• ベストアンサー

宅建の参考書と勉強法

独学で宅建を勉強して来年試験を受けたいと思っています。 参考書を探していたのですが、他の質問を色々読ませて頂いたところ「らくらく宅建塾」が良さそうなのでこれにしようかと思っています。アマゾンのレビューを見ると「一発合格らくらく宅建塾」を柱に「過去問宅建塾」の1・2・3・を勉強し合格した等と書いてありますが、これは本当なのでしょうか?それほどの良書なのでしょうか? まだ参考書を決めかねていますので、他にも何か良い参考書や勉強法などありましたらアドバイスください。 また、私の父は宅建を既に合格しているのですが(かなり昔に合格した)、勉強は「宅地建物取引の知識」のみ1冊のみで勉強したと聞きました。この本は全然他の質問回答にも出てこないのですが、この本は必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

noname#96001
noname#96001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

私も独学で宅建に合格しましたが、全くの知識ゼロの状態から宅建の勉強をするのでしたら参考書は「らくらく宅建塾」をお勧めします。 私は他の参考書も購入しましたが、図解も多く分かりやすさという点では「らくらく宅建塾」が一番でした。 ただ、少し宅建についての知識がある方でしたら、内容としては物足りないので、もっと詳しく書かれている参考書をお勧めしますけどね。 NO.1の回答者様がお勧めの住宅新報社は、私もなかなか良いと思います。 ただ初めて宅建の勉強をする方だと、少々難しいと感じるかもしれないので、取っ掛かりはやはり「らくらく宅建塾」のような参考書のほうが、挫折しないんじゃないかなというのが私の個人的な感想です。 「宅地建物取引の知識」については、私は読んだことは無いのですが、私の周りで宅建に合格した人も、この本は使用していないようなので、書店で売られている宅建の参考書や問題集をしっかりやれば、充分合格は可能だと思いますよ。 それから、勉強法については、私も過去問をしっかりやり込む事をお勧めします。 また、もし可能であれば宅建の講座をやっているスクールでやっている宅建模試を受けてみるのも良いですよ。 全国模試だと、他の受験者と比べて自分がどれくらいのレベルなのか分かりますし、また本番と同じ形式で模試が行われるので、本番の良い予行演習にもなります。

noname#96001
質問者

お礼

賛否両論あるようですが、初心者にも「わかりやすい」という点でやはり良書なのですね。 住宅新報社も良いという噂を聞きました。かなりしんどいようですが、知識をしっかり身につけるならこれだという点では・・ 中身を見てみようかな、と思います。 父の強力な勧めで「宅地建物取引の知識」を買ってしまうところでした!父以外にこの参考書で勉強したという人はちょっと今までに聞いたことがなかったので、あわてて購入しなくてよかったです。 過去問をしっかりやってみようと思います。模試も受けてみようと思います。アドバイスどうもありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • f-o-
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.5

5年ほど前に独学で資格だけはとった、宅建業界とは別業界の人間です。 私が使ったのは、LECの「トラの巻」(表紙に虎の写真がのっているもの)で、確か5月か6月ごろに出版されるものです。 (今は、発行時期が違っていたらごめんなさい。書店店頭に今年もあるのは現認しています。) 割と「薄め」の本でしたが、内容的にはOKです。 勉強法としては、宅建の場合は「過去問の反復」あるのみですね。 なんといっても、4択という簡単さ??ですから、過去問を繰り返し繰り返しやっていれば、実際の試験でも雰囲気で正答にたどりつきます。 難しい問題も出てくるでしょうが、そういう問題は「誰もできません」ので、重箱の隅を暗記するような勉強法でなく、過去問の問題集で「重要」となっているものを確実に得点ゲットできるようになれば、難問は切り捨てても問題ないと思います。 がんばってくださいね。

noname#96001
質問者

お礼

LECも有名ですね。 5月か6月ごろ出版ですか、調べてみます。 皆さまにいろいろと教えて頂いて、過去問の反復が本当に重要なことがよく分かりました。 まだ時間があるので、きちんと勉強して来年1回で合格できるよう頑張りたいと思います。 貴重なアドバイスどうもありがとうございました!

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.4

確かに「らくらく宅建」は初学者の方には取っ付きがいいので、最も 売れているシリーズだと思われます。ただ本当に合格するための最低 限の内容になっていますので、去年のような「過去問で対応できない 新傾向」の出題が多い年には弱点を露呈します。まあ、それでも合格 する方は普通に合格しますが、それは過去問をキッチリやったかどう かの差が表れていると言えます。基本書では割愛してある内容も、過 去問題集なら当然、有る程度の解説付きで網羅されていますので、こ れをやることにより、補完できるのです。ただ、解説がやや薄いので、 その点では「住宅新報社」の「パーフェクト宅建」や「LEC]の「出 る順宅建」、東京法経学院の「最速合格教室」等のほうが解説が手厚く かつ全範囲に十分な事例なども付いていますので、より広い範囲や新問 への対策はしやすいです。  最少の努力で受かりたい、合格のため割り切って勉強できるタチ、  短期間での合格を狙っている(時間が十分にない)なら「らくらく」  (ただし、「ゴロ合わせ」はかなり強引なので、好嫌が強く出ます)  時間が十分ある、全方位で学習しないと心配、充実感を求めるタチ  なら「パー宅」or「出る順宅建」、「最速」  ただ、いずれもこれだけでは合格に不足です。これ+「いかに沢山、  過去問をこなし、丸暗記でなく理解して回答を導き出せる様になる  かが重要です。(誰かに回答の説明が出来るぐらいがベストです)  

noname#96001
質問者

お礼

「出る順宅建」も良いと聞いたことがあります。 「らくらく」は最低限なのですね。過去問をみっちりやることが重要なのだということもわかりました。 「らくらく」で勉強してから過去問をしっかりやって、それでも足りないところは住宅新報社などの参考書で補うのが良いかなと感じています。 >誰かに回答の説明が出来るぐらいがベストです そうかもしれませんね。頑張ってみます。 丁寧に教えて頂いてどうもありがとうございます!

回答No.2

4年前に合格した者です。 その通りの勉強法で独学しました。 不安になって、直前に某予備校の模試をやってみたのですが、 結果は最悪……合格確率は50%以下だったと思います。 それでも本番では、ちゃんと合格できました。 賛否両論あるとは思いますが「合格」のためだけに勉強 するのであれば、この本でいいと思います。 分厚さにびっくりしますが、それは口語で書かれているためで、 小難しくかかれた本よりも、ずっと素直に頭に入ってきました。

noname#96001
質問者

お礼

模試を受けるというのも良いですね。 知識が欲しいのと、やはり「合格」も重要なので・・・ >分厚さにびっくりしますが、それは口語で書かれているためで、 小難しくかかれた本よりも、ずっと素直に頭に入ってきました。 なるほど、そうなんですね。私もこの方法で行こうかと思います。 貴重な体験談、どうもありがとうございます。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

そのての本は嫌いです。しょうもない語呂合わせなどがあほらしい。 住宅新報社をお勧めします。 でも参考書に順位付けなど出来ません。 どんな参考書でも何度も熟読して過去問しっかりやれば合格できます。難関な資格ではないですから普通の高卒レベルで十分です。 択一問題ですからまぐれ合格も相当いるでしょう。

noname#96001
質問者

お礼

住宅新報社も良いという話を聞いたことがあります。 中身を見てみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宅建のおすすめ勉強法

    私は2009年度の宅地建物取引主任者の 試験を受けるつもりでいます。 基本書に「らくらく宅建塾」 問題集としてニンテンドーDSのソフト、 「LECで合格るDS宅地建物取引主任者」 を使用するつもりでいるのですが(購入はまだこれから。) もっと効率的な勉強法があるような気がします。 宅建の試験の経験者の方、 自分はこういった勉強法(教材)をして 受かったなど、体験談を聞かせてもらえないでしょうか?

  • 宅建の勉強法、おすすめの参考書、問題集など教えてく

    今の仕事を辞める為に10月の宅建試験に向けて勉強をしています。 不動産関係は全くの無知で「宅建士の教科書」という参考書と問題集を買って独学で勉強していますが、8種制限、35条書と37条書面の辺りが難解で苦戦しております まだ宅建業法にしか手をつけていませんが一番点数を稼がないといけないところで躓いて焦っています 漠然とした質問ではありますが、合格した方に何か良い方法をご教授いただきたいです

  • 宅建の勉強法について質問です

    宅建の勉強法について質問です 今年宅建の勉強を目指しているものです。 独学で勉強をしようと考えており、 現在参考書で勉強しています。 独学の勉強法として、おすすめの参考書やサイトがありましたら教えてください。

  • 宅建の勉強法!教えて下さいっっ(>_<)

    宅建の勉強について! 今年宅建の試験を受けます。独学で7月から始めて、らくらく宅建塾のテキストと問題集を使ってます。今の時点で権利関係部分を読んで権利関係の問題集が一週終わったところです。 以前不動産関係の仕事を2年半してましたが今は違うので免除はありません。 あまりにも時間がないのはわかってますが、理由があってどうしても今年合格したいのです。でも、日にちも迫っていてとても焦りが募ります。 今後の勉強方法としてどうやって進めるのが一番効率が良いと思いますか? ちなみに通学とか通信はせずに独学で行います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 宅建試験のテキストについての質問です。

    宅建試験を独学で勉強してる者です。 宅建試験のテキストで「まる覚え宅建塾」というものがありますが「らくらく宅建塾の子本」です。 この本だけでも合格できると聞いたのですが実際どうなんでしょうか? もしこのテキストで宅建試験を合格された方が居るのであればどういうやり方で勉強されたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • AFPのおすすめ過去問と宅建の勉強法

    2級ファイナンシャルプランナーの過去問題集が欲しいのですが、おすすめのものはありますか?それとも過去問だったらどの本でも大差ないでしょうか? それと、宅建を6月から勉強しようと思うのですが、独学で勉強する場合、おすすめの参考書はありますか?他の質問を見ていると、「らくらく~」とその関連の問題集をやれば合格レベルに達するとのことなのですが・・・ 独学で「らくらく~」の場合と資格スクールに通う場合、真面目にやるのであればどちらでもかまわないのでしょうか? ちなみに民法については一通り勉強したことがあるので多少心得はあります。

  • 宅建の参考書選び迷ってます。

    宅建を独学で取得しようと考えています。 今のところ、候補に挙がっているのが、 ・らくらく宅建塾 ・楽学シリーズ ・出る順シリーズ の3つです。 この3つについて感想などご意見聞かせて頂ければと思います。 また、他におすすめのものがありましたらご教示下さい。 ・・・ちなみに上記3つは1冊だけでなく5冊以上(テキスト 過去問も入れて)出版されていたりするのですが、実際使用して 合格された方は全部購入されて勉強されたのでしょうか? 御回答の程よろしくお願い致します。

  • 宅建資格と勉強法について

    私は不動産関連の仕事に就いている26歳OLです。 宅建資格は業務上特に必要というわけではないのですが、 折角こういう仕事をしているので、ひとつ資格試験を受けてみようと思いたちました。 今日、不動産業は不況の真っ只中ですが、この資格を"女性"が取ったとして、 この先「宅建資格」が有利に働くということはあるのでしょうか? (そうでなくとも資格試験は受けようと思っていますが、  欲が出てちょっと気になってしまいましたw) 現在私は友人から譲り受けた参考書「らくらく宅建塾2007」で勉強をしていますが、 昨年の試験用の参考書なのでこれを使っていて無事に合格できるか不安に思っています。 やはり参考書は最新のものがよいのでしょうか? また他によい参考書、勉強法があれば教えていただきたいです。 それと参考までにみなさんが勉強に費やした時間を教えていただけるとありがたいです。

  • 管理業務主任者 独学 参考書等

    こんにちは。 管理業務主任者の資格を取得したいと思っているのですが、独学で合格された方にご質問があります。 お勧めの参考書や勉強法を教えていただけないでしょうか? 補足までに、昨年、宅建の方を独学で合格することができました。 その時は、らくらく宅建塾を基本書とし、過去問宅建塾を繰り返し解き、合格することができました。 私に合った参考書等はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 宅建の参考書

    こんにちは。来年、宅建を受験しようと思っている者です。宅建の学習経験や不動産の知識はまったくありません。来年の試験までは時間があるし、今、比較的に時間に余裕があるので、今のうちに勉強を始め、少しでも知識を身につけたいと思い、本屋に参考書を買いに行きました。 色々見て検討しているうちに「らくらく宅建塾」という本がいいなと思いましだが置いてあるのは2009年版のものでした。他の参考書も2009年版のものしかなく、今から勉強を始めたいけど、やはり2010年版の方がいいかなと思い購入を踏み止まりました。 そこで質問です。次の年向けの参考書が出始めるのはいつ頃でしょうか?その年の試験が終わってからですか?やはり受ける年の参考書を買うのが妥当ですよね……。

専門家に質問してみよう