• ベストアンサー

お皿からミルクを飲んでもらうためには?(;_;)

debukuroの回答

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

ミルクが冷たいのかも 人肌くらいに温めて深い目の皿に入れてやればいいかもしれません 阿蘇のようにしてある程度飢えれば飲むと思います 缶詰も用意しておけば案外食べるかもしれません 一ヶ月の子猫をもらってきたのですがミルクを飲まずに缶詰を食べました 夜は寒いので気をつけてやってください

nebura71
質問者

お礼

 ご回答痛み入ります。  他の方もおっしゃっておられたので、やはり温度に注意して与えてみました。併せて、おっしゃるとおり缶詰のマグロペーストを半混入して与えてみました。  すると、見事、お皿からたっぷりと飲み食いしてくれました。  ご協力、本当に本当にありがとうございます。的確なご意見、助かりました。

関連するQ&A

  • 子猫のミルク、お皿で飲んでもらうには・・・

    生後5週になる子猫のミルクについて質問させて下さい。 今ミルクを哺乳器であげているのですが、歯が生え揃ってきて、乳首をすぐに噛みちぎってしまいます。 新品の乳首が1回の授乳でズタズタになるほどです。 「乳首を噛むようになったらお皿であげてください」とミルク缶に書いてあったので、なんとかお皿で 飲むようにさせたいのですが、なめる程度で飲んでくれません。 指で口元まで持っていったりはしているのですが、指をなめるだけで終わってしまいます。 一度乳首の先を飲み込んでしまった事もあり、できれば哺乳器を卒業させたいです。 離乳はもうそろそろ開始する予定です。 皆さんは離乳期に離乳食と平行してあげるミルクは哺乳器でしたか?お皿からでしたか? このまま食事をとらなかったらどうしようと心配です。お力をお貸しください。

    • ベストアンサー
  • 子猫がミルクを哺乳瓶からお皿で飲めるようにするには

    現在拾った子猫を飼っています。 知り合いが見つけた猫なので、その知り合いが一週間ほど面倒を見て、その後私が引き取ってから二週間程度経ちます。 知り合いが見つけるまでに一週間程度経ってたとしたら、生後は4週間前後程度だと思います。 この猫は、4匹捨てられていたそうで他の3匹はそれぞれ別の人に引き取ってもらったそうです。 そのうち他の二匹は、情報によると、もう離乳食を食べているそうなので、私の猫も歯が生えているのであげたいのですが。 その前に、ミルクをお皿で飲もうとしないので離乳食があげれません。 浅いお皿に入れてあげています。 お皿に足をいれると、すぐに逃げて足についたミルクを振り落します。 全然お皿のミルクを飲もうとしないので、スプーンで少しすくってあげようとしても舐めてくれません。 指に少しつけて舐めさせようとしても舐めません。 哺乳瓶で少し与えて、そこからお皿にミルクを入れるとこを見せてあげても舐めようとしません。 猫を飼うのは初めてなのでどうしたいいかわからないので教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫の離乳

    子猫の姉妹を拾いました。 拾った時、元気でよく泣いていた子の方は日に日に体が大きくなり、活発です。 二匹ともミルクを良く飲むのですが、歯が生え始めて哺乳瓶の口を噛み千切ってしまうようになったので、カリカリをつぶしてミルクに混ぜてお皿に乗せたら、元気が無かった方の子猫が真っ先に離乳食を上手に食べ始めました。 元気だった方は、哺乳瓶が恋しいのか離乳食は食べずに(口につけてもダメでした)哺乳瓶を探して回ります。 心を鬼にして哺乳瓶を見せなければよいのですが、つい根負けしてしまいます。 やはりぐっと我慢して哺乳瓶を見せない方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 夜中のミルク卒業させるには?

    今、1歳2ヶ月の子供がいます。離乳食は本当によく食べるのですが、おやつをあまり食べなくておやつの時にミルクを飲む子供が多いと聞きましたが、うちはその習慣がなくてどうしても寝る前と夜中に哺乳瓶でミルクを飲ませてしまいます。同じような状況の方が結構おられるみたいで、夜中に泣きじゃくってトントンしても寝てくれないので、すぐにミルクを与えてしまいます。心を鬼にしてミルクを与えない方がいいのでしょうか?

  • 1ヶ月半の仔猫がミルクしか飲まず、おしっこもしません。

    1ヶ月半の仔猫がミルクしか飲まず、おしっこもしません。 今日、1ヶ月半の仔猫が家に来ました。 今までカリカリもそのまま食べられ、食欲旺盛すぎて消化不良で下痢気味なくらいだったそうなのに、 哺乳瓶のミルクしか飲んでくれません。 ミルクはたくさん飲み、何度も催促するのですが、おしっこをしません。 ミルクしか飲まないことも、おしっこもしないことも心配です。 どなたかご意見ください!

    • ベストアンサー
  • これで正しかったでしょうか? かわいそうではないでしょうか?

     お世話になります。  離乳が済んだばかりの仔猫(生後推定2か月)です。  4日前に離乳が完了し、ミルクは一切与えず(与えてももはや飲んでくれません)、「ドライフードとツナ缶詰(ともに総合栄養食)との混ぜご飯」と「お水」だけで、ちゃんと飲み食い(ほぼ完食)してくれるようになっていました。ただし、エサは半日ごとに交換はしますが、基本的に置きっぱなしの、「ダラダラ食い」です。  本日から、「朝晩に缶詰を1/2缶ずつ与え、食べても食べなくてもそれは15分で片づける。ただし、お腹がすいても大丈夫なように、ドライフードを1皿置いておく。水ももちろん置いておく。」というふうに変更しました。  この措置は、正しかったでしょうか?  どうも、ドライフードだけを置いておくと、「このメシ不味い。」と言わんばかりに前足で埋める動作をして全く食べてくれず、ミャウミャウと悲しい鳴き方をしています。  しかし、缶詰を置きっぱなしにしておくと、夏場は腐ってしまうかも知れず、また、ある程度空腹時間をあけないと良くないと聞きました。  心を鬼にして、このままでいいんでしょうか?  何かご意見を頂戴できると嬉しいです。なんでも良いです。  <(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳

    もうすぐ生後4週間になる子猫を離乳させようと思っているのですがお皿に入れたミルクは飲んでくれません(哺乳瓶からなら飲んでくれます)。 どのようにして離乳をさせていくと良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミルクが好き過ぎる赤ちゃん

    11ヶ月の赤ちゃん、ミルクが好き過ぎてこの先やめられるか不安です。間違いなくこの世で1番好きだと思います。 離乳食もけっこう食べるのに、食べ終わったら泣き、ミルクを飲むまで泣き止みません。ミルクを差し出すとハァハァ言いながら奪いとって一気飲み。 一日3回各160飲みます。あげればもっと飲みそう。哺乳瓶が160までしか入らないので… (昼食後、15時ミルクのみ、寝る前) 全く減る様子がないんですが、このまま子に任せててもいいんでしょうか? ちょっとずつでも減らすべきか、離乳食を増やすべきでしょうか? ちなみに体重は8.6キロ身長が68センチと低めです。 ご飯100おかず200ぐらいはぺろっと食べます。

  • ミルクを飲みません!

    いろいろな種類を試したにですが哺乳瓶のミルクをまったく飲まないのです 生後5ヶ月6日 体重6500の女の子です。 いつもミルクをほしがり、なかなかおっぱいを離さず吸いながら寝てしまいます。やはり足りないと思い、先日から離乳食をはじめました。 お粥の上澄みを一日一回2さじ程度です。 急に増やすのもよくないと思い、それでおやはり足りないので、しょうがなく、粉ミルクを別のスプーンであげはじめました。 スプーンだと粉ミルクは飲みます。 このようなやり方でいいのでしょうか? あまり粉ミルクをスプーンであげるのはよくないでしょうか? 主人は泣いてもおっぱいをあげないようにして、本当におなかすいたら 哺乳瓶のミルクを飲むのでは、と言います。 私はなんか可愛そうでそのようなやり方はしたきうありません。 おなかすいてるのが可愛そうで、どうやったらこどもにおなかいっおぱいにさせてあげれるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離乳食食べない。ミルク飲まない、ミルク以外拒否。

    今、生後8ヶ月の女の子のママです。約1ヶ月近く早く産まれた為体重は2216しかなく、ミルクも月齢並みには全然少ないけど元気一杯です。六ヵ月から離乳食をはじめました。量は少ないですが嫌がらず食べてたのに、はじめて1ヶ月位で乳糖不耐症になり下痢が1ヶ月続き先生からの指示でミルクを乳糖無しのミルク替えて離乳食、ジュース、類をやめました。そして1ヶ月後に落ち着いて再開したら、離乳食食べないしミルク以外拒否。哺乳瓶も、マグもダメ。ミルクは220mlを3回。最近は2回半。今アデノウィルスにかかり下痢が再発。体重は標準より下でギリギリ。全く興味なしみたいで、ミルクも少ないのに毎日迷路で精神的に参ってしまっています。