• 締切済み

就活と教採

こんにちは。 地方に住む大学三年です。 私は昔から教員になることが夢で、大学(教員養成コースではなく、文学部)では教職の免許(高校英語)を取得中です。 最近大学で、模擬授業をやらされたのですが、自分は教員には向いていないのではないかと思いました。というのも、私は人前で発表したり、話をすることが苦手で、人一倍緊張します。 担当教授には、良い授業だったといわれたのですが、私は極度に緊張して、正直その時間の記憶があまりありません。 このまま教育実習に行ったらどうなるのだろうかと大変不安になりました。 しかし、ここまで続けてきたので、来年の7月の教員採用試験は受験しようと思っています。 両親は、私の就活についていつもプレッシャーをかけてきます。 就職浪人は絶対にだめ! 4年間で卒業する。 もし就職口が見つからなかったり、一人暮らしができないような給料の場合は地元に帰る。 これが両親の言う条件です。 採用試験については、現役での合格は難しく、何年か試験を受ける意志がなければあきらめろと大学では言われています。 いまのところ、現在住んでいる県と都市部の採用試験の二つをうけようと思っています。また、現在住んでいる県の私立高校の試験もうけようと思います。(私は県立高校の出身なので、コネもないですし、採用は絶望的でしょうか。。。?) 落ちた場合は、講師として勤められれば良いのですが、その知らせがくるのは、2・3月頃だそうです。 もし講師のあてがこなかったら、私は就職先がないので地元に帰らされることになります。採用試験に向けて地元で浪人して勉強することはできません。働くにしても、地元は田舎なので就職口がありません。 地元は好きですが、就職のことを考えると帰りたくないと思っています。 就職先を確実に確保するためにも、試験勉強と同時進行で民間企業への就活も行ったほうがいいでしょうか?しかし、実習(6月上旬)と面接がかぶらないか心配です。 それとも採用試験を受けてだめだと分かってから、就活をしたほうがいいのでしょうか?そうなると募集している企業数が少なく、難しくなりそうです・・・。 また、万一2・3月頃に講師のあてがきた場合、民間企業の内定を辞退することは可能なのでしょうか? 教育実習に行く前に内定をもらえれば安心できるような気がするのですが、しかしやはり二兎を追うものは一兎も得ずでしょうか。。 何をすべきか、なにがしたいか分からずに混乱しています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

先程投稿した者です。私は中学国語と高校国語の両方に対応出来るようにと願って、試験対策として、基礎と応用の記述式解答問題を丁寧に解きました。自然に力がつくような気がしました。 県立学校の出身でしたが、私立高校も一校だけ、志望文を送っておきました。公立学校の合格発表は秋にありましたが、私立は3月に採用したいと連絡がありました。公立中学への思い入れの強かった私は中学校に決めました。私立高校採用学術試験の要らなかった例です。お約に立てれば幸いです。

回答No.3

私は、保育園、小学校に通っていた頃は家の外では言葉を一切口に出せませんでした。いじめられていたのではなく、むしろ、周りの子たちは優しく見守ってくれていました。でも、お喋りができませんでした。先生に対しても同様でした。一方、妹は明るく元気にカラカラ声を上げて笑う女の子でした。妹曰く、「私はそうやって自分の居場所を作った。」私は「勉強で認めてもらっていた。」。でも、中学一年生時に担任してくださっ先生の支えで、人前で少し話せるようになりました。その時、教師になる決意をしました。大学(文学部国語)時代は教採合格を目指し、猛勉強しました。一度で受かりました。企業などは考えもしませんでした。教師になっても、大人しい性格でしたが、何より大切なのは、一人ひとりのこどもの心に寄り添う事だと思って生きていました。それが両者の気持ちを元気にします。がんばっていただきたいな と応援しています。

回答No.2

>私は人前で発表したり、話をすることが苦手で、人一倍緊張します。 →教師になっても民間のサラリーマンであってもこれは仕事にならないので克服すべきです。 >もし講師のあてがこなかったら、私は就職先がないので地元に帰らされることになります。 →あなたの人生でしょ。成人なんだから親に従うのではなく自分で決めなさい。  親を説き伏せて、あるいは喧嘩してでも、自分がやりたいことをすべき。(当然失敗してのたれ死んでも自分の責任です)  親のいいなりになっている人が教師になったら、私も親として子供をそんな教師に預けたくはありません。さらに、 >採用試験を受けてだめだと分かってから、就活をしたほうがいいのでしょうか?そうなると募集している企業数が少なく、難しくなりそうです・・・。 →こんな弱気な人には教師になってほしくない。強い意志をもって教師をめざしてほしいです。 >民間企業の内定を辞退することは可能なのでしょうか? →内定ですから可能でしょ。内定取り消しだってあるんだから。 と勝手な意見を書いてしまいましたが頑張ってください。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

その手で悩む人は多いですね。試験で忙しいのは6-8月なので、理論的には就職をその前後で行なうことで可能です。しかし併用は難しい。 と言うのも ・そもそも面接にせよ就職と教員は求める像が違う。 ・2つは大きくかけ離れている為にモチベにならない。 また内定を取っても採取年度の内定式までならお断りはOKってのが慣例ですが、講師採用の連絡は3月25日頃と聞きます。「来週から来れる?」ってやつです。もちろんこれでは内定辞退は難しいでしょう。また正採用は難しくてもよほど無能でない限り、講師の口はあると聞きます。と言うことなので教員志望ならそのまま教員オンリーでいいと思います。あるいは試験内容も被るのもあり、併願で公務員を受けるのもいいでしょう。 民間志向なら民間へ。 民間の場合は12-4月が勝負なので、そっちへ行くなら教育実習後、すぐにどっちへ進むのか2択即決する必要があります。すでにライバルはインターンなどで活動を進めています。 よって活動が遅くなると致命傷になります。 ただしあなたのようなタイプは教員向きだと思います。

関連するQ&A

  • 就活と教採の両立

    こんにちは。大学三年の男です。 現在、就職活動に取り組んでいます。 なぜ取り組んでいるかというと、(1)自己分析をするため、(2)一般企業を少しでも知っておくため。(3)教員採用試験の面接の練習(4)その滑り止め、という理由なのです。 こんないいかげんな形では、真面目に就活一本で頑張っている人に失礼ですし、自分も採用試験に受からないような気がしてきました。 勉強のほうは本格的にではないですが、一応ちゃんとしています。 いい加減見切りをつけて採用試験の勉強一本にしぼりこんでしまったほうがいいでしょうか。 辞めどころが分からなくて困っています。 教師になれなくても仕方ないですが、就職浪人だけは絶対に嫌です。 わがままな話かもしれませんが、なにかアドバイスお願いします。

  • 情報科の非常勤講師になりたいです。

    こんにちは。 私は中国地方に住む、教員免許取得見込(高校の情報科)の大学4年生です。 先日、高校での教育実習が無事終了し、教育実習を通じて「教員になりたい!」という気持ちが強くなりました。 大変なことも落ち込むことも沢山ある仕事ですが、それでも教職に就きたいという強い思いがあります。 ですが、私は典型的な「免許だけ取っておこう」という大学生だったため、教員採用試験への対策を全く行っていません。 そのため、今年の教員採用試験での採用は絶望的だと思います。 そこで、今年不採用の場合は、 1.民間企業に就職し、教員採用試験の勉強を続ける。 2.非常勤講師として働き、教員採用試験の勉強を続ける。 …の、2点を考えています。 現時点では、教育に携わりたいという思いから 2の非常勤講師として働く道を選びたいのですが… 実際に、高校情報科の非常勤講師として働く口はあるのでしょうか? 非常勤講師は採用が2月や3月になるというお話を伺い、 もしも採用がなければ、無職で大学を卒業することになってしまうのではないか、ととても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 平成23年度実施の教採について。

    今年の4月から、大学新4年生になるものです。 千葉県の教員採用試験を受験しようと思っているのですが、 平成23年度実施の教員採用試験の募集要項などは、既に出ていますか? ホームページなどありましたら、教えてください。 また、教育実習の実習費の納費はどこに行えば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 教採を受けたいが、『君は教員になる資格がない』と言われた

    私は今年度の教員採用試験を受けようと考えています。 しかし、困ったことになりました。 私は、商業高校を一度中退しています。その後、大検を受け、大学に入りました。先日、大学で教員採用試験の対策講座があり、面接の練習があったのですが、面接が終わった後、その面接官の方から、『君は高校を1度中退しているから、教採受けても受からないと思うよ。一度レールから外れた人間を、教育委員委員会は取りたがらないから。君には教員になる資格ないから、諦めて企業の就職を探しなさい。』と言われました。 ショックでした… その面接官の方は、以前教育委員会にいた方だそうなので、言っていることは間違ってないと思うのですが、どうしても納得できません。 教員採用に携わっている方、もしくは私と同じような経歴の方で、実際に教員になられた方っていらっしゃいますか??本当に、一度高校を中退してしまうと教員になれないのでしょうか?? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 娘の就活

    現在、大学4年の娘がいます。娘は教員免許取得に向け頑張って来ていましたが、地元の田舎での教育実習は大丈夫でしたが、他県での実習では相当に参ったらしく自信をなくしてしまいました。ひとまず今まで頑張ってきたんだから7月にある試験を受けるだけ受けてみれば、ということで受けはしますが、取得できても教員にはなりません(親の勘ですが・・・) ということで就活を全然していなかったので始めてもらわねばと、ひとまず地元の企業ガイダンスに行くように進めました。両親とも高卒でどのようにすれば良いものなのか困っています。娘にどのような職業に就きたいのか聞いても分からないようです。 今から就活では全然遅い気がしますが、そこらへんも踏まえてアドバイスいただけたらと思います。お願いします。

  • 教採に落ちてしまいましたが、今できることは?

    今年の教員採用試験に2次で落ちてしまいました。 校種は小学校です。 1次で落ちるのは勉強不足、正直2次で落ちたということは人間性が教員と合わない?ということでしょうか? 2次の倍率も2倍程度だったのに、落ちたということはもう教員は諦めた方がいいのかとも思ったのですが、就職活動もまったくしておらず、経済的に院に行くのはきついので、来年もう1度受けてみようと思います。 小学校なので、常勤講師になると思うのですが、勉強する時間はとれるのでしょうか? 常勤だと勉強する時間がなく、1次も受からないと聞いたこともあります。 講師の話が来るのかも心配なのですが、来年の教採に向けて学生のうちにやっておくべきことはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 就活での悩み

    就活での悩み こんにちは。地方私立大3年の女子大学生です。 私は現在まで、教員になることを目標に教員一筋できたのですが、最近になって考えが変わってきました。 教員は憧れの職業なので、確かに教員になれるのが自分の中では一番の夢だと思います。 しかし、もし教員採用試験に落ちたら(地方の高校英語を受けるので、一発正採用は難しいです)、4月からどこも働くところがなくなります。金銭の面でも両親に迷惑をかけることになりますし、それだけは避けたいと思っています。 就職活動も同時進行していこうと思っているのですが、興味があるのは、専門学校での総合職、大学職員、法人企業、団体職員です。しかし、リクナビ・マイナビなどで調べているのですが、中々そういった企業がありません。大学の就職課にも足を運んでいるのですが、そのような企業の採用がくるのはまだだといわれました。こういった採用はどこでみつければいいのでしょうか?また、平均的にいつから採用がはじまるのでしょうか? 志望順は、公立高校教員→私立高校教員→先ほどあげた企業です。 今後どのようなスケジュールで活動していけばいいか全く検討がつかず悩んでいます。 どなたか何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 教採に落ちてしまいました。今できることは?

    わたしは今年の教員採用試験に2次で落ちてしまった学生です。 校種は小学校です。 1次で落ちるのは勉強不足、正直2次で落ちたということは人間性が教員と合わない?ということでしょうか? 2次の倍率も2倍程度だったのに、落ちたということはもう教員は諦めた方がいいのかとも思ったのですが、就職活動もまったくしておらず、経済的に院に行くのはきついので、来年もう1度受けてみようと思います。 小学校なので、常勤講師になると思うのですが、勉強する時間はとれるのでしょうか? 常勤だと勉強する時間がなく、1次も受からないと聞いたこともあります。 講師の話が来るのかも心配なのですが、来年の教採に向けて学生のうちにやっておくべきことはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路

    大学卒業後の進路 こんにちは。現在大学4年生で、まだ卒業後の進路が決まっていない状況です。 高校の英語教員を目指しており、6月に教育実習を終えました。教育実習に行くまでは、教員になりたいという強い意志をもっていたのですが、実際に実習をしてみたら、自分の英語力のなさを痛感させられ、自分は教員に向いていないのでは・・・と自信がなくなりました。というのも、わたしはスピーキングが苦手で、ALTとうまくコミュニケーションがはかれなかったり、英語で生徒に指示ができなかったりと、自分の言いたいことを伝えることができず、悔しい思いをしました。 そこから進路についてなやんでいます。 7月にあった教員採用試験は、残念ながら不合格でした。そのため、もし教職の道を選ぶならば、4月から講師として働きながら勉強し、来年の試験をうけることになりそうです。(うまく講師の話がくればの話ですが・・・) 高校時代から長期留学を望んでいたのですが、費用面や日本で教員免許をとる必要があることから留学できずにいました。大学4年間でアルバイトをし、費用も結構たまり、教員免許もあとは受け取るだけです。 このまま英語が話せないことをコンプレックスに思ったままでいるなるならば、思い切って海外に行った方がいいのではないかと思っています。 しかし、帰ってきてからのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。 親は、夢を追いかけるのではなく、民間企業などに就職してほしいと思っているようです。留学についてはまだ言い出せずにいます。 今の考えとしては 1.講師として働き、来年の試験にそなえる 2.民間企業への就職 3.留学 の3つです。 留学の場合は色々調べたのですが、ただの語学留学にはしたくないので、 ・日本語教師アシスタントのボランティアをしながら語学学校に通う(ホームステイ) ・大学院で英語教授法を学ぶ ・日本語教師や児童英語などの資格を取りながら語学学校に通う など、なにか資格を取ったり、経験になることをしたいと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 教員採用と就活の両立について真剣に悩んでいます。

    私は大学3年で教員志望です。 就活と教員採用を両立するか悩んでいます。 教員になれれば良いのですが、 公立学校の倍率は毎年二桁であることもあり受かる確率よりも落ちる可能性の方が何倍も高いです。 そう思うと一般企業に就職することも考えなければならないと思い就活しようと考えていました。しかし教員採用の勉強と就活の両立は無理だと友人にとても反対されました。 現に教員採用では一般教養、教職教養、専門教養、小論文等の対策をしなければなりませんし 就活するならSPI、Webテストの対策もしなければなりません。 私はそんなに頭が良い方ではないので二足のわらじは厳しいように思えます。 でも落ちたときのことを考えると教採一本に絞るのは正直リスクも高くなかなか決心できません。両立はやめといたほうが良いでしょうか? 余談ですが教員採用試験に落ちた場合は非常勤講師でも良いと考えています。

専門家に質問してみよう