• ベストアンサー

専業主婦になるべきか・・

dakedakepuruの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>そんな環境もあって、仕事でミスがあっても 辞めて子供でも産んで旦那に食べさせてもらえば・・。と、最近は 今まで自分では考えた事の無い事を妄想するようになりました。 こんな「逃げ」で専業主婦になったり子供を産んだりしたら 絶対に後悔すると思います。 自分自身の選択したこととして自分でその気持ちを昇華できるなら いいでしょうが、旦那さんや子供に「こんなはずじゃなかったのに」って 八つ当たりするような心の弱さが絶対に出てくると思いますよ。 絶対にそんなことはしない、って言い切れますか? >私の義母や友人ら、親戚一同も 『どうしてまだ働くの?子供は産まないの?楽しなさいよ?』と 仕事を辞めたからと言って楽できる訳ではありません。 私も妊娠まで十年あまりバリバリ働いてきましたが、 質問者さまと同じく自分の収入はガンガン使ってきたから、 突然仕事を辞めた時の虚無感と言ったらハンパなかったです。 変な罪悪感みたいなものが出てきてノイローゼ寸前になりました。 私はまだ「出産が控えてるから仕事を辞めた」という状態だったので お腹の子のために、って割り切れましたが、 外資系でバリバリ働いてた人が妊娠もしてないのにいきなり専業主婦に、って言うのはキツいと思いますよ。 >旦那に子供の相談をしても『お前の好きなように』で終わりです。 旦那さん自体にも問題があるのでは。 男性は自分の子供を持っても生活が変わらない人がほとんどですが、 女性は仕事を続けるにしろ、妊娠して辞めるにしろ、結婚することで 何らかの決断をしなければならないです。 人生や生活スタイルがガラリと変わる訳ですから。 それを理解しないで「お前の好きなように」は理解ある夫のように 見えますが、面倒だからあなたに判断を委ねているだけです。 子供を持ったとしても質問者さまが仕事を続けたいのであれば 旦那様に協力してもらわないと難しいですし、あなた一人だけの 問題ではないと思います。 これはきちんと夫婦の問題として話し合った方がいいと思いますよ。 ただ男性は「どうしよう?」って漠然と聞かれると嫌がるので、 「私はいつまでには子供は欲しい」「仕事はできれば続けたい。」とか 自分のプランを立てた上で話し合いをした方が良いと思います。 まずは院卒で勤めたばかりとのことなので、数年働いてキャリアを 積むのも悪くないと思います。職場に産休制度があるかわかりませんが、 (あっても実際取得してる人がいなかったりもするので) その辺のリサーチもしておいて、妊娠したら仕事を辞めてもいいし、 産休が取れる環境なら状況に合わせて続けたりするのも良いと思います。 ちなみに私の場合ですが、特段欲しいとは思わなかったものの、 いざ妊娠、となったら切り替えは早かったです。 例えて言うなら転職したりして新しい職場に行く時のような感じでしたね。これから新しい仕事が待ってる、みたいな感覚です。 つわりがひどかったというのもあるのですが、No4さんと同じく 中途半端な仕事はしたくなかったのでさっさと後任を探してもらい、 あとは時短でパート勤務に切り替えました。 (実際、安定期に入って仕事を辞めてからは上記のようなノイローゼ状態になっちゃった訳ですが・・・) 妊娠中は「さっさと産んでしまって仕事復帰しよう」って思ってましたが、育児にハマってしまい、楽しくて復帰する気にはなれません(笑) こればかりはさすがに「いい」「悪い」はありません。 仕事に生きるのも、子供がいる人生を送るのもその人の人生、ですから。 質問者様にとってベストな選択が得られますように。

yayoi1028
質問者

お礼

まずはご意見、アドバイス本当に有難うございます。 >『罪悪感』 まさにそういう感情です。 それに、無職になる事と(差別的な発言になるかもしれませんが) 『人に食べさせて貰う屈辱感』のような感情が 入り混じってしまって、前向きになれませんでしたので。。 >自分のプランを立てた上で話し合いをした方が良いと思います。 今日、旦那と真剣に話し合ってみたのですが ・お前が欲しいと本気で思ってるなら(自分は子供が好きなので)嬉しい ・収入や生活の心配はさせたくない、今まで通り生きて欲しい ・でも今は劣等感や一時的な感情で、心が揺らいでいる気がする ・後悔は絶対にして欲しくない、まだ君にはまだ時間が必要な気がする 大体こんな感じです。 とりあえずは無関心かと思っていたので少し安心しました。 dakedakepuru様の仕事や育児についての経験談は とても励みになりました。 私の友人には出来婚→専業主婦や独身の方ばかりで 中々相談も出来ず、かといって自分自身では責任が大きすぎて フラフラと決められず・・。 全くの真似をする事は出来ませんが、『こういう人生を送った人もいた』 とわかる事は、安心しますね。 久しぶりに、パソコンを使っていて良かったと感じました。 大変貴重な内容を、どうも有難うございました。 大事に何度も読んでしまいました。

関連するQ&A

  • 専業主婦になった友達が羨ましい。

    30歳、女です。 結婚していく友人たちが羨ましくてたまりません。 適齢期で結婚した友人はもちろん、 私自身、子供が欲しいわけではないのに できちゃった婚でも結婚できるなんていいなぁ~と思ってしまいます。 仕事をやめて専業主婦か~、いいなぁ~って。 (旦那さんは公務員、大手企業、医師だったり。) 一方、私は「結婚願望がない。冷めた」と言われた彼とお別れして早2ヶ月弱。 新しい出会いに焦るも空回りすることばかりです。 努力して定年まで続けられる仕事を得たにも関わらず、 「結婚して仕事やめたいなぁ」そればかりです。 母がほぼ専業主婦で自由になるお金がないのは不自由で、 養ってもらってるのは肩身が狭いから仕事してる方がいいよ~と言うのですが 仕事上の人間関係のストレスや責任から逃れ、好きな時に横になれて病院に行けるっていいですよね、やっぱり…。

  • 専業主婦の良いところはどこですか??

    入籍して2ヶ月ぐらいの専業主婦です。家事は頑張ってやっているのですが、段々自信が無くなってきました…  旦那は1日働いているのに、自分は家に居て自由な時間も多いとか、世間から見て専業主婦ってどうなのかな?とか考え始めてしまいました…子育てとかあればまた大変だと思うのですが、いつできるか分からないですし…  今は外で働かずに1日家事をしながら家に居る専業主婦の方が少ないのでしょうか? 働きながら家事もこなしている方を見ると、やはり自分はどうなんだろう…と考えてしまいます。  皆様はどう思われますか? ご意見頂けると助かります。 

  • 専業主婦が羨ましい

    母はバブル時代に結婚した上にずっと専業主婦なので、未だに独身で働いている私が理解できないようです。 「アンタの歳の頃には、私はとっくに産んでたけどね」 「女が夜遅くまで働いてどうするの?」 「(私の給与明細を見て)今の子ってこれだけしかお給料貰えないのね。気の毒」 「アンタ、負け組よねぇ」 など、ちょっとした一言にイラっとしてしまいます。 母は勉強も仕事もあまり出来る方ではなかったけれど、高給取りの父と結婚してからはずっと悠々自適な生活を送っていました。母自身が「自分は勝ち組」と言っています。 今の世の中は共働きが一般的と言われていますが、私の周りは子なし専業主婦ばかり。子供がいないから贅沢できるし、家事は楽だし。旦那さんはお金を好きなように使わせてくれて、ストレスなく幸せそう。 たまに「私は仕事が出来なくて職を転々としてたけど、今は自分で働かなくていいから助かる」「コミュ障で人生詰んでたけど、旦那に拾ってもらったおかげで良い生活ができてる」という書き込みを見る度に悔しいです。 私だって発達障害で、周りに疎まれて、それでも歯を食いしばって働いてるのに。 病気でも貧困でも、女は結局いい男に拾われたもん勝ちじゃないですか。 向こうは専業主婦にしてくれる、お金持ちで優しい旦那さんを捕まえた勝ち組。 私は他人の顔色を見ながら、ヘトヘトになるまで一生働く負け組です。 働きたくて働いてる人なんて少数で、皆んな本当はなれるものなら専業主婦(主夫)になりたいですよね?

  • 専業主婦になりたい!

    結婚半年です。正社員で働いています。 子供はいないのですが、どうやら私、家庭と仕事の両立ができてないようです。家の事も「仕事してるし~」で、仕事も「家の事もあるし~」で言い訳しては、どちらも中途半端な自分を正当化しています。 結婚前は働くママになりたかったです。家庭と仕事の両立がバシッとできてかっこいいなぁと思ってました。 でもどうやら私はそういう人間ではないみたいです。どちらかひとつしかできない不器用な人間みたいです。今はまだしも、子供ができたら働くのは本当に無理そうです。 でも実際、大学をでてから10年位、ずっと外で働いていたので、専業でやっていけるのか、ちょっと心配です。時間の使い方はもちろんですが、お金についても(例えば旦那様のプレゼント等は旦那様のお給料から使うことになるんですよね?)わからないことが多いです。 旦那の収入もそんなにあるわけではないし、子供がいるわけではないのに、両立できないからと仕事を辞めたいと思う私は甘えてますか? 子供がいらっしゃらなくて、専業主婦の方。専業主婦になった理由を参考までに聞かせて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 専業主婦はストレス貯まりますか?

    専業主婦だと旦那しか話し相手がいなく、旦那が帰宅しても疲れていて話しができなかったりする時ありますよね? それってストレスになりますか? 私の友人に、彼が大好きで結婚し専業主婦になったんですが子供がいなくて、 旦那の帰りだけを待つ生活に寂しさを感じ、どうも旦那に依存してしまうらしく離婚を言い出されたらしいんです。 専業主婦=依存になってしまうのかなと思うと何だか視野が狭いなと思うんですが、 その子のように家にいても苦痛じゃなく、自分だけの世界をきちんと持ち趣味も多彩で、家事をするのが好きなら専業主婦は向いていると言えるんでしょうか?

  • 専業主婦の方、専業主婦の旦那様 へお尋ねしたいです。

    子供さんがいらっしゃる方は夫婦2人きりだった頃を思い出してください。 旦那様がお休みの日、夫婦一緒に過ごされる時間はどのくらいですか? 私は専業主婦、結婚1年未満(交際4年以上)、子供なし、旦那様(20代後半)の転勤で見知らぬ土地へついてきました。 旦那様のお休みは土日祝で、今までは大抵ずっと一緒に過ごしてきたのですが、最近旦那様が一人で外出するようになりました (浮気は絶対に無いのでその点疑うのはご遠慮くださいね)。 「ただ、一人きりの時間がたまには欲しい」と言われてしまい、大変ショックを受けました。 私が外出すればいいのですが知り合いもいないので、土日は相手してほしいと思っていたのです。結婚当初は「こんな不憫なところに連れてきてしまってごめん」という感じだったのですが・・・ そこでお伺いしたいのですが、 旦那様、奥様一人にして遊びに行きますか? 一人の時間、欲しいですか? どのくらいの頻度で? 宜しくお願いします・・・

  • 友達に専業主婦をすすめられます。

    こんにちわ 昨年結婚しました。 結婚して半年ほど専業主婦をしていましたが、 働いている方が自分にあってると感じたので 今は働いています。<正社員です でも、専業主婦(子持ち)の友達から 「あなたは専業主婦が向いてる」 「家事がおろそかになるわよ」 「子どもができたら、絶対家にいてあげたいと思うよ」 などと言われました。 苦労して就職したのに、否定的なことばかり言われて気分が悪いです。 私は彼女に「働いた方がいいわよ」とは言ってないのに。 専業主婦をしていた頃は、時間をもてあまして私には退屈でした。 働いていた頃(独身時代)と比べ、勉強もしなくなったし 外出が少ないから洋服や化粧品なども買わなくなり、 おしゃれに無頓着になっていく自分もイヤでしたし。 最近では、 「手取りいくら貰ってるの?」 「生活費は折半?」 「旦那さんのご両親は働くことに賛成なの?」 とか聞いてきたり・・・。正直、疲れます。 この友達の真意はどこにあるのでしょう。 こんな友達がまわりにいたら、みなさん、どうしますか?

  • 専業主婦の友人が憎くてたまりません

    アラサーの既婚女性です。20年来の友人がいるのですが(2人共、既婚で子どもはいません)、最近彼女が憎くてたまりません。私は結婚後も働いていますが、彼女は専業主婦になりました。 彼女は家事はいちおうやっていますが、生活のほとんどをアイドルの追っかけとテレビに費やしています。あとは、同じアイドルが好きな仲間と会ってランチしたり、旅行がてら地方公演についていったり。よく旦那さんが許してくれるなぁ、と思うような日々を送っています。 (しかし、旦那さんは彼女に大甘で、地方公演が重なるとおこづかいまで渡しています) 最近、会っても話題がそのアイドルのことしかないし、私が仕事のつらさなどを愚痴ってもよくわからないし興味もないようです。30越えてアイドルの追っかけをして遊んでいる主婦の年金を、働いている自分が間接的に負担しているのかと思うと怒りがこみあげてきます。 かといって、私がお金のために嫌々働いているというのではなく、むしろ働くのは好きな方で誇りにも思っています。彼女からも「●●さんは、好きな仕事で活躍できていいわね」といわれます。 自分でもその通りだと思うのですが、なぜか彼女に対する妬ましさと怒りを抑えることができません。どうしたら、気持ちを切り替えて心穏やかでいられるでしょうか?教えてください。

  • 専業主婦って?

    妊娠を機に約10年勤めた会社を退職し、専業主婦になりました。 性格的にある程度きちんとしないと気が済まない(軽い完璧主義?周りから共働き主婦なのに頑張り過ぎと言われました)ので、働いていた時から家事はそれなりにこなしてきていました。(旦那の協力は無し) 退職し1週間が過ぎたのですが、日中は何をしていいか分かりません。 あと少し2人暮らしだから洗濯といっても週2回すれば充分だし、掃除も今までどおりやっていれば問題無いと思うし、かといって完璧にやると心身共に疲れそうですし。 結婚、旦那の転職、私の転勤を機に、知らない土地へ引越してきたので周りに友達は一人もいません。身重なので気軽に外出するのも散歩くらいです。 ここ最近、旦那との関係がギクシャクしているので、相談相手にはなりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2260029 何もすることが無くて、精神的に追い詰められそうです。兼業主婦→専業主婦になった方、普段どういう生活されているかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 専業主婦にお小遣いはありますか?

    ちょっと教えてもらいたいのですが 私は1年前くらいまで会社で働いていました。結婚を機に退職したのですが(退職時、貯金は30万円くらいしかありませんでした。携帯などは自分の口座よりこれかたも引き落とす予定です。) 専業主婦さんの聞く話だとよく お金の管理は主婦のほうがされてる方が多いと思うのですが まだ子供もいないため 家で作る食費(材料費)のみ夫がくれるというような感じで生活しています。 なので 病院代や洋服代や雑誌代、たまに友人からのお誘いのお食事等、食材以外のお金は自分のお金で払っています。 家賃等は旦那の口座からひかれているのですが 最近どうもこの通帳が別々の夫婦というのが変ではないか?と思ってきました。 よく 専業主婦は旦那のお金だからしたいことができないとか聞きますが 旦那のお金というより 自分のお金で夕食の材料費以外は支払ってますので 後ろめたさとかはないのですが のう自分の貯金はなくなりかけています。お小遣いを自分で稼ぎに出るのが普通でしょうか?

専門家に質問してみよう