• 締切済み

 宅建の教材

buta-butaの回答

  • buta-buta
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

H21年度の宅建受験に際し、メイン教材を「ユーキャン(通信講座)」、補完教材として「らくらく宅建塾(テキスト)」「LECウォーク問(過去問集)」で五ヶ月勉強しました。本試験は自己採点で39~40点なのでおそらく合格と思われます。なお、私は不動産関連知識0からの勉強スタートです。 ユーキャン ・初心者向け。とにかくテキストが分かりやすい。用語の説明も充実。(極端な話、「未満」「以下」の違いなど、常識でわかるのでは?といった用語まで欄外に解説記載されていました)。 ・説明が詳しい分、一科目のテキストボリュームが多すぎて、科目の全体像やポイントが掴みづらい。(←補完として「らくらく宅建塾」購入) ・過去問題集の解説が丁寧で、理解しやすい。 ・過去問題集の問題数が少なく、本試験合格には若干心細い。 (←補完として「ウォーク問の過去問集」を購入」) ・(当たり前のことですが)書籍のみ購入に比べて、ある程度の費用がかかる。 らくらく宅建塾 ・かなりポイントが絞られたテキストなので、ざっと全体を復習するときには使いやすかった。 ・語呂合わせが比較的充実しており、数値暗記に役立った。 LECウォーク問(過去問題集) ・コンパクトな解説なので、勉強がすすんだ段階で使うと、問題数をこなしやすい。逆に、基本テキスト終了後に、すぐこの過去問集をすると、理解しづらいかも。 個人的にはユーキャンの通信教育をして良かったと思いますが、要領が良い方は、書店売りのテキストと過去問集だけでも合格できると思います。 あとはkayaさんのお好みで選べばよいのではないでしょうか? 勉強がんばってくださいね(^^)/

関連するQ&A

  • 宅建

    佐藤孝のらくらく宅建塾という本は評判いいですが、 通信講座DVDはどうなんでしょうか? あと、ユーキャンとフォーサイトというのはどうなんでしょうか? 情報お願いします。

  • 宅建に合格された方

    宜しくお願い致します。 宅建試験を受験しようと思っていますが、勉強に使う参考書、問題集の選考に悩んでいます。 U-CANの教材は合格率が高いとのことですが、高額なので買うならオークションでと考えています。 本屋で購入するなら佐藤孝氏のらくらく宅建塾が見易かったような感じがしましたがみなさんはどう思いますか? 完全な素人のため1からの勉強になります。 U-CANか本屋で探して勉強するか、それとも他にお勧めがありましたら教えてください。

  • 宅建の勉強方法について

    よろしくお願いいたします。 10月15日の受験に向けて現在勉強中です。      佐藤孝氏の「らくらく宅建塾」とそのシリーズの 「過去問宅建塾1.2.3」のみで繰り返し勉強していますが、これだけで合格できるものでしょうか?

  • 宅建の、おすすめ教材を教えてください。

    宅建の資格の教材で、「初心者でも31日で宅建取得できる方法」か「ニュートン 宅建2008」にするかで、悩んでいます。ほかに、おすすめがありましたら、教えていただきたいのです。どうか、宜しくお願いします。

  • 宅建試験について

    今年宅建試験を受験予定です。 通う気にはどうしてもなれず、またコスト面でもお高いので 通信あるいはDVD独学を考えております。 今のところLEC(6万5千)、大原の通信(4万8千)あるいは市販の佐藤孝先生のDVDにしようかなと思ってます。 もし、これらで学習しているあるいは学習してた方がいらっしゃったら 感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにLECの水野先生、佐藤孝先生の講義はなかなか分かりやすかったです。大原は資料請求中です。

  • 宅建の勉強方法について

    2011年の目標として宅建免許を取得しようと思い昨日参考書を購入しました。 購入後、色々なサイトを見ると過去問などを繰り返し行なったほうが良いと言う方が多い印象を受けてしまったのですが。 参考書をノートなどにまとめる方法と、過去問などを繰り返し行うことで理解する方法どちらが効率的なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。ちなみに購入した参考書は「2011年版 らくらく宅建塾 佐藤 孝 著」です。

  • 宅建主任者試験の勉強方法

    よろしくお願いいたします。 10月の試験を目指し、5月位から勉強を始めました。 使用しているのは佐藤孝氏の「らくらく宅建塾」シリーズです。 基本書1冊過去問題集3冊ですが、本屋で他の予想問題集を見てみると全く勉強したことが無い問題が多数あります。 今ある4冊だけの勉強では足りないのでしょうか? 初めての受験なので出題の傾向が全然わかりません。 よろしくおねがいします。

  • 試験は年1回しかありません。宅建2回落ちました。何やってんだといわれて

    試験は年1回しかありません。宅建2回落ちました。何やってんだといわれても仕方ありません。50代です。過去問やるしかないことわかっています。2回問題集変更しています。佐藤先生の宅建塾、永見先生、メルマガ含め問題集、今年は変更するか、どうするか、アドバイスありますか、ちなみに佐藤先生は問題集メンテあまりしないようです。メルマガNO1幸せに宅建、問題集狙っていますが、最善方法アドバイスお願いします。合格した方お願いします。お手数をおかけします。

  • 通信講座で宅建取得

    今年宅建取得を目指しています。 今、ユーキャンとNewtonのどちらかで受講しようと思っているのですが、お勧めはありますでしょうか。 その他でお勧めの講座など情報があれば教えてください。

  • 簿記3級と宅建士を取得するにあたって・・・

    これから簿記3級と宅建士の資格を取得しようとしている社会人ですが、ユーキャンで講座を受けようかどうか迷っています。 そこで質問ですが、簿記3級と宅建士を勉強するにあたりユーキャンの講座を利用するべきなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。