• 締切済み

アルバイトと内職で103万超えてしまいます

会社員の旦那と小学生2人の主婦です。 アルバイトと内職をあわせると103万をあっさり超えてしまいそう。 でも130万は超えないのですが、この場合年末の夫の控除とか 住民税はどうなってくるのか教えてください。 12月までにはアルバイトが70万くらいで 内職がこのままのペースだと50万弱くらいになる予定です。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

>この場合年末の夫の控除とか住民税はどうなってくるのか教えてください。 アルバイトの給与70万円-給与所得控除65万円=給与の所得5万円 内職の収入50万円-内職の必要経費A万円=内職の所得B万円 質問者の合計所得金額(C)=給与の所得5万円+内職の所得B万円 Cが38万円以下の場合: ご主人の所得税も住民税も変化なし。 Cが38万円を超えると: ご主人は配偶者控除を受けられなくなるので、所得税も住民税も増加します。

unasige
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 身内の急な入院で、質問したままほったらかしでした。 たくさんの方に回答を頂いて、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 皆様の回答を参考に、自分でも勉強します。 本当にありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

給与収入だけなら、年収が103万円を超えるとご主人の扶養(正確には「控除対象配偶者」)にはなれません。 103万円というのはわかりやすくするために使っていますが、厳密にいうと「所得(収入から給与所得控除を引いた額、貴方の年収の給与所得控除は65万円)」が38万円以下の場合に扶養になれます。 なので、給与以外の所得がある場合は103万円という額は参考になりません。 まず、バイトが70万円。 70万円-65万円(給与所得控除)=5万円 これが、「所得」です。 内職はかかった経費があれば、収入から引くことができます。 50万円-経費=   円 これが「所得」です。 給与の所得5万円と内職の所得を合計し、38万円以下なら扶養になれます。 経費が0円なら55万円が所得になり扶養にはなれませんが、「配偶者特別控除」を受けられます。 内職の経費が0円とした場合、控除額は21万円で、配偶者控除38万円との差び税率をかけた額が所得税増える額です。 ご主人の所得がわからないのではっきり言えませんが、5%もしくは10%でしょう。 所得税が 170000円×5%=8500円 もしくは 170000円×10%=17000円 増えます。 あと、住民税(来年課税)が 120000円(控除額が所得税と違います)×10%(所得に関係なく)=17000円 増えます。 なお、内職の「所得」が20万円を超えれば、確定申告が必要です。 また、貴方の場合、給与収入が65万円以上あるので「家内労働者等の必要経費の特例」は使えません。

unasige
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 身内の急な入院で、質問したままほったらかしでした。 たくさんの方に回答を頂いて、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 皆様の回答を参考に、自分でも勉強します。 本当にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>アルバイトと内職をあわせると103万をあっさり超えてしまいそう… 「所得の区分」が違うものを単純に足し算しても意味がありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm バイトは【給与所得】、 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 70万なら給与による「所得」は 5万円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 内職とは、具体的にどんなお仕事でしょうか。 【事業所得】または【雑所得】に属するものであれば、 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 50万のうち、仕入と経費が 1割掛かったと仮定すれば、内職による「所得」は 45万。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm 内職の経費が 5万円と仮定して、【合計所得金額】は、50万円。 なお、その内職が「家内労働者等の必要経費の特例」に該当するものであれば、給与所得控除と合わせて 65万円の控除ですので、特例を適用せず個別の経費を申告するほうが節税になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm >この場合年末の夫の控除とか… 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >住民税はどうなってくるのか… 住民税は、翌年分に反映されます。 --------------------------------------------------- 御質問事項にありませんが、あなた自身に、自分で社会保険料を払っているとか、多額の医療費を払ったとかなどで、「基礎控除」以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に該当するものが特になければ、自身も確定申告をして納税する義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

unasige
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 身内の急な入院で、質問したままほったらかしでした。 たくさんの方に回答を頂いて、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 皆様の回答を参考に、自分でも勉強します。 本当にありがとうございました。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

年収が141万円以下ですと、配偶者特別控除の申請が出来ます。 ご主人の年収と合算できますが、控除額は収入に因って違いますからURLをご覧下さい。 住民税などの計算は、お二人に収入を合算した所得金額が基数となって計算されます。ですから、収入が多くなればそれに応じて多くなっていきます。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
unasige
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 身内の急な入院で、質問したままほったらかしでした。 たくさんの方に回答を頂いて、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 皆様の回答を参考に、自分でも勉強します。 本当にありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

内職の仕事の内容を教えて下さい。

unasige
質問者

お礼

2度も書き込んでくださっていたのですね。 知識も無く幼稚な質問に丁寧に回答いただいて本当にありがとうございました。 お礼がおそくなってごめんなさい。

unasige
質問者

補足

プラスチック製品の検査、バリ取り、カットです。

関連するQ&A

  • パートの他に内職をしたら?

    現在、扶養控除範囲適用範囲内(103万以下)でパートしている主婦です。 テレビで主婦の内職(モーニングコールなど)を取り上げていて興味を持ちました。 ネットで税金について調べていた際、 会社員・パート・アルバイトなどが、雑所得としてカウントできる副収入を得た場合、 ・年間の収入が20万円までなら  → 確定申告は不要・納税不要 ・年間の収入が20万円を超えたら → 確定申告が必要・納税必要 という記述を見つけましたが、 扶養範囲適用内で働いている主婦にとっては、その雑所得、というのはどのような位置づけなのかが よくわかりません。 例えば、事務のパートで毎月同じところで働き、その会社から年間100万、 あいている時間に内職をし、月に1万円ほどで仮に年間15万くらい、収入を別途得られるようになった場合、 年間収入は115万、ということになり、103万以下の「配偶者控除」ではなく、「配偶者特別控除」を受ける、 ということになるのでしょうか。 それとも、収入は100万のままで、「配偶者控除」が適用、 その他、内職の15万は「雑所得」として別カウント、その15万に対して税金はかからない、ということでしょうか。 税金の計算方法など、のっているものの、実際には「配偶者控除」から「配偶者特別控除」になると 所得税や住民税としてどのくらい夫の年間負担額が増えるのか(年収500万くらい)、 などがよくわからず質問させて頂きました。 現実的に内職で年間15万が得られるかどうか、というところは触れず、 15万得られた、と仮定した場合のことを教えていただけると有難いです。 また、税金用語もよくわからず使っているため、文章内に多分に思い違いがあると思いますが、 税金に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 白色専従者と内職の確定申告

    確定申告で分からないことがあるのでお願いします。 旦那が自営業で毎年白色の専従者控除を受けていました。 去年、4月~夜中2、3時間内職をして月3万程度の給料を貰いながら 専従者をしていました。 税務署に専従者+内職は大丈夫か確認したところ短時間、夜間なので 大丈夫と確認済みです(電話でですが・・・) 質問したいことは去年の分の確定申告についてです。 内職をしている会社から年末調整はしないから自分で確定申告をするようにと 言われました。 この場合、専従者控除額86万+内職代で確定申告をするのは分かりますが 去年の内職代が386.271円で86万+内職代だと103万を超えます。 出来れば、私に住民税などが掛からないように申告をしたいのですが 専従者控除額86万をいくらまで下げたら非課税者になるのでしょうか。 ちなみに、額が少ないと言うこともあり内職代は給料所得では無く雑所得で 控除出来るものは基礎控除38万のみです。 (医療控除、子供3人居るので扶養控除は旦那の確定申告で申告するため) あと、65万の経費を落とす事が出来るらしいですが私の場合も適用されますか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 内職のアルバイト料について

    ネットショップを経営している友人に転送電話を利用して電話番とその他雑務のアルバイトをしないかといわれました。 実際にはほとんど電話はかからない、雑務といってもたまーーーーーにダイレクトメールを送るぐらいだから月5000円でどうかといわれました。 この場合内職として確定申告しないといけないのでしょうか? アルバイト料は手書きの領収書に「アルバイト料として」と言う名目で毎月5000円現金でもらう予定です。 また社会保険料とか、雇用保険料とか、所得税などはたとえ月5000円でも差し引かれてもらうようになるのでしょうか?

  • fxの確定申告

    専業主婦です。現在FXにて30万ほどの利益が出ています。38万円までは確定申告の必要がないようなのでもう少し利益が出れば今年はやめようと思います。 住民税、配偶者控除など分からないことが多いのですが、このまま利益が38万を超えなければ何もしなくても特に問題はありませんか? 因みに旦那の会社は、年末に生命保険などの控除の証明書を持っていけば、数日後に手渡しで年末調整をくれてます。

  • 共働きでどちらに扶養をしたらいいか悩んでます。

    共働きの主婦です。。 夫も社会保険、私も社会保険です。 年収は旦那の方がやや多いです。 総所得は、旦那が250万くらいで、私が220万くらいです。 子供は3人いて、今年小学2年生、年長(5歳)、年少(3歳)です。 世帯主は夫です。 平成18年度に土地を購入し家を新築しましたので、 夫は住宅借入特別控除などで源泉徴収分は戻ってきています。 現在、夫が上の子供2人を扶養に入れて、私が一番下の3歳の子供を 扶養にいれています。 給与からは、所得税が主人も私も200円くらい引かれています。 夫は、年末調整額が0で、私は9000円くらいでした。 私は、2000円くらい年末調整で返還されました。 私が子供を2人持つ方が、保育料は変わらないとは思いますが、 今後の所得税額や、年末調整額、住民税などが 変わってくるのでしょうか? 私が子供を扶養にした方がいいか? また、できるのか?すみません。教えてください。 追記 会社の扶養手当は 主人が子供1人 2,000円で 私は、子供1人 5,000円です。

  • 扶養範囲内での内職及び年末調整

    会社員の夫の被扶養者です。 単発バイトの在宅内職で英語の翻訳を数回したのですが、今年のトータル報酬額が45万程になりました。 そこで質問なのですが 1)夫の会社の年末調整の配偶者の収入の欄に、45万と記載するだけでいいですか? 2)バイト報酬は10%源泉徴収されているのですが、103万以下のバイトなら来年確定申告で全部税金が還ってくるのでしょうか? 3)翻訳も在宅内職の種類にはいりますでしょうか? 内職の種類によっては控除が違うようなので不安です。 何卒お知恵を御貸し下さい。

  • パートと内職の税金

    5月からパートを始めました。 配偶者控除適用内で働きます。(月75000円+ボーナス夏冬100000+残業30000) 働く前は収入無しで専業主婦をしていましたが、実家の母が内職をしており、月に8~9万円の収入になるらしいのですが、所得税がかかるのを避けるために当時無職の私を母と同じ内職会社に登録し、働いていることにして母の月収を割り振って給与をもらっています。 母名義5万、私名義3万くらいだそうです。 内職会社の方からそのようにした方がいいと言われたと言っていたのと、母からの頼みで 断れず、名義を貸しましたが、先週から働きだし、税金のことが気になって仕方ありません。 確定申告では架空の内職給与をパートの給与に加算して出さなければなりませんか。 そうなると、配偶者控除内ではおさまらないことになりますか。 私名義の架空の内職給与は私はもらってないので、収入がないのに税金が高くなったり、保険にも加入する必要性が出てくるのかと危惧しています。 保育園に子供を預けているので、保育料にもかかわってきますよね。

  • 内職とパート合わせて100万円

    私は現在内職のみしており、夫の扶養に 入っております。7月までパートをしており その間内職も4月から副業でしていました。 今年の1月から7月まででパートでの給料は 30万ほどで、内職は4月から10月10日に入る 給料までを計算したら50万ほどでした。 この時点で80万円で、今年の給料の2ヶ月で 恐らく100万円ほどいくかと思います。 パートよりも内職の方が給料がよく、 パートを辞めて今は内職だけです。 103万までは扶養内と思い込んでおり、 内職の38万円までと初めて知り、 現在困っております。 確定申告はしないといけないのか、 扶養から外れてしまうのか、 住民税や所得税を払わないといけないのか、 今後内職だけで100万円近く稼ぐのは 扶養内では難しいことなのか。 無知でお恥ずかしいのですが、 長々とたどたどしい説明になってしまい 申し訳ないのですが、お分かりになる方 よろしくお願い致します。

  • 扶養控除(異動)申告書について

    私は専業主婦で、夫が配偶者控除を受けています。 夫に内緒でチャットレディをしてて、年間の所得は35万ほどです。 この場合、扶養控除申告書と配偶者特別控除申告書の配偶者の所得の欄に0円と記入しても問題はないでしょうか?(35万と記入すると夫に仕事をしてるのがバレるので・・・) あと、0円と記入できるとして、私の自治体は住民税の控除額が33万です。なので住民税を払わないといけませんよね?申告書には所得を0円としてるのに住民税を払うという矛盾がでてきます・・・ 住民税を払うと夫の会社や、夫に私が収入があると分かってしまうのでしょうか?

  • 年末調整と扶養控除

    年末調整について質問です。 旦那さんが職場から扶養控除申告書というのを2枚もらってきました。 私は今までアルバイト先で扶養控除申告書を記入していましたが、 言われた通りに書いてただけで、よくわかりません。。 ちなみに私は、今年の2月に退職し、3月に結婚し、今はアルバイトをしています。 保険等も旦那さんの扶養に入っており、今年の収入も100万を超えない予定です。 旦那さんがもらってきた扶養控除の名前や住所欄以外で書く場所はありますか? それと、私は年収が100万以下になりそうなのですが、 2月に退職しアルバイトも始めたので、3月の確定申告へ行けば住民税も変更がありますか? 医療費控除なども確定申告のときでしょうか? 年末調整・扶養控除・確定申告など・・・ 正直、調べてみてもどれもよくわかりません。。。 どなたかわかりやすく教えていただけるとうれしいです。