• ベストアンサー

不動産のローン保証料の処理の仕方

今年初めて青色の10万円控除、単式簿記で申告します。 簿記初心者ですが宜しくお願いします。 不動産をローンで購入しました。 ローン保証料が179000円かかったのですが、 20年ローンの場合は179000÷20 の額を 毎年計上すればよいのでしょうか。 前払い費用ですとか、資産で計上の意味がよく分かりません。 毎年8950円ずつ20年間手数料として経費に計上しては いけませんか。 宜しくお願いします。

  • 8453
  • お礼率84% (249/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

ローンの保証料179000円は、返済期間20年に分割して費用計上します。 その分割の仕方としては、お書きのような単純に20年で割った8950円ずつとする方法が一般的らしいです。 しかし、借入金残高が徐々に減少していくことから、残高比例法(級数法)も合理的な方法と考えられ、又返戻金計上法という考え方もあるようです。 税務上の損得からは返戻金計上法、残高比例法は早期に費用化できるため有利であるのに対し、お書きの定額法的な方法は最も不利になります。 なお、私の経験では、残高比例法で税務上問題にされたことはありません。 http://www.office-noji.com/wp/archives/4122

8453
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございました。 残高比例法を調べてみます。

関連するQ&A

  • 持ち家を事務所にしたときの経理処理について

    今年自宅兼事務所用にマンションを購入しました。 確定申告の際、事務所使用分を必要経費としたいのですが、 帳簿上(簿記上)どのように処理をしたらよいのかわかりません。 ちなみに、青色申告をしており、50平方メートルに満たないため、 不動産所得控除は受けられません。 また、不動産を取得した際にかかった費用 (仲介手数料、登記料、司法書士に払った手数料、印紙代、 不動産取得税)や、固定資産税も計上することは できるのでしょうか。 申告する際に必要な書類も合わせて教えていただけると 大変助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 不動産投資・諸費用ローン金利の申告

    不動産経営において 不動産購入時に諸費用に対するローンを組んだ場合、 その金利分は 確定申告時に経費として計上する事は可能でしょうか? 例 物件価格 1500万 諸費用 80万 = 1580万 頭金100万 銀行ローン1400万 諸費用ローン80万 この場合 銀行ローンに対する建物分の金利は毎年経費計上可能ですが 諸費用ローンの金利は全額経費にして良いものでしょうか? (申告時の不動産所得は赤字になるものと仮定しています)

  • 保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・

    保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・ 銀行からの借入を繰上げ返済した際、県の保証協会の保証料の戻りが発生しました。 ただ、この借入の保証料なのですが借入をしていた際、毎年保証料が口座より引き落としされており、経費として処理されておりました。 私が関与前からわざと経費として処理してあるようなので何らかの意図があるのかと思うのですが・・・(本来であれば保証料全額を一旦前払費用として計上して毎年按分した分を経費として処理するのでは?) まず、今期は保証料(経費)の発生が全くない為、単に保証料(経費)の戻しとしてしまうと保証料の科目がマイナスとなってしまいます。 ですのでこの場合、科目は雑収入にするのが良いでしょうか? もし、雑収入にする場合、消費税はかからないという解釈で良いと思うのですが、こちらも合わせて教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • なぜ単式簿記は青色申告特別控除が10万円だけなのですか

    正規の簿記だと65万円で単式簿記だと10万円というように青色申告特別控除に差があるのでしょうか? 単式簿記でも領収書や請求書、納品書が保存してあれば正確な損益計算ができると思うのです。 しかし、青色申告特別控除額には違いがあります。 単式簿記ではなぜダメなのでしょうか? 貸借対照表や損益計算書は作成できないのでしょうか?

  • 資産計上した前払保証料ついて

    教えてください。 会社で借入をした際に、保証協会に保証料を払いました。 10年の返済期間の借入金に対して、5年で保証料を払うのですが、その年に払った保証料については期間に応じて一部を経費処理し、残りは前払金として資産計上していました。 ところが先日、繰り上げ返済しまして、借入金は完済したのですが、資産計上した前払金が帳簿に残っています。 残っている前払金は完済した年の経費として全額落としても良いのでしょうか?

  • 不動産所得、簡易簿記から複式簿記への切り替え

    事業所得と不動産所得があり、今年から青色申告する者です。 不動産所得は事業的規模ではありません。 不動産所得ではその固定資産税を経費に計上できると思うのですが、これが2年ほど滞納があり、現在古いものから順に収めている状況です。 発生主義でつけると、今年払った2年前の固定資産税は未払い金の償却となり、経費になりません。 ところが昨年までは簡易簿記で、現金主義ですので、滞納した2年分の固定資産税は収めても経費計上できなくなってしまいます。 この場合はどうすれば良いのでしょうか?

  • ローンで自動車を購入した場合の処理は?

    青色申告をしている個人事業主ですが、今月新しく自動車を全額ローンで購入しました。 この場合、ローン代金をどのように計上すればよいのでしょうか? 自動車を資産として計上せず、ローン代金の毎月の支払額を車両代として、経費に計上しても良いのでしょうか?(この場合、減価償却には計上しません) 多少の無駄?は覚悟の上で、帳簿処理上なるべく簡単な方法が知りたいです。

  • 個人事業主の申告について

    美容室を経営しており、毎年青色申告をしております。 昨年は前年度に比べー20%の売上しかありませんでした。 毎年のように経費を計上すると、所得が0円になってしまいました。 まだ、健康保険代や住宅ローン控除も計上していない段階です。 所得が0円というのはよくないのでしょうか? 経費を減らし、多少でも所得があるようにした方がいいのでしょうか? 詳しい方や経験者の方、ぜひご教授ください。

  • 確定申告(不動産収入)について

    マンションを賃貸で貸し出しています。(不動産業者に委託しています) H24年1月~10月まで貸し出して再募集をしているところです。(青色申告) 1.毎月銀行振込で家賃が振り込まれます、この場合の振り込み手数料は経費になりますか? 2.募集を出している月の11、12月のマンション管理費・減価償却・固定資産税など経費計上してもいいですか? よろしくお願いします。

  • クレジットの手数料(保証料・利息)の仕訳について

    車を購入、クレジット払いです。 クレジットの明細を見た所、手数料部分が別欄に保証料と利息という事で分けられて記載されていました。 この場合、保証料・利息共、一度前払費用として計上し、期末に今回該当する分を経費として振り替えれば良いかと思いますが、以前分で前担当者の仕訳を見た所、前払いで利息に振り替えたものがなく不安になり質問させていただきました。 保証料、融資利息ときちんと明細に記入されている場合、どちらもはじめに前払計上してから、期末に今回経費とする分を保証料を支払手数料、融資利息を支払利息として計上する事が正しいのか教えて下さい。 また、その他に諸経費として事務手数料のようなものがありましたが、これは一回で経費に落としてかまわないのでしょうか。 (クレジットを組む為の手数料?) すみませんがよろしくお願いします。