• 締切済み

進級出来なかったら…

タイトル通り今進級できっか分からないんです('-') 風邪などで休みがちになってしまいました。休んでいたので勉強もよくわからないんでかなりやばめです。 どうしたらいいですかね~

みんなの回答

  • t_tam5102
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.2

こんにちは。 40代半ばのオッサンです。 私も、色々な事情が重なって高校2年生を2回やっています。 (素行が悪かった、とかの要因は皆無です。念のため。) で、それがハンデだと感じた事は一度もないのですが。。。 最終的に高校は卒業しましたし。 (大学で「遊ぶ」つもりもさらさら無かった。) 確かに、その当時はなかなか恥ずかしものがありましたが、 今では、いい経験だったと思っています。 No.1様の仰るとおり、今はとにかくやれる事をやる。 それで駄目だったら、「長い人生、一年くらい回り道したってどうって事はない。」と開き直りましょう。 「普通に高校卒業して、大学2浪」と、「高校でダブったけれど、大学は現役合格」だったら、どちらが良いと思いますか? 社会にでてしまったら、「どちらも同じ」ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

高校生と仮定して 日頃の素行に問題が無ければ、周りが支えてくれます しかし、まだ10月でしょ? 来年の3月まで時間はあります 真面目な人間をそう簡単に学校は見捨てません >どうしたらいいですかね~ 担任や、学年主任が救うべきと判断すればアドバイスをくれますので それを着実に実行することです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3日後に進級にかかわるテストがあります。

    3日後に進級にかかわるテストがあります。 それなのに毎日の勉強時間は0分。 今も教科書を開いてテレビをけして集中しようとしたんですけど、全く集中できません。どうすれば しっかり勉強できますか? または集中できますか?

  • 留年・進級、どっち?

    私は高校を1年休学(留学)しました。 留年する予定でしたが、『進級できる』らしいのです。 でも私はまだ何を学びたいかがよくわかっていないので、このまま進級するとゆっくり大学を選ぶことはできません。 留学先では語学(英語ではありません)以外何も勉強していません。 皆さんならどっちがいいですか? 1.進級する。 メリット:前のクラスに戻れる。休学していた分の学費が浮く(普通の6分の5くらい)。 デメリット:受験まで十分勉強できないから、大学はまぁまぁのところになる。 2.留年する。 メリット:勉強して大学を選ぶ余裕があるから、もうちょっといい大学にいけそう。 デメリット:クラスには知らない人だらけ。学費が余計にかかる(普通の6分の7くらい)。 私は学費のことや友達のことを考えてできれば進級したいんですけど、勉強だけが悩みです(本当になにも勉強してないので)。 もちろん最終的に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を参考にさせてください。

  • 進級するか辞めるか

    こんにちは。 今専門学校の1年ですが2年生に進級するか迷ってます。 12月ごろから学校に行かなくなりました。 他に学びたいことがあるので学校を辞めて、バイトしながら受験勉強をするつもりでした。 ですが、バイト先の人に「そんなに焦らなくても大丈夫ですよ」と言われました。 資格は持ってたほうがいい。といろんな人に言われます。(個人的にその道には進むつもりはありません) この考えは焦ってるように見えるのでしょうか? 今まで色々決断が遅く、今回初めて焦ってると言われたので動揺して考えがなかなかまとまりません。 ちなみに学校ではエステ勉強してます。 学びたいのは建築です。 よろしくお願いします。

  • 進級できるか…

    私は中学一年生です。 頭が非常に悪く、期末テストなどで一度もいい点数をとった事がありません(ほとんど50点以下) 技術だけ、92点という高得点をとった事があります。 この私が、二年生に進級できるかどうか不安です。 親にも「お前二年生に進級できないぞ」と言われ、現在相当ショックをうけています。 義務教育は何があっても進級できるのでしょうか? 教えてください。

  • 進級できない…真面目に

    現在、私立の高等専門学校に通う16歳、女です。 体育を10回休んでしまって、もうアウトだと思います。 前々からあと1、2回休んだら進級できないぞ、と体育の教師から言われていました。 が、昨日体育あって、その体育を休んでしまったらもう進級できないから絶対出ないとなって思ってたんですけど、熱が出てしまい学校を休んでしまいました。 学校自体は欠席2回、遅刻0なんですけど…体育の出席日数が……。 体育の授業は前期に比べ、かなり休みました。10回です。 うちの学校、補習とかあるのか知りませんが、今の時期は持久走だと思いますけど、うちの学校はグラウンドがありません。 前期の成績では、体育は「3」でした。「1」は数学だけ(たぶんテストの点数が0点だから。今回も0点取りました)でした。ちなみに専門教科と一般教科があります。 横棒(成績つかない)や、保留、「1」がつきすぎると心配だね、と言ってました。 3分の1がどうたらこうたらとも言ってました。 私より酷い子(学校全く来てない。来るとき来ないときの差が激しい)居ますけど 進級できないの目に見えてるのに何で来るんだろう?諦めてないってこと? 担任も「あんた進級できないから来なくてもいいよ」とか無いし…逆に「明日は必ず学校来てね」とか、「皆、今日●●さんにメールしてあげてよ!」とかばっかり。 面倒見いい学校ならなんとかしてくれるって聞いたけど うちの学校どうなのか分からない。多分どうにかしてくれない。 私が体育10回休んだなんて担任は知らないし、親も知らない。 でも成績つけるときに担任にはバレてしまうし、成績渡されるときも親には知られる。多分、面談もある。 もう私は留年、または土下座覚悟ですかね? 土下座してお願いするくらいなら辞めたほうが…って思うけど 学校に残っていたいって思ったりもする。 友達と居るの楽しいから離れたくないし。 それに高いお金を親に払わせといて留年とかまたお金がかかる… 3年間頑張って卒業するって親と約束してます。 辞めたらきっと家から追い出される。 留年したくなし辞めたくもない。 どうすればいいんでしょうか

  • 進級の危機・・・

    高1の女子です。 先日学校で3者面談をしました。 先生からは 進級は難しい。学校を辞めて別の人生を歩むか留年するか考えて下さい。 3学期かなり頑張らないと確実にクビ と言われました。 私は実力以上の学校に運良く受かり、 合格した安心感(?)から 高校に入ってからなぜか勉強のやる気がでず、テストの半分くらいが赤点です。 私の学校は単位制なので 追試とかはありません。 案の定お母さんにこっぴどく怒られ、 中卒とか恥ずかしいとか言われ お父さんは呆れて自分の人生だから好きにしろ みたいな事言われて、 私はその夜凄く泣きました。 自分が悪いとわかっていても現実が辛くて もう死にたいとか思いました。 翌日からは留年は絶対嫌だと思って 勉強し始めました。 でも日に日にその感情が薄れ、なんだかだらけてしまったり、TVを見てしまったりしています・・・ 私は悲しい事があっても 泣いて寝て朝には感情が薄れるタイプなので、なんだか今進級の危機になってもやる気がでません。 冬休みが勝負なのに、いまいち やる気が出ないんです。 こんな時にやる気がでる 名言(有名人や漫画や自分で考えたものなど)や 葛やアドバイスを下さい。 少し辛口でも構いません。 回答よろしくお願いします

  • 進級、留年、大検・・・・。なにがいいんでしょうか・・・・・・・、、、、

    はじめまして><; 2週間以内に 進級するか留年するか決めなきゃいけなくて、 すごく迷っています。 私は現在、女子高に通う、高校2年生です。 あこがれていた進学校に通えたはずでしたが、 女子高になじめず、 高1の夏から学校を休みがちになってしまいました。 私の精神力がなかったんだと思います。 クラスが変わればよくなると思い、進級しました。 けど、胃潰瘍になって、今はテストすら受けていない完全な引きこもりです これからレポート&追試の山で、3年になってからも補習をすれば 高3に進級できるとのことです。 でも、いまのクラス、学年に通うことは、 精神的に無理だと思います。 両親と先生は、せっかく進級できるし、 あと1年なんだから進級して 大学に行きなさいと言います。 私もニートでいつづけようとは思っていません。 女で留年や大検をとることは、社会的にどの程度マイナスなのでしょうか? 留年して、また学校にいけなかったら、それこそ最悪だし、大検は社会的にだめだと両親には言われます。 進級した方がいい、というのは分かっています・・・ 周りの友人からも、進級した方がいいといわれます・・・ 馬鹿な質問でごめんなさい。 回答、よろしくおねがいします。

  • 「進級おめでとう」は英語で何と言いますか?

    アメリカに住む知り合い(アメリカ人)のお孫さんがこの夏(9月)に中学へ進級(進学)します。 プレゼントを送るにあたり、添えるカードに書く言葉につまってしまいました。 英語で「進級おめでとう」はどう書けば良いのでしょうか? ご教授ください。

  • 自分は進級できましたが‥

    私は今、とあるスクールに通っています。一年に一回、次のレベルへ進級できるかどうかの試験があり、私は無事に合格できました。ですが、一番仲の良かった友人が進級できなかったという事実がわかり、なんと励ましの声をかけて良いのかわかりません。 (自分は合格しているので、何を言ってもイヤミに聞こえてしまいそうで怖い状態です) 私からみても、その友人は普段の授業態度もよく、積極的で実力のある人でした。 なので、現時点では「きっと何かの間違いだ」みたいな事しか言えていません。 情報が少なく申し訳ありませんが、何卒アドバイスをお願い致します。

  • ポツダム進級

    陸軍は、将官への進級がなかったそうですが、海軍は、将官の進級があったそうです。 なぜ、陸軍と海軍とでは、違うのですか。 どんな事情があったのですか。 現代史、なかでも旧日本軍については、まったく知識がありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EMP-1810の表示画面で中央部はピントが合うが、上部および下部は表示文字がぼやける。
  • 全初期化を行っても、EMP-1810の表示画面で上部および下部の表示文字がぼやける問題は改善されない。
  • EMP-1810の表示画面で上部および下部の表示文字がぼやける問題を詳しく解決する方法はありますか?
回答を見る