• 締切済み

あなたの生きていく中での座右の銘は何ですか?

今人生悩んでいる、20代前半の女性です。 最近、色々なことに悩むことが多くこれからの人生 どう生きていこうと、本当に悩んでいます。 人は、悩みながら生きている方がほとんどだと思います。 そこで質問なのですが、皆さんは悩んだり落ち込んだりしたとき、 どう考えどう行動していますか? 教えてください。お願いします!!

みんなの回答

  • firstsnow
  • ベストアンサー率26% (135/504)
回答No.9

 私の場合ですが「闇夜ばかりではない。 月夜もある」。  つまり、いつまでも苦しい状態が続くことはない。 きっと、楽しい事もあると言う事です。  蛇足ですが、仕事の時ですが「勝てば官軍、負けれが賊軍」です。  乱文で失礼します。  

miku08
質問者

お礼

すばらしい、座右の銘ですねぇ! 私も自分らしい、座右の銘を考えたいと思いました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.8

「現金で買えないものは買わない」 「常に細い逃げ道を作っておく」 こんなところです。

miku08
質問者

お礼

座右の銘をお持ちですごいと思いました。 私も自分らしい座右の銘を作りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uresiiwa
  • ベストアンサー率45% (49/107)
回答No.7

「強きに強く、弱きに弱く」ですね。 相手がどんなに強くても、それ以上に強い気持ちを持って立ち向かおう。 相手がどんなに弱くても、決して驕らずに相手以上に弱いつもりで優しく接しよう。 というような意味で、大山康晴という将棋の非常に強かった名人が座右の銘にされていた言葉だそうです。 自身の行動を迷ったときに、上記の指針に沿えば、たとえ失敗して落ち込むことはあっても、自分の信念に反することをしてしまって落ち込むことはありません。 あとは困ったときには「わが才能を持ってすればなんとかなるはずだ」と心で念じることにしています。勇気が湧いてきますよ。 こちらも将棋の加藤一二三九段が対局の最中に自分に言い聞かせる言葉だと聞いて、感動して真似してます。

miku08
質問者

お礼

すばらしい座右の銘ですねぇ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

石橋は叩くべき、但し、なるようにしかならないので、それでだめだったときはあきらめる。但し、一旦引いても、原因は追究し、そのうちころ合いを見てまた攻めてみる。結局あきらめてないじゃんってことだけど。 まあ、実際には、落ち込む時も怒る時も、カーって頭に血が上ってるときです。その時に行動すると判断を誤る可能性大。ですから、一人でカラオケに行ってアニソン(マジンガーZとかの熱血系)をガン唱するか、なじみのカウンターバーにいってくだまくか、とっとと酒飲んで寝て、翌日冷静になってから考え直します。まあ、そのころには、おおむね悪いことも気にならないぐらい冷静になってるけど。

miku08
質問者

お礼

私も2009kenサンみたく、自分らしいストレス&悩んだときの解決法を見つけたいと思います!! 見つけて、楽しく前向きに考えられるようになりたいで~す。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

>あなたの生きていく中での座右の銘は何ですか? 7転び八起き >どう考えどう行動していますか? とことん落ち込んで、 落ちるだけ落ちたら後は這い上がるだけ。

miku08
質問者

お礼

そうですよね~~ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97563
noname#97563
回答No.4

悩んだり、落ち込んだりする時は変に気分転換をしようとしません。 真正面から悩みますし、ずっと落ち込んでます。 でも、だんだん楽になります。 それが快感。笑

miku08
質問者

お礼

わかりやすい!!! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

避けられない悩みなら一生懸命悩みましょう。 迷ってつまづいて転んでばかりでも自分の軌跡を誇っていれば あのときの失敗、あのときの悩みひとつひとつが今の自分には欠かせないものだったと 自信をもって思える日が必ず来ます。 多くの良い言葉を集めたら幸せになれそうに思うのは幻想ですよ。 逆に自分が「選ばなかった言葉達」が気になって囚われることになります。 選べるのはひとつ、いや、ひとつの言葉すら一生添い遂げることは難しいです。 座右の銘なんてものは自分を助けてはくれません。

miku08
質問者

お礼

色々な人生の考え方を、教えてくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takako99
  • ベストアンサー率16% (50/296)
回答No.2

落ち込んだり悩んだりしたとき、どこか相談サイトに投稿します。 実際にはしなくて良いんです。 自分が今どんな状況でどんな思いを抱えているのか、細かく文章に起こすんですよ。 そしてその段階で大抵「自分の悩みは大したこと無いな」とか「これは自分で何とかしなきゃいけない事だな」と実感します。 実感しない場合は、その文章を第三者視点で吟味します。 全く見知らぬ人が書いた文章だと考え、どんなアドバイスをするか?それを考えます。 考えても答えが出ない時は、実際に投稿してアドバイスを待ちます。 ちなみに座右の銘は「明日できる事は今日やらない」です。 流石に迷惑かける生き方はしませんが、たった一度の人生ですから好きに生きたって良いじゃなーい? 適当にやって良いならそれで行っちゃえば良いじゃーんw

miku08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々とためになるアドバイスありがとうございます。 私も悩んだとき、文字に起こして深呼吸しながら 人生一度の人生を楽しく生きて生きたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

「人間万事塞翁が馬」です。 「禍福は糾える縄の如し」とも言います。 良いことも悪いことも続くものでなく 良いことがあったら次には悪いことが起こり、 悪いことがあれば次は良いことが起こるという意味です。 順境において、いい気になっていると思わぬ苦境に陥りますので、気を引き締めて。 苦しい時も、耐えていたらいつかは好転しますので、投げやりにならずに。

miku08
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座右の銘

    最近、国語で座右の銘の話になり学年でみんながのせた座右の銘のプリントを見てすごい元気になりました!! みなさんもありますか?? ぜひ教えて下さい^-^ 私がお気に入りなのはおばあちゃんが言ってくれた 〇死にたいって思った時が人生の再スタートなんだよ なんかで知った 〇つらいことの次は必ず幸せがくる です♪元気でました?!(笑)

  • あなたの好きな言葉,座右の銘は?

    このたびビジネスシューズを生まれて初めてオーダーから作ることになりまして。そのオーダーショップのサービスで、中敷に一言自分の好きな言葉を刻印できるというんですね。 このような場合、皆さんはどのような言葉を入れたいと思いますか? 靴に因んで、人生を生きる(歩く)とか、人生の根本(足元)の姿勢心構えに関する言葉をお聞かせいただければありがたいです。 僕は20代ですけど、幅広い年齢層の方々からお願いします。 ちなみに刻印はアルファベットで入ります。ですので、海外の詩歌でも何でも結構です!

  • 皆さんの座右の銘聞かせてください。

    ぼくはありきたりですが一期一会は大好きです。 本当に人との出会いなどの機会を大切にしたいと思っております みなさんのも聞かせて頂けたら幸いです

  • 座右の銘!

     「大事をなし、大官にならず」の意味を教えて下さい。 よそしくお願いします。

  • 『座右の銘』って詳しく教えてください?

    『座右の銘』って どこからきているのですか?? また、あなたの座右の銘は、なんですか?

  • 座右の銘を教えてください。

    みなさんはありますか? あと、個人的なお願いですが、 「何事も慌てず、冷静に」みたいなニュアンスのことわざや四字熟語などがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 座右の銘をさがしています

    はじめまして。 自分はラスト中学生です。 美術の課題で、名画のパロディと座右の銘のワードを組み合わせて作品を作ることになったのですが、いまいちかっこいい座右の銘が思いつきません。 四字熟語やことわざでもいいのですが、なにか格好いい座右の銘などありませんでしょうか? 3年間の締めくくりとなる最後の作品なので、中学校で頑張った事などでまとめたいのですが…。 パロディの原画とは全然関係なくてもよいということになっています。 ちなみに自分は、美術部で、文系で、派手か地味かでいうと普通系です。高校は美術科をめざしています。そのイメージから当てはまりそうな有名なお言葉などございましたら教えてください。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 座右の銘は何ですか

     表題のとおりですが、自分の心のよりどころとしている、迷った時や悩んだときに自分の支えとなってくれる言葉は何でしょうか。できれば、回答者様の実体験に基づくもので、そのエピソードも差し支えなければ教えて頂ければ幸いです(差し支えあれば結構です)。何か、私もじっくり哲学を学びたいと思う今日この頃です。よろしくお願い致します。

  • あなたの座右の銘はなんですか?

    あなたの座右の銘はなんですか?

  • 座右の銘は?

    みなさんの座右の銘は何ですか? 教えて頂いたいです。 ちなみに私は「人は人、自分は自分」です。

専門家に質問してみよう