切済み

18才過ぎた子供を同居させていると親の税金が高くなったりしている?

18才過ぎた子供を同居させている場合は、親の税金が高くなったりしているのでしょうか? 親がいる18才といない18才の比較で、税の公平(いる場合は衣食住が無料又は安く済む為)の観点から思いました。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>18才過ぎた子供を同居させている場合は、親の税金が高くなったりしているのでしょうか? 子供の収入によって異なります、給与所得で103万を超えれば何も影響はありません。 103万以下であれば親は年末調整や確定申告で申告すれば扶養控除を受けられるので税金が安くなります。 所得税ならば子供の年齢が23歳以上であれば扶養控除は38万、税率は親の課税所得によって異なりますが一応10%とすると38000円所得税が安くなります。 子供の年齢が23歳未満であれば扶養控除は特定扶養親族となり63万、税率は親の課税所得によって異なりますが一応10%とすると63000円所得税が安くなります。 一方翌年の住民税は子供の年齢が23歳以上であれば扶養控除は33万、税率は一律10%ですので33000円所得税が安くなります。 子供の年齢が23歳未満であれば扶養控除は特定扶養親族となり45万、税率は一律10%ですので45000円住民税が安くなります。

ak40
質問者

お礼

なるほど分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.3

子(扶養される者)の所得が一定額(38万円)以下ならば親(扶養する者)の税が安くなることはありますが、高くなることはありません 税の公平は追加負担ではなく負担軽減により対応されるのが基本的な考え方なので、上記のような方式となります

ak40
質問者

お礼

なるほど勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8533/19399)
回答No.2

税金が安くなる事はあっても、高くなる事はありません。 「18才の子供だけ」を見ているから、こういう勘違いを起すのです。局所的な部分だけを見ず、全体を見ないといけません。 18才の子本人にとっては「収入があれば納税しなきゃならないし、収入がなければ納税しなくてよい」ってだけで、「親が居るかどうか」は無関係です。税金の額は「収入の有無」のみで決まります。 差異が出てくるのは「親の方」で、18才の子が「扶養家族かどうか」で税金が違って来ます。 「扶養家族かどうか」が重要で「同居かどうか」とか「年齢は何歳か」とかは無関係です。 「扶養家族の条件」とは「親族(6親等以内の血族と3親等以内の姻族)」「生計を共にしている」「収入が無い(年収38万円以下)」「他の扶養家族になっていない」の4つ。 で、扶養家族が居ると「扶養家族控除により『親の所得税』が安くなる」のです。 >親がいる18才といない18才の比較で、税の公平(いる場合は衣食住が無料又は安く済む為)の観点から思いました。 親が居る18才は、18才本人の衣食住は無料又は安く済みますが、その費用は「親が出している」のです。 もし「金のかかる子供が居るのに、居ない人より税金が高い」んだったら、誰も子供を作ろうとしなくなります。 なので「何歳だろうが、養わないといけない同居人(子供とか、現役引退した祖父母とか)が居れば、税金が安い」と言う事になってます。 もし「独身が一番税金が安い」んだったら、誰も結婚しようともしませんし、現役引退して隠居した親を養おうとしなくなってしまいます。 一番税金が高いのは「親から自立した後の独身者」なのです。 結婚して配偶者が居れば税金が安くなり、高齢の隠居した両親が居れば更に税金が安くなり、無収入の子供が居ればなお更に税金が安くなるのです。

ak40
質問者

お礼

収入があるかどうか、なるほど。そういう立場で考えると納得できます。子供本人の税金が比較して違うなら一番公平だとは思うのですが。 昨今の不景気や一人親家庭の貧困、税収の落ちや奨学金未払いなどを考えると、親が一人だったりいなかったり貧乏だったりする学生や社会人の場合、親もとから学校行ったり働いていて税金を払っている人と比べて不公平と思い税金や奨学金を払わないと考え、税収落ちるという流れになるのは自然ではと考えてしまいます。 税金というより税免除や優遇など福祉が問題なんですかね。財源が足りないという事には、見込んでいる収入の計算が不公平な気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

子供に所得が無ければ(または少ない)、親が扶養控除を受けられますので親の所得税が安くなります。なお、同居は問題ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

ak40
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親と同居して親が働いていて

    親と同居して親が働いていて自分は病気で働けない場合、生活保護は受けられますか?車の保険や車検に税金や国保から年金から医療費まで親が負担してますがかなり厳しいです。病気で働けない場合のお金を助けてはくれ ないのでしょうか?

  • 親と同居する場合、税金類でどういう支出がふえるのか・・。

    現在、夫婦、2人の子供で4人家族。会社員、厚生年金、です。 近くに住んでいる父親(66歳)なのですが、今現在は働きに(パート)出ていますが、体がしんどいようなので、仕事を辞めてもらって、そろそろ同居を考えなければと思っております。父親の収入としては、 給料が年約120万 年金が年約130万(何も引かれずで) 国民保険、市府民税などはいくらかは分からないですが支払っているようです。 同居するとなると、仕事は辞めるので父親は年金の収入だけになります。 そこでですが、父親と同居になった場合、どういう手続きをしたら良いのか、父親を扶養家族にしなければいけないのか、税金類の支出は何が増えるのか、、全く無知でわかりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 親が滞納していた税金を子供が払う必要があるの?

    親が滞納していた市県民税を 子供が払う必要があるのでしょうか・・・ 自分の親が何年も市県民税を滞納していて(現役で仕事している頃から退職するまで)その督促料込みの莫大な額に膨れ上がった税金を、  一緒のマンションに住んでいてたら、そのマンションが子供の名義のマンションだったら、親と一緒に住んでいた子供が 親の滞納していた税金を払う必要があるのでしょうか… 銀行からお金を借りていて、銀行が住宅金融に依頼し競売に掛けられ、マンションを出なければならない…此処までして子供が払う必要があるの? 自己破産は楽なように見えるけど、リスクが沢山あるとテレビで聞いた事があります。 市役所の職員が、「あぁ・・・○○銀行さんからお金を借りてるんですね。じゃ、先に銀行さんが持ってくから市は処理できないですね~」っと言われたそうです。 親が滞納していた多額の税金を 子供が此処までして払わなければ ならないのでしょうか・・・

  • 親の税金を代納金した場合の贈与税 

    親の税金の滞納金およそ140万円を、自分が代わりに支払いました。 この場合贈与税はかかるのでしょうか? もし、贈与税がかかるとするなら、父と母に70万円ずつ贈与したとすれば 課税対象にならないと思いますが、どうなのでしょうか? ちなみに、支払ったときは私と両親は同居しておらず、その翌月から同居しています。

  • 親からの住宅資金の税金について

    60歳未満の親と同居でマンションに住んでいますが、 中古住宅を購入することにしました。親も一緒に同居です。 2500万円の中古ですが、私名義で購入するつもりです。 住宅ローンもおりました。 同時にマンションを売却することにして売り出し中ですが、 マンションは親名義です。 売れれば、住宅資金にあてようと思っていますが、 住宅ローン扱いになると、生前贈与税がかかると聞きました。 それで質問をしたいのですが、贈与税はいくらくらいかかるのでしょうか。 マンションが売れれば1200万円ほど、中古住宅用に払ってもよいと 親は言っています。 仕組みを理解していませんが、税金の額しだいでは、子どもは私1人なので、 マンションの名義を今のうちに変えたほうがよいのかという 流れにもなっています。 契約はしましたので、引っ越しは来月ぐらいになると思いますが、 今後の住宅関係の税金について知りたくなりましたので、 まずは生前贈与についてお尋ねいたしました。 よろしくお願いします。

  • 子供名義の土地に親が増築

    子供名義の土地に親の自己資金で増築した場合、(親と同居の為) 名義をどうすればいいか分からず困っています。 子供にすると贈与税がかかる? 親名義にすると、財産分与などの際何か問題が起こる? などなど、注意する点や節税方法などがあれば教えて下さい。

  • 夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居

    夫婦で暮らしていて、(子供はいてもいなくても)それぞれの親も一緒に同居してるという方、いますか? 夫婦と、片方の親と同居というのはよくある話ですが…それだけではなく、例えばひとつ屋根の下に、夫婦・その夫の父親・妻の母親が住んでいる…という場合ってあるのかな?と思いまして…。

  • 新築 親と同居 税金(?)安くなるって番組で…

    先月?あたりかテレビで 新築をして、親と同居すると税金か何かがかなり安くなる。 という内容の番組を見たとの報告を受けました。 私のうちは2月に新築をして祖母、母、私のように3世代住んでいます。両親が世帯主の場合、その親とも一緒に住んでいるのだから上記の内容に当てはまりますよね? 実際私が番組を見たわけではないので、詳しく分からないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいませんか? ちなみに群馬県在住です。

  • 少子化が進み、親と同居が当たり前になる?

    私は20代女性です。 付き合ってる彼氏がいますが、低収入の為子供は一人が限界です。 彼とそのような将来計画を立てているのですが、ふと疑問に思いました。 私を含めまわりの女性は、 「彼のご両親の同居は嫌だ出来れば別居希望」と思っているのですが 少子化が進み、不景気なので私たちのような事情で一人っ子も多くなると 自分達の子が大人になった時(30~40.代)、 親と同居が当たり前になるのでしょうか? 今のご時世では嫁側が「親と同居なんていや!」と、当然の権利のごとく言えたけど、 今の子供たちが大人になる頃は 昭和時代のように「親と別居が希望だなんて何事だ!」となってしまうのでしょうか?

  • 親との同居について

    両親から同居して欲しいと言われています。 妻は絶対に嫌だと言っています。 私達夫婦に子供はいません。財産もありません。 今、住んでいる家は親の物でボロ家です。親と同じ敷地内にあります。 土地は私の兄が相続する事が決まっています。 同居するメリットは家を貰える事でしょうか。 私としては同居したいです。 妻を説得する良い方法、又は体験談などを教えてください。