大学卒業後の進路は?英語教育に悩む学生の選択肢

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生で進路未定の学生が、英語教員を目指すも自信を喪失。
  • 教職の道を選ぶ場合、講師として働きながら勉強し、来年の試験を受ける予定。
  • 留学も選択肢と考えているものの、語学留学ではなく資格取得や経験を重視。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学卒業後の進路

大学卒業後の進路 こんにちは。現在大学4年生で、まだ卒業後の進路が決まっていない状況です。 高校の英語教員を目指しており、6月に教育実習を終えました。教育実習に行くまでは、教員になりたいという強い意志をもっていたのですが、実際に実習をしてみたら、自分の英語力のなさを痛感させられ、自分は教員に向いていないのでは・・・と自信がなくなりました。というのも、わたしはスピーキングが苦手で、ALTとうまくコミュニケーションがはかれなかったり、英語で生徒に指示ができなかったりと、自分の言いたいことを伝えることができず、悔しい思いをしました。 そこから進路についてなやんでいます。 7月にあった教員採用試験は、残念ながら不合格でした。そのため、もし教職の道を選ぶならば、4月から講師として働きながら勉強し、来年の試験をうけることになりそうです。(うまく講師の話がくればの話ですが・・・) 高校時代から長期留学を望んでいたのですが、費用面や日本で教員免許をとる必要があることから留学できずにいました。大学4年間でアルバイトをし、費用も結構たまり、教員免許もあとは受け取るだけです。 このまま英語が話せないことをコンプレックスに思ったままでいるなるならば、思い切って海外に行った方がいいのではないかと思っています。 しかし、帰ってきてからのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。 親は、夢を追いかけるのではなく、民間企業などに就職してほしいと思っているようです。留学についてはまだ言い出せずにいます。 今の考えとしては 1.講師として働き、来年の試験にそなえる 2.民間企業への就職 3.留学 の3つです。 留学の場合は色々調べたのですが、ただの語学留学にはしたくないので、 ・日本語教師アシスタントのボランティアをしながら語学学校に通う(ホームステイ) ・大学院で英語教授法を学ぶ ・日本語教師や児童英語などの資格を取りながら語学学校に通う など、なにか資格を取ったり、経験になることをしたいと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

中学英語で勤務中です。 私も大学卒業したてのころ、英語力や指導力にあまり自信が持てず、ましてや私の場合は教師に向いているのかすら疑問でした。 同じように大学在学中に受験して不合格でしたので、在学中にオーストラリアやアメリカに一週間の短期留学して、アメリカの英語が耳になじみやすかったことを思い出し、思い切ってアメリカ1年間の留学をしました。 結果として、行ってよかったです。英語力もTOEIC580→900ほど伸びましたし、会話を楽しめるようになりました。何よりも、人種のサラダボールといわれるところで色んな所から来ている学生や友人から、多様な文化や考えを学び、視野を広げることが出来たこと、どんな世界に行っても「人を大切にする、感謝する」といったあたりまえのことはやはり同じであることなどを学べたことが良かったです。 実際に学ばれる学校の教育から学べることもあると思います。その他、留学しながら、小学校や国際交流のNPOなどでボランティアなども簡単にでき、実務の中で英語力を磨けると思います。アメリカだとunited wayだったかな?ボランティアを探せました。 資格を取りながらの留学は、素晴らしいと思います。英語教授法を学び、採用試験に合格されたというのを聞いたことがあります。 私が留学から戻ってきた当時、教師も興味ありましたが、一般企業でも働いてみたい思いが強く、就職しました。企業で働く中で、やはり自分には教員が楽しめると思い、意を決して退職。非常勤、臨時講師を経験し、現在の中学校英語教師をしています。(講師をしながら、暇な時間、通信で小学校の免許も取ったり、ダンスを習ったり、水泳に通ったり、一眼レフカメラにはまったり、美術館めぐりをしたり、海外ひとり旅もしました。) 今までしてきたことは無駄だと思ったことはなく、それらが子供たちや同僚との関わりの中の色んな場面で活かせる職業だと感じています。講師の時も留学の経験の一部が自信となり子供たちをひとりひとり大切に力がつくように教えることが出来たと思うし、その講師の仕事の喜びを教員採用試験で伝えることができました。 金銭的には留学中はぎりぎりでしたが、戻って来られて、高校講師の仕事は英語なら近隣の都道府県で探せばあると思うし、もしなくても、中学の講師を市町村の教育委員会であたってみられると、産休の代わりなど欲しいところもあると思います、非常勤の週あたりの時間数の多い仕事や、正規とあまり変わらない臨時講師なら、月給でぜいたくをしなければ十分暮して行ける思います。私は、学校と重なりしませんでしたが、留学中に日本に戻り、採用試験を受けた人もいました。 one-32さんも、たいていの方は私ほど回り道をせずに教員になれると思いますが、回り道も今となれば人生を楽しむためのヒントをくれたような気がします。 大変な事もありますが、日々の仕事や生活がものすごく楽しいです!日本に戻ってきて海外からの友人も沢山できました。 今は英語の採用増えています。どこだったか、高校で3倍ぐらいのところもあったようです。はっきり言って、あきらめずに、英語や教育に熱意があれば、そんなに試験で完璧でなくても受かるはずです。完璧を目指すぐらいの方がいいと思いますが、私の場合は仕事は頑張っていましたが、あまり受験勉強もできず、試験では時間がなく、大きい問題1問せずに落ちたと思っていたら合格していました。その分、面接では明るく元気に私の教育観を持って臨みました。 ちなみに私の大学のときの教職を目指した友人は一流大学でもなんでもないけど、みんなあきらめなかったので私を最後に、いろんな都道府県で教員になれました。海外経験のない友達もいますが、やっぱりもう少し話せるようになりたい・・・と言っていました。 だからぜひ、どんなかたちでもあきらめずに頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.2

アメリカの4年制大学に入学・卒業した者です。 私は思い切って留学してしまえばいいと思います。 また、語学留学ではなく何かを身に付けたいと思うのは正解です。 語学はあくまでも手段。手段だけ勉強してもどうにもならないですし、遊んで帰ってくる方が多いですしね…。 また留学をすると世界観も変わります。教師になるということは、英語だけでなく、人生観やいろんなことを教えるということですよね。留学して人間が大きくなるのはとてもいいことだと思います。 学校の先生って大学卒業後すぐ学校に就職する人がほとんどで、「学校」以外の社会を見てない人ばかりなんですよね。 世界を見ることは、必ず教師になったとき役に立つと思います。 ご両親は「夢を追いかけてほしくない」とお思いの様ですが、質問者さんの夢って高校の英語教員ですよね。 夢と言うより立派な目標だと思います。そして叶えた時きちんと社会人として独立できる目標です。 例えば歌手になりたい・ダンサーになりたい・役者になりたいといって留学を希望するならご両親が止める気持ちもわかります。成功したってずっと食べていけるかわからない世界ですしね。 でも目指しているものが学校の先生なら、もっと胸を張っていいと思いますよ。 素敵な先生になってくださいね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 4年生まで来て、落胆することがあったが、そのうち二つが大きかった。 1。教員採用試験に落ちた。 2。ALT(これ何か知りませんが、英語圏からの助手ですか)とうまくコミュニケーションがはかれなかった。  と理解して、僕の意見を述べさせていただきます。教員免許状は中学の一級と、高校のニ級をもらいましたが使ったことはありません。  僕は「アメリカなんて下らないから」と一年の予定が、変に長引いて親から「鉄砲玉のようだ」(帰ってこないから)と言われたので、留学するな、と言う資格はないのですが、「ただの語学留学にしたくない」というお考えには大賛成です。  1は、もう一度取り直されるお考えでしょうから、分かれば、教員採用試験の担当者に「来年また受けたいが、今年どういう点が不十分だったでしょうか、どうしたらその欠点を来年までに直せるでしょうか」と聞いて見ることです。  おそらく2で自信が無い時に1の試験を受けたので実力を十分発揮できなかったのが原因ではないかと思います。これはたしかハワイ生まれの3世が長野県か何処かの学校に、そのエイエルティーか何かで行って、小沢征爾の息子と恋をするテレビドラマを見た覚えがあるのですが、それに似たような経験をなさったのではないかと思います。  2のネイティブの若いのとどう付き合うかは、ご自分で開拓なさるほかないと思います。  僕はネイティブと、日本人で文法や、外国語として英語を外から勉強した人とは、分野が違う、重なりはあっても別だ、と思います。ネイティブがペラペラ喋れるのは当たり前です。だから同じ事だけをやっては、労多くして実り少なき(まあ胃が痛い)人生になります。  僕は、講師として働き、来年の試験にそなえるか、民間企業への就職がよいかと思います。頑張って下さい。  

関連するQ&A

  • 卒業後の進路

    こんにちは、高校三年の女子です。高校卒業後の進路についての相談です。 私は将来、高校の英語教師か外国人に日本語を教える日本語教員になることを希望しています。現在考えてる進路は、地元国立教育大学の英語学科に入学し在学中に短期留学することです。そこは、少人数教育でネイティブの先生に習い、英語教員と日本語教員両方の資格がとれます。国立大、地元という好条件で親は大賛成です。しかし、やはり日本人ばかりの環境で本当に英語が話せるようになるか不安です。もう一つの進路としては、高校卒業後、外国語専門学校(卒業後に向こうの大学)を考えています。 現在の英語レベルは、読み書きはそれなりにできて大学受験だと偏差値62くらいです。でも、話すことと聞くことは少し苦手です。教員になるならやはり文法や読み書きしかできない先生にはなりたくないです。発音がしっかりしているようになりたいし、語学だけでなく、文化ごと学びたいです。日本の大学に進学した場合、費用なども考えると、留学は短期になると思います。日本で教育者になるための英語をならうことで、海外でも通用するような語学力(特にヒアリングと話す力)は身に付くのでしょうか?海外の大学に行き、自分を厳しい環境におくことで現地の英語を学んでいくほうがいいのでしょうか?経験談など些細なことでも結構ですので、回答お願いします。

  • 大学卒業後の留学について

    こんにちは。私は現在4年生大学外国語学科英語専攻の3年生で、卒業後海外への留学を考えています。 将来は国内外で教師として教育に携わりたいという希望があるので留学先では教育学を学びたく、 現地で教員関係の免許・資格がとれたと、職業に結びつく留学を望んでいます。 できる限り低額・短期間で抑えたいのですが、海外の学校についての知識が浅く、大学卒業後どう進むのがベストか分かりません。 また日本でも教員免許を取得する予定ですが、やはり日本での教員免許は持っていたほうが良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学卒業後の教育実習

    私は現在大学3年で教員免許取得中で、今年の10月に教育実習に行く予定でした。しかし、妊娠し、出産予定日が9月中旬のため、10月の教育実習に行くのは難しくなってしまいました。しかし、今まで授業をがんばって受けてきたのを無駄にしたくないし、教師になりたいという思いも諦めることができません。 そこで、在学中に教育実習以外の教職科目の単位を取得し、大学卒業後に教育実習だけ行き、教員免許を取得することはできるのでしょうか??

  • 卒業後の進路

    現在大学3年の者です。(女です) 卒業後の進路でとても悩んでおります。 さまざま社会人のかたからのアドバイスをお聞きしたいです。 特に国内とオーストラリアで日本語教師をされた方いましたら 是非アドバイスをお願いします。 卒業後、三つの選択しの中で悩んでいます。 1)ALTとして一年オーストラリアへ行く 2)国内の非常勤日本語教師 3)企業へ就職(サービス業) わたしは大学で日本語を主専攻としています。 日本語教育能力検定試験に来年受かることが目標です。 今年は落ちました。 英語も勉強していますが、英検2級・TOEIC560ほどのレベルしかありません。将来の最終的な目標はオーストラリアで小中高生対象とした日本語教師になることです。 オーストラリアの場合 日本人はALT(ボランティア)が大半であることも承知しています。 あちらで日本語教師になるには永住権ビザ・教員免許が必要であることを知りましたが、永住権を獲得すること教員免許を取ることがどれ程難しいかわかりません。 また国内で非常勤からはじめ日本語教師として働き経験を積みたいと思っています。民間の日本語学校で、2週間の実習をさせていただいたことがあります。その際に社会人経験があったほうが自分のためにも良いと言われました。大学を出ていきなり日本語教師の非常勤は難しいのでしょうか。 海外で働いて暮らす、それも日本語教師として生きていくなんて やはりわたしの考え、夢は甘いですよね。 周りが着実に就活をはじめていて気持ちが揺らぎ焦りや不安に押しつぶされそうになります。人と違うことをするにはリスクと勇気が必要ですよね。自分の夢から逃げたくないんです。 新卒で正社員にもしなれたとして、いつか良い日本語教師になるための経験だと思って頑張ることが大切でしょうか。 もし国内で教えるのであれば、学生は大人です。 自分が学生の立場から考えると、社会人経験のある日本語教師のほうが いいのかなと思うのです。 今の段階では2)の国内で非常勤をしながら週末はアルバイト(英語塾)をすることが出来れば、自分の夢に反れず近づけ良いのではと考えています。また学費のために貯金ができるか不安ですが、実家からであればできると思ったのです。この考えは甘いでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 大学卒業後の進路について

    大学卒業後、ワーホリ語学留学は不利と聞きますが 1.そもそも語学留学の定義は何か? 海外の大学・学校の資料を見ても語学留学かその他の留学の分別がつかない 2・大学卒業後、海外に行く前提で、その後の就職に有利な経歴・職業・学校は何か? 3・語学留学とはいえ、英語以外の語学留学も不利なのか?ベトナム語、タイ語、トルコ語、アラビア語、インドネシア語といったマイナー言語で経済発展している国・地域の言語 4・大学卒業後の海外での現地採用は難しいか? 5・そもそも大学卒業後、企業公務員で働く以外の進路はよくないのか? 6・大学卒業後、海外で農家は難しいか?日本での農業は儲からないため

  • 情報科の非常勤講師になりたいです。

    こんにちは。 私は中国地方に住む、教員免許取得見込(高校の情報科)の大学4年生です。 先日、高校での教育実習が無事終了し、教育実習を通じて「教員になりたい!」という気持ちが強くなりました。 大変なことも落ち込むことも沢山ある仕事ですが、それでも教職に就きたいという強い思いがあります。 ですが、私は典型的な「免許だけ取っておこう」という大学生だったため、教員採用試験への対策を全く行っていません。 そのため、今年の教員採用試験での採用は絶望的だと思います。 そこで、今年不採用の場合は、 1.民間企業に就職し、教員採用試験の勉強を続ける。 2.非常勤講師として働き、教員採用試験の勉強を続ける。 …の、2点を考えています。 現時点では、教育に携わりたいという思いから 2の非常勤講師として働く道を選びたいのですが… 実際に、高校情報科の非常勤講師として働く口はあるのでしょうか? 非常勤講師は採用が2月や3月になるというお話を伺い、 もしも採用がなければ、無職で大学を卒業することになってしまうのではないか、ととても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 大学の進路

    大学の進路でまよってます。 公募推薦を考えています。 私は教育学部で、教員育成の授業を受けたいと思ってます。 小学校の教師になりたいですが、 中高の免許も一緒にとりたいです。 評判のいい関東の国公立大を教えてください。 *高2の3学期の時点で評定は4.3あります。落とすつもりはありません。 予備校には通っています

  • 進路選択 ~大学院?or就職?~

     4月から大学4年になります。某国立大学教育学部です。教師を目指して大学に進学し、7月に教員採用試験を控えてます。  最近悩んでいるのは、教採に落ちた場合の進路についてです。教採に落ちても非常勤講師という道がありますが、大学院に入ってもう1度勉強しなおしたいとも考え出しました。  しかし進学するとしたらお金がかかります。母親(片親です)にはこれ以上負担はかけられないので、入学金・授業料は自分で稼ぐしかないでしょう。そんなことが果たしてできるのか…。それに…どうやって母親を説得させたらよいのかもわかりません。  やはり採用されなかったとしても、卒業後は非常勤講師として教壇にたつべきなのでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 通信制大学卒業後の進路について

     まずは質問するにあたって、内情を説明致します。 私は現在、実家暮らしで地方に住む24歳男性です。諸事情により(諸事情は割愛させていただきます)大学を中退して他大学の通学制を受験しようと、受験勉強をしていましたが、諸事情により通学制の大学には行かず、20歳から法政大学の法学部で勉強を続けてきました。そして、0単位から124単位全てを修得し終え、卒論も提出し、現在9月の後期卒業を控えているという状況です。この4年間は非正規で働きながら、勉強づけの日々を送っていました。  そこで、質問の本題に入らせていただきます。私はもともと教員になりたく、中退した大学に入学したものの、その大学には私の取得したい教員免許の教職過程がありませんでした。(現在はあるらしい…)。 そこで、法政大学の通信制で卒業と教員免許を4年間で取得しようと思い、入学したもののやはり通信制大学はなかなか単位が修得できず、卒業単位を得るのが精一杯でした。しかし、フルタイムで働いていた仕事を辞め、時間のとれる労働に切り替えたら、思うように単位が修得でき4年目には教職課程の単位の勉強に着手することが出来るようになりました。そして、高校の公民免許は実習+5教科で免許はとれる状態までになりました。しかし、まずは卒業ということで、今年の9月に卒業を控えています。 しかし私は現在小学校の教員免許が欲しいという考えが再び沸き上がり(高校2年までは小学校の免許が欲しかったし、採用試験を考えても小学校のほうが倍率が低い)どちらの方向に進もうか考えています。 また年齢も今年で25歳になるので、定職に就かなければならないといけないとも思い、進路が決まりません。しかし、通学生では経験できない仕事と学業の両立という過酷な4年間を過ごしても、入学試験を受けていないという社会的視点が先行し、通信課程は就職に不利と言われている状況です。また、今なんらかの定職に就けたとしても心残りと無念さが残り、結局仕事を辞めるのではと考えています。 以下(1)~(6)で考えている進路です。 (1) そのまま、法政大学(通信課程)に選科履修生として再学しまずは高校公民の免許を得る。 (2) 高校免許より先に、小学校の免許をとりに、他大学の通信制に入学する。 (3) 小学校の免許をとりに、教職大学院(三年課程)に入学する。しかし、修了時には28歳…。 (4) 法政大学(通信制)を卒業したら、定職に就くためにきちんと就職活動をする。 (5) 定職に就いてからもとりあえず勉強を続け免許を得る(、教育実習や、スクーリングなどで、長期休暇をとらなければならないので、基本的に無理だと思う) (6) 卒業で勉強に区切りをつけ教職はあきらめて違う仕事に就く。  最後に決めるのは自分自身だと分かっていますが、今まで人の意見に耳を傾けなかったので、皆さんの声を参考にさせていただきたく思っています。 (1)~(6)に挙げた進路の考えをもとに皆さんの声を聞かせてください。 ここまで読んでいただいてありがとうございました。長文になり申し訳ございませんでした。よろしくお願い致します。

  • 一年間の語学留学は教員免許取得でマイナスにならないか?

    一年間の語学留学は教員免許取得でマイナスにならないか? 私は10月末に8年半務めてきた教育系の民間企業を退職する、 もうすぐ31歳になる男性(独身)です。 私は今回の退職を機に、以前から強く惹かれていた小学校の先生を目指そう と考えております。 具体的には、通信教育で2年間学び、1種の免許をとりたいと考えております。 ただ、 ・会社員として働いていた時から、英語ができなかったことや  自分のグローバル感覚の無さに対して、強くコンプレックスを持っていたこと ・また、様々な人種の方々とのコミュニケーションや新しい価値観・文化との  出会いの中で、より自分を高めていきたい という観点から、英語力強化と自身のコミュニケーション能力強化のために、 1年ほど海外(英語圏)で語学留学も検討をしております。 (語学留学といってもワーホリで行く可能性が高いです) もし、留学をするとなると、仮に2年で教員免許を取得できる、という ベストな状態であったとして、 2011年2月(31歳) 留学先へ出発(おそらくワーキングホリデー) 2012年2月(32歳) 帰国 2012年4月(32歳) 通信大学入学 2014年4月(34歳) 教員 となります。 そこでぜひアドバイス、ご感想をいただきたいのですが、 この1年間の語学留学は、教員採用試験の際に、「ブランク」として マイナスに受け取られる可能性がありますでしょうか? (民間企業の場合は、マイナスに受け取られる可能性が高いと思うのですが、 教員の場合はいかがでしょうか?) 個人的には、留学をすると大学入学までの間に1年以上「無職」状態が できるので、これが教員採用試験の面接の際にネックにならないか、 と気になっております・・・ 一方で、小学校では英語教育も今後進む、また小学校の国際交流や 外国人の子供の受け入れなどの点を考えても、自分にとって 留学は一つのいい経験になるのではないか、という考えも持っています。 以上、お手数ですがアドバイスをいただけますと幸いです。