• ベストアンサー

仕訳がわかりません。

残高試算表作成問題の仕訳について質問です。 ・当座預金出納帳 給料の支払い高¥38,000(立替金¥20,000と源泉所得税¥2,000差引後の実支給額) 仕訳してみると (給料)38,000(立替金)20,000 /////////////////(所得税預り金)2,000 /////////////////(当座預金)16,000 で間違えて答えは (給料)60,000(立替金)20,000 /////////////////(所得税預り金)2,000 /////////////////(当座預金)38,000 だったのですが、このような答えになるのはなぜでしょうか?給料支払うのは38,000とあったのになぜ立替金と所得税を加えるのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> このような答えになるのはなぜでしょうか? > 給料支払うのは38,000とあったのになぜ立替金と所得税を加えるのか > わかりません。 1番様も指摘しておりますが、文章の読解力テストですね。 今回の問題では、「支払い高38,000円」は諸控除後の金額と括弧書きで断っておりますから、38,000円は給料額から22,000円を控除した後の実際に労働者に支払われた金額。 ですから給料勘定は38,000+22,000=60,000となります。 給料計算実務をやるとイメージが湧くので、学生であれば両親の給料明細書を見せてもらって、何が控除されているのかを知るのも良いかと思います。

benchie8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#99054
noname#99054
回答No.1

これ、簿記ですけど半分日本語の問題みたいですね。 一見、カッコの中を読むと 「 立替金¥20,000と源泉所得税¥2,000差引後の実支給額 」 を、 「 『 立替金¥20,000 』+『 源泉所得税¥2,000差引後の実支給額 』 」 と読めそうですね。 たぶん 「 『 立替金¥20,000+源泉所得税¥2,000 』を差引後の実支給額 」 という意味です。 立替金勘定は従業員に立て替えていた(=給料を一部前払いしていた)資産勘定だと思いますので、 それを、「給料日が来て従業員に支払う給料と相殺する」という仕訳が以下 給料20,000 / 立替金 20,000  なのではないでしょうか。(資産の減少) その勘定がどんなものかイメージできると分かりやすくなると思います。 自分が社長になった気分で。 久しぶりに簿記見たので間違ってたらすみません。 頑張ってください。

benchie8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう