• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代後半ワーキングプア 何とか立ち直りたいです)

30代後半ワーキングプア 何とか立ち直りたいです

kenn2311の回答

  • kenn2311
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

今日は 少し人物像が見えてきました。夢や希望もしっかりお持ちのようですね。生まれ変わったら、○○になりたいと言うコメントがありましたが、これから実現してみようと言うお気持ちは無いのでしょうか? 当面の目標は、人並みに結婚して普通の家庭を持ち、元気に仕事をしていきたいと言うことですよね。 その目標に到達するための、プランは色々考えられますが、例えば・・・・ (1)新聞販売店の仕事を最低2年間続ける。給与20~25万円。住宅付。 (2)仕事をしながら、奨学制度を利用して自動車整備士になるための専門学校に通う。 (3)この2年間で、出来るだけ貯金をする。→就職するときに、家を借りたり、就職活動をするための資金が必要ですから (4)整備士の資格取得後、整備士として仕事に就く→この時点で、資格はあるが経験が無いので、新入社員同然の給与です。3年間がむしゃらに働き、人の嫌がる仕事も率先してやる。→自分のポジションを確立する。会社の信頼を得る。 (5)プライベートの充実・・・結婚を考える。 この時、たぶん貴方は40歳代になっているかも知れませんが、まだまだ体力も気力もある年齢ですから、何も臆する事はありません。 <ちなみに、私は45歳で初めて子供が出来ました。貴方の方が早く子供に恵まれるかもしれませんね。>←蛇足

kanjis
質問者

補足

 今回も具体的なアドバイスをありがとうございます。  おかげで「もうどうやっても無理だな・・・」という意識から、「もしかしたらまだやれるかもしれない」という前向きな考え方になってきたような気がします。今までは本当にどうやっていいか全くわかりませんでしたから。  かなり具体的で、今までなんとなくネットで求人を見て終わりだったのが、いつまでに何をしようという気になってきたから不思議なものです。  キャリアコンサルタントとのことですが、本人に代わって人生プランを立てるプロということでしょうか。  一度本格的に自分の将来設計などを相談してみたいです。

関連するQ&A

  • 私はワーキングプア?

    こんにちは。 私は21歳(女)で、正社員になってもうすぐ2年です。 最近よく「ワーキングプア」という言葉を耳にしますが、 その定義が、「年収200万円以下」と新聞に書いてありました。 それで、自分の給料を計算したら200万円以下だったのです。 元々給料が低い職なので、ある程度は仕方がないと思っていたのですが、 「ワーキングプア」という言葉を知ってから、将来が不安になってきました。 親と同居なので(毎月僅かながらは家に入れていますが)、 生活にそこまで困っているわけではないです。 でも、一人暮らしはできない金銭状態です。 それに、私の会社は中小企業で、結構今の状態でもギリギリそうで、 大幅な昇給はないと思います。 今の仕事はずっと自分のしたかった仕事なのですが、 親から自立して生きていくには、 ある程度の収入のある職につくべきなのでしょうか?

  • 独身ワーキングプアの生き方

    乱文、長文で失礼します。 現在38歳の独身女性です。 パート社員でフルタイムにて化粧品の物流センターで簡単な事務作業と現場にて単純作業をしております。実家ぐらし。 年収は手取り135万円しかありません。(社会保険、交通費抜き) たまにハンドメイド作品を出品したりしてちょっとした小遣い稼ぎをしてるぐらいです。 貯蓄は定期預金で500万。 現在、毎月三万円~4万円をなんとかカツカツで貯金してます。 恋愛や結婚などはメンタル的に無理なので諦めてます。 前職は10数年ほど正社員で貿易管理や営業事務的な仕事をしてましたが、能力的、メンタル、性格的にも向いてなかったので不安障害になり辞めました。 それからは自分に適する仕事を探して今に至ります。今は神経もあまり使わずストレスもなくて不安障害は恋愛関係以外はなくなり、趣味のハンドメイドをやりながら毎日元気にに過ごしております。 ただ、今のお給料では友達と遊んだり社交することがほとんどできません。 もし遊んだりしたら貯金は二万円か一万円しかできなくなると思います。 休みは1人でハンドメイドをしたり散歩しかしてないのでちょっと憂鬱になったりすることがあるので、もう少し給料がましなとこへ転職を考えてますが、この歳だと前職と同じ職種しかありません。 抗うつ剤を飲みながら前職のような仕事をするか、今の仕事を気楽にしながら社交をやめるかになります。 上記のようなステイタスの私ができそうな仕事は他にあるのでしょうか?

  • もしかしてワーキングプア?

    20代半ばの者です。 自分の務めている会社の雇用条件について疑問に思う事があり、 会社側に問合せてみようと思ったのですが、その前に皆さんの意見を頂戴したいと思い質問させていただきます。 地方の小さな放送業の会社に勤めています。 番組の制作業務(ラジオ番組の制作、取材等)をしています。 正社員 0人 契約者社員 数人 アルバイト 数人 全部で15名ほどの小さな会社です。 私の雇用条件は アルバイト 時給 700円 週休2日 交通費上限 約1万円 ボーナス無し 残業手当無し 有給休暇 10日 勤続年数 1年半以上 「一年勤務で契約社員に」という条件で入社しましたが、 会社側からは一切話が無く、一年以上務めた今もアルバイトのまま、 昇給は一切ありません。 月収は10万5000円前後 年収は130万円行くか行かないかです。 毎月、マイカーローン、自動車保険、携帯代等で給料の半分が消えます。 会社までは、電車が走っていないため毎日20キロを車で通勤しています。 そのためガソリン代もかなりかかっています。 現在の仕事の内容には満足しているのですが、 仕事内容は契約社員と同等の内容です。 最近はディレクターを任されるようになりました。 もしかして自分は最近よく耳にする「ワーキングプア」なのではないかと思うようになり、会社側に自分の雇用条件について説明を求め、改めるべき点は改めて欲しいと考えているのですが、 皆様から見て、私はワーキングプアなのでしょうか??? 詳しい方のご意見を頂戴したく質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 娘がワーキングプアと結婚したいって言います。

    例えばの話です。 その男は、まあまあ有名な大学を出て 大手の企業に入社してました。 激務が原因で、4年で会社を辞めました。 その頃に、娘は男と知り合いました。 もともと、男は人好きががすごく苦手で、 挨拶もまともにできないコミュニケーションが苦手なような人です。 それで、男は激務は嫌だ給料が低くても簡単な仕事がいいといって、 月収14万円の仕事につきました。 その仕事は、将来的にも給料があがる見込みがないとします。 年収200万ぐらい。 自分の娘が、その男と結婚したいって言ったら、どうしますか?

  • 30代後半の転職について

    30代後半の転職について 結婚して2年になる子供の居ない夫婦です。(都内在住・夫婦37歳です。) 夫は3年前に転職をしてから給料が激減しました。現在は手取り23万でボーナスはありません。 会社が赤字で業績不振らしく、ここ1年で社員の給料を減らすことになったようです。もちろん残業代や退職金、休日手当てや昇給もありません。 私は身体が丈夫な方ではなく、パートで稼ぐのが精一杯です。節約をしていますが、ギリギリの生活に不安を感じています。 このままでは、子供と(年齢的にも厳しいですが)持ち家を諦めるのは明らかになっています。 本題のご相談なのですが、この景気の中で、30後半で転職するのはかなり困難なのでしょうか?夫は経理の仕事に10年強従事しています。簿記2級はありますが、転職を見据えてか?会計士の学校に通っていますが、取得までには時間がかかるようです。 このままこのような状況に耐えるしかないのでしょうか。

  • 20代後半の収入・結婚

    都内勤務の20代後半(男)で月収の手取りが18万円前後でボーナスが夏冬を合わせて手取りで70万円位というのは、安すぎるでしょうか?? 最近、結婚を考えていて今の年収で生活していけるか心配です。結婚後も奥さんにも働いてもらわないと生活できないかなと・・・。給料は安いですが、会社の職場環境等にはほぼ満足してます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 30代後半変わるにはもう遅い?

    30代後半の女です。 親の死を機に自分の生活を見つめ直して正社員になろうと頑張っていますが 書類選考連敗中です( ; ; ) やはり今更ですか?諦めが悪いですか? お恥ずかしい話今までの人生、親の言いなりで生きてきました。 高校も親の意見、就職の決断も親の意見。 高校も経済的理由と全日制に馴染めなく中退して通信制、高卒後母の病気が悪化して看病せざるを得ず 専門学校や大学進学は諦めました。 母が亡くなってからアルバイトを経て現在の会社にパート入社して10年。 途中からフルタイムになって現在手取り12万くらい。生活しんどい。 女はいずれ結婚するから正社員は無駄とか、能力がないから正社員なんて無理とか 女一人ではせいぜいパートアルバイトが関の山で自活は無理だから結婚して世帯収入を増やして働かないと無理 一度学校を中退してレールから外れたんだから無理と実の父に言われ続けて正社員は視野に入れませんでした。 ちなみに父は同年代の子の父親プラス10歳の男尊女卑当たり前の古い人間でした。 視野にいれたところで就職できたかはわかりませんが、やはりそのタイミングで正社員を目指さなかったのは 失敗だと思っています。 今考えれば、もうその時点で成人していたし、今よりずっと若かったしまだチャンスがあったのかもしれないし 家も出て好きなように就職先を探せばよかったんですけどね 無理だ無理だ言われれば自分には無理のように思えてしまうんですよね。 そんなこんなで寝ていたも同然、20代と30代のほとんどを丸々無駄にしました。 父が急死してこのままではいけないと思い立って、今更ながら変わろうとしていますがもう遅いですか?

  • 30代後半 給料

    30代後半です、現在転職活動中ですが、ハローワークの人が言ってましたが30後半だと平均月収は25万くらいとのことです。しかし自分の住んでる地方では薬剤師や特殊な仕事や公務員でない限り、募集時の給与幅が14~18万とかそんな感じの求人がとても多いです。 先月まで時給1000円の派遣をやってましたがそれでも給与は良くて17万でした、生活するのも難しい状況でした、そこで世の中の同年代の方の年収というものはどのくらいなのでしょうか?、職種や勤続年数も教えていただければと思います。 ちなみにこちらの地方では年収300万円台の方が70%くらいだとのことです。ご回答よろしくお願いします。

  • 30代後半の子作りについて

    30代後半の女性です。 結婚を控えていて迷っている事があります。 子作りか仕事か、です。 結婚相手のことは大好きです。 彼の子供ならとてもかわいいだろうなと思います。 ただ、どうしてもすぐ子供が欲しい!とは思えません。 また、もし作るなら一人っ子は嫌で、二人欲しいと思っています。 かたや、 転職を考えています。 自分が出来る事の可能性をもう少し追求してみたいと思っています。 30代後半女性の転職はとても厳しいとは思いますが、 少しずつ活動を始めています。 彼も賛成してくれています。 もし転職出来れば、 さすがにすぐ産休くださいとは言えず、 子供は当分作れないように思います。 かと言って今の会社に残って子供を作って産休、育休、復職となるのは、 今後のキャリアに全く期待が持てません。 どちらを優先させるべきか悩んでいます。 この歳になると計画を立てないと妊娠をしないと聞きますし、 いざ欲しくなった時には40代半ばとなれば、 ますます妊娠の確率は低くなるのは分かっているのですが、 その時にしまったと思うくらいなら今作ろう!という気にはなれなくて。 彼とまだきちんと話し合っていませんが、 彼はとても子供好きですが心配性なので、 子供を養っていけるか(実際には経済的には問題ないのですが)、 教育できるかを考えると不安になるのか、 積極的に欲しいとは特に言っていません。 また、 いつも私の意見を尊重してくれるので、 私が転職したいと言っているため、 遠慮して子供の事は言わないのかもしれません。 よくある質問だと思いますが・・・。 40代半ばで2児以上お持ちの方にアドバイスいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 入籍を控えていますが結婚式をできれば行いたくありません。私は20代後半

    入籍を控えていますが結婚式をできれば行いたくありません。私は20代後半の女です。 理由 ・貯金をすべて使ってお祝いしたあとの今後の生活も心配ですし、一生懸命貯めた貯金を   一夜で終わらせる事にも抵抗が大きいのです。 ・パーティ、イベントは好きじゃない(自分) ・結婚式にあこがれが全くない(自分) ・彼の仕事が忙しい(朝7時の出社、終電近くに帰宅。休日も仕事)只今転職活動中、  会計士資格取得に向けて猛勉強中なので彼に協力をしてもらうゆとりはない。 自分の親はどちらでも構わないと言っていますが、友人達は結婚式をしてほしいと言っています。 彼と彼のご両親はできれば行いたいみたいです。 どうしたらいいか悩んでしまっています。 みなさまのアドバイスや、経験、ぜひ教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。