• ベストアンサー

試験は年1回しかありません。宅建2回落ちました。何やってんだといわれて

試験は年1回しかありません。宅建2回落ちました。何やってんだといわれても仕方ありません。50代です。過去問やるしかないことわかっています。2回問題集変更しています。佐藤先生の宅建塾、永見先生、メルマガ含め問題集、今年は変更するか、どうするか、アドバイスありますか、ちなみに佐藤先生は問題集メンテあまりしないようです。メルマガNO1幸せに宅建、問題集狙っていますが、最善方法アドバイスお願いします。合格した方お願いします。お手数をおかけします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どんな勉強方法をしていたかなどの記述 がないため、改善点などを言えません。 過去問は何周くりかえしやられましたか? 私は佐藤先生の過去問を1,3巻は3周、 2巻は4周行い1回で合格しました。 私の勉強プランは、 ・基本書を3周 ・過去問を上述通りの回数くりかえす ・ラスト3日は不安なところの過去問だけを  くりかえすでした。 過去問の解説だけで満足せず、 基本書を見て納得いくまで確認したり、 また、書き込む、ラインをひく、付箋をつけるなど、 見直ししやすいようにしたりしました。

noname#125264
質問者

お礼

ありがうございます。頑張ります。

その他の回答 (1)

  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.2

☆心配するのは手を広げすぎなのではないかということです。 ☆夜間の専門学校(TACとか)へ行って、一度体系的に覚えなおすという方法もあるのではと思います(僕は専門学校の回し者ではありません!(^^)!)。それは、似たような事例やひっかけ問題などで得点できずにきっと落ちてみえるのだと思うからです。それと30代以降はやはり暗記力が衰えますので体系的に問題を捉えて分析して解答する必要性があるといえます。それには模試も必要なのです。そうなってくると専門学校に入ると安く模試が受験できたりします。金銭的に許せばおすすめでしょう。また、過去の法律の改正により正答が変わることもあるのでそこにも注意しないと取りこぼします。なので、直前の特集の雑誌も必要と思います。あと「つぶし勉強法」はおすすめです。それは、問題集を2冊くらいに絞り、問題集に□に×を足したチェック欄を設けてできた(チェック欄を塗りつぶす)・自信がない(斜め三角に黒を塗る)・できない(下の△に赤)がわかるようにしておき、何回も学習しその都度チェック(塗りつぶし)します。忘れてしまった時にはチェック欄をもう一回作って下の△を赤、受験日4か月半前に自信がない問題とできない問題を分けてノートに写すかコピーを貼り付けます。そしてそれを徹底的に全問分かるまで(1)自信がない(2)できないの順でやります。自学なら、時間的には50分勉強5分休憩を何セットか組み立ててやっていくとよいと思います。また、速聴速読CDをすきま時間に試すのもよいかと思います。解答にかかる時間が少なくなるような気がします。どうせなら宅建版も書店で販売されていますから一石二鳥でしょう。 といった感じです。三度目の正直じゃなかった合格!!頑張ってください。

noname#125264
質問者

お礼

ありがとうございまいた。頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう