• ベストアンサー

特に女性の方へ:公務員の男性と結婚もしくは、恋愛したいと思いますか?

osamaxの回答

  • osamax
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.1

結局金の話に直結しちゃうけど、金の安定が性格の安定とリンクしてるなーと思うから結婚したい反面 転職したくても出来ない(物凄く辛い部署に居なきゃいけない)ので、辛い姿を見てられないので、やっぱりしたくない うーん半々です

noname#111760
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は

    なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は自分が公務員にならないのでしょうか? 公務員と結婚したい理由を聞くとほとんどが安定です。 では自分が公務員になってしまえば必死に結婚相手を探す必要もなくなりますよね?理由が安定を求めているのなら別に安定した公務員と結婚するのではなく自分が安定した職業に就くということでもかまわないと思うんです。純粋な理由で結婚相手は公務員という理由にしても自分が公務員になったほうが出会いは多いと思います。 そういう女性のほとんどがフリーターや派遣でした。 それならいっそのこと非正規ならば公務員になってしまったほうがいいですよね? 誰でも受かる簡単な高卒枠もありますし、大卒枠でもほとんどの自治体では学歴問わず、年齢制限のみです。また自治体によっては中級(初級に毛が生えた程度)で一般行政職もあります。年齢制限が32歳までOKのところもあります。 医者と違って6年間も学校に通う必要もありません。独学で十分できます。1万円もあれば参考書を何冊か買えます。 試験にさえ受かってしまえば公務員になれます。芸能人や社長と違って運によって売れる売れないというわけではありません。それに同じ上級で同じ省庁に同じ年に入社したあいつは年収1億なのに自分は年収50万・・・ということもありません。 もし公務員と結婚しても相手が働けなくなったら・・・ほかの女性に目移りしたら・・・ということもあります。 高卒枠や地方公務員はしれてるといいますがフリーターを続けてるよりは安定しています。 それでも自分はフリーターのままで公務員にならず相手に安定を求めて男性公務員と結婚したいという理由はなんなんですか? やろうと思えば誰でもできると思うのですが・・・ ここまでくると公務員と結婚するより自分が公務員になる方が簡単だと思います。 そこまでして自分はフリーターのままでおり、相手にどうしても公務員を求める理由が本当にわかりません。

  • なぜ公務員になりたいのか?

    公務員の人気が高いみたいですが、公務員になりたい一番の(共通する)理由は何なのでしょうか? やはり安定なのでしょうか?公務員になりたいという人は、安定一筋のためだけに公務員になりたいと思っているのでしょうか? 公務員とまでは言えないですが、それに近いぐらい安定してて更に公務員より高い収入を得られる企業はあると思うのですが、なぜ公務員なのでしょうか? 「そのような企業でも将来潰れるかもしれないから・・・」という超慎重派の人が公務員を志望しているのでしょうか? 別に公務員に対して私がどうこう思っているのではなく、ただ疑問に思ったので質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚相手は公務員がいいという女性は

    公務員の男性と結婚して安定したいっていう女性は、自分が公務員に合格して自分好みの男性を選ぼうって選択肢はないのですか? それか自分が公務員になるだけでも結婚できなかったとしても安定するじゃないですか。そういう選択肢もないのですか?

  • 公務員の方に質問です

    こんばんは。私は現在中3の女子です。現在、進路について悩んでいます。 親に「安定している方がいいから公務員になったら?」 と言われ、今までずっと公務員になろうと思ってきました。 ですが、これから公務員の給料は下がっていくようですし、 昔のように「公務員=生活の安定」ではないのかなと思い始めました。 仮に公務員になれたとして、特に目的もないまま安定のみをもとめ就職し、 安定がなくなった場合自分がやっていけるのか不安なのです。 そこで、いまのうちから公務員の仕事などについて調べたいと思い、書き込みました。 (1)仕事の中で楽しいことは何ですか? (2)主にどんな仕事をしていますか? (3)出会いはありますか?(職場結婚など) (4)公務員であることにメリットはありますか? (5)仕事は楽しいですか? 以上の5つを教えて頂けたら嬉しいです。 (3)は「大人になるとほとんど職場での出会いしかない」 という話を聞いたので、どのようなものか教えて頂けたら嬉しいです。 (5)は1番気になっています。やっぱり、楽しくなければ 就職しても毎日が意味のないものになってしまうと思うので・・・ どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 公務員人気

    公務員は今一番女性にもてると聞きました。やはり経済的に安定しているからでしょうか?逆に公務員家庭で育った女性のほうが不安定に抵抗感をもち、結婚相手を探すのも苦労する傾向があるんでしょうか?

  • 公務員について

    高校1年の男子生徒なのですが、将来公務員になろうと決断しました。 一番の理由としては安定した収入を得られるということです。 自分としては何かを守る職業(警察官や消防士など)に就きたいと思っていますが、まだハッキリとは決まっていません。 何を勉強するのか、どこの大学へ行くべきなのか。又は行かないべきなのか等分からない事が山ほどあります。 公務員のおすすめの職、その他情報があれば教えて下さい。 大雑把ですが、回答をよろしくお願いします。

  • 女性は公務員と結婚したい?

    今の時代、女性は公務員と結婚したいですか? ※女性に対する質問です 職業と大まかな年齢を記載して回答ください

  • 国家公務員

    将来国家公務員になりたい高校生の男です。 大学はこのまま行くと明治大学政治経済学部に行く予定です。 国家公務員になるって難しいのでしょうか? また、国家公務員の長所と短所もできればご回答お願い致します。

  • 公務員男性

    公務員の旦那さんがいる知人に聞いたんですが、公務員は出会いの少ない環境もあるので、三十代なかばでも魅力的な人も彼女がいなかったりすると聞きましたが本当ですか?安定していて人柄も一緒にいて楽しい人がいるなんてうまい話あるんでしょうか。ちなみに知人の旦那の公務員は確かに魅力的環境も女性がいない環境にもかかわらず、三十で結婚しました。そんなにいい人が残っているんですか?三十すぎにもかかわらず。

  • 今後の公務員

    公務員の将来性(給与、安定性)はどうなんでしょうか。 今までは安定していて良いといわれていましたがこれからは改革がかなりありそうで先行き不透明ですよね。 これからは公務員は安定性が無く、成果主義導入による実質言及で給与もあまり期待できないと言う印象を持っていますが皆さんはどう思いますか。 ちなみに公務員にもパートの仕事が存在し県内市内においてあらゆる職種中最低クラスの賃金になってます。それみただけでも公務員はあまり魅力無いなと感じます。 今まで蓄積してきた財政赤字を今後新しい責任の無い世代が世襲しそれを解消していくことを余儀なくされるようなきがして損な感じがかなりします。 来年公務員になろうと試験勉強しているものですが公務員になるかどうか悩んでます。 試験は行政か法律部門で受ける予定ですが、経済学はマクロミクロどちらに重点をおいてどのくらい勉強しておけば良いですか。択一式の場合は経済無視してほかの科目選んでも良いんでしょうか。 よろしくお願いいたします。