• ベストアンサー

授業のペア相手とうまくゆかない

学校で、英会話のクラスを取っています。 このクラスで、人間関係がうまくいっていません。 女子の8人のなかで、4人と2人のグループが既にできあがっています。 残りは私と、もうひとりの子(仮にAちゃんとします)です。 Aちゃんは、一匹狼です。 でもこのクラスでは毎回ペアで学習を進めるので、私はAちゃんといつもペアを組みます。 Aちゃんとちょっとでも仲良くなりたいなと思って、最初のほうは話しかけてみたり、すれ違うときに笑顔で挨拶してみたりしていましたが、彼女からはほとんど反応がありませんでした。 ペアワークのときは、私の顔を見て大げさな溜息をついたり(普段は目をあわすことも無いのですが)、「私、一週間のうちでこの時間だけ鬱なんだよね」と言ったり、「仕方ないから相手してやってる」感じです。 今、Aちゃんとペアワーク以外で話すことはありません。 教室ではみんなペア相手と座っているので、今はAちゃんが席についているのを確認してから教室に入り、隣に座っていますが、先生が「みんな前の方に集まって」というと、Aちゃんはさっさと一席だけ開いている場所に座ってしまいます。 私はこれからこのクラスでどうしたら楽しい気分で過ごせるのか、もう全然分かりません。 毎週憂鬱です。 こうしたらいいのでは?というアドバイスを頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98815
noname#98815
回答No.2

Aさんは、質問者さんが苦手なのではなく、集団行動やペアワークが嫌いなのではないでしょうか。 すでにグループができていて、このクラスは他の子と話しづらいのであれば、Aさんと組んで練習していくしかない・・・かもしれないですね。 でも、Aさんが一匹狼タイプなのは他の人の目から見てもあきらかですし、あまり気にしないほうがいいと思いますよ。 Aさんのことはなるべく考えず、英会話の内容に集中してみては? 溜め息をつかれたり「鬱だよ」と言われたら、ノートをとるふりをするとか、次のフレーズを口の中でつぶやいてみるとか・・・英語の練習のふりをして無視したらいいと思います。 Aさんのためではなく、周囲へのアピールで明るく振舞うのもいいかもしれませんね。 もうクラスの人もうすうす気づいているのではないでしょうか。Aさんが原因であなたが困っている、という雰囲気がはっきりすれば、いずれ別の人が声をかけてくるかもしれませんよ。 ただ、どうしてもそのクラスが苦痛であれば、先生にはっきり相談したほうがいいと思います。私も経験ありますが、思ったよりすぐ反応してくれました。

amber_123
質問者

お礼

回答ありがとうございます! また何回かクラスを受けて、私は気にしぃなのかな…と思いました。 今までのクラスでは、相手の顔色みてグッタリという感じだったので、これからはあまり気にせず(というか気にしないふりをして)、明るく振舞っていきたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

相手の授業態度までをコントロールする事は出来ないじゃない? でも現実としては貴方と彼女しかペアになる相手は居ないと。 その部分では、この時間だけでもと割り切ってでも貴方なりに快活に協力しようよと言う姿勢を見せていく事は大事かもしれない。 楽しくは無いかもしれない。 でも逆に考えてその時間だけなんだと。 相手だってなんだかんだ言っても、貴方が居ないとペアワークが成立しないんだからね。貴方に対する嫌な印象というよりは、彼女自身が一匹狼的な部分でグループワークとか、皆で一緒に~という事自体が嫌なんだよね。出来たら淡々と隅で授業を受けたいタイプ。貴方はそれを自分に対する不満やため息と受け止めない。 その授業以外での友人関係はまずまず順調なんでしょ? だったら割り切る。 そして、もし彼女が協力さえ拒むような個人行動を取ってきたら。 その時はそれと無く先生に事情を伝えて、他のグループとのシャッフルや3人制も含めて考えてもらえば良いんだから☆

amber_123
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今学期の最後の授業も終わり、私の気持ちも大分落ち着いてきました。 相手のテンションに引張られず、淡々と授業を受けていきたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペアを作れと言われたとき、必ず一人余りになります

    こんにちは、中学三年女子です 私は授業でペアを作れと言われたとき、必ず一人余りになります。 いじめられたり、無視されたりなどはなく、嫌われてるわけでもない… 普通に話せる子もいます。 でも、その子たちには私よりも隣になりたい友達がいて私は、後回し。 グループに入って仲良くしようと頑張ったのですが、上手くいかず… なんだか私が喋るとしらける感じで>< で、先生が「誰か○○(私)といっしょに三人でやってくれ」と言います。 奇数クラスなので、余る生徒がいるということを考えて欲しいです! 私が居なかったら、全てすんなりと授業が出来たのに… 毎週こんなことが続くと思うとうつです… 今更もう仲良しグループができあがっていて、入れそうにありません。 私はクラス替えで友達全員と離れ離れになり 授業では、行動を共にすることが出来ないし、 お弁当もクラスで食べないといけません。 もういっそのこと今年は一人に慣れよう、一人を楽しもうと思います。 でも、周りから見て「好きで一人でいるんだ」と思われてもっと孤立化してしまうかも・・・? やはり頑張ってみんなに話しかけるべきですか? 長文すみません 回答お願いします!

  • 英語と日本語を相互に添削し合える相手が欲しいです。

    英語と日本語を相互に添削し合える相手が欲しいです。 単語力もリスニングも強化したのに、 英会話、英作文となると一気に戸惑う弱点に気づきました。 仕事の都合で毎週教室に通うのは厳しいので英作文を学習したいのですが、 英語圏の方の添削を受けられるようなサイトはないでしょうか。 Lang8というサイトは知っています。 日本語学習者の手助けにもなれてすごくいいと思いますが、 このようなサイトは他にもいくつかあるのでしょうか(有料でも構いません) せっかくなら比較して一番自分に向いているものを選びたくて… また実際に使用している方がみえたら感想も聞いてみたいです。 英検準2級は受かりました。単語力は結構ついていると思います。 ジャパンタイムズ程度ならゆっくり読めば内容把握できる程度です。 アドバイスお願いします。

  • 別れた恋人とペアの物を使い続ける心理について

    同じクラスの彼と3ヶ月前に別れました。私がちょっと焼きもち妬いちゃったのと、色々将来のことを考えて振られてしまったのですが、別れた時は彼も一緒に泣いてくれて、しばらく辛かったみたいだって友達が教えてく れました。 別れてしばらく避けられたり、かと思うと飲み会の時に近くに来てくれたり、なんか期待してしまうときもありました。 その彼とお揃いで付き合ってた時に記念日に買ったイニシャル入りのペアの腕時計があるのですが、彼がまだそのペアの腕時計を別れて3ヶ月たった今もしてくれています。彼は他にも付き合いはじめの頃にしてた時計があるので、他に時計がないわけではないです。別れてから1,2度お揃いの時計を外していたことがあって、もう私も外さなきゃなってちょっと悲しく思っていました。そしてその後また着けてくれるようになりました。唯一の繋がりな気がして、諦めなきゃと思いながら私も外せずいます。ただ、態度は話せるときがあったり、避けられていると感じたりです。彼は卒業後遠くに行ってしまうし、復縁とかはないと思います。遠くに行くことが決まってから、さらに冷たくなり、もう私のことが嫌いなのかと思ってしまったりするのですが、嫌いだったらお揃いの腕時計を同じクラスなのに私の見えるとこでしないんじゃないかなってちょっと思ったり。。期待させないように冷たくしているように感じるのに、なんで時計はしてくれてるのかなって不思議です。 別れて同じクラスで会うのに、ペアの時計をするのは普通ですか?諦めて欲しいと思っていてもペアのものや私からのプレゼントを使ったりするものでしょうか? 良かったらペアのものを相手と会うのにする心理を教えてください。。

  • 隠すから、探してねはどういうのでしょうか?(子ども英会話の授業で)

    幼児教室で仕事をしています。今までは「書き方、ことば」の担当だったのですが、新たに英語のクラスも増設され、四苦八苦しながら、対応しています。 今度、子どもたちの英語のクラスで、既習している英単語のカードを教室のあちこちにおいての、カード探しゲームをしようと考えています。 その指示する英語は 「I hide cards, then, you will find and get cards」 みたいな指示でいいのでしょうか?なんだかシンプルすぎますし、隠すという単語を使わないで子どもたちのなじみのある「put」などを使ってうまく、隠すから後で探してねと伝えられないでしょうか? 子どもの相手なのであまり長いセンテンスや、難しい単語使いたくないので、かえって???になっています。よろしくお願いします。

  • 体育の授業が嫌だ・・・

    今、高校で柔道をしています。 柔道をする時、寝技をかける為に2人組を作らなければいけません。 自分の体育のクラスの総員数が奇数なので、いつも自分があぶれてしまいます… 別に自分に友達がいないという訳では無いのですが… 自分のクラスには体育会系の人たちしかいなくて、友達はみんな違うクラスに行ってしまいました…(文科系) しかも寝技なのでだいたい皆組む相手を固定しているので自分は絶対あぶれてしまうのです…なので先生と組むハメに… 学校は好きなのに体育の授業時だけ憂鬱になります。。。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスお待ちしております<(_ _)> (ズル休みは2回もしてしまったので、もう休みたくないです)

  • 大学の人間関係について。

    私は栄養士免許が取得できる短期大学に通っています。 他の大学とは違い、高校のときみたいにクラスがあり、2年間同じメンバーで講義を受けます。 私は1年の頃から友達と言える人や、一緒に行動を共にする人がいません。1人が嫌いなわけではないので別に良いと思っていたのですが、とにかくグループワークやペアワークが多くて、私のクラスは奇数なのでいつも一人余ってしまいます。3人組でもいいよーと言われても、どこに入っていいのか分からなくて先生に怒られる負の連鎖です。 1年の間はなんとかなったのですが、2年になって、初回の英会話の授業で先生が 「次回からこの授業では仲良い人と2人ペアで座ってください」 「仲良くない人とペアになると楽しくないので絶対に仲良い人とペアになってください」 「仲良くない人とペアになっても会話が続かないでしょ?成績悪くなっちゃうよ?」 と言っていました。私には仲良い人なんていないのでまた1人余ってしまうと思います。それに、先生が仲良い人とペアと何度も強調したのでどこにも入れない気がします。 次の英会話の授業が辛くて辛くて仕方ないです。 大学にもなって仲良い人とペアとか他の学校でもあるんですか?

  • 夢の中に同じクラスの異性が2人出てきました

    一昨日見た夢の中に同じクラスの異性2人(以下A君とB君)が出てきました。 内容はぼんやりとしていたのですが、 私とA君とB君の3人で凄く楽しそうに笑っている所だったと思います。 私は小さい頃から太っていて、中1の頃までは周りからもあまり言われず、皆で仲良くワイワイやりたい感じだったのですが、中2の時にクラスの中心的な不良っぽい男子たちから「デカ女」「デブ」と裏で言われるようになり... 高校に入ってからは中学の時よりも更に自分の体型に対して周りがどう思っているのか気になってしまい、普通に異性と話をしていても「この人は心の中で私を見て笑っているのだろうか」「裏でバカにしているのだろうか」などと考えてしまって中学の頃はチャラい男子でも誰でも喋ることが出来たのですが、 本当に仲良くなった男子以外、男子と喋るのが怖くなってしまいました。 ダイエットをしていて少し痩せ(見た目かなり見やすくなったと母に言われました)ても不安で無理です。 それで夢に出てきたA君とB君なのですが、2人とも普段全く意識したことも話すこともない人です。 A君は高1の時に同じクラスだったのと、今の英語の授業の席が前後な事くらいで、授業のグループワークで相談するときくらいしか会話しません。 B君はバスケ部で、見た目チャラくて細くて私が凄く苦手だ!と感じた人で英語の授業で隣の席なんです... これはかなりの偏見で失礼なのですが、 中学の時、不良やイジメの中心がいつもバスケ部だったので私はバスケ部の人が物凄く苦手というか怖いというか... 絶対「こんなデカ女と隣になりたくないわー」や「俺の隣最悪ー」とか言われるんだろうと思い、極力目を合わせないようにしたり、話しかけないようにしています。 しかし、先生は意地悪で隣の人とペアで音読をしろと毎回言います...。 最初の1ヶ月はホントに緊張して怖くて泣きそうで英語の授業が苦痛で仕方ありませんでした。 でもB君は1、2ヶ月たっても私の悪口を言いません。それどころかペアワークも「どっちが先にやる?」とか私がやり方理解してなかったら「こうやるみたいだよー」とか教えてくれて、親切でびっくりしました。 B君が寝てしまいペアワークができず、1人で教科書見てるときも先生に起こされてから、私に「ごめんねー○○さん、俺、寝てて何も分かんねぇ。ホントに申し訳ない。なにやるの?」とか言いながら普通にペアワークやってくれるし... 本当に親切で優しいです。 でも私は上手くB君と話せない(うん、とかの一言)だし、B君がふざけてても面白いツッコミとかできずアタフタしてしまいます。 暗記テスト練習のペアワークでも B君に「ペアでやるよりも、1人でやったほうがいいよね、これ」と言われ、「ペア嫌だったのかな」などと考えているとしばらくしてから「ごめん、○○さんペアワークやりたかった?!」と聞かれてそれに対して気の利いた事も言えず「ううん!」とまるでやりたくないと言っているような返しをしてしまって... 相手は全く気にしていないと思いますが、いつもすごく申し訳なく思っています。 最近は隣の席でも緊張もしてるねど、どこか安心する?ような感じで... 好き とか 気になる とかは一切感じたことないです。親切な人!!です。 また、やっと顔を見れるようになってきたのに、A君とB君と3人で楽しそうに笑っている夢を見てから、また顔が見れなくなってしまいました。 自分の夢に出てたという驚きや、ありえない夢のことを思い出して凄く緊張するんです。 どうしたら前のように戻るのでしょうか...? また、この夢は何を表しているのでしょうか... 皆さんの考えや意見を教えていただけるとうれしいです。 駄文ですがよろしくお願いします。

  • 週1回英会話教室に通っています

    週1回大手の英会話教室(NOVA以外)に通っています。 先生は教え上手。 テキストもいい。 英語のレッスンは1番上か2番目です。 ただ、通う意味を感じないのです。 週1回では量が足りないのもわかっています。 いまの教室前にオンラインマンツーマンレッスンをやっていましたが、 そのときはレッスン終わったあとにぐたーと頭が消耗しきった 感じが残り、心地よかったです。 電話みたいに相手が見えない状況で1:1で話すというレッスンは 私に向いていたようです。 いまの英会話レッスンは先生1人に生徒2人というラッキーなクラスです。たくさん会話も楽しみます。 ただ、心地よい疲労感がなくレッスンが終わります。 で、行くのが面倒になります。 3月はTOEICテストがあり自分で学習するためレッスンをお休みしました。 先生が教え上手なせいかわかりやすい英語なのかも知れません。 オンラインのときは先生の英語はまさにネイティブで聞き取れませんでした。 そんな英会話教室ですが、何年も通っている奥様とかいらっしゃっています。どうしてそんなに熱心に通えるのかわかりません。 英会話教室に通っている方に英会話教室はどうか?お聞きしたいです。 英語の上達法を聞きたいわけではありません。 英会話教室が料金的に満足いくものなのかどうかを教えてください。 英会話教室に通った感想などでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 英語早期教育について

    総合学習の開始と共に、小学校で英語が取り入れられるようになりました。それにともない、英会話教室の幼児クラスも盛んになってきております。様々な賛否が言われておりますが、皆さんは小学校で英語を学ばせることの長所、短所はなんだと思いますか?出来れば専門家でない方の意見をお聞きしたいと思います。特に一般の方が、どのように考えているか知りたいです。

  • 大学受験英語の家庭教師の授業内容

    大学受験の英語の家庭教師を引き受けました。どのような指導をしていけばいいのでしょうか?内容はMARCHクラスです。自分の考えとしては、英単語、英文法、英語構文、長文読解などに分けて、問題集を決めて生徒と家庭学習+家庭教師指導にて進めていこうと思います。みなさんは、どのような家庭教師をしていますか?または、どのような家庭教師を望みますか?

このQ&Aのポイント
  • 私は学生時代にいじめられましたが、大嫌いな人と笑顔で会話する必要がありました。また、デスクワークの仕事では失敗だらけで辛かったですが、無理して笑顔で明るく振る舞っていました。
  • 私は大嫌いな人と笑顔で明るく話せるため、人からは気持ち悪いと思われることがあります。また、ズバズバ物を言うようになったため、嫌われることもありました。
  • 我慢して他人をサポートし、自分の仕事だけをするとうまくいきますが、人に指摘すると居心地が悪くなります。工場で働く方にとって、八方美人は気持ち悪いと感じることがあるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう