• ベストアンサー

今頃から目指し始める

miyunoketaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、pawer1220さん。私は、29才で公務員を辞め、司法書士事務所の補助者となり、翌年、試験に受かりました。結果的に、仕事を辞めて受験に集中したことになりますが、今から思えばこの選択は間違っていたと思います。私の場合は結果オーライになっただけだと思います。  批判を恐れずに敢えて言えば、合格者の出身大学を見れば、この試験の性格が分かります。そう、まじめに、粘り強く頑張れば十分合格可能な試験と思われます。  一方、高学歴の人でも、辛抱の足りない人は脱落して行きます。 辛抱しているつもりでも、運悪く受からないで脱落してしまう人が数多くいることも事実です。  よって、今の仕事を辞めないで、土、日、祭日は10時間以上の勉強をするつもりでやれば良いのではないでしょうか。  仕事を辞め、あるいは就かないで、万一、試験に受からなかった場合は悲惨な状態になる可能性もありますね。  尚、その道に進んだ者として、老婆心ながら、資格について一言お話しておきます。私個人の感想です。 1、簡裁代理の資格が、はたして将来十分に活躍の出来るものであろう か。 1、司法書士の上?に弁護士がいます。激増する弁護士に司法書士が対  処して行けるでしょうか。 1、訴額が一定以下の制限など、扱える範囲がしれています。 1、いつまでも、多重債務の仕事があるでしょうか、多重債務を扱う弁 護士も多くなっています。 1、成年後見の仕事は果たして、司法書士の仕事としてありがたい?仕 事でしょうか。司法書士に適した仕事でしょうか。一度、検討して  みてはいかがでしょうか。 1、商法に代わって、今は、会社法。役員の任期は10年以下等。商業 登記の件数は激減しています。 1、人口減による、不動産登記の減少が考えられます。 1、司法改革による司法試験合格者の増加とあいまって、司法書士合格 者も増えています。    以上、司法書士業界の現実及びその将来は、受験雑誌に書かれているような美味しい?ものでしょうか。  これらのことを鑑みると、果たして、あなたは職を辞めてまで、少々骨の折れる試験を受けられる覚悟はおありでしょうか。  おしなべて、司法書士のみならず、近隣の資格、税理士業界、会計士業界も、こと独立、これで生計を立てて行こうとすると、資格を取ったあとも大変な覚悟が必要です。取得した後の資格の生かし方も十分に考慮され、これらの本当の現状を把握された上、再度、お考えになられたらいかがでしょうか。  水を差す話ばかりで申し訳ありませんでした。でも、美味しい話ばかり聞かされて、過剰な夢を見て、はたして資格取得後、こんな筈ではなかったでは後の祭りです。とりとめのない話に終始しましたがお許し下さい。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました。 司法書士の方直々のお話を聞かせていただき、 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 進路相談

    現在、大学4年(地方国立大)で民間企業から内定をもらっている息子が、やっとやりたい仕事がやっと見つかったと、これから難関国家資格(司法書士 合格率2%)を目指して勉強するといったら、あなたならなんと言いますか?また、息子は内定を蹴って勉強に専念しようかどうか迷っています。 息子にそのことを聞かれ、「自分の人生・悔いの残らないようにやりなさい 」と言ったのですが、正直「今頃になって・・・」という心配の気持ちもあります。 ぜひ、あなただったらどう言うか、お聞かせ下さい。

  • 高校卒業後の進路について

    先日高校を卒業しました。 新しい司法試験を目指しています。 国公立大の商学部と私立大の法学部を受験した結果、 立命館大の法学部に合格しました。 センターで失敗したので 国公立大では学部を変えましたが、 やはり法学部に行きたいので 受かったとしても行きません。 いま立命館に入って逸早く法律の勉強をするか、 浪人して難関国立大を目指すか迷っています。 どちらの判断が妥当でしょうか? 自分としては立命館大進学は不服ですが、 早く法律の勉強をするべきだとも思いますし したいとも思います。 しかし、現実的に考えて、 いつか司法試験合格を諦めなければいけない日がくるかもしれません。 その場合、最終学歴が立命館大になってしまうのは嫌です。 どうすべきだと思われますか?

  • 司法書士について

    司法書士の受験をすすめられました。当方、法学部出身でもないためどういったものか調べてみたところ、合格率数%の難関の国家試験ということを知りました。 勉強法には予備校や独学がありますが、予備校に通うほどの金銭的な余裕はありません。 独学で勉強する場合、どのような教本を使用するといいのでしょうか?

  • 司法書士になるには・?

    将来、司法書士を目指している受験生です。 いま大学のどの学部を目指したら良いか悩んでおります。 やはり法律の勉強をなので法学部でしょうか? 予備校の文理分けが始まっているので、みまさまのアドバイスよろしくお願いします!また、関東圏で勧める大学などもありましたらお願いします☆

  • 司法書士になりたい

    こんにちは。私は現在大学4年のものです。 お恥ずかしい限りですが、この時期にきて、やっとやりたい職業が見つかりました。 「司法書士」です。学部は経済系なので法律科目はかじる程度にしかやっていないです。勉強はこれから始めることになります。 この試験は超難関試験で合格率2%だということも知っています。でもチャレンジしてみたいんです。 大学を卒業してから司法書士を目指し始めた方、ぜひ回答者さまの歩んできた道のり、勉強方法などを教えていただけないでしょうか?

  • 悩んでます。

    法学部の大学一年なんですけど質問です。 今なんか結構資格をとりたくていろいろ調べました。その中で自分が興味を持ったのが「司法書士」です。でも、調べていくと結構難関みたいで正直悩んでます。 そんな中、「宅建」というのも発見し悩んでます。これってどちらが資格を取りやすいのでしょうか?難しいのは重々承知の上で言っています。 あとそのための勉強教材としてどれがいいでしょうか?お勧めのがあれば教えてください。

  • 司法書士

    法学部の3年次編入の面接試験で 『将来は、どのような職に就きたいか?』と聞かれたときに 『司法書士』と答えたいんですが そのあとに、『司法書士とは、どのような職業か答えなさい』と聞かれたとき 司法書士の仕事を簡潔に説明するには、何と言えばいいでしょうか? お願いします。

  • 司法書士について

    現在看護師をしている26歳のものです。 体力的に限界もあり、ほかの職業を考えている中で 司法書士にとても魅力を感じました。一生働いていける仕事であるし。。 しかしまったくの畑違いでいろいろ情報を見てみましたがパソコン上は悲観的な意見も多く 将来性も薄い書き込みが多いのですが実際どうなんでしょうか?? 私の友人は司法書士をしていますがそんな感じは見受けられませんが。。 試験は非常に難関であることは承知しています。 看護師だって立派な資格だとは思いますが。。 またほかにお勧めの資格があれば教えていただきたいです。 いろいろきいてしまってすみません。

  • 司法書士ってどのぐらい難しいのですか?

    バイト先で友達になった先輩が司法書士を目指していて今ありえないぐらい勉強しているそうです。 私は法学部でないのでイマイチよく分からないのですが、司法書士の資格ってそんなに合格するのは難関なのですか? 先輩は法学部の大学に通っているし、話を聞いているとすごい勉強量なので多分受かるんじゃないかと思います。もうすぐ一次試験らしいです。一次に受かったら二次もありますが、もうほぼ合格とみて大丈夫なのでしょうか?それとも2次も難しいのですか? 質問ばかりでごめんなさい>< 面倒だったらどれか一つだけでも教えてくれると嬉しいです☆

  • 資格をとるために

    カテゴリを悩みましたがここで。 自分は法学部の二年生なのですが、 就職や資格試験について悩み始めました。 親戚には女の子は就職が大変だから 公認会計士・司法書士・行政書士、 この3つのうち特に前者二つをとっておくといい、 と言われたのですが、 自分は簿記をやったこともなく、数字に強いわけでもないので 公認会計士については今更遅いのではないかと思っています。 魅力的な職業だとは思うのですが。 すごくやりたい職業!というものが今はなく、 民事関係の勉強が面白いな、と思う程度です。 (会社法も学んでみたいのですが、大学には何故か講義が少ない) そんな人間が司法書士を目指すのは無謀かと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ・司法書士・行政書士は大学2年生からでも勉強は間に合うのか ・また間に合うのならば、今すぐにでも通信・もしくは予備校に行くべきなのか 将来のことを何も決められていないというのは 自分の落ち度だと思いますが、よろしくお願いします。