• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民税が普通徴収なのですが…)

掛け持ちアルバイトの住民税対策について

このQ&Aのポイント
  • 会社員として働いている3年目の人が、掛け持ちアルバイトをするための対策を知りたい。
  • 確定申告の際にアルバイト先で「普通徴収」を選択するポイントになるが、住民税の納税通知書が届いたため心配。
  • 本職でも普通徴収で給料明細書に天引きがなかったため、アルバイト先に見つからないようにするための注意点や手続きについて教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。 お見込みのとおりです。 >本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした それなら問題ありません。 バイトがバレるのは、本業が特別徴収の場合です。 会社は特別徴収義務者なので、特別徴収するのが本来ですが…。 >今後アルバイトを始めた場合、本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか? 税金上はありません。 会社でバイトのことをポロっと誰かにしゃべらないことですね。 >税金の面・アルバイト先に手続きで何かお願いする事 ありません。

k0307t
質問者

お礼

なぜ普通徴収なのかはわかりません…。事務作業が面倒なのでしょうか…。 わたしは本職が普通徴収ということでバイトを内緒でする件についてはラッキーと考えてよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。(間違っていたらすみません) 確定申告のときに「給与所得以外の住民税の徴収方法を普通徴収にする」ということです。アルバイトも給与所得ですが、うまくいくと給与所得以外の所得として、会社には通知されないことがあります。 >本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした。 給与所得にかかる住民税の徴収が「もちろん普通徴収」というのはやや異常ともいうべきで、いつ「もちろん特別徴収」に代わるかもしれないので注意が必要です。近年、特別徴収が強化されています。 >本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか 「このまま普通徴収にしてください。ただし、アルバイトをしているわけではありません」と会社に念を押しておくべき・・・・・ というのは冗談で、そういう言い方はわざとらしいのでやめましょう。 会社が基本に背いていつまでも普通徴収で市区町へ報告してくれると貴方にとっては好都合です。会社の担当者をうまく言いくるめて「給与所得にかかる住民税の徴収方法は給与を受ける者の意思が最優先なんだ」と思い込ませる方向に持っていくことです。そうすれば会社の担当者はぎりぎりまで「普通徴収」にするでしょう。

k0307t
質問者

お礼

医療機関に勤めております。先輩に伺ったら医療機関には普通徴収のところが結構あるそうです。 皆さんのご回答を拝見させていただいたところ、普通徴収のおかげで私はラッキーだったのでしょう。 しかしパートの女性は扶養を超えてしまったらしく困っていました。 そうゆう方が会社に申請し出したら「いっそうのことみんなそうするか!」と言われるかもしれないですよね…。 でもその場合はバイト先を普通徴収にしていれば大丈夫なのですよね?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

確か、収入ごとに分けられたように思いますが、申告の仕方がまずかったのでは? バイトの収入だけ普通徴収、本職の方は特別徴収にならなければならないかと。

k0307t
質問者

お礼

ありがとうございます。 というと、ダブルで普通徴収は出来ないということでしょうか? その場合バイトを特別徴収にすればよろしいのでしょうか…?(出来ますよね?)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう