• ベストアンサー

DTPやデザイナーと名のつくものとは?

cutebabyの回答

  • cutebaby
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

基本的には「絵心」があるかどうかではないでしょうか。 例えば、今歌手をしてる人はもともと子供の頃から歌うことが 好きで好きでしょうがなくて、近所でも評判だったりって人が多いです。 音痴を克服してっていう人もいるかもしれませんが、どの分野でも 「好き」「得意」な人が夢を現実にしているパターンが多いです。 あとは「情熱」だと思います。少々才能がなくても努力次第で 上達する人もいます。 どの業界でもそうですが競争がありますから、上へ行くには才能と 努力、情熱などが必要だと思います。

noname#97065
質問者

お礼

>どの業界でもそうですが競争がありますから、上へ行くには才能と 努力、情熱などが必要だと思います。 本当にそうですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • DTPオペレーターとCADオペレーター

    DTPオペレーターとCADオペレーター 私は20代前半の独身の女です。昔派遣で一年程CADオペレーターとして働いた事があります。 ですがあの業界には二度と戻りたくありません。 理由は下記の通りです。 1、残業が多く休日出勤も多い。 2、常に新しい事を覚える姿勢が求められ、歳をとっても続けていけるかと言われれば疑問がわく。 3、オペレーターなのでセンスは必要ないだろうと思っていたが、センスもスピードも求められる。要は才能の有無が物を言う事を肌で実感。 4、新しい事が増えていくので、その波に乗っからなければ、あっと言う間に必要のない人材になり派遣切りに合う。(実際切られて事務職に転職した身です。) 5、その会社の業種に応じた、設計要素の知識みたいなものを求められる。 6、ものすごく頭と神経を使う。(マックスに使っていたと思います。) 今回訳あってDTPに興味が出て来たのですが、CADオペで失敗している経験がある為、事前に自分で色々と調べて結果を出そうと思いました。興味や好きという感情だけでは、どうにもならない世界という事は解っていますので。。。 お聞きしたいのは、DTPオペレーターはCADオペレーターと同じような仕事なのでしょうか? 知恵袋を拝見しているとCADよりも大変な印象を受けました。 あと、私はイラレとフォトが苦手で特にペンツールとペンタブレットが大嫌いなんです。使いにくい。。。 皆さんの現場の声を聞かせて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • DTPオペレーターについて教えて下さい

    弟がDTPの仕事に興味を持っているのですがDTPオペレーターという仕事はデザインや色彩に興味がないと勤まりませんか?弟は私が見る限り絵心もありませんしデザインセンスもありません。ただパソコンが好きだからという理由で興味を持っているようです。 やはり勤めた会社で上司やクライアントに認められるデザインが出来なければいけませんよね?

  • DTPオペレーター

    DTPオペレーター 単なるDTPオペレーターにも、色彩感覚やデザインセンスは必要でしょうか?

  • DTPオペレーター(デザイナー)って、頭使いますか?

    DTPオペレーター(デザイナー)って、頭使いますか? 以前CADオペをしていた関係から、必要以上に頭を使うにはもう就きたくないのですが、私の先程の質問のURLを載せますので、それも見て頂き、ご回答を頂けないでしょうか? パソコンに黙々と向かえる仕事という不純な動機で、DTPオペレーターという仕事が気になっています。 そんな私に喝をお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q6222121.html

  • DTPデザイナーを目指す。

    こんにちは。 将来、DTPデザイナーの仕事をしたいと思っています。 が、経験も知識もゼロに等しいので、まず必要最低限何をしたら良いか教えて下さい。 自分では、イラストレーターとフォトショップは、スクールに通って勉強しておこうと思うのですが、それも、基礎、応用…と、どの程度まで覚えておいた方が良いのか。他には何が必要ですか。 だいたいデザインの仕事をする前にはオペレーターの仕事を経るのが普通ですか?

  • DTPデザイナー?DTPオペレーター?どっち?

    将来メニュー作成などの仕事をしたいと考え中なのですが、メニュー作成チラシ作成はDTPデザイナーなのか、DTPオペレーターなのか、どちらが適していますか?それと、こういった職種は資格が必要なのですか?そして、独学では学べないのでしょうか?身近に少し詳しい人がいますが・・・。

  • DTPオペレーターについて

    初めまして。escapologyと言います。私は今、DTPオペレーターを目指していて、今年の春から一年制の学校に通いグラフィックデザインの勉強をしています。入学する際に自分はオペレーターになるための 勉強をしたいと伝え入学したのですが、周りの生徒は皆デザイナー志望で授業内容もどちらかといえばデザイナーよりの授業(デッサンや色彩学、デザインを考えたり)が多く、とまどいがあります。もちろん、イラレやフォトなどを使う授業もありますが、レイアウト系のソフトを扱う授業はありません。どの授業も無駄になることは決してないと思うのですが、オペレーター志望の自分としては学校の選択を間違えたのかなと考えてしまいます。しかし、後には引けませんし、自分でも勉強していけばなんとかなるかなとも思っています。 そこで、オペレーターを目指している自分にこれからどういった勉強をしていけばいいのかアドバイスをお願いします。 自分自身が考えている事は学校での勉強に加えて、DTPの基礎知識や印刷の知識を本を読んで勉強したり、チラシなどを自分でコピーしてつくったりしてみようと思っています(今は無理ですが、イラレやフォトをある程度使えるようになったらです。でも、レイアウトソフトは学校では教えてもらえないからそれも独学で勉強するしかないのかな・・・)

  • 転職 グラフィックデザイナー・DTPオペレーター

    はじめまして。 私は35歳になる女性です。 現在 グラフィックデザイナー(未経験からでも可能なもの)またはDTPオペレーターのお仕事を探して求職活動中ですが、なかなかお仕事が見つからず、あきらめきれずご相談させていただきます。 これまで七年半ほどDTPオペレーターのお仕事を経験してきましたが、 四年間DTPのお仕事から離れておりました。 そのため仕事がみつかりにくかったので、三ヶ月間職業訓練にてDTPデザインの復習をしてまいりました。 正社員でDTPオペレーターの経験からでも勤務できるグラフィックデザイナーのお仕事を探して応募しておりますが全く決まりません。 これではいけないと派遣社員やアルバイトで、経験のあるDTPオペレーターでも探しているのですが、 みつかりません。 ブランクを気にされたり、年齢を気にされることもありました。 四年間のブランクを今から埋めることができません。 少しでも勘を取り戻そうと職業訓練校にも通いましたが、意味がなかったのでしょうか。 できればDTPオペレーターの経験を生かし、これから働きたいと思っております。 あきらめるしかないでしょうか。 日々焦ってしまい、冷静に企業をみることもできないような気がしております。 何か方法はあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DTPオペレーターと言う仕事。

    最近DTPオペレーターと言う仕事に興味を持ち始めました。 ですが、私はイマイチ自分のセンスに自信がありません。 センス皆無、と言うわけではないと思うのですが… やはりDTPオペレーターにも一般の人以上のセンスが必要なのでしょうか? また、DTPオペレーターになる為に必要なものとは他に何がありますか? ちなみに今私は高校3年生で、来年コンピュータの専門学校(CGデザイン専攻)に通うつもりです。

  • 工業デザイナーからDTP・CADオペレーターへ転向

    現在38歳。私は工業デザイナーを16年間やってきましたが、 先日、会社から解雇を言い渡されました。 できれば工業デザイナーとして仕事を続けていきたいのですが、 この製造業不況と年齢の為、なかなかいい案件がみつかりません。 状況によっては今までの経験を活かせる仕事に転向しようかと思ってます。 考えているのはCADオペレーターとDTPオペレーター。 CADに関しましては、工業製品の意匠設計まではできます。 ソフトはVectorWorksとSolidworksが使えますが 機械設計で主流のAUTO CADとJW CADは使用経験がありません。 また、Vectorで主流の建築図面の作成経験もございません。 DTPに関しましてはカタログ、パンフレット等のグラフィック経験はあり、 イラストレーター、フォトショップは上級レベルだと思うのですが DTPに必須のin Designの使用経験、DTPの実務経験はありません。 どちらもスキルとして中途半端だと思いますが、転向は可能でしょうか? 年齢的なこともあり、焦っています。 経験者の方の貴重なご意見を聞かせて頂ければと思っています。