• 締切済み

住民税について

私は昨年6月に今の会社に入社しました。 それまでは親の扶養範囲内で仕事をしており、昨年は1月~3月半ばまで働いていました。 6月からは正社員として働いているので、親の扶養からは外れました。 ですので今年の給与から住民税が給与から天引きされているのかと思っていたら、1月2月とひかれていませんでした。 これは普通徴収ということなのでしょうか? 先輩に聞いたところ、先輩は今の会社に2年半勤めていて給与からひかれていないのに納付書が届いてないそうです。(結果的に未払いがあるということです) 私は特別徴収が当たり前だとおもっていたため、特に何も申告等をしていません。このままだと先輩のように未払いになってしまうのではないかと心配です。 何か申告が必要なのでしょうか。 特別徴収や普通徴収という言葉も今日調べて知った言葉のためよくわかりません。所得税はひかれているようなんですが…  小さな個人経営の会社のため、経理担当が社長の奥様なのでちょっと聞きにくいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

給与の金額などがわかりませんから、大雑把に書かせていただきます。 住民税は、所得税の確定申告、住民税の申告、給与支払者(会社)からの給与支払報告により、従業員の住所地の役所で計算されます。 納付方法は、本来の原則では、給与収入者は特別徴収(給与天引き)、その他は普通徴収(本人の金融機関などでの納付)となります。 あなたの場合、申告などはされていないのでしょうか?年の中途での退職者は通常確定申告したほうが良いとされます。これは年末調整されていませんから、通常還付になるからです。 また、会社は給与支払報告書を従業員の住所地役所へ提出義務がありますが、パートアルバイト・臨時雇・中途退職者の分を事務処理の省略や税理士報酬を安くするための省略などで手続きをしない場合があります。 特別徴収は会社(事業主)の義務ですが、守らなくても罰則をまず受けません。ですので楽なほうを選ぶ小さい会社の経営者も多いですね。 ちなみに住民税は役所で、所得税は税務署です。会社経営者は税務署を怖がったりしているため、所得税の特別徴収は通常やりますが、住民税の役所はうるさく言わないので義務であることも知らない経営者も多いでしょう。 社長の奥様へ普通に『確認』をすれば良いのではないでしょうか? なぜ特別徴収でないのか、といえば気分を悪くなるかもしれませんが、この会社は住民税は普通徴収で自分で手続きが必要ですか?と聞けば良いでしょう。

回答No.4

住民税は前年の所得に対して課税されるもので、特別徴収の場合、翌年の6月から翌々年の5月までに分割して納付します。 質問者様の場合は、ふつうなら今年の6月分の給与から天引きが始まります。しかしながら先輩の方の状況を見ていると会社の処理に疑問を感じます。 住民税の申告は会社が貴方のお住まいの市町村の役所へ申告するべきものですから、会社の方でその申告をしていない可能性があります。 一度貴方のお住まいの市町村の市民税を扱う部署に、会社からちゃんと申告されているか確認された方がいいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>6月からは正社員として働いているので、親の扶養からは外れました… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >今年の給与から住民税が給与から天引きされているのかと思っていたら、1月2月とひかれて… 一昨年が、住民税が課税されるだけの「所得」がなかったということです。 昨年の所得に対する住民税の納付は、今年の 6月ごろからです。 >所得税はひかれているようなんですが… 所得税は住民税のような翌年課税でなく当年課税です。 しかも、サラリーマンの場合は当年の課税分を予測して月々に分割前払いさせられます。 >私は特別徴収が当たり前だとおもっていたため、特に何も申告等をしていません… 具体的に、一昨年 (昨年でない) はどのくらいの所得 (収入でもいいです) があったのですか。 課税されるだけの所得があったのなら、昨年 6月ごろに市役所から納付書が送られてきているはずです。 今年 1、2月に払わなければならないとしたら、昨年 6月ごろに通知されている分です。 そのような通知を見たことがないというのなら、課税されていないのです。 >何か申告が必要なのでしょうか… 昨年分については、6月以前の分も含めて「年末調整」を受けたか、「(所得税の) 確定申告」をしてあれば、住民税の申告は特に必要ありません。 年末調整を受けていないとか、受けていても 6月以前の分を含めていないとかなら、確定申告をします。 3/16 (月) までです。 ただ、6月以前の分がいくらほどであったかにより、確定申告は必要なく住民税の申告のみが必要になるケースもあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>ですので今年の給与から住民税が給与から天引きされているのかと思っていたら、1月2月とひかれていませんでした。 住民税の給与天引が始まるとすれば、6月支給の給与からでしょう。慌てないで待ってください。^^ゞ

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

住民税は前年の所得額に応じて6月以降給与から天引きされます。前年の所得がなければ住民税が天引きされないのは当然です。 http://www.tky-ma.net/kyuryo/kyuryo04.htm

関連するQ&A

  • 住民税

    2008年5月退職 2008年6月再就職 退職前は給与からの天引きで住民税を払っていました。 現在は役所から届く市民税納付書で金融機関に払いに行ってます。 (すでに2度、納付書にて税金を払っています) ここでいくつか質問させて欲しいのですが…。 1:私自身が現在の職場に『給与からの天引き』を申し出ない限り、   この先ずっと納付書での支払いになるのでしょうか?   会社が役所に勝手に手続きをするのでしょうか?   それとも役所が現在の職場に連絡して特別徴収に切り替える? 2:個人的事情で、出来れば今のままの普通徴収(納税書)で   住民税を払い続けたいのですが、これは不可能なのでしょうか? ちなみに現在も『給与所得』です。

  • 住民税の天引きについて

    住民税の天引きについて教えてください。 昨年末12/31付けで派遣会社を退職、 今年の1/4付けで新しい会社に正社員として雇用されました。 住民税は毎年1/1に住んでいるところにて起算されるのは知っているのですが、 起算日の1/1は無職の状態にあります。 今働いている会社は住民税は給与天引きされるのですが、 起算日にその会社に籍がなければ、天引きではなく 納付書にて支払うことになりますか? ちなみに、以前の派遣会社は大手だったのですが、 住民税は天引きしてくれず、納付書にて支払いでした。 納付書だと、3ヶ月分まとめて、何万とかの請求がくるので、 正直しんどいです。 ですので、できれば、給与天引きのほうがありがたいのですが・・・ ちなみに、転居等はしていないので居住地は変わっていません。 あと、住民税の支払い期間が6月分から、 翌年の5月までが支払いだと聞いています。 もし、新しい会社で天引きされることになれば 今年の6月からの天引きになり、それまでの期間は天引きされないのでしょうか? ご回答お願いいたします。 それと、余談ですが、納付書にて納めた住民税は、 確定申告の際に控除対照にはなりませんよね? 年間でかなりの請求がきたので、少しでも控除されればと思うのですが。

  • 住民税納付について

    こんにちは。私は、昨年の7月で前職を辞め、別な県へ引越しもしました。そして、昨年12月30日付けで今の会社へ就職しました。 前職退職後の住民税は、昨年7月まで住んでいた市へ納付していました。 今回、現在住んでいる市から住民税の納付書が届き、今まで給与明細を見ても気づかなかった私がバカなのですが、確かに再就職後の給与からは住民税は引かれていませんでした。 そこで、3つ質問があります。 1)今回、この納付書で納税すれば、今後もずっと納付書によって納税しなければならないのでしょうか? 2)給与天引きと納付書による納税では、何か違いがあるのでしょうか? 3)再就職した時点で住民税は勝手に給与天引きになるものだと思っていたのですが(会社の経理の方で手続きをしてくれて)、個人で何か手続きが必要だったのでしょうか・・・? どなたか教えてください!お願いします。

  • 確定申告に伴う住民税

    よろしくお願いします。 私はサラリーマン(給与所得者)で、昨年より不動産収入があるため 今回始めて確定申告をします。そこで初歩的な質問ですが・・ 所得課税金額に対し、所得税と住民税の双方が課税されることになり ますよね。住民税の納付方法で普通徴収を選択した場合、まず総額に 対して課税されたのち、給与所得分は給与から天引きされ、不動産所得分 のみ納付書にて納付するというように自動的に分割されるのですか? よろしくお願いします。

  • 履歴虚偽は、住民税納付でバレますか?

    恥ずかしながら前職の履歴を偽って、6月に転職いたしました。 本当は、H17年5月~H18年8月その後は無職 虚偽は、H17年5月~H18年11月その後は無職 そして、H19年6月に転職したばかりです。 昨年の年末調整、今年の確定申告、ともにしていません。 そのせいか、今年の住民税納付書が届きません。 1、給与から住民税が天引きとなるので、金額が低いのでバレてしまうのでしょうか?会社に「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」は提出していません。これもいずれ提出しなければいけないものなのでしょうか? 2、普通徴収にすればバレないと聞きました。   普通徴収にするには、前会社から源泉徴収票をもらって、区役所で「特別区民税、都民税申告」をして、その時に普通徴収にすればOKでしょうか? 採用担当と給与担当が同じ人です。 おわかりになる詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか力を貸してください。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 住民税について

    昨年まで実家の扶養に入っておりA市に住民票がありましたがB市に住んで派遣で勤務していました。 今年1月から5月までは無収入で扶養に入っており6月からB市で契約社員で勤務を始めたので6月に住民票をA市からB市へ移し扶養からはずれました。住民票を移して1週間後に6月末納付期限の住民税の請求書が来ました。12月の納付期限まで付いており総額13万ほどあります。 7月に6月分の給与を貰いましたが住民税は引かれてないようです。他の税金は天引きされています。 契約社員で働いていても、住民税は給料からの天引きではなく個別に納めるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民税の特別徴収について

    今年3月に退職して、6月の終わりに新しい会社に就職しました。7月初旬に住民税の納付書が自宅に送付されてきたため、会社に特別徴収をお願いしたところ、会社の返事は「住民税は昨年の収入に対して支払うもので、昨年は○○○(会社の名前)で支払った給与ではなくて、他のところで得た収入なのであるから、○○○が、給与天引きだとか特別徴収をする必要はない。来年からは○○○が支払った給与に対して支払うものなので、当然そうなりますが・・・」という返答でした。今まで何度か退職して就職した時にも同様に住民税の特別徴収をお願いしていましたが、そのようなことを言われたことがなかったため、驚いてしまいました。会社の言い分が法律的にひっかかる部分がないのはよくわかっております。が、私としては、そのようなことを言う会社に多少なりとも失望させられています。お伺いしたいのは会社がこのようなことを言うのは当たり前のことで、よくあることなのかと言うことです。その場合私の方が非常識だということになるので、それ以上何も言えませんが、もしそうでなかった場合、会社にどのように話をすれば良いのでしょうか? もし、何かご存知の方がいらっしゃたら教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

  • 個人の住民税

    正社員で働きながら、他でも自営やアルバイト、株式の売買をする場合の住民税の徴収のされ方で質問です。 社員として働いてる会社で、住民税が給与から天引きされてるんですが、自営やバイト、株式の売買をした場合の住民税は、会社には知られたくないので、給与から引かれている社員として働いてる分の住民税とは別に個人で納付したいんですが、このように住民税を普通徴収と特別徴収で2つにわけて別々に納付するというのは可能でしょうか?また会社のほうには、そのことで税務署などから連絡がいったりするのでしょうか?

  • 住民税の特別徴収義務

    私の会社では、住民税の特別徴収をしてくれないので、自分で納付書で支払っています。給与を支払っている事業主には、特別徴収義務があると思うのですが、会社が給与天引きを拒む権利があるのでしょうか?

  • フリーターで住民税支払いについて

    税金について無知であり、どれが必要・不必要な情報かさえ分からず 拙い文章でわかりにくいとは存じますがご回答いただければと思います。 私は都内に住む今年22歳のフリーターです。 都営住宅に親と一緒に住んでいます。 アルバイトを始めて2年半近く経ち、会社の方ではいつも年末調整があるので源泉徴収票を貰っています。 源泉徴収票の支払金・給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計金額・源泉徴収額は記入されており、収入は給与所得控除後の金額で96万位です。 親の扶養に入ってないので国民年金と国民健康保険は自分で毎月払っています。 毎月の給与明細をみると所得税・社会保険は天引きされていますが住民税が天引きされておらず、おそらく今まで払ったことがありません。 友人が「今年から住民税が値上がりするから払うの大変だよね」と話していたのですが 今まで住民税は会社で天引きされているものだと思っていたので確定申告もしたことがありません。 不安になって近くの役場に相談したら自分は父親の特定扶養に入ってるとの事です。 この時初めて知りました。 (扶養には「扶養控除」と「被扶養者」があるとの事ですが自分の場合どっちかに入ってる事になるんですかね…?) 電話で聞いたので詳しく説明はしてくれなかったのですが このような場合、自分は住民税どうなるんでしょうか? 確定申告をしたら収入オーバーで都営住宅を去らなければならないと思います。 長年住んでいるので引越しはあまりしたくありませんが やはり自分で確定申告しにいって住民税納付書を貰ったほうが良いのでしょうか? それとも何もせずに税務署などから住民税納付の催促状等が来るまで待ったほうがいいですか? 住民税を真面目に払うのは馬鹿馬鹿しいと思われる方も多々いらっしゃるかと思いますが、後々一気にお金の問題がくるのは嫌なので… 何卒ご回答の程、お願い致します。

専門家に質問してみよう