- 締切済み
「出来」の言葉について
先日、公務員試験の作文試験を受けて来たのですが、その作文の中で、「~することが出来、うんたらなんたら・・・」と書く部分がありました。ここで質問なんですが、~することが出来という「出来」はここでは漢字ではなく、ひらがなの「でき」のほうがよかったでしょうか?あとで振り返ってみると、漢字だと違和感が感じられる気がしてならなかったので質問させて頂きました。私の周りの人に聞いても、とくに違和感はないと言うのですが、どうかみなさんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
文部科学省(文化庁?)が示している、「公用文における漢字使用等について」においては、“動詞の「できる」は、原則として平仮名書きにすべし”となっています(下記サイト参照)。 学校などでもこれに則って、基本的には平仮名で表記するよう教えているはずです。 けれど、これはあくまで“公用文”における書き方であって、それ以外の表記を絶対にしてはいけない(絶対的な間違いである)というものでもありません(サイトの中でも“原則として”という但し書きがあります)。 公務員試験の作文ということで、このあたりは微妙です。けれども常識的に考えて、「出来る」と書くことが絶対的な誤字であるわけではありませんし、もっと全体的に作文の出来がどうであるかが重要なのであって、「出来」を平仮名にするか漢字にするかということだけをとって不合格になるとかそういうことはないと思います。 他に大きな誤字脱字、文章がおかしい、などという点がないのでしたら、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000005543&clc=1000000068&cmc=1000005514&cli=1000005532&cmi=1000005540 ちなみに、新聞などでも、動詞、副詞などは原則として平仮名書き、名詞(上出来など)や複合語(出来合い、出来上がる、出来心など)は漢字表記にする場合が多いようです。
すぐ後に「,」がくるなら,ひらがなで「でき,」のほうが読みやすいです。ぼく個人は,それ以外でも,「できるやつ」,「合格できる」などと,すべてひらがな書きします。
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
人それぞれなんじゃないかと思います。 私の場合、「出来が良い」「出来が悪い」「最近に無い出来」というように、名詞として使う場合は漢字の「出来」を使って、「自分にもできる」「こうすればこういうこともできる」というように、動詞として使う場合はひらがなの「でき」を使うようにしています。 それを読む人に合わせて、書き方を変えるのが良いのではないでしょうか?
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
出来・・私は漢字を使います。 平仮名の方が違和感ありますよ。
お礼
丁寧な回答、本当にありがとうございます! おかげで安心しました。試験が受かる事を祈るばかりです!!