• 締切済み

親が偉大すぎて

noname#149519の回答

noname#149519
noname#149519
回答No.2

こんにちは まず最初に、あなたのご両親は普通の人です。いたって普通のただの真面目なご夫婦で偉大でもなんでもないです。もう一度言いますが普通の真面目な夫婦。 で、相対的にあなたがまだ、”小さい”だけです。(失礼!) 言ってみれば、形は大きくても、心と精神はまだ成長過程にある小さい子のようです。 あなたが20才台でなぜまだ小さい子のままなのかの分析は別にして、成長する努力はしなければいけませんね。 心療内科に行くこと、これはいいですね。助けになります。 就職は無理ではないですが、今のままだとつらいことになると思います。まずは、家事の手伝いをしてみるのはどうですか?お母さんのしていることを全部吸収して、最後は家のことが、すべて出来るくらい。 きっと最初につまづくのは、3日坊主ですね。ここを乗り越えられればきっと新しい自分が出来ると思います。 ここで自信が付けば、挑戦する勇気も出てくると思います。 それと最後に、何かしようと思ったら、パソコンは封印したほうがいいよ。捨ててもいいくらい。麻薬に匹敵するくらいの常習性があるので。小さい子がネットの誘惑に負けずに使えるものではありません。 ではがんばって!

ghanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ‘普通’なのですね…。 >相対的にあなたがまだ、”小さい”だけです。(失礼! >言ってみれば、形は大きくても、心と精神はまだ成長過程にある小さい子のようです。 これは、その通りかと思います。 全く仰る通りですね。 精神年齢は、2~3歳…?^^; >まずは、家事の手伝いをしてみるのはどうですか? 母親にも、そんなふうにアドバイスされました。 で、またこれが、料理が苦手でして…^^; こういうことを言ってはダメですね。 あと、パソコン封印ですか…。 私も、成り行きでパソコンを始めてしまったのですが、 元来弱いもので、依存症になる気がして、嫌だったんです…。 でも、もう今は依存症。 やっぱ、やめたほうがいいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護 親に通院を知られず

    以前、私は鬱病で(仕事を辞め)通院していたため、生活保護のもと毎月の援助金も頂いていました。ですが、今は通院をしていないため、(当たり前ですが)毎月の援助金はなくなっています。なのに、病院代などは今まで通り免除してもらっています。これは生活保護をまだ受けているという事ですよね?生活保護を受けさせてもらっているにも関わらず、あまり詳しくなく申し訳ないのですが…。 私は最近、精神的な病気ではないかと自分で思い始めたのですが…親に言えません。自傷行為をするようになり、自分自身のコントロールが出来ないのです。そこで、親に秘密で心療内科に行ってみようかと考えているのですが、もしもまた援助金が出るような病気であった場合に親にバレてしまうのがイヤで…。 誰にもバレずに通院するとなれば、保険証がないと言って保険がきかない料金で病院にかかるしかないですよね? 文才がなく、解りづらかったらすみません…。 何が言いたいのかと言うと、生活保護を受けていても親にバレずに病院にかかる方法が知りたいです。 ちなみに母は糖尿病で腎臓と心臓が悪いため生活保護(?)をいただいてます。 もしかしたら生活保護ではなく、病院代などが免除される援助があるのでしょうか? 私はどうしたら誰にもバレずに病院に行けるのでしょうか…

  • 21歳。長年の鬱が大分回復してきたが、親に出て行けと言われショックです。どうしたらいいのか...(T_T)

    鬱で高校中退。大検とって今は通信の大学1年生。 今は親と同居で4人兄弟長女、音楽活動をしていて、(鬱が最近やっとなくなってきたのに,その中)ライブをするためのお金や、ボイトレ代(有名な先生なのでかなり高い)、セラピー代(ずっとかかっていて、それがやっと終わりそうなところ)、心療内科の薬代、大学の学費(通信)、交通費から何から全て親に経済的にも依存しています。 だって、仕事をする力というか身体が動いてくれないし、やってみても倒れたり、すぐに動けなくなって、辞めることになってしまったりで皆に迷惑をかけるから。 でも何もやらないよりましということで甘えてやらせてもらっています。 しかし、最近ここ半年、家庭内暴力をしてしまい、 解離している状態だったので後から聞かされて 「そういうことをしてしまったんだ...」という感じなのですが、 親の頭を殴って硬膜下出血を起こさせてしまったりしたおかげで、母親は私に対して恐いと言い、お酒が入ると(母)私への憎まれ口をたたき、「あんたとはもう二度と会いたく無い。早く出て行ってください。その方が貴方のためにもなります」といつも正気で言われ(酒は入っているが...酒が入っていない時はそこまで憎まれ口というか被害妄想的ではない)困っています。 私が甘ったれてるだけなのかもしれないけれど、食って行ったり自分でお金出す程身体がいうことを聞いてくれないし....やりたいことも成功したいこともあるし。。。 もう泣叫びたいくらいに不安で心細くて、仕方ありません。 長くなりましたが、読んでくれてありがとう。 何でも結構ですので、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 親の大反対をおしきっても、夢を叶えようとした方いますか?

    親の反対をおしきってまで自分の道を貫くことってどう思いますか? 私は現在26歳男です。職歴はありません。 大学卒業後、ずっと公務員試験勉強していました。 落ち続けましたが・・・どうしても公務員になりたくて。でも、来年受けるとしたら、年齢制限的にも来年が最後になるのです。民間か来年も受けるかについてはいろんな方々に相談に乗ってもらったんですが、 今度は「親の大反対」をどうするかが問題になってきました。「公務員試験来年も受けたい」って言ったら、親は発狂してブチ切れてしまいました。 「やめぇい!!来年も落ちるわ~!!よその子はもう就職して何年経つか~知ってるか!?~~就職せな親が幸せになれんのやでぇ~」とかなんとか言って泣きまくられました。 しかし年齢的に来年ラストで再来年は受けたくても受けれないです。 最後に受けたかったんですが、 親の反対押し切ってでも勉強して公務員になりたいです。夢なんです。市民のための仕事が。 でもひとりっこだし、親の反対を押し切ってでも・・・ていうのは酷なんでしょうか? 家出て行こうかとも・・・フリーターで独り暮らししながら受験勉強(できるのかわからないですが) ★質問★ 親の大反対をおしきっても、夢を叶えようとした方いますか?また親の怒り度はどれくらいでしたか?親は納得されましたか?結果どうなりましたか?・・・などなど教えて欲しいです。 大学卒業するまでは平和な家庭でしたが、私が公務員浪人してるころから、親が酒飲んで暴れまくってます。みなさんご回答よろしくおねがいします。

  • 親の言いなりになっている自分を変えたい

    25歳の女性です。私は今まで親の言うとおりの学校に行き、親の言うとおりに就職しました。何をするにも親の言うとおりにし、反抗などしたことがありません。そのせいか、消極的で受動的なマイナス思考の性格です。職場でも気が利かない・上司の指示通りにしか動かない・自分の意見が言えない・融通が利かないなどという理由から支障が出ており、頻繁に配置替えをさせられます。なので性格改善をし、これから親の言うとおりにしか出来ない自分から脱却したいのです。その為にはどうすればよいのでしょうか?心療内科やカウンセリングに行けばよいのでしょうか?もし、そういった機関に行った方がよいのであればおすすめ(出来れば関西で)があれば教えてください。

  • 就職を親から反対されています

    はじめまして。大学院生(修士課程1年)、理系の男子学生です。 この度、公務員に就職が決まりました。 私は現在大学院の1年生ですので、中退か、就職してから修士課程を取ることになります。 就職してから修士課程を取ることに関しては、担当の教授とも話し合っておりますし、 就職するまでのあと半年でデータを出せるだけ出し、修士論文を書けば問題ないと思われます (就職してからも大変だと思いますが…)。 ですが、両親から就職を反対されています。 両親は、学歴至上主義の人で、良い大学に行き、修士課程を取ることも望んでいます。 私が「本当に行きたい自治体から内定がでたこと」「修士課程は取ることができること」 を説明しても「そんなの無理だ」と聞く耳を持たず、全面的に反対しています。 話し合いましたが、私は本当にこのチャンスを逃したくないと思っていますし、親も納得してくれず…。話し合うことに疲れてしまいました…。 親の反対を押し切って就職して(その他結婚や進路などについても)、本当にそうして良かったと思われている方、いろいろとお話を聞かせてもらえませんか?親とはどのような関係を築いてられますか?

  • 高校中退者この先どうしよう

    高校中退 2年間ニートの20歳です 僕はメンタルが相当弱いです。 毎晩学生時代の後悔、同級生が大学を楽しんでいるのを想像して泣いています。 今まで生きてきて努力したこともありません。唯一上げるとすれば高卒認定試験合格です。今まで何のために生きてきたのか そんな僕はこの先人並みの生活が送れるのでしょうか?この先不安で富士山に睡眠薬とお酒と吐き気止めを持って行き、死のうとも思いました。ただ親の泣いた姿を想像して一歩踏み切れません。精神科や心療内科にも通い薬ももらいましたが効果はなし。どうすればいいか分かりません。 本音を言うといろんな人と関わりたいし恋したい、勉強したい、親孝行したい、就職したい 結婚したい泣 しかし年齢でいうと2浪なので就職もないでしょう やっぱり僕はゲームオーバーですか?

  • 就職を親に反対されています

    はじめまして。大学院生(修士課程1年)、理系の男子学生です。 家族板の方にも同じ質問を載せています。広くいろいろな方の意見を聞きたいです。 この度、公務員に就職が決まりました。 私は現在大学院の1年生ですので、中退か、就職してから修士課程を取ることになります。 就職してから修士課程を取ることに関しては、担当の教授とも話し合っておりますし、 就職するまでのあと半年でデータを出せるだけ出し、修士論文を書けば問題ないと思われます (就職してからも大変だと思いますが…)。 ですが、両親から就職を反対されています。 両親は、学歴至上主義の人で、良い大学に行き、修士課程を取ることも望んでいます。 私が「本当に行きたい自治体から内定がでたこと」「修士課程は取ることができること」 を説明しても「そんなの無理だ」と聞く耳を持たず、全面的に反対しています。 話し合いましたが、私は本当にこのチャンスを逃したくないと思っていますし、親も納得してくれず…。話し合うことに疲れてしまいました…。 親の反対を押し切って就職して(その他結婚や進路などについても)、本当にそうして良かったと思われている方、いろいろとお話を聞かせてもらえませんか?親とはどのような関係を築いてられますか?

  • 親に「働きたい」と言い出せない

    大学を中退し、実家へ帰りました。 病気の治療に専念するためです。 現在はほぼ完治し、「働きたい」と思うようになりました。 しかし、行動を起こせずにいます。 父からは「身の回りのこと(←主に家事を指す)ができるようになってから働け」と言われました。 家の手伝いもろくにできないのに、働けるわけがない、とのことです(確かに、母に家事を任せっきりにしていたのは反省しています…)。 母は、他大学への再入学や、専門学校へ行くこと、公務員になるための勉強をすることをすすめてきます。 「進学する気も、公務員を目指す気もない、働きたいと思っている」ということを伝えたのですが、「じゃあ何の仕事がしたいの?」と言われると、それ以上何も言えません。 私は販売・接客の仕事に就きたいと思っていて(一応接客業のバイトもしたことがあります)、応募してみたいところもいくつか見つかったので、挑戦したいです。 しかし、以前母から「あなたは接客業には向かないからやめておきなさい」と言われたことがあり、なかなか「応募してみたい」と言い出せません。 一度親に内緒でバイトの面接を受けたことがあるのですが(結局落ちました)、「どうして親に内緒でそんなことするのか」としかられてしまったので、次にやってみたいと思う仕事が見つかった時は、きちんと話してから応募しようと思っているのですが… 父の言う通り、家で手伝いをして、家事をこなせるようになるまで、就職活動は控えておこうか? それとも、反対されるのを覚悟の上で、両親に勇気を出して自分の思っていることを話そうか?(それができるかは分かりませんが…) 悩んでしまって頭の中がごちゃごちゃしています。 何だかうまく説明できていない気がしますが…よかったらアドバイスをお願いします。

  • 就職活動と心療内科の通院

    就職活動と心療内科の通院 就職活動と心療内科の通院について心配なことがあり相談します。 私は21歳の大学生です。 春先に大切な友人を事故で失ってしまい、それをきっかけに食事ものどを通らなくなり、ふさぎこんでしまうようになりました。心療内科に通院を勧められ、受診したところ、適応障害だと言われました。現在はだいぶ落ち着き、以前のように生活が送れるようになりました。おそらく、あと半年ばかり通院をすれば大丈夫だろうと担当の先生にも言われています。 そこで質問なのですが、就職活動の際、心療内科に通院したことはどのように扱われるのでしょうか。ネットでいろいろと調べたところ、「不利に扱われる」という意見や、「調べようがないから問題ない」という意見、どちらもありました。 もちろん、面接等でこちらから告げた場合には、わかると思いますが、身辺調査のように企業が調べるということはあるのでしょうか。また、どういった方法で行っているのでしょうか。公務員と民間企業で違いがありましたら、その点も教えていただけると嬉しいです。

  • 子供に自殺されたらどうですか?

    正直もうgive upです 不器用で頭も悪く高校の勉強についていけず中退 期間工もネジが絞めれず不合格 そしてやんでしまいました 7つぐらい心療内科周っても自分に合う先生はおらず薬も効かず死にたい気持ちでいっぱいです 本当は気の合う彼女と結婚して子供作ってと平凡な生活がしたかったのですがもう無理そうなので・・・・ ただ親が気がかりで 僕は相当可愛がられて育ちました 愛情たっぷりに そんな僕が自ら命を絶ったら親がどうなってしまうのか心配で死ねません ただいつでも死ねるように睡眠薬はもらいました 雪山で一人お酒と睡眠薬を飲んで、、なんて毎晩考えています どうせ生きていても引きこもり死んだほうがましでも死ねない なにかいい方法ありませんか?