• 締切済み

素直に喜べない

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.3

 旅行なども計画の段階が一番楽しいものです。  そんなに深刻に考えられることはありませんよ。  ただ、もう少し楽しく出来るといいですね。

jirinori
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 物を落とした時の仕草

    手に持っていた物を落としてしまった時の動作として、 落とした瞬間に両手をパッと上げてしまう(高くは上げず、 肘を曲げて)動作がありますが、 これは一体、どんな心理から来るものなんでしょうか。 (ぱっと見は女性的な仕草なんですが・・・。) 最近になって自分(男です)にも たまに出ていると気が付きました。

  • 満員電車の中で足を組んで座る人間は?

    よく満員電車の中で高々と足を組んで、前に立つ人の迷惑なんて平気の平左というヤカラがいますよね。 もし彼らが逆の立場になったら、どう思うのかなって、時々感じるのですが、どうでしょうか?  つまり、そういうヤカラが、逆に足を組んで迷惑をおこしている人間の前に立った時ですね、超満員の電車の中で。 後ろから押された瞬間、座っている人間の靴でズボンを汚されたりして。 迷惑をかけてとんでもないヤロウだ、と怒るのか、それとも (自分も普段やっているし) 座っている人間の当然の権利だからしようがない、と許しちゃうのか? この手の反社会的な行動をする人間の心理に詳しい方、参考までに教えて頂けないでしょうか?

  • 人の事ばかりやりたがる人の心理

    検索してみましたが似たような質問がなかったので質問させて下さい。 タイトルの通りなんですが、自分の事より人のことばかりやりたがる人っていったいどういう心理なんでしょうか? 自分の仕事はそっちのけで人の仕事ばかり手伝いたがる。 常に人のことをジッと見ていてなにかボロがでるとすぐに手を貸したがる。 しかも大抵どうでもいいことばかりです。 当然本当に切羽詰った時にはなんの力にもなりません。 逆に自分の仕事をおろそかにしているせいでこっちが尻拭いしなければならいようなことがあると怒りを通り越してやるせない気持ちになります。 僕の考えでは自分のするべきことをちゃんとできてそれでも余力があるくらいの人にしか人助けなんて到底できないと思うのですが。 僕の父親がそうで、そういった環境に育ったせいか、なぜか僕にはそういった人たちに縁があるようです。 ちなみに注意したこともありますが、何が悪いのか分かっていないようでした。 まあその人たちなりに僕になにか足りない物があると感じているのでしょうが、あんたにゃ言われたくないよと。(別になにか言われたわけでもありませんが) 本当に疲れます……。一体何を考えているのかも分からないし、どうすればいいのかも分かりません。 私見でも構いませんのでなにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 手が触れた時、気が付きますか?

    すごく忙しい時や仕事に集中している時 でも、手が触れた事に気が付くものですか?m(__)m 少し気になる相手と、すごく忙しい時に(飲食店勤務)、物を渡すわけでもなく、私も伝票を見ており集中していたのですが、どおゆうわけか、彼と手が触れてしまい一瞬心の中で『あっ。』と気付いたのですが、彼は気付いていないと思い、気のせいにしようと思ったら、傍で小さな声で『ごめん』と言われました。私も『ごめんなさい』と思わず言ったのですが、気が付くものなのかなーと。 その事がある前から、時々手が偶然触れてしまう事はあったのですが、今日、あるものを取ろうとした時にたまたま被り、お互い同じ物を取ろうとした瞬間、何故かパッと手を引き口元にあっ。って感じで手をあてていました。(彼がです(*_*)) 別にどっちが取ってもいい物だったので、えっなんで!?と頭の中が???だらけになりました。 それから、不思議なのが、よく優しい言い方で『ごめん』と言われます。 何故そんなに謝るような事ではないのに謝るのかわかりませんm(__)m 仕事の話で少し話した事はありますが、 あまり話もした事はありません。 連絡先ももちろん知りません。 たまたまで全てを解釈しようとしているのですが、気になる相手なのでどきっとしてしまう自分がいます(>_<)

  • 霊感について。私は無いので信じていないんですが、その割に不思議なことが・・・

    自分自身UFOも人魂も見た事はなく、なんの霊感的な事も体験したことはありません。 「霊的に鈍感な人はそのままにしていた方が悪い影響を受けない」と一般的に言われているのでああ良かった!と思っているような人間です。 母はその逆で何度も不思議なことを体験していて、親戚の亡くなった時も予知夢のようなものを見ているし、金縛りも頻繁にあると言っています。 それは心理的なものだと私は考えているのですが。 でも子供の頃から、私は人を見た瞬間に「信用のできる人か自分に悪いものをもたらす人か」が直感的にわかるのです。ほぼ間違いはありません。 親や夫が友人といったり、家にまで連れてきた人たちの中になんとも言えずイヤ~~な感じを覚える人が何人かいました。 その場は仕方がなく我慢していましたが、間違いなく後で良くないことになりました。 (金銭的社会的に被害を受けました) 大人になってからのことは、経験から人を見る目ができたとも考えられますが子供の時のことと、ごく若いころのことは不思議です。 その人物と話しているうちにとかではなく、見た瞬間なのですから。 逆に良い感じの場合は長い付き合いの友人になった方、自分の夫などです。 これは霊感なのでしょうか? もしそうだとしたら今後の人生に生かすことができるでしょうか?

  • パソコン

      縁があって最新のパソコンをタダで手に入れましたが自分では使いこなせません。 このビスタと言うものは何とも訳が判らない物で、存在その物が邪魔なので処分したいと思うのですがどの様にするのが良いでしょう。 多少なりとも金銭になれば嬉しいです。  

  • 復縁サイト

    大好きな彼と別れてしまい、どうしても復縁したい!!でも自分ではどうしていいかわからない・・そう思い、色々な復縁サイトを見ています。工作をするのは、さすがに気がひけますし、何より費用がかかるのであきらめています。今迷っているのが、自分の非を考え、認め、また彼の心理面を分析し、アプローチしていくというサイトです。彼の気持ちにたったアプローチの仕方ですし、自分自身を見つめなおすことで、もし復縁できたとしたらうまくいくんじゃないかなぁと思うんです。もちろんそれなりに費用はかかるので(30~40万)迷っているのですが・・。ただ色々と考えすぎて金銭的に麻痺してきてしまって、前の私なら絶対に払えない!って思ったはずですが、今はそれでもいいかなぁなんて思ってしまいます。みなさんはどう思われますか?このサイトの他にも、同じような心理的なアプローチの仕方がのった本を販売しているサイトもあり、3万円ほどなのでこちらの方がいいかなぁとも考えています。アドバイスお願いします。

  • [妬み…]自分がわかりません。

    [妬み…]自分がわかりません。 自分が手に入れたかった事や物を、手に入れている人や、輝いていて楽しそうな人を見て妬んでしまいます。 胸の辺りがモヤモヤして、必死にその人の生活の欠点を探している自分がいます。 欠点を見つけて安心してしまうのです…。 こんな自分が大嫌いで、自分でもひどくストレスになっています。 頭では、 そんな事どうでもいいし自分に関係ないし、他人と比べる必要は無い事も、人を妬み嫌な気持ちで、大切な時間を潰していくなんて馬鹿らしい事という事もわかっているのです。 わかっていても、なぜか妬む感情は無くならず、モヤモヤは消えません。 頭ではわかっているのに、この嫌な感情が消えないのはなぜでしょう…? 自分がわかりません。 頭ゴチャゴチャです。 誰しも、人を妬む気持ちはあると思いますが、私はそれが人より強く、ひどくストレスになってしまうので、どうにかしたいです…。 妬みが自分の向上心に繋がればまだいいのですが、私の場合その前にストレスになって病んでしまうので、逆効果です… 本当わたし…何やってんだろ…。。。自分に疲れます。 不幸せな訳でもないのに…自分より上を見ては傷付いてしまうのです… 妬む気持ちを全く無くす事は不可能だと思いますが、少しでも改善できる方法をアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 恋愛依存とその克服方法

    ついこの前の時もそうなのですが 自分は、やっぱり好きになる。そして相手もこちらに 好意を持っていてくれる(それが真実かどうかは別として)と 思うと依存してしまいます・・・ 例えば一緒に映画行ったりとか、誕生日などのイベントとかを 過ごすとか・・でも、逆にそういう状況になると どんなに酷い事をされても耐えてしまいます・・ カモにされようが物のように扱われようが・・・ それでも一緒にいたいとか手とか繋いで来られると 騙されててもいいと思ってしまったりしてしまいます。 ですが逆に連絡とするねと言い来ないと 禁断症状と言うのか血圧も急上昇しいてもたっても いられなくなります・・・ これってやっぱり恋愛依存なのでしょうか? カウンセリングも受けていますが 例えば前の時もそうなのですが・・・ ここは、そういえば彼女と行ったな・・・とか ここでよく待ち合わせしたなって思い いるはずもない彼女を思うととてつもなく苦しくなります・・・ そして涙が出そうになります。 これって依存心が強いのでしょうか? もしそうだとすると何故こんな依存心が強くなってしまったの でしょうか?

  • 買い物依存(大量買い)の心

    心理を教えて下さい。 私はそうしなくてはいけない気持ちと、お菓子が無いと不安な恐れから、不安を補いたい・解消したい気持ちで、心を満たそうとお菓子の大量買いを繰り返してしまいます・・・。その額は月10万を超えています。このような状態が長年続き、金銭面で大変苦しいです。その不安を拭いたい、けど不安が拭えない精神が物凄く辛いです。いつも「Aを手に入れたら、もう行かない。買わない。」そう思ってスーパーに行こうと決めるのに、行った矢先で新たな物(B)が目に付くと、帰ってから「Bが欲しい。Bを買わないといけない。」そう思ってまた買い物を繰り返してしまいます・・・。どうしてこうなのでしょうか?物凄く苦しいのに、どうもがいてもこの繰り返し。目的のものだけ買って満足できない(他の物が目に付いて課題が増える)なら、いっそう買いに行くのを止めたい。そう思うのに・・・。今頭にある欲しいものの為、それを買って不安を補いたい。満足したい思いで行ってしまいます・・・。どうしてこのような気持ちに陥るのでしょうか?止めたい。止めたいです・・・。自分でもバカみたいと思います。どうしてこのようなことがおこるのでしょうか?