• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通徴収と特別徴収の切り替えについて)

町役場と会社の徴収方法切り替えについて

このQ&Aのポイント
  • 普通徴収と特別徴収の切り替えについて、町役場と会社の間でおこなわれました。勤めている会社は特別徴収を希望し、町役場もそれに応じて手続きを行いました。しかしこの切り替えは本人の同意を得ずに行われたため、法的に問題はあるかもしれません。
  • 抗議したい場合、まずは会社の人事部や経理部に連絡し、状況を説明しましょう。もし話が通じない場合は、労働基準監督署や税務署に相談することも考えましょう。ただし、この問題は法的な専門知識が必要なため、弁護士に相談することもおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1)本人に同意を得ず、町役場と会社間で徴収方法の切り替えを勝手にできるものなのでしょうか 給与分については徴収方法の選択はありません。 http://www.houko.com/00/01/S25/226C.HTM#321-3 不動産所得分は確定申告または住民税申告により普通徴収にできます。 この部分の徴収方法の選択であれば、あなたの希望どおりにできるはずですが、それを為さないとしたら町役場のミスです。 >2) 異議申立という手段はありますが、根拠のない抗議は門前払いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#94859
noname#94859
回答No.4

NO.3です。 謝罪文がいただけるとの事で、よろしかったですね。 町長が「ごめんね」と書いてくれるというのでしょうか。 だとしたら、そうとう捌けた町長ですね。 一般に行政機関の長には、これができるという規定があり、その中に「町民に謝罪文を書くこと」というのがないという理由で書きたがらないものです。 「書く権限がない」という言い方がされてしまうことがあります。 本来、行政機関の長ですから、自分の責任で謝罪文を提出することができるはずだと私は思ってるのですが、現実に町長の名前で謝罪文が出ると聞くと、町長自身が頭の柔らかい方なのだなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.3

2について。 抗議内容は「ミスがあった」ですから、今後は気をつけますといわれて終りです。どんな「偉いさん」の所まで行き着いても同じだと思います。行政とはそういうものだからです。 行政処分に対しては異議申し立てができますが、今回の特別徴収に切り替えたのは処分ではありませんので、異議申し立てできないでしょう。 異議申し立てそのものをすることは可能ですが、却下される可能性大です。 理由は「異議申立ての対象となる処分行為がない」です。 ではなにがあったのかというと「ミスがあった」ということです。 そしてそのミスは(おそらくですが)回復しがたいほどの損害を与えてないという理由で行政として救助しなくてはならないほどの義務はないとでも言い出すかもしれません。 手違いのミスにより具体的な金銭的な損害が発生しており、それを証明できるなら損害賠償請求可能でしょうが、それはそれで抗議というものではなく行政と喧嘩をする覚悟が入ります。 「権力はより強い権力に対してのみ退く」というマルコム・エックスの言葉がありますが、まさしくご質問者の場合はこのような言葉の意味がよくわかる事案ですね。 「国市県と比べると町役場の人間は試験も簡単でレベルが低いという話は本当なのですね。私はどこの誰ですが、この前こういうミスをされて本当に不愉快な思いをしました。しっかりしてください」 という投書(現代では町長あてメールもできるでしょう)をして、総務課長ぐらいからお詫びの言葉を受ける程度になるのが、鬱憤晴らしになるかもというところでしょうか。

trfjnk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。町役場に抗議して謝罪文を頂くことになりました。これで精一杯かと納得しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

質問内容が明確ではありませんが、 給与所得と不動産所得があって、確定申告をし、 普通徴収を選択したと言うことですね。 この場合普通徴収となるのは不動産所得に係る分のみであり 給与所得に係る分は特別徴収しなければなりません。 不動産所得に係る分が普通徴収となって自宅に納付書が届き 給与所得に係る分が特別徴収されているのなら正当な取り扱いです。 もし不動産所得に係る分も含めすべてが特別徴収されているのなら誤りですので、市役所の税務課に抗議してください。

trfjnk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 町役場に抗議しミスを認め謝罪文を頂くことになりました。 これが精一杯かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別徴収か普通徴収かはどうかはわかりますか?

    特別徴収か普通徴収かはどうかはわかりますか? これまで特別徴収されていた父の「後期高齢者医療保険」を、今年6月に普通徴収に変更しましたが、通帳には引落の記載がありません。6月に手続きをしたので8月から引落になるはずですが…。これについては銀行もしくは役場で訊けばよいと思いますが、そのように普通徴収なら通帳記載わかりますが、年金から天引きの特別徴収の場合、その明細はどこで知ることができますか?

  • 普通徴収の会社って…

    先日友人と話していて思ったのですが普通サラリーマンならば、市民税府民、県民税などは特別徴収になるみたいですが私の会社は自分で税金を納めに行く普通徴収なのです。友人達に聞いてみたのですが、友人達の会社は給料から自動的に天引きされる特別徴収なのです。ふと私の会社だけなのかと不安になりました。私みたいに普通徴収のされる会社というのはあるものなのでしょうか?また会社側の立場からみて特別徴収に比べ普通徴収にメリットがあるものなのでしょうか?

  • 特別徴収と普通徴収

    有限会社を設立し、現在三期目で、従業員は自分一人です。 現在、住民税は普通徴収で納めているのですが、 通常は、特別徴収するのが一般的ですよね。 特別徴収する場合は、 翌年の給与支払い時、毎月天引きして、10日までに納める、 とのことですが、 これは普通徴収より複雑で手間が多く、 事業者側としてメリットを感じられません。 現在は、勝手に引き落としてくれるのでかなり楽です。 実際のところ、特別徴収にする意味はあるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 住民税(特別徴収と普通徴収)の2重請求

    教えて下さい。 今年の6月分の給料明細に住民税が引かれていました。いつも通り天引きだと思いました。 そしたら、区役所から普通徴収の通知書がきました。 これはおかしいと思い区役所に確認したところ、 今年から会社が特別徴収から普通徴収に変更したとの事。その依頼に基づき普通徴収にしたと言っていました。 会社に確認したところ6月の給与までは天引きで住民税を支払うと話しています。 そこで質問です。 (1)6月分の給与が5月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? (2)6月分の給与が6月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? ※自分が(1)と(2)かはどちらか覚えていません。 (3)会社が特別徴収から普通徴収に本人の許可なく変えることは問題ないのか?なぜ変えるのか?変えるメリットが会社にあるのか? 参考:今の会社は2年以上働いていてその間は給与天引き(特別徴収)でした。 宜しくお願いします。

  • 住民税について(昨年は特別徴収 今年は普通徴収)

    「会社の総務に聞いてください」と言われることを前提にお伺いします. 会社のパートで働いてます(扶養はでています) 最初の2年は扶養内だったので普通徴収で支払ってましたが, その次の年(3年目~昨年)は特別徴収でした. さほど昨年とその前の年はの年収は変わらないのですが いきなり会社からの通達なしで,役所から普通徴収の用紙が 送付されてきました. なので6月からは天引きはされないはずですが.. お金は自腹なのでそこが「?」ではなく 伺いたいのは (1) 何故「特別」→「普通」になったのか???   就業規則によるのだろうけどうちの会社はパート扱いの規則がないため   定まったものがないのでこういう事態が有りうるのか? (2)金額的には変わるのか?  (これは同額だったかと思いますが..一応聞いてみます(_)) (3)会社から一言あってもよいのでは? 小さなことかもしれませんが,よろしくお願いします.

  • 住民税が普通徴収から特別徴収に変更

    会社員です。 以前より、住民税に関しては、普通徴収で申請しておりました。 つまり、これまで、住民税を天引きではなく、自分で払っていました。 しかし、2007年6月の給与明細を見ると、住民税が特別徴収されています。 これは何故でしょうか? 役所に問い合わせた所、会社の経理に聞いてくださいと言われました。 しかし、元々、普通徴収で申請したのは、 副業した場合に、会社にバレないと聞いていたためです。 実際は、副業しておりませんが、変に上記について質問して、 勘繰られるのは嫌な為、躊躇しております。 あるいは、 今回の住民税の税制改正で、 単に経理が間違えて、 普通徴収だったものを特別徴収に変更してしまった 可能性はあるかもしれない為、 そのことを確認した方が良いのでしょうか? どなたか御詳しい方、教えて頂きたく、 どうか、宜しく、お願い致します。

  • 雇用保険と普通徴収

    雇用保険給付についてお知恵をお借りしたく投稿します。 現在、ある会社の正社員として働いており、雇用保険も天引きされています。ただ自分でも別に個人事業主として登録し収入を得ており、税金は普通徴収扱いとなっています。 この場合、正社員として働いている会社を辞める場合雇用保険はもらえるのでしょうか? またもらうにはどうしたらよいのでしょうか? 御教授宜しく御願いします!

  • 源泉徴収を発行してくれない

    法人事業者からの下請けで仕事をしている自営の個人事業者です。 毎年この時期(確定申告)になると、源泉徴収書の送付をお願いしています。 実はこんな会社があって、取引を中止させて頂きました。 仕事の報酬を頂いた時には報酬額の10%を源泉として天引して振り込んで来たにもかかわらず、源泉徴収書を送って来ない会社がありました。 何度となくお願いしても送ってきません。 結局確定申告最終日に届かず税金を二重に納めた形になりました。 もちろん相手は天引きした源泉を税務署に納めたか否かは不明です この場合、どこに相談すれば良いのでしょうか? 単に「報酬額の値引き」として処理されてしまうのでしょうか? それとも何か相手に罰則を与える法的手段はあるのでしょうか?

  • 住民税が普通徴収なのですが…

    会社員として働き3年目です。 休みの日に内緒で掛け持ちとしてアルバイトをしたいと思っております。 そこで何件か質問を拝見させていただいたのですが、確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。(間違っていたらすみません) しかし先日、家に住民税の納税通知書が届きました。 すっかり忘れていたのですが去年も自分で支払いました。 となると、本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした。) ですと今後アルバイトを始めた場合、 本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか? 税金の面・アルバイト先に手続きで何かお願いする事をご教授宜しくお願いいたします。 アルバイトは暇つぶしではなく家の事情で希望しております。

  • 住民税が普通徴収の会社から⇒特別徴収の会社へ転職

    2月末に現職を退職し、期間空けずに3月頭から新しい会社に転職になります。 現職では住民税は天引きされておらず、普通徴収でした。 ちなみに、知識不足と確認不足で、 住民税は天引きされているものと思っていたため、 未納状態になってます。 転職先で、住民税についてどう話したらいいのでしょうか? 6月が区切りの時というのは知ったので、 「現在は、自分で払っているので、6月から特別徴収にして下さい」 と伝えればいいのでしょうか? 1.この時に何か必要な書類がありますでしょうか? 2.未納となっている6月までの住民税は払っても払わなくても、転職先には何も提出する必要はないのでしょうか?