住民税について(昨年は特別徴収 今年は普通徴収)

このQ&Aのポイント
  • 会社のパートで働いていますが、昨年までは特別徴収だったのに、今年は普通徴収になりました。なぜこの変更があったのか、会社の規則によるものなのか疑問です。
  • 特別徴収から普通徴収に変更されたことで、給与の天引きがなくなることに不安を感じています。これによって収入に変動があるのか、金額的な変化があるのか知りたいです。
  • 会社からの通知や連絡がないまま、役所から普通徴収の用紙が送付されてきたため、なぜこの変更があったのか疑問に思っています。会社から一言あっても良いのではないかと感じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税について(昨年は特別徴収 今年は普通徴収)

「会社の総務に聞いてください」と言われることを前提にお伺いします. 会社のパートで働いてます(扶養はでています) 最初の2年は扶養内だったので普通徴収で支払ってましたが, その次の年(3年目~昨年)は特別徴収でした. さほど昨年とその前の年はの年収は変わらないのですが いきなり会社からの通達なしで,役所から普通徴収の用紙が 送付されてきました. なので6月からは天引きはされないはずですが.. お金は自腹なのでそこが「?」ではなく 伺いたいのは (1) 何故「特別」→「普通」になったのか???   就業規則によるのだろうけどうちの会社はパート扱いの規則がないため   定まったものがないのでこういう事態が有りうるのか? (2)金額的には変わるのか?  (これは同額だったかと思いますが..一応聞いてみます(_)) (3)会社から一言あってもよいのでは? 小さなことかもしれませんが,よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

最初に言っておくと特別徴収と普通徴収の徴収方法を決めるのは従業員ではなく会社です。 会社は特別徴収義務者ですので特別徴収は義務です、ただし「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していて年末調整をする従業員に限られます。 それ以外は必ずしも特別徴収をしなければならないということはありません、つまりやってもいいがやらなくてもいいということです。 ですから会社が決めると言っても給与支払報告書を出す段階で誰でも彼でも普通徴収に出来るというわけではありません、また住民税については市区町村の役所が担当であり税務署は直接は関係ありません。 >毎年確定申告をしていますが これはつまり「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していなくて年末調整はしてもらって いないと言うことですね。 それであれば会社は特別徴収はやってもいいがやらなくてもいいということです。 >(1) 何故「特別」→「普通」になったのか???   就業規則によるのだろうけどうちの会社はパート扱いの規則がないため   定まったものがないのでこういう事態が有りうるのか? それはつまりやってもいいがやらなくていいのですから、昨年まではやったが今年からやめたというだけのことでしょう。 その理由についてはまさに >「会社の総務に聞いてください」 ということになります。 面倒だから特別徴収の義務のある従業員だけやって、それ以外はやめたのかもしれないし。 あるいは単なる手続ミスで外れてしまったのかもしれません(それならば手続をし直すでしょう)。 いずれにせよ会社に聞いてくださいと言うことになります。 >(2)金額的には変わるのか?  (これは同額だったかと思いますが..一応聞いてみます(_)) 年の金額は変わりません。 ただ特別徴収ですと毎月12回に分けて天引きされますが、普通徴収ですと4回に分けて支払うようになります。 >(3)会社から一言あってもよいのでは? 確かにその通りだと思います。 でもそれを言うとなぜ変えたと詰問されるかもしれないので、黙っていてそれで誰も文句を言わなければそれでラッキー、何か言われたらそのとき説明すれば言いと考えたのかもしれません。 それも本当のところは会社に聞かないとわかりません。

kinon216
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました. 結果的には役所のミスだったようです. 洗脳されやすいので 役所の人間に  「昨年より若干収入が落ちてるからそうなったんじゃないか?」  「ただ,手続きが面倒だったりとかあるから就業規則にあるのかわからないけど」  「総務の人に聞いて」 と散々言われました. 会社提出の書類まで見せられましたが,そんなもの「ぱっ」と出されて「ぱっ」と閉じられても それじゃぁ,最初から見せないで! です.. 結果的には会社が調査依頼して特別聴衆に戻すよう手続きをしてくださったので, 送られてきたものは破棄します.(きぃぃぃ~~~!) 余分な作業させよって!!といいたい. 役所の方は肝心な仕組みの説明をせず「市で出されているものは絶対」「会社で間違ってない?」 的なことを言われ,自分もちょっと鵜呑みにしてしまいましたが. あ=,恥ずかしい orz 詳しくありがとうございました!”

その他の回答 (3)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

#1です。 確定申告で普通徴収か特別徴収を選択した覚えがない場合は 税務署は会社の副業禁止等を考慮して 勝手に普通徴収をするのが慣習となっています。 自分も会社員で確定申告している身ですが そのことで質問したらそう言われました。

kinon216
質問者

補足

再度ご回答ありがとうございます. そうなんですか..知らなかった… 税務署も結構強引なんですね.でも実際を知っている方に伺うのは 本当勉強になりました.ありがとうございます. 結果的には,No.2の方のお礼に書いてますが 役所のチョンボでした. いい加減ですよね..orz

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>(1) 何故「特別」→「普通」になったのか, 給与所得の住民税の徴収方法は、給与支払い者が市区町村へ提出する給与支払報告書で普通徴収か特別徴収かを選択することで決定します。給与支払い者(会社)が「普通徴収」と書いて提出したものと推測します。なぜ、「普通徴収」と書いたのかは、これはまさに会社の総務にきいてください。単に徴収・納付が面倒なだけということもありえます。  なお、確定申告で選択するのは給与所得以外の住民税の徴収方法です。 >(2)金額的には変わるのか? 総金額は変わりません。特別徴収はそれをほぼ12分割、普通徴収は4分割となり、1回当たりの支払額は異なります。 >(3) 会社から一言あってもいいとは思います

kinon216
質問者

お礼

お返事遅れました(_) 早々にありがとうございます. ご回答を参考に担当に聞いたところ「特別のままで変更はしていない」 …あれ??? で,役所の担当に聞き調査したところ,役所のミスでした!!(怖すぎです) 「特別」で出しているにもかかわらず“参考”の赤押印がでかでかとしてあり 本当怖いです.. 結果的には,特別徴収に切り替えました. でも回答をみてすごく勉強になりました.ありがとうございました!

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

1,特別徴収と普通徴収の差は、確定申告の時に自分で選択することで決定します。   事業主が決定するモノではありません。 2,金額は変わりません。普通徴収は全額を一括で支払えば割引があったこともありますが、近年はありません。 3,会社は関係ありません。 なお、どうしても給料から住民税を控除して欲しい、という場合は、 普通徴収分の住民税を事業主を通じて申請することで特別徴収に切り替えることも可能ですので 会社にその旨を伝えてください。

kinon216
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます. 理解しましたが,その引っかかっているのは >>「確定申告」で自分で選択 毎年確定申告をしていますが,これは選択した覚えがないです.. 役所に先程寄ってから会社に来たわけですが,そういうことも言われず 「会社の規則だから会社に聞いてください.うちは関係ないですから」 といわれました. ありがとうございました.ちょっと分ってきました.

関連するQ&A

  • 住民税の特別徴収について

    小さな会社で経理と総務をやっています。4月に入社したばかりです。 住民税の特別徴収のやり方がわかりません。教えてください。 今回、新入社員の方が入ってくることになりました。 現在、社員の住民税は普通徴収しているのですが、 給与を支払う人数が10人以上になると、特別徴収しなければならないと聞きました。 特別徴収への切り替え方がわからないのですが、各社員の住む役所に 問い合わせてから、給与所得異動通知書?を送付すればよいのでしょうか? 新入社員、扶養内のパート社員の分もそうすればよいのでしょうか? また、私は今年度分の住民税は既にまとめて払ってしまったのですが、 各社員の納付状況はまちまちな可能性もあると思うのですが、 市役所に問い合わせて、各社員の未納分をそれぞれの月から 引いていけばよいのでしょうか? たいへん初歩的な質問で申し訳ないのですが、本を読んでも特別徴収に 切り替えることと出ているだけで、具体的な手順がわかりません。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの副業に関する、住民税の普通徴収について

    はじめまして。 昨年、転職をしましたが、現在は住民税の支払いが普通徴収扱いとなっております。 (役所から納付書が届きました) できれば、株式や副業での副収入を会社にバラしたくないので このまま普通徴収のままでいければと考えております。 (今は年間20万円を少し超える程度ですが) 会社に対しては、こちらから特別徴収にして欲しいと言わない限り そのまま普通徴収のまま継続できるものでしょうか? 就業規則では、会社の許可なく副業をしてはならないと明記されているので バレずにやるか、差し当たりのない理由を用意して許可を得るかを考えています。 何卒よろしくお願い致します。

  • 住民税、正社員ですが普通徴収…

    今の職場で正社員として働き3年目に入りました。 小さい会社だからでしょうか、少し気になるのですが なぜかここの職場はずっと「普通徴収」で、 住民税が給与天引きされていません。 でも、例えば就業後に短時間の副業をしたい時 住民税が給与天引きされていない方が 会社に副業を知られたくない場合は、知られずに済み 好都合ということになるのでしょうか。

  • 住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について

    住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について もともと本業の収入の住民税は普通徴収でした。 昨年友人と副業を会社にして運営しています。もちろん本業の収入も別途あります。 副業の会社の給料は微々たる物です。 今年になって突然住民税の特別徴収の納付書が副業の会社宛に送られてきました。 しかし、その住民税の額は副業の会社での給料額を超えていて、給料を全部天引きしても足りません。 副業の会社の住民税の特別徴収を辞めてもらう(=元の普通徴収に戻してもらう)事はできないものでしょうか? (個人個人で普通徴収に戻してもらう手続きしかないのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 住民税の徴収を普通徴収にしたい

    こんにちは。 住民税の徴収関係について質問させて頂きたく投稿しました。 前職を昨年の4月に退職しており、今月新しい会社に就職致しました。 実は事情がありまして平成18年所得課税分(平成19年度納付分)を 普通徴収にしたいと考えております。 事情とは前職において精神的疲労により2ヶ月程休職していたため、 昨年の所得が退職までの勤務期間4ヶ月間に対し、2ヶ月位休職していたため、所得が本来の所得の半分ちょっとしかありません。 体調も回復しており、休職も短期間だったこともあり特に休職の事は 今の会社には伝えておりません。 特別徴収の場合、会社に昨年の所得の通知が行くと思うのでそれで 休職がわかってしまうのではないかと心配しております。 市役所に問い合わせた所、特別徴収を行なっている会社でも 本人が希望すれば会社が特別徴収を希望しても普通徴収にできますとの ことでした。今の会社はおそらく特別徴収をする会社だと思うのですが、 だまって普通徴収にした場合疑問をもつのではと思うのです。 どうしたらいいのかわからず困っております。 みなさんのアドバイスを頂きたく宜しくお願いします。

  • 住民税(特別徴収と普通徴収)の2重請求

    教えて下さい。 今年の6月分の給料明細に住民税が引かれていました。いつも通り天引きだと思いました。 そしたら、区役所から普通徴収の通知書がきました。 これはおかしいと思い区役所に確認したところ、 今年から会社が特別徴収から普通徴収に変更したとの事。その依頼に基づき普通徴収にしたと言っていました。 会社に確認したところ6月の給与までは天引きで住民税を支払うと話しています。 そこで質問です。 (1)6月分の給与が5月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? (2)6月分の給与が6月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? ※自分が(1)と(2)かはどちらか覚えていません。 (3)会社が特別徴収から普通徴収に本人の許可なく変えることは問題ないのか?なぜ変えるのか?変えるメリットが会社にあるのか? 参考:今の会社は2年以上働いていてその間は給与天引き(特別徴収)でした。 宜しくお願いします。

  • 住民税普通徴収

    一人で会社をしているのですが、今年から年末調整も税理士に頼まず自分でやろうとしています。住民税はこれまでも天引きせずに普通徴収でしたが、これは年末調整の書類のどこに記入すれば良いのですか?過去税理士にお願いしてた時の書類を見ると源泉徴収票の備考欄に普通徴収 と記入がありました。 宜しくお願い致します

  • 住民税の特別徴収と普通徴収について

    小さな会社で総務の仕事を始めて間もないのですが、昨年の12月30日に退職者が出まして、今年の初めに市役所に給与所得者異動届を提出しました。徴収済期間には6月~12月と記入しその後は、普通徴収希望に印をして提出しました。そこで質問なんですが、当社の場合毎月15日締めの25日支払いの給料です。12月25日支払いの給料から住民税を徴収すれば次回の1月25日給与支払いの際は、会社からの徴収は不要なんでしょうか?ちなみに健康保険料についても教えていただければ助かります。ど素人ですみません。よろしくお願いします。

  • 住民税の特別徴収について

    今年3月に退職して、6月の終わりに新しい会社に就職しました。7月初旬に住民税の納付書が自宅に送付されてきたため、会社に特別徴収をお願いしたところ、会社の返事は「住民税は昨年の収入に対して支払うもので、昨年は○○○(会社の名前)で支払った給与ではなくて、他のところで得た収入なのであるから、○○○が、給与天引きだとか特別徴収をする必要はない。来年からは○○○が支払った給与に対して支払うものなので、当然そうなりますが・・・」という返答でした。今まで何度か退職して就職した時にも同様に住民税の特別徴収をお願いしていましたが、そのようなことを言われたことがなかったため、驚いてしまいました。会社の言い分が法律的にひっかかる部分がないのはよくわかっております。が、私としては、そのようなことを言う会社に多少なりとも失望させられています。お伺いしたいのは会社がこのようなことを言うのは当たり前のことで、よくあることなのかと言うことです。その場合私の方が非常識だということになるので、それ以上何も言えませんが、もしそうでなかった場合、会社にどのように話をすれば良いのでしょうか? もし、何かご存知の方がいらっしゃたら教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

  • 雑所得の住民税

    素人の質問で恥ずかしいのですが…。 現在会社員で、毎月8000円程住民税を給料から天引されています。 昨年は原稿料として雑所得で80万程の収入があり、 その分を普通徴収として確定申告を行いました。 そして先日、住民税徴収の通達がきましたが2万円×4でした。 天引分に匹敵する高額です…。 80万に対する税でもっと軽いものだと思ってました…。 これで正しいものでしょうか…。 無知な書き方になり失礼でありますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう