• ベストアンサー

少子化が進み、親と同居が当たり前になる?

私は20代女性です。 付き合ってる彼氏がいますが、低収入の為子供は一人が限界です。 彼とそのような将来計画を立てているのですが、ふと疑問に思いました。 私を含めまわりの女性は、 「彼のご両親の同居は嫌だ出来れば別居希望」と思っているのですが 少子化が進み、不景気なので私たちのような事情で一人っ子も多くなると 自分達の子が大人になった時(30~40.代)、 親と同居が当たり前になるのでしょうか? 今のご時世では嫁側が「親と同居なんていや!」と、当然の権利のごとく言えたけど、 今の子供たちが大人になる頃は 昭和時代のように「親と別居が希望だなんて何事だ!」となってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192508
noname#192508
回答No.7

同居すると様々な面でお得になります。 別居だった場合、子供が増えると(増えなくても)共働きは難しいし、 女性のつまらないプライドも左右し、夫1人で働くことによる家庭収入の目減りは目に見えています。 >今のご時世では嫁側が「親と同居なんていや!」と、当然の権利のごとく言えたけど いいえ、それは権利ではなく、我儘なだけです。 権利というものは義務をした上で成り立つものです。 そこをわかっていません。 多くの女性は自分でしっかり働いているでしょうか? こんなことを言い出す女性の大半は専業主婦というぬるま湯に浸かっているだけでなく、 いかに専業主婦が暇で楽で、その上、今は夫も家事や育児を手伝うのは当然だ、などと、 自身の仕事である専業主婦ですら手を抜こうとする。 それを先人として知り得ている両親にバレてしまうのを恐れるから、 別居を言い出すというカラクリです。 逆に、しっかりやっている専業主婦は同居することにより、自分の仕事が楽になることを 知っているから、同居希望と言うでしょう。家賃はタダ、食費も安価になり、貯蓄が増えますからね。 最近の女性は口ばかりが達者で、義務と言えるものを怠けすぎている。 権利を主張する人ほど義務は怠っていますね。 賢い人は両親をうまく使います。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.8

 50代、同居嫁の立場の女性です。 NOA、7回答の意見も一理あるとは思いますが 同居は、そんな生易しいもものではありません。 姑を上手く使いましょう。とありますが、今の50代、60代の 姑達は、息子夫婦と同居したい人は少数派です。 特に義父母と同居していた人は、やっと姑達がいなくなり 夫婦2人、自由気ままに生活したいと望んでます。 また、息子夫婦と住み孫の面倒や家事のあれこれはごめんです。 やっと、開放された身ですから正直、煩わしいだけです。 若夫婦は若夫婦で生活して下さい。と思っている姑世代は沢山居ます。 でも、うちは家が広いので、「住みたい」と言われるよと、 友人達に言われますが、もし、「同居したい」と言われたら、無下に駄目とも 言えませんが、そうなったら、全て別々を希望します。 子供も、自分達で育てるが基本。もちろん、頼まれたら見ますが 私達も自営で仕事してますからこちらの都合が優先します。 都合が合えば見る程度。 食事に至っても別です。好みが違ってきますからね。 子供の面倒、家事を当てにする同居はこちらが願い下げです。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

昭和時代に戻るということではないと思いますが、この不景気ですから結果的にそうならざるを得ない世帯が多いという状況なんでしょうね。 今の時代は、なかなか収入は増えないが支出は増える、さらに生活レベルは向上させていかなければならないという状況の世帯が多いですよね。 生活レベルの向上といっても、特に贅沢をするわけでなくても、家を建てただの車を買っただの、子供を育てていくだので、ただ生きているだけで必然的に上がっていくものです。 この状況を改善して生活レベルを向上させていくためには、収入を増やすか支出を減らすしかありません。 その条件を満たす一つの手段として、両親との同居が挙げられるんでしょうね。 自分の親でも、パートナーの親でも好きで同居する人はなかなかいないと思いますが、そんなことを言っている場合ではない状況まで追い込まれているということでしょう。 ですがもっと大変なのは、さらに一世代下の貴方の子供の世代でしょうね。 貴方の親の世代は、まだ経済的に力のある方が多く、同居することで貴方がたのマイナス要因を差し引いてもまだ余力がありますが、貴方が親になった時のことを考えるとどうでしょう。 マイナスの上乗せで、言い方を悪くすれば足の引っ張り合いになることすら考えられますよね。 ですから、変に意地をはって両親との同居を拒んで苦しい思いをするよりは、経済的な観点からいっても両親と同居した方が、次の世代に残せるものが少しでも確保できるのかもしれませんね。 やはり次の世代に想いを引き継いでいくということが大切な目的ですから、自分がどういう行動をとるのが正しいのかよく考えて将来の計画を立てることが大事だと思います。 僕も親と同居したくはないので、そうならないように努力したいとは思いますが・・・

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

あなたが 「親と別居が希望だなんて何事だ!」と思う老人になるならきっとそうなるでしょうし 「本人たちが希望してお金があるならいいよ」と思うならそうなるでしょう。 周りの人がどうこうより自分の主観がそうなんですよね? アメリカでは独立が何よりも重んじられているため 独立しないのは周囲から罵られ卑下されてきましたが 就職もむずかしくなっている昨今で、一旦帰宅する 同居のよさも見直されてきたそうですよ わたしはできたら面倒かけたくないので同居はいやで おいしいご飯がでて何でも手伝ってくれるヘルパーのいるホームがいいなー

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

別居していた若夫婦が親世代と同居が増えていますよ。旦那の両親と限らず、嫁さんの両親と等、多彩です。早く手を打った方が勝ちかな。 高度成長時代の年寄りは、土地を持っています。貯金もあります。銀行が金を貸さないだけです。子供世代は給料は右肩下がり、土地も無い、ので親を狙います。 子供世代なら、銀行も金を貸します。担保は年寄りの定期貯金。 その土地が上手く手に入れば、子供世代の子も同居してくれるかも知れません。賃貸生活では子は寄りつきません。 たまに逆もあります。相続で宅地をもらったら、貯金があるからと嫁の親がすり寄ってきた、等。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

今は核家族化が進んでるんですよ。 年老いた親とも別居してる人のほうが圧倒的に多いと思います。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

そうならないために、老後の計画と貯蓄をしたらいいと思います。 年金や公的な保証なんて、すべての男女が結婚して子供を二人以上持たないと成り立たない。 という、小学生でもわかる簡単な計算です。 小学生レベルの計算を考慮していない制度ができるくらいなので、何も期待しないのが一番です。 極論を言ってしまえば、 自分の身は自分で守る。 できないなら死ぬ。 そうすれば回ります。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

あまりそういう先まで気を回さず若いうちは夫婦二人の生活を過ごされたら良いと思います。老後はまたそのときに心配することです。それ以前にいろいろな事件が起きるかもわからないわけですし、「一日の苦労は一日にて足れり」(マタイ伝6章従25節至34節)です。

nmjhuyhjmn
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 親と同居したものの・・・長いです。

    結婚と同時に実父母と同居しました。 そして、それと同時に家も建て替えました。 4年経ちます。子供3歳、1歳の二人です。 今、両親との別居を考えてます。(情けないですが・・) 子供の泣き声にたいして「うるさい!」と怒鳴り散らすだけであやすこともせず、私にも怒鳴ります。兄や妹の子供も時々来るのですが、一度も怒鳴った事もなく、泣いていれば、すぐさまとんできて、あやしています。 同居の孫は客じゃないから仕方ないと言われても納得できません。父はもともと、外面の良い人で、母も諦めています。文句を言えば酔った時になにをいわれることか・・・ もう胃が痛くて、子育てどころじゃないのです。 夫は、とてもいい人なので、私の愚痴を聞いても 「そうは言っても親なんだから、気にしない気にしない」 とさらり。別居はぜんぜん考えていません。 父との確執は根が深く今に始まった事ではないのですが、 子育てについて、頭ごなしに母親失格と言われると 子供も連れて死のうかと思ってしまいます。 (思うだけで、絶対しませんが。) 両親共働きで今私たちが出ていっても困らない (少々、苦しくはなりますが・・・)のですが、近い 将来は、土地も家も手放す事は目に見えています。 自営業で退職金はありませんし。 今、つまり、できる事なら別居したいのですが、 やはり悩んでしまいます。 今後、どうしたらいいのでしょうか? 同居から別居へした事のある方その後はいかがですか? 後悔していませんか?なんでもいいです ご意見ください。 長くなってすいませんでした。

  • 最近の旦那親との同居って昔より大変じゃないの?

    最近の旦那親との同居トピ見ても、なんか昔より大変だと思った。 昔は、旦那の母親父親に気をつけってれば、小姑小舅は嫁いでたり、外で働いてたりでが多く、理由は大昔の家族制度長男教は、長男とその親が親と同居だが、他の兄弟姉妹は出て行って自立、女なら他家に結婚して滅多に帰ってこないが原則だった。 だからこそ長男嫁は同居出来たんだと思う。 ところが、最近の相談トピは姑よりも自立しない小舅、小姑に悩まされるのがほとんど(同居嫁は) 親よりもそっちがモンスターが多い。親の方も嫁には昭和を押し付けてるのに、独身の旦那以外の息子娘には令和最先端でいいでしょ。とご都合主義が多い。 やたら飯作れという小舅、スケベな小舅、やたらたかる小姑、姑よりもお兄ちゃん弟を取られて嫉妬して嫁いびりする小姑 産後帰ってきて嫁をこきつかう小姑。そんなのがやたら多い。 最近同居する人の数は昔より減ってると思いますが、今のご時世同居する人って本当昔より、小姑小舅が近くにいる分本当大変だと思います。それなのに、今どき同居を選ぶ人ってマザーテレサかなんかだと思います。 本当長男一人っ子か、よほど大金持ちで同居したら財産山ほどやるとか言う旦那親以外で同居できる人ってなんでできるのでしょ? はっきりいって一人でいた方が全然マシな気がするが。(仕事がない人は別でしょうが)

  • 同居、別居の定義について

    親子二代が、同じ敷地内の母屋(親)、離れ(子供家族)が住んで、食事などは一緒にしていた場合、同居とみなすのでしょうか。それとも別居とみなすのでしょうか。親は、健康保険(社会保険)などは息子(子供)の扶養家族になっていました。途中から、親子喧嘩をして、食事を別々に取り始めました。この場合、同居を解消したと判断すべきでしょうか。 同じ敷地内の別棟に別々に住む場合の同居、別居の定義がよく分かりません。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 親との同居についての質問です。

    親との同居についての質問です。 結婚するにあたって最初から彼(又は旦那)の両親と一緒に住むことをどう思うのか教えてください。 私自身40代前半の独身で現在母親と2人暮らしです。 自宅は持家(自分名義です)で築15年位です。 両親と一緒に住むため2世帯住宅ではありませんがそれなりの部屋数を作りました。 (住宅ローンは私一人の給料では払いきれないので親と折半しています。) 私自身何度かお見合いをしても私の親と一緒に住むとなると100%断られてしまいます。 でもそのうちの何人かは親と一緒に住まなければOKという人もいました。 私は長男で、弟と妹がいますが2人とも結婚をして子供もいます。 父親(他界)も長男で、毎年祖父母の法事や父親の法事等は私の家で行っています。 私が30代後半から同居が原因で断られているので親とは同居するしないで揉めていますが結論は出ていません。 私自身いろいろなことを考えて最初から同居を希望しています。 また、お見合いで間に入っている人(紹介者とでもいうのかな)は「結婚する前から同居のことを話しする奴がいるかと結婚してからお互い相談して決めろ」というようなニュアンスで言われますが私自身それには納得がいきませんし、後々最悪の場合離婚になりかねないからです。 文面的に分かりづらくなってしまっているかもわかりませんがよろしくお願いします。

  • 相手の親との同居

    30代の女性です。新居を探しているところですが、彼から親との同居も考えているから2世帯で買うのはどう?と言われました。 彼のご両親はとてもいい方だし相手も気に入ってくれているみたいですが、自分の仕事が終わって帰ってからも気をつかったりすることに耐えられるかな?と不安です。うちの父母の兄弟も親との同居はしていなかったというのと身近にも同居しているという人がいないのでどのくらい大変なのかということがわからないというのもあります。でも一度一緒に住み始めたらもう後戻りはできないし、なんだかどうしても逃げ場がない気がします。彼の方が年上なのでやはり親の今後を具体的に考えているみたいで心配する気持ちもすごくわかるのですが、すぐには受け入れられない自分がいます。近くに住むということであればいいのですが、同居となると…。みなさまはどうお考えですか?またはどうなさっていますか?アドバイスお願いします。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 親との同居の場合の結婚費用

    5月に結婚をする予定で、彼の親と同居します。 最初は彼が一人娘でこちらに嫁に来てもらうのだから私の結婚費用も出すという話でした。 ところが、彼が結納金もいるし、リフォームをしないといけないから結婚式の費用は人数割りでと言いました。親との同居は彼の親の希望です。ですが、台所を二つ作らないなら別居にと言ってきたらしく、だからリフォームをしないといけないそうです。 その話を聞いた私の親がそれはおかしいと言いました。 まず、 ・台所の件は親の希望なんだったら親がリフォーム代を出すべきだ。 ・だいたいリフォームを自分で出さないといけないのなら同居する必要がない。 ・結納金を息子が出す必要があるのか。 ・別居ならともかく、同居で嫁にやるのに、まして会社とか辞めていかないといけないのだからあちらがお金を出すのは当然だ。 と、言います。 はっきりいって破談の危機です(いままでにあったもめ事に比べれば上記の理由は小さい話ですが) そこで質問なんですか、この場合結婚費用の負担割合はどうなるのでしょうか? 私の住まいは兵庫県阪神地区で、彼の家は兵庫県但馬地区です。私の母は富山なので親が家を建てるのは当然だと言います。

  • 少子化はむしろ大歓迎ですか?

    子どもが大嫌いです。 なんで、欲しいと思うのですか? 迷惑も考えず、キャンキャン騒ぎやがる。 それを黙らせようとしない親。 躾けられないなら、産むな。 そもそもこんな島国に、一億人以 上もいるのっておかしくないですか? なんで、少子化対策が必要なんです? バリバリ働いて、自分の老後の金ぐらい自分で稼げよ。 何のために子どもを生み、育てるんですか? 性欲に負け、性交して、出来ちゃったから? 自分の老後のため?好きな人との子どもが欲しかったから?それで、産んでどうよ、現実みたら、保育園は人いっぱいで預けられず、保育園の建設は地域住民に反対され… そら嫌だよね…うるさくなるの。このご時世、私立なんて通わせられない。 仕事も大変なのに子どもは甘える甘える… こっちの気も知らないでさ。言うこときかないから手をあげる。そんで虐待だのなんだの叫ばれる。 親だってたまったもんじゃない。 なんで子どもが欲しいのですか? 私は子ども嫌いな人、大好きです。