掛け持ちアルバイトの住民税対策について

このQ&Aのポイント
  • 会社員として働いている3年目の人が、掛け持ちアルバイトをするための対策を知りたい。
  • 確定申告の際にアルバイト先で「普通徴収」を選択するポイントになるが、住民税の納税通知書が届いたため心配。
  • 本職でも普通徴収で給料明細書に天引きがなかったため、アルバイト先に見つからないようにするための注意点や手続きについて教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税が普通徴収なのですが…

会社員として働き3年目です。 休みの日に内緒で掛け持ちとしてアルバイトをしたいと思っております。 そこで何件か質問を拝見させていただいたのですが、確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。(間違っていたらすみません) しかし先日、家に住民税の納税通知書が届きました。 すっかり忘れていたのですが去年も自分で支払いました。 となると、本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした。) ですと今後アルバイトを始めた場合、 本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか? 税金の面・アルバイト先に手続きで何かお願いする事をご教授宜しくお願いいたします。 アルバイトは暇つぶしではなく家の事情で希望しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。 お見込みのとおりです。 >本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした それなら問題ありません。 バイトがバレるのは、本業が特別徴収の場合です。 会社は特別徴収義務者なので、特別徴収するのが本来ですが…。 >今後アルバイトを始めた場合、本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか? 税金上はありません。 会社でバイトのことをポロっと誰かにしゃべらないことですね。 >税金の面・アルバイト先に手続きで何かお願いする事 ありません。

k0307t
質問者

お礼

なぜ普通徴収なのかはわかりません…。事務作業が面倒なのでしょうか…。 わたしは本職が普通徴収ということでバイトを内緒でする件についてはラッキーと考えてよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>確定申告のときアルバイト先では「普通徴収」を選択するというのがポイントのようで…。(間違っていたらすみません) 確定申告のときに「給与所得以外の住民税の徴収方法を普通徴収にする」ということです。アルバイトも給与所得ですが、うまくいくと給与所得以外の所得として、会社には通知されないことがあります。 >本職でも普通徴収(給料明細書を確認しましたら天引きはもちろんされていませんでした。 給与所得にかかる住民税の徴収が「もちろん普通徴収」というのはやや異常ともいうべきで、いつ「もちろん特別徴収」に代わるかもしれないので注意が必要です。近年、特別徴収が強化されています。 >本職に見つからないようにするために気をつける事はどのようなことでしょうか 「このまま普通徴収にしてください。ただし、アルバイトをしているわけではありません」と会社に念を押しておくべき・・・・・ というのは冗談で、そういう言い方はわざとらしいのでやめましょう。 会社が基本に背いていつまでも普通徴収で市区町へ報告してくれると貴方にとっては好都合です。会社の担当者をうまく言いくるめて「給与所得にかかる住民税の徴収方法は給与を受ける者の意思が最優先なんだ」と思い込ませる方向に持っていくことです。そうすれば会社の担当者はぎりぎりまで「普通徴収」にするでしょう。

k0307t
質問者

お礼

医療機関に勤めております。先輩に伺ったら医療機関には普通徴収のところが結構あるそうです。 皆さんのご回答を拝見させていただいたところ、普通徴収のおかげで私はラッキーだったのでしょう。 しかしパートの女性は扶養を超えてしまったらしく困っていました。 そうゆう方が会社に申請し出したら「いっそうのことみんなそうするか!」と言われるかもしれないですよね…。 でもその場合はバイト先を普通徴収にしていれば大丈夫なのですよね?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

確か、収入ごとに分けられたように思いますが、申告の仕方がまずかったのでは? バイトの収入だけ普通徴収、本職の方は特別徴収にならなければならないかと。

k0307t
質問者

お礼

ありがとうございます。 というと、ダブルで普通徴収は出来ないということでしょうか? その場合バイトを特別徴収にすればよろしいのでしょうか…?(出来ますよね?)

関連するQ&A

  • 住民税(特別徴収と普通徴収)の2重請求

    教えて下さい。 今年の6月分の給料明細に住民税が引かれていました。いつも通り天引きだと思いました。 そしたら、区役所から普通徴収の通知書がきました。 これはおかしいと思い区役所に確認したところ、 今年から会社が特別徴収から普通徴収に変更したとの事。その依頼に基づき普通徴収にしたと言っていました。 会社に確認したところ6月の給与までは天引きで住民税を支払うと話しています。 そこで質問です。 (1)6月分の給与が5月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? (2)6月分の給与が6月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? ※自分が(1)と(2)かはどちらか覚えていません。 (3)会社が特別徴収から普通徴収に本人の許可なく変えることは問題ないのか?なぜ変えるのか?変えるメリットが会社にあるのか? 参考:今の会社は2年以上働いていてその間は給与天引き(特別徴収)でした。 宜しくお願いします。

  • 住民税が普通徴収から特別徴収に変更

    会社員です。 以前より、住民税に関しては、普通徴収で申請しておりました。 つまり、これまで、住民税を天引きではなく、自分で払っていました。 しかし、2007年6月の給与明細を見ると、住民税が特別徴収されています。 これは何故でしょうか? 役所に問い合わせた所、会社の経理に聞いてくださいと言われました。 しかし、元々、普通徴収で申請したのは、 副業した場合に、会社にバレないと聞いていたためです。 実際は、副業しておりませんが、変に上記について質問して、 勘繰られるのは嫌な為、躊躇しております。 あるいは、 今回の住民税の税制改正で、 単に経理が間違えて、 普通徴収だったものを特別徴収に変更してしまった 可能性はあるかもしれない為、 そのことを確認した方が良いのでしょうか? どなたか御詳しい方、教えて頂きたく、 どうか、宜しく、お願い致します。

  • 住民税の普通徴収

    A社:本業としている会社 B社:アルバイト(副業です) A社で住民税を天引きしています。(特別徴収) B社の住民税を特別徴収ではなく普通徴収にすれば、 本業となるA社にはバレにくいとの書き込みがたくさんありますが、 仮にB社で普通徴収にできた場合、 A社が『この社員、自社での特別徴収以外に普通徴収で住民税を払ってるな!』ということは把握されてしまうのでしょうか? (ちなみにA社もB社も給与所得です) もし、把握できるとした場合、どこでバイトをしているということまで 把握できてしまうのでしょうか? (不審に思い調べるとかでなく、A社に届く住民税の資料から把握できてしまうのでしょうか?)

  • 給与明細 住民税の疑問(普通徴収、特別徴収)

    サラリーマンです。 会社から給与が支給されています。 少しですが不動産収入があり、確定申告を行っています。 確定申告分 平成19年分について 住民税が税務署の手違いで特別徴収になってしまいました。 (普通徴収で申告したのに間違えられた) よって20年度会社の給料明細の住民税として天引きされていると思います。 確定申告分 平成20年分について 普通徴収となりましたので、納税通知書が手元にきており自分で支払っています。 疑問なのは、会社の20年度給料明細の住民税と21年度の給料明細の住民税が同じ額となっています。 (20年7月分~21年5月分 が同じ) 基本給が同じなので、21年度の給料明細の住民税は、普通徴収分が減るはずだと思うのですが同じなのです。 これは正しいのでしょうか? あるいは6月分あるいは7月分から減るのでしょうか? 会社での給与(税務)処理に確信が持てないため質問しています。 ご教示いただければ幸いです。

  • 住民税 普通徴収と特別徴収の違いについて

    二度の質問で失礼します。 去年夏に退職、その後失業中のため自動的に特別徴収から普通徴収に切り替われました。 住民税を滞納しているため、これから払える分だけ払い、残りは分割でお願いすることになりそうです。 その関係で今まで見落としていた金額まで目を通すようになり、 自分の明細書を手にし、ふと思ったのですが 特別徴収の税額と普通徴収の税額というのは金額が大きく変わってしまうものなのでしょうか? 去年のいつごろかから忘れてしまいましたが住民税が大きく値上がりすることは存じておりました。 ですからその前月分よりも金額が跳ね上がることは承知しているのですが、 当時給料から天引きされた金額の平均をとっても、今、普通徴収として請求されている金額よりも ずっと高い金額になっているので、 アレ??? と思いました。 今まで特別徴収で払っていた住民税から、普通徴収に切り替えた段階で、決定される住民税額はどのようにして算出されているものでしょうか? わかりにくい内容で申し訳ないです その都度、補足していきたいと思っています どなたか よくおわかりの方、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い致します 

  • 住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について

    住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について もともと本業の収入の住民税は普通徴収でした。 昨年友人と副業を会社にして運営しています。もちろん本業の収入も別途あります。 副業の会社の給料は微々たる物です。 今年になって突然住民税の特別徴収の納付書が副業の会社宛に送られてきました。 しかし、その住民税の額は副業の会社での給料額を超えていて、給料を全部天引きしても足りません。 副業の会社の住民税の特別徴収を辞めてもらう(=元の普通徴収に戻してもらう)事はできないものでしょうか? (個人個人で普通徴収に戻してもらう手続きしかないのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 住民税特別徴収について

    学習塾の経営者です。来期より住民税の特別徴収が強制化されると聞きました。会社にも特別徴収の指定の文書が届きました。従業員の構成は常勤役員2名・社員4名の他は60人弱のほとんどが学生アルバイトです。掛け持ちバイトもいれば授業の都合で辞めていくものもおり,大抵が卒業と同時にやめていきます。年末調整も行っており,毎年給与支払報告書を提出していますが,ほとんどが住民税非課税のものばかりです。給与計算は妻が行っていますが,家事と並行し,3教室ある塾のうち1教室の塾長も行っている為,事務負担はなるべく軽くしたいと思っています。住民税はすべて特別徴収にしてしまうと事務負担が増えるので役員・社員のみ特別徴収にしアルバイトは普通徴収にしようと思っていますが,給与支払報告書の個人別明細には普通徴収にする理由の記載が求められており、どう説明しようか迷っています。報告書の記載方法には5月以前に退職予定・退職者等は普通徴収にしてもよいように説明がされていますが、それでも問題ないでしょうか? こちらでも税額の出ていない人間の処理までするのも大変なのですが・・・

  • 住民税普通徴収

    一人で会社をしているのですが、今年から年末調整も税理士に頼まず自分でやろうとしています。住民税はこれまでも天引きせずに普通徴収でしたが、これは年末調整の書類のどこに記入すれば良いのですか?過去税理士にお願いしてた時の書類を見ると源泉徴収票の備考欄に普通徴収 と記入がありました。 宜しくお願い致します

  • 住民税(普通徴収)の返金について

    今月から、住民税が給与より天引き(特別徴収)されることを失念し、 第四期分(2013年1月末支払期日)の住民税を支払書(普通徴収)で支払いました。 この場合、市の税務課に上記の事情を話せば、普通徴収分は返却されるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告で戻す過徴収したお金と後で加算された住民税に関する疑問

    仕事外のアルバイトで小遣い程度のお金を得たとします。その所得税はすでにアルバイト先で天引きされています。確定申告すると少し戻るかも知らないとよく聞きますが、そのアルバイトの収入分を後で住民税に加算され、戻ったお金があっても今度加算された住民税に支払うことになります。そうであれば、アルバイト先で天引きされの所得税の過徴収した分のお金はそのままで加算された住民税になればと考え、こちらの納税義務も果たしたとして、わざわざ一日時間をかけて確定申告に行かなくても良いでしょうか?

専門家に質問してみよう