• ベストアンサー

特別徴収か普通徴収かはどうかはわかりますか?

特別徴収か普通徴収かはどうかはわかりますか? これまで特別徴収されていた父の「後期高齢者医療保険」を、今年6月に普通徴収に変更しましたが、通帳には引落の記載がありません。6月に手続きをしたので8月から引落になるはずですが…。これについては銀行もしくは役場で訊けばよいと思いますが、そのように普通徴収なら通帳記載わかりますが、年金から天引きの特別徴収の場合、その明細はどこで知ることができますか?

  • frau
  • お礼率54% (2371/4387)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>年金から天引きの特別徴収の場合、その明細はどこで知ることができますか? 7月頃に「後期高齢者医療保険料決定(変更)通知書」が来ていませんか? それに保険料の金額や納付方法が載っているはずですが。

frau
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようですが、私が質問しておりますのは、徴収予定ではなく、すでに引かれた後でということです。 でも年金からの特別徴収だとその分が天引きされたあとに年金が振り込まれます。しかしそれでは税金はこれだけ引いたという「明細」がわかりません。 それは社会保険庁などに問い合わせないと分からないのか、ということです。 質問の主旨は特別徴収から普通徴収に変える手続きを6月にしたのに、次の徴収日である8月に振込用紙がこない、つまり手続きができてなくて特別徴収になっているのだろうか?どこでどうやって調べたらよいだろうか?ということです。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>質問の仕方が悪かったようですが そうではなくて、話が摩り替わっているのではないですか。 >これまで特別徴収されていた父の「後期高齢者医療保険」を 最初の質問では「後期高齢者医療保険」の保険料の話ですよね。 >しかしそれでは税金はこれだけ引いたという「明細」がわかりません。 しかし補足では税金の話になっていますよね。 「後期高齢者医療保険」の保険料の話なのか税金の話なのか、どっちの話なのですか? また >すでに引かれた後でということです。 ということなら、前年の「後期高齢者医療保険料決定(変更)通知書」に保険料の金額は載っているはずです。 >質問の主旨は特別徴収から普通徴収に変える手続きを6月にしたのに、次の徴収日である8月に振込用紙がこない、つまり手続きができてなくて特別徴収になっているのだろうか? それは振り込まれた年金の金額が前回と変わって増えていれば特別徴収から普通徴収に変更になっているし、変わっていなければ特別徴収のままと言うことではないのですか。

frau
質問者

お礼

特別徴収というのは、税金を自ら納めに行く代わりに保険料や県民税などを国が天引きしその残りを振り込むのですから、税金を含みます。話をすり替えてなどいません。 >前年の「後期高齢者医療保険料決定(変更)通知書」に保険料の金額は載っているはずです。 ですからそれはわかってます。単に増額から計算するのではなく天引きする前いくら引かれたかということを明細として存在するのならそれはどの窓口で知ることができるのかということですが、申し訳ないのですが質問の意図や回答もわかってらっしゃらないようなのでもう結構です。

関連するQ&A

  • 後期高齢者保険料の普通徴収

    後期高齢者保険料が年金から引き落とされない場合は納付書が 送られるようですが銀行口座から引き落としたい場合 手続きをしなくてはならないのですか?  国民健康保険は銀行口座からの引き落としです

  • 普通徴収と特別徴収の切り替えについて

    現在家賃収入があるため、勤めている会社からつべこべ勘ぐられるのも嫌なので確定申告の段階で普通徴収の申請を行いました。町役場から税金の振込用紙も届いたのですが、給与引き落としで同時に税金が天引きされたため、町役場に確認したところ、勤めている会社から特別徴収で行うので天引きとさせてほしいと依頼があったとのこと。町役場は私への確認もせず、勝手に特別徴収に切り替え、振込用紙を送ってしまったことは行き違いで送付していまい手違いだとの説明がありました。 その時はそれで致し方なく納得してしまったのですが、今更ながら納得がいかず気持ち的に怒りがぶり返してきました。 1)本人に同意を得ず、町役場と会社間で徴収方法の切り替えを勝手にできるものなのでしょうか 2)抗議したいのですが、どのうよな手段を利用すればよいでしょうか

  • 後期高齢者医療保険料の普通徴収分は世帯主が社会保険料控除申告可能?

    76歳になる同居の母を扶養しています。今般の後期高齢者医療保険制度の開始により、10月から同保険料は本人の年金から天引き(特別徴収)されることになりましたが、それまでの7~9月の3か月分については、送付されてきた納付書による窓口支払い(普通徴収)でしたので私が代わりに払いました。 この普通徴収である3か月分の保険料についてのみ、世帯主である私が、年末調整の際に社会保険料控除の申告をしても良いのでしょうか?また可能だとしたら、国民年金保険料と同様に証明書は添付しなくても大丈夫でしょうか?

  • 年金の源泉徴収票の「社会保険料の金額」の内訳は?

    父は後期高齢者で、平成20年は年間約200万円の厚生年金を受給しました。 父の「(平成20年分)公的年金等の源泉徴収票」を見ると、 「社会保険料の金額(介護保険料額)」が約11万円でした。 Q1:この約11万円は、平成20年に納めた「介護保険料」と  「後期高齢者医療保険料」の合計金額ですか? Q2:この約11万円は、特別徴収と普通徴収を合計した金額ですか? ※平成20年は時期により、年金からの天引(特別徴収)と  普通徴収、両方ありました。  

  • 後期高齢者医療保険料と介護保険料について

    後期高齢者医療保険料と介護保険料の事についてなんですが、75歳以上の年金受給者(年額43万円ほど)の者の後期高齢者医療保険料と介護保険料の支払い方について、後期高医療保険料の方は普通徴収で支払っていて、介護保険料の方は年金から天引きされていて、これは妻自身の年金から支払われている事になる為に夫の扶養にも関わらず所得の控除にならないらしいんですが、そもそも、なんで後期高齢者医療保険料は普通徴収でよくて介護保険料は特別徴収されなければいけないんでしょうか? ネットではいくら調べても両者とも同一条件と出てくるんですが、私の調べ方が悪いんでしょうか? どなたか詳しく解る方、宜しくお願いします。

  • 後期高齢者医療費の天引きについて

    後期高齢者医療費のことですが、基本的には年金からの天引きとなっていますが、老夫婦で口座引き落としの方が税金の支払いが有利になるとTVで見ましたが。どなたか? その辺りに詳しい方、詳細を教えてください。ちなみに、次回年金支給は8月です

  • 介護保険が普通徴収になると言われたのですが・・・、

    いつも色々教えていただき、お世話になっております。 毎月、介護保険料は給与から天引きされていたのですが、 今月(8月)の給与明細に 「8月からの介護保険は普通徴収になります」と書いてありました。 普通徴収とは、天引きされずに個人で納付しなければならないという事なのでしょうか。 また、普通徴収への変更というのは、全国的に(若しくは都道府県単位で)どの会社もそうなるのでしょうか? ちなみに当方は鹿児島県在住です。 他に何の説明もなしに通知されたので、困惑しています。 納付書も届いていませんし、次回の納付日は今月末ですので、もうすぐです。 今月の給与明細には介護保険の欄は空欄になっていましたので、天引きはされていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 公的年金等の源泉徴収票に記載の社会保険料について

    教えて下さい。 公的年金と40万円位の給料があるので確定申告をしようと思ってます。 「公的年金等の源泉徴収票」に記載されている「社会保険料の額(介護+後期高齢)」についての質問ですが、この「社会保険料の額」は「社会保険控除⓺」に入れるのでしょうか、それとも年金から天引きされているらしいので入れないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住民税(特別徴収と普通徴収)の2重請求

    教えて下さい。 今年の6月分の給料明細に住民税が引かれていました。いつも通り天引きだと思いました。 そしたら、区役所から普通徴収の通知書がきました。 これはおかしいと思い区役所に確認したところ、 今年から会社が特別徴収から普通徴収に変更したとの事。その依頼に基づき普通徴収にしたと言っていました。 会社に確認したところ6月の給与までは天引きで住民税を支払うと話しています。 そこで質問です。 (1)6月分の給与が5月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? (2)6月分の給与が6月出勤した分の給与だと、こういう事がありえるのか? ※自分が(1)と(2)かはどちらか覚えていません。 (3)会社が特別徴収から普通徴収に本人の許可なく変えることは問題ないのか?なぜ変えるのか?変えるメリットが会社にあるのか? 参考:今の会社は2年以上働いていてその間は給与天引き(特別徴収)でした。 宜しくお願いします。

  • 後期高齢者医療保険料の算出方法について

    父の確定申告を行なっており、気になりました。 父は昨年7月に誕生日を迎え、後期高齢者医療保険の被保険者となりました。 年金受給者ですので、通常、これらの社保料は年金から天引されています。 が、後期高齢者分は初年度のため、別途納付書で納めています。 ここまでは理解できています。 さて、質問ですが (1)区役所から国民健康保険の納付済額のお知らせを見ていると 「後期高齢者」だけではなく、「国民健康保険」にも金額が計上されています。 「後期高齢者」の被保険者になると、「国民健康保険」も増税されるのでしょうか? (2)国民健康保険の「年度」ですが、3~4月ではないのでしょうか? 父の場合、7月~3月分が普通徴収として計上されていると考えたのですが 金額が合わないのです。 以上、教えていただけると助かります。