お仏壇を購入する必要があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 人が亡くなったら、仏壇を購入しなくてはいけないのでしょうか?
  • 掛け軸などの用意が必要なのか、仏壇の価格は安いのかを教えてください。
  • お仏壇を購入する必要性と、安価な仏壇の価格についての情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

お仏壇は、必ず購入しないといけないのでしょうか?

人が亡くなったら、仏壇を購入しなくてはいけないのですか? 住職さんに、「掛け軸など用意して下さい」と言われました。高いのではないでしょうか? 仏壇は、安くて、いくら位ですか、教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4150)
回答No.6

仏壇に関しては、置くためのスペースが確保出来るか? と言う住宅事情から考えてみては如何でしょうか? 極端な言い方をしますが「盆暮れ正月しか開かない仏壇は必要ですか?」 仮に小さい仏壇を置いていた際に、子供が騒いでいてぶつかった拍子に倒れると言う事も考えられますので、色々な事情を加味した方が良い結果に結びつくと思いますよ。 葬式に限らず、仏具についても販売側の言い値みたいな所があり、「これが本当に。それだけの価格になるの?」と疑いたくなる価格の物もあります。 世間的に、「葬式等は値切るものではない」と言う固定観念がありますので言い値で買わされている物の1つでしょう。 仏壇が必要か? と考える時に、私の場合、賃貸に住んでいるので“引越し”を考えます。 私生活上、“利用価値がない”と言うとお年を召した方からお怒りを受けると思いますが、「この物置にもならない仏壇の置くスペースを考えなかったら、少し安い賃貸物件を借りる事が出来たのに」と言う後悔をしたくないというのが有ります。 このご時勢ですからなおさらです。 また、位牌に関しても電車内に忘れて取りに戻らない人も居るという事実。 何でも住職や親戚の年配者の言う事を聞いていれば良いと言う物ではありません。 故人を偲ぶには、普段から「ふと、思い出してあげれば良いし、その時に線香の1本でもたててあげれば良い」と思い実行する事が一番の供養だと思うからです。 そのためのスペースとしては、A4からB4くらいのスペースがあれば十分出来ると思いますよ。 なので、近所や親類の話で「家のは、100万したのよ」「私の家は200万よ」と言う自慢話に対して、私は怒りを覚えるのです。 ご参考にどうぞ

その他の回答 (6)

  • pumpkin36
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.7

 うちの場合は実家に大きな仏壇を一つ、いつも一緒に居たいから嫁ぎ先である私たち夫婦の家にも一つ買いました。うちは浄土真宗なので「思い出してあげることが一番の供養」と言われています。私は亡き母のことを忘れる瞬間さえないから、お仏壇などなくてもいいのかなと思います。しかしお仏壇は亡き人と話をするときの窓口になるという人もいます。供養する気持ちがあるなら形で表すべきだと仏壇屋さんから言われました。そしてそれが高価なものであるほど大事にする、とも。 正直、母が亡くなったときから、葬儀屋・仏壇屋・お寺・霊園がすべて結託しているような感じがあるので言われるがままでした、うちの場合。仏壇があることで、管理する人が変わる場合、引っ越す場合など問題がついて回ることも事実です。現代の葬儀・供養事情等も大きく解釈が変わってきてますから私は仏壇が必ずしもなくてはいけないとは思いません。

noname#183132
noname#183132
回答No.5

まずは宗派を教えてもらってもいいですか? 宗派によって用意するものが違いますので

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

まず、家の宗教が仏教である、というのが前提です。 次に、仏教の宗派によります。 位牌を作らない宗派もあります。 さらに、遺族の意思の問題があります。 一旦仏壇を作ったら、捨てる時に困りますから慎重に考えてください。 仏壇を相続できる子孫がいるのかが重要なことです。 我が家は故人の写真を、私の手作りの小さな棚に飾っています。 花と水は欠かさないように注意しています。 亡くなった人に対する心の持ちようと、遺族の意思で決めればいいことです。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

故人が成仏するかどうか、供養をきちんとできるかどうかが問題でしょう。ですので仏壇があってもきちんと供養できなければ意味はありません。 では供養できる僧侶がいるかというと釈尊の教えをまともに守っている人は一人もいません。ですので真実の仏法を守って作られた仏壇もありません。 よってきちんとした供養とは僧侶によらず仏壇でもなく、正しさと真実の釈迦を求めるところに本当の供養があります。 並大抵のことではありませんが、故人を本当に成仏させたいならそれしかありません。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

故人の供養とは残された人の安心感・満足感であると思います。 お寺やお墓・仏壇はその手段です。  貴方が安心・満足できる方法が最大の供養です 仏壇はピン・キリで、大きさ・材料・宗派などにより異なります  参考(一例)   http://www.smile-stone.com/10.html   仏具・掛け軸・仏像など結構掛かります

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

位牌があってもなくても 私は買いません

関連するQ&A

  • 仏壇の買い替え・位牌購入について

    私の婚約者は元創価学会員です(前に辞めてくれました) 彼の亡くなった母親も創価学会員で、葬儀は学会仲間による友人葬を行ないました。 仏壇は元々義母が購入していたので、それを今現在使っているのですが、 引越し・結婚を機に小さい仏壇に買い換えたいと思っています。 また、友人葬だった為、位牌も葬儀用の木の位牌のままなので、 ちゃんとした位牌も購入したいと思っています。 お墓は墓地にあるのですが、お寺ではないので住職はいません。 義母は創価学会員だったから日蓮宗(?)なのですが、 彼や私は無宗教です。 仏壇を替える際に、住職によって開眼供養や位牌作成等をして欲しいのですが、無宗教の場合はどうすればいいでしょうか?? また、義母が保持していた仏壇に祀られている掛け軸みたいなもの(お経が書かれている)を創価学会へお返ししたいと考えています。 その際、自分で丸めて学会へ持ち込んでも宜しいものでしょうか。 学会の人に今住んでいる場所を教えたくないので、 出来れば外で渡したいと考えています。 位牌を作成する費用や住職等へお支払いするお布施等は、 大体お幾らぐらいするものなのでしょうか? 何も分からないので、予算を立てる事も出来ない状態です。 不躾で申し訳御座いませんが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 仏壇購入

    仏壇はいつまでに用意しなければいけないなど決まりはあるのでしょうか。 また仏壇はどこで買うのが一番いいのでしょうか。 初めての購入で困っておりますのでよろしくお願いします。

  • 仏壇について

     母がなくなり仏壇を用意することになりました。 仏壇は2階建ての家の1階に置くことになりましたが、 以前、1階においている家の仏壇をみたことが ありますが、「空」と書いた紙をはっていましたが、 それは、必要ですか? 必要ならどこにその紙を貼りますか? 仏壇は注文しましたが他に必要な仏具や 注意点はありますか? 仏具は必要最小限でいいのですが。 小さい仏壇なので仏像ではなく掛け軸に しようかと思っていますが、 3体必要ですか? 御本尊だけでいいのですか? ちなみに「真言宗」です。

  • 賃貸マンションの仏壇購入

    広くない賃貸マンションでの上置き仏壇の購入についてアドバイスください。初めての我が家での真宗大谷派の仏壇購入です。住職様は購入にあたり負担にならないよう『小さくても唐木の良いものを』とアドバイスくださりましたが、唐木の無垢のものか、やはり宗派に沿って金仏壇が良いのか迷っています。故人は特に希望やこだわりはありませんでした。色々見て回ったりしています。なかなか『これがいい!』というのがぴんときません。アドバイスお願いしますm(__)m

  • 仏壇を購入すべきか迷っています

    先日、親父が亡くなりました。昨年はお袋も亡くなり非常に気落ちしています。 実は私の両親は離婚しており、お袋の葬式については簡単な家族葬を行いました。 このときはお寺へ永代供養し、仏壇を置きませんでした。 親父が亡くなり、同じお寺へ永代供養を行うのですが、親父の場合は家に小さな仏壇でも置くべきか 悩んでいます。 仏壇を置くとすると将来、私たち夫婦も入ることになりますが、子供が居ないので面倒をみる者もいなくなります。また、法事の際に度々住職さんを呼び、供養することも必要かと思いますが、正直お金もかかるし面倒だという思いもあります。 自分の親だというのに酷い息子だと我ながら残念でなりません。でも正直な気持ちです。 また、仏壇にはお袋は入ることもできないと思うので、お袋が可哀想な気持ちもあります。 仏壇を購入せず、親父・お袋の写真だけでも置いて、手を合わす場所だけでも作ろうかとも考えています。 皆さんはどのようにされていますか?いいアドバイスを頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 仏壇の掛け軸について

    今日、掃除をしていたら掛け軸が破れてしまいました。 40年前のものなのでいつ、やぶれても おかしくない状態でした。 で、新しい掛け軸を買ってきて 吊るしたのですがそれでいいのでしょうか? お寺さんに拝んでもらうのでしょうか? 古い掛け軸は仏壇屋さんに処分を お願いしました。 アドバイスをお願いします。

  • お仏壇と宗派

     先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

  • 仏壇の購入

    母を最近亡くしました。 時期が時期だけに仏壇を49日までに用意できないかも 知れません。 来年に仏壇の購入について苦情が多くなっているため 仏壇に国産や外国産・材料も詳しく表示する事が義務づけられると聞きました。 その時期が分かりませんがそれが実施されてからの方がいい気がしています。 私は、親族の進めもあって納骨を1周期にする事にしました。 そのため、白木の位牌はお骨納めの時に墓に入れるので 遺骨と白木の位牌は残る事になりました。 49日までに位牌を作らなくても、御仏壇を購入する時に位牌も作ればいいと言うのです。 それまでは、お寺さんも仏壇とか位牌とか言っていたのに急に話が変わってきました。 私は位牌は仏壇の大きさは決まっているので作ってもいいと思っています。 なにより、本当はどうなのか知りたいのです。 お寺さんの今まで49日を過ぎると母のいるところがないと言っていたのに 手の平を返したような事を言います。 本当はどうすべきか教えて下さい。 宗派は浄土宗です。

  • 仏壇開き(開眼供養)について

    いつも御世話になります。 一昨年夏に父、昨年秋に母を亡くしました。実家には誰も住んでいません。実家の仏壇も30年と古くて大きく我が家には移動する事は無く処分します。 そこで仏壇を購入しました、住職を呼んで『仏壇開き』を行いたい思います。 その際のお布施は幾ら位包むのが良いのかと他にアドバイス(用意するもの)が有ればお願いします。 お骨は既に父母とも四十九日後、お寺の納骨堂に納めています。 こちらは北海道です、宗派は浄土真宗、住職さんには車で来てもらいます。(片道30分位)

  • 仏壇として売っている仏壇でないと、いけないでしょうか?

    こんにちは。 我が家にはまだ仏壇がなく、 一般の棚に お位牌やお供え物やお線香セットやお鈴などを置いて そこで手を合わせているいる状態です。 (つまり、我が家ではここが仏壇です。) 仏壇 (として売っていた物) ではないからと言って、 供養する気持ちは変わらないのですが、 この度、その棚を新調 (買換え) する事になったので、 お仏壇も検討した方が良いかと思い、 仏具店に、お仏壇を見に行きました。 我が家はマンションなので、重厚な作りのお仏壇は置けません。 そこで、家具調の物も見たのですが、 却って、 写真立てやお位牌が収まらないサイズであったり、 価格が数十万円から100万円ほどで、 今後の引越しもあり買い換える事も想定すると、 慎重に選ばないといけない・・・  など・・・で 仏具展の仏壇の中では、良い物が見つかりませんでした。 そこで、伺いたいのですが、 お位牌やお供え物やお線香などを置き供養する棚(場所?)は、 きちんと仏壇として作られた物でないといけませんでしょうか? 一般の家具 (一般の棚を「我が家ではこれを仏壇」とする) では いけないのでしょうか? 不届き者・罰当たりでしょうか? 決して、おかしな棚にしようとはしていません。 きちんとした棚を新調するのですが、 それが「仏壇」と言う名目で製作されていない物は、マズイのでしょうか? また、宗派のご本尊の像や掛け軸など今は置いていないのですが、 元来宗教へのこだわりはなく、 現在我が家には置いていませんが、 置かないと、仏様がご本尊様に守られないなど 何か影響してしまいますでしょうか? 故人を思う気持ちは変わらないのですが、 形(仏壇や像や掛け軸)が追いついていないのは、 いけない事でしょうか? 宜しくお願い致します。