• ベストアンサー

販売方法について・・・?

はじめまして宜しくお願いします。早速、質問させていただきます。実は、私、アクセサリー関係の仕事をしています。(職人です)この度、新商品を開発しまして・・さぁ~営業に!!(小売です)って思ったのですが・・・どの様にするか・・・戦略が定まりません。一応、パンフレットを作成し、メディアにニュースリリースもしました(掲載されませんでしたけど・・)ビラ配りも考えています。そこで、ビラ配りでの注意点やマナー等がありましたら教えてください。そして、なにか、いい営業方法がありましたらアドバイスおねがいします。助けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.2

個人店の服屋さんなどを回って、製品を置かせてもらえないか頼んでみてはどうでしょう?もちろんダメモトですが…。価格が合えば個人店なら置いてくれる場合もあります。もし置いてもらえなくてもそこで自分の製品について、歯に衣着せない指摘なども受けられます。 ちなみに僕は服屋ですが、たまにそういった方が飛び込みでお見えになります。製品と価格のバランスが自店とあっていれば少しだけですけど置いたりもします。 また、ビラを配るなら街頭よりもポスティングの方がいいかも?しれません。そのときのビラに、花の種とかそういった、製品とは関係の無い「女の人の好きなもの」をおまけにつけて興味を引くのです。街頭でくばってすぐに捨てられるよりは幾分かマシでしょう。ごみ箱に行かさない方法をなんとか考えるのです。 例えば女の人は「ケーキ」にメチャクチャ弱いので、近隣の有名なケーキ屋さんで割引券を発行しているようなところがあれば、そこの券(もちろん有効期限付)なんかを買ってきて差し上げるとえらい喜ばれます。80割以上の方はまずうれしい顔をします。レジでぶすっとしていたお客さんが突然にこやかになるんです。いやな顔をする人間は100人のうちほんの数人です。これはどえらいことです。販促費が出せるなら、一回試してみると言いと思います。(どちらかというとリピーターを作るときに使う手法ですが)おいしいことで有名じゃないと効果なし。です。 いきなりケーキは難しいかもしれませんが、ただ、商品ばっかりアピールしても意外と食いつきが悪いものです。(ブランド品ならいざしらず。)お客さまは楽しさ、感動、面白さを感じさせないと、足を動かしてくれません。自分の商品の「なにが」お客さまに感動をあたることができるのか?が重要です。価格なのか?デザインなのか?作ったときの苦労話や関連するロマンティックな話(ストーリーなのか?)なぜその製品を作ったのか?という理由などか?自分のプロ意識のすごさなのか?それとも商品の希少性か?商品以外の何かなのか?例えばおいしい料理屋の情報や自分の趣味の話、映画や音楽の話なのか?何を武器にどう伝えていくかです。どれか1つか2つに絞り込んで深くやります。 ストーリー性のあるものがいいとは思いますが…。 僕はよく、自分の行った店の感想なんかをメールやはがきとかでお届けしています。新作ができたら新作の写真のはがきを、新作秘話とともに送っても喜ばれるでしょう。どこの店もそんなことしないから。 初めてのお客さまへ1週間以内に「お礼のはがき」を出すことも重要です。これに反応するお客は客単価も高めだし、リピートしてくれる確率も高いです。なにより何もしない場合より、120%~140%くらい売上が伸びます。ネットのお客さんにもまずははがきで手書きで出すのです。 写真入がGood(商品の宣伝ではなくイメージ写真です)。 自分が旅行で撮った思い出に残る風景を解説入りで載せたりとかです。 これも言い古された手法ですが意外とどこの店も「効果ないと思ってやってない」のでそこそこ効果あります。 あと、街頭で配るにしろ、ポスティングするにしろ、ビラはノウハウが無いと体力と人件費使う割には食いつきが悪いのは確かです。 僕だったら、まずはまぐまぐ等から、アクセサリ作成秘話や作り方のポイントなどを書いたメルマガを発行して、ホームページの宣伝します。(まぐまぐなどの有名メルマガサイトから発行しないと意味がありません。)そしてホームページ上で通販します。(高額なカートシステムなどは別に必要なし。お客と心が通じ合うかだけなので。メールでのやり取りだけで十分です。)お店向けに卸し売として情報発信してもよいでしょう(一般的には一般消費者よりも食いつきが良いとされています。方法次第ですが)。 Webの利用はデータが残るので、データを解析・分析すればビラよりも安価で戦略が立てやすいです。データが残る分、確実性も高めることが可能です。(データといっても難しく考える必要はありません。こんな意外なお礼やあんな思いもしないクレームがあるなんて!と感じるだけでもいいのです。それがヒントになるので。)ただし、まめにメールでお客さんに返事したり、ホームページを書き換えたりしないといけないので、時間的に製作との両立ができるかどうかがネックというか、成功の分かれ道です。正直、やってみないとわかりません。 ただ、ビラよりは確率は高いのは確かです。じぶんがパソコンやホームページ運営(特に検索エンジン対策=SEO)に詳しくなればなるほど経費は少なくてすみます。 どちらにしても「すぐには」売れはしないものです。気長にゆっくりやるしかありません。 とにかく早く売ろうとあせったら負けです。 また、自分の商品の何が魅力かを「お客の目で」見ることが大事です。(お客は製作者が思い浮かべる以上にいろんな利用法を考えているものです。そういった意味ではインターネット、メールを利用すると感想を書いて送ってもらえたりもするので、また、それが記録として残るのでわかりやすいです。) もし、ネットを使っての卸をお考えなら、以下のサイトが基本的な考え方としてかなり有効です。 http://www.otoku-info.com/ このページに掲載してある本は内容も濃いので、ネットでの営業の一例として是非購読されると良いです。 僕はここの会員ではありませんが本は面白かったです。基本的な考え方として、商売にも役立っています。 商売にはいろんな形がありますが、商品のよさを売り手がどれだけ理解し、どう引き出せるかのみにかかっています。自分の作った商品を自分自身が理解していないと、また、ターゲット層もしくはお客様一人一人の生活パターンなどを想像(イメージ)できるような売り方をしないと、どんなにがんばっても売れません。それには売ったひとにどんどん感想を聞くことです。想像じゃダメです。それしかありません。 また、最初のうちは、正直、経費や体力(営業力)をかけずに売ろうと思っても絶対に無理です。そういった意味で地道にやるしかないので、さきほどあせっては負けだと書きかせていただきました。 ちょっと書くつもりがだらだらと長くなってしまってすみません。 がんばってくださいね。では~!

参考URL:
http://www.otoku-info.com/
mitaden
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速、紹介していただいたホームページを見ました。参考にさせていただきます。そして、細かくアドバイスしていただき本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

まず、そのアクセサリーは誰に買ってもらうのかですね。 つまりターゲットの絞り込みを行いましょう。 ・学生 ・OL ・主婦 ・年配者  などなど。。。 どんな方に売るのかで、ビラのデザイン、配布場所も違ってきますよね。 マナーとしては無理に渡さないことですね。 怪しいところと勘違いされないようにしないといけませんから。 あとは販売目標も検討しましょう。 それによって販売する場所、手段も変わるでしょう。 とりあえず思いついたことを。。。

mitaden
質問者

補足

早速のアドバイス有難うございます。補足ですが、ターゲットは、お産を控えている主婦とお孫さんをまちのぞんでいるおじいちゃん・おばあちゃんです。ビラ配りってどこかに許可してもらうのでしょうか?基本的ですいません・・・・。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報サイトへのプレスリリースについて

    企業からのプレスリリースを受け付けている情報WEBサイトは、日々様々な企業からメール等で提供を受けたニュースを掲載していますが、リリースしたニュースが必ず掲載されるわけではないと思います。 例えば、休み明けはリリースが溜まっているので掲載されにくい、とか。 掲載されなかったからと言って、翌日に同じリリースを送付したりするのはマナー違反なのでしょうか?それともどこも普通にそういうことをしているのでしょうか? もちろん、リリース内容そのものがダメだから掲載されないって事もあると思いますが。。

  • リークしたプレス・リリースのマナー

    教えてください。 私の勤めている会社では本来プレス・リリースとして報道関係者に一斉配信をするニュースを、 影響力の高い特定のメディアにだけ先に情報提供(リーク)し、記事化を確約してもらう場合があります。(そうでもしないとカバーされない場合があるため)。 このように発表内容をリークした場合、他のメディアに後付けで発表内容をお知らせする場合には 「プレス・リリース」とはせず、「報道参考資料」とするように言われていますが、そのようなマナー、習慣があるのでしょうか? ベタな話ですが、リークで掲載された記事を必ずしもすべてのメディアがチェックしているとは限らないので知らないふりをして、「プレス・リリース」として送付すれば、後からでも記事にしてくれるところがあるのでは?と思っています。 よろしくお願いします。

  • リリース配信先とすべきIT系オンラインメディア

    個人でiPhone/iPod Touch用のネイティブアプリケーションを開発中です。 完成後は節約のため自力でのPR(ニュースリリースの配信)を考えております。 そこで、プレスリストを作成するにあたりニュースの配信対象とすべきオンラインメディアの情報を数多く求めております。 みなさんが普段よくご利用になるサイトや、「これは定番でしょ」から「ここはニッチだが影響力があるよ」まで、国内外のニュースサイトやIT情報系ブログなどを教えて下さい。 ワールドワイドでの展開を計画しているのですが、海外のサイトについてはからっきし疎いため、海外のオンラインメディアも特にお願いします。 もちろん掲載されるか否かはニュースバリューによると心得ております。 ちなみにアプリのジャンルはエンターテインメントに分類されます。

  • プレスリリースの画像使用と著作権について

    個人でニュースサイト・ブログを運営しております。 企業などが配信するプレスリリースと一緒に配信される画像を、個人ユーザーが使用することができるのかご教授ください。 以下、具体的な内容になります。 フリーランスでメディア等に寄稿するものではなく、個人が運営しているニュースサイト・ブログで、例えば新商品の情報などを掲載する際のことです。 リリース配信サービスで有名なPR TIMESでは、メディア関係者以外にも個人ユーザーとして登録をしてプレスリリースを受信することができます。 PR TIMESではブログやTwitterのなどの情報源として、と説明がされていますが、こういった個人ユーザーでも取得できるリリース内の添付ファイルとして配信されている画像は、個人が運営しているニュースサイト・ブログでも掲載することは(もちろん指示された著作権表示をした上で)できるのでしょうか? 著作権等の侵害があるのか、あるいはリリースの場合には黙示の承諾等により使用しても問題ないのか、ご教授願います。

  • 先日、プレスリリースを出して・・・

    こんにちは。 先日、独立をしまして プレスリリースを打ちました。 すると、あるニュースWEBサイトから タイアップ記事を出さないかと営業の電話がありました。 5万円くらいなので良いかなと思っています。 ちなみにテックインサイトというところです。 このように安価で記事として掲載してくれるところは 他にもあるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 具体的に教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • パソコン情報を詳しく掲載しているサイトを探しています

    CPUやGPUの開発状況・リリース情報などを掲載しているサイトを探しています。 型落ちすれば少しでも安くなるので予算を抑えるために情報を得たいためです。 今の所雑誌を立ち読み(マナー違反)して必要な情報が載っている雑誌を買っていますがいい加減部屋が埋まりつつある状況が……(;^_^A アセアセ さすがに四畳半に本300冊(文庫本換算500冊)は多すぎるか…… とまあこんな状況なのでネット上で詳しく掲載しているサイトを探しています。 皆さんのお勧めサイトを教えて下さい。

  • 特許の売り込み方

     宜しくお願いします。新しい文房具を考え、年末に特許を出願しました。これからメーカーに営業をかける予定ですが、初めてのことで足元を見られて不利な条件にならないか等不安があります。そうした営業をする際の注意やマナーなどを教えて頂けませんか。  例えば、一度に数社にかけ合うのはマナー違反でしょうか。又、どの時期からロイヤリティーを頂けるものでしょうか。  特許の内容は大変シンプルで開発コストはそれほどかからないのではと素人ながら思っています。又、ヒイキ目で見ているかもしれませんが、かなり需要があるのではないかと思っています。宜しくお願いします。

  • 産業NEWSもしくは企業のプレスリリースを一覧できるサイト

    産業界では日々各社(または研究機関)からプレスリリースとして発表がされているわけですが、社会的に直接影響のあるニュースはいろんなメディアなり、情報・ニュースサイトで取り上げられるます。しかしながら、その他のすぐに世の中に反映されることはない研究・開発に関する発表も多々ある分けで、そのようなある種マイナーなニュースを効率良く入手できるよいサイトはないでしょうか?何十もの会社のプレスリリースをこまめにチェックするのは手間がかかりすぎます。私個人は半導体・エレクトロニクスまたは応用物理などに関する情報がほしいので、そういう専門サイトでもいいですし、もっと一般的なものでもかまわないです。英文でもいいです。よろしくお願いいたします。

  • 東方Projectがブレイクした理由

    ニコニコ動画などで絶大的な人気を誇る 東方Projectですが、元は個人製作者が作った同人ゲームだと聞きます。 どういった経緯でこれほどまでにブレイクしたのでしょうか? お教えください。 ニコニコ動画でブレイクしたのは、 iosysの販促フラッシュが動画として投稿されたことがきっかけだと存じます。 例の「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」です。 ですが、そもそもこのようなFLASHが他の同人サークルで作られるということは、 ニコニコ動画ができる以前に、既にその世界では一定の評価を受けていたと思われます。 実際私もゲームをプレイしてみたのですが、 美しい弾幕や、かわいらしい少女キャラクターの設定、 またBGMの素晴らしさは、高いクオリティだと思いました。 しかしながら、無粋ではありますがこのように要素に分解してしまえば、 その程度の自作ゲームなら、世の中たくさんあるのではないかと思います。 その中でも何故、東方だけが一歩抜きん出ていたのか? 初期のPC98版および4年のブランクを経て、 開発された初めてのWindows版が販売されていた時代は、 世の中には実に多くのフリーソフト、フリーゲームが出回っていたと思われます。 某雑誌では自作ゲームのコンテストなどが定期的に行われていました。 この頃は自作ゲームでお金を取るのは邪道という風潮ではなかったかと思います。 そのような情勢でありながら少しずつファンを増やし、 コミュニティを発達させていくことができたのは、どのような経緯があったからなのでしょう? 何かきっかけとなったイベントや、雑誌での掲載や、 話題がありましたらぜひお教えください。 また開発者の営業戦略や、メディア戦略がとても上手かったのでしょうか? もしくは開発者に絶大なカリスマがあったのでしょうか? ニコニコ動画以前で、東方Projectが人気を高めて来た理由を、 ぜひお教えください。

  • 住宅建築中 職人さんの駐車場代について

    現在某ハウスメーカーで建築中です。 その際、近所に職人さんの駐車場を借りるので その駐車場代を払って下さい。 と、ハウスメーカーの営業担当者から言われています。 工事をしていても、敷地内に一台車は停められますが、 他は路駐しているようです。 この前ご近所の方が通報したようで、 お巡りさんが来て注意を受けたとの事です。 それもあり、再度営業担当から 「職人さんの駐車場代の負担よろしくお願いします」と・・・ ですが、今のところ払っていません。 その理由としては、私の父が職人(個人宅ではなくビルマンション系に携わっています)で、 父の会社が自分たちが停める分の駐車場代を負担している。 と言うのを昔から知っていたからです。 身内でも家を建てていますが、駐車場の負担というのは聞いた事がないんですが、実は一般的な事なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。