• 締切済み

八ッ場ダム建設反対について

皆さんは国がダム建設を反対していることについてどう思いますか? 今までの掛けたお金が無駄になったり都民に供給する水がめにならず・・その他色々と問題があると思いますがいかがでしょうか?

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.29

都民に供給する水がめにならず >>ダムが無くても取水は可能ですので、取水のためのダムという理屈は説得力がいまいちですね。貯水を要するほどに逼迫しているかが問題ですね。 今までの掛けたお金が無駄 >>過去の無駄よりも将来の無駄を考えないことには、借金は減りませんね。 毎度毎度の事ですが、公共事業は先の見積もりが甘く、赤運営でも誰も責任を取りませんね。そういうことの繰り返しが、赤字を生んできたのではありませんか? ダム運営が黒字でできるなら考えましょう。まあ、到底無理でしょうが。  ダムは正直、環境には良くないですからね。汚水を溜め込んでしまいますからね。底に泥がたまって汚い川になってしまいますからね。自然破壊は目に見えています。

回答No.28

至って簡単な答えですが、中止すると言う民主党に何の責任もありません。 無駄、無理、を半世紀も続けてきた自民党こそ責任を取るべきでしょう、 これに反論できる人はいないと思いますが?

回答No.27

八ツ場ダムの七不思議 1.半世紀が過ぎてもまだできない:八ツ場ダムは特定多目的ダム法に基づく治水、利水を目的とした多目的ダムだが、1952年のダム計画浮上から57年が経過した。ゼロ歳だった人でも57歳になんなんとす。疲れ果てて反対運動の旗を住民が降ろしたのは1992年。それから17年が経ち、総事業予算の7割が消化されたが、事業完成度は2008年度末で付替国道6%、付替県道2%、付替鉄道75%、代替地造成10%など、完成までの道のりは遠い。3000億円強はどこへ消えたのか? 2.東京五輪の渇水に備える事業?!国内外から大勢の人々が集まるオリンピック渇水に備えるためのダム。といっても石原知事が招致を進める2016年五輪ではない。1964年のことだ。東京都の水需要は1975年から減少を始め、日量最大690万トンの供給力に対し、170万トンが余っている。 3.1日53トンの石灰が必要:上流の草津温泉から流れ出る湯は、ダムを作ってもコンクリートが溶けるほどの強酸性。ゆえに一端は計画が頓挫した。しかし、1963年に石灰を投入する「中和工場」を完成させ計画が復活。以来、1日約53トンの石灰が投入され、ダムを作る限りは未来永劫にそれを続ける必要がある。 4.石灰の沈殿物を貯めるダムと土捨て場が必要:石灰の投入でできる中和生成物を沈殿させるために1965年に品木ダムを建設。その沈殿物を浚渫し、捨てにいく新しい土捨て場も未来永劫に必要になる。 5.3人の首相と3人の世襲がガード:ダム予定地(長野原町)を抱える選挙区からは福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三と3首相が出てこの事業を推進。そんな選挙区は他にはない。世襲した福田康夫、中曽根弘文は隣の小選挙区・参議院と群馬県に陣取り、ご当地は小渕優子が後継(敬称略)。前政権を象徴する因果な事業である。 6.ダム湖周辺は浅間山噴火で崩れた山の残骸:1783年の天明の大噴火で泥流死者1538人を出した浅間山。当時、死体が東京湾まで押し流されたことが古文書に残る。その泥流が積もったグサグサの地質に地すべりの大敵である水を貯めることになるのが八ツ場ダム。22箇所の地すべり地が判明しているがコスト縮減のため、2箇所しか対策をしない。さらなる追加対策予算が必要になると反対団体は指摘する。 7.カスリーン台風への効果はゼロ:1947年のカスリーン台風被害が発端の計画だが、同台風が再来しても効果はゼロであることが国会で暴露された。 上記7については「本当か?」と信じがたいと思う人もいると思うので、国会議事録へのリンクと政府答弁を張り付けておきます。その下に、この官僚答弁の読み方解説★もつけておきます。 衆議院予算委員会第八分科会 平成17年02月25日 ○国土交通省河川局長清治真人 八ツ場ダムにつきましては、吾妻川という支川に建設されるダムでございますが、その流域にたくさんの雨が降る場合とそうでない場合とがあるわけでございまして、カスリン台風のときのような雨の降り方においては、八ツ場ダムの効果というのは、八斗島地点について大きいものは期待できないというふうに計算結果も出ております。 http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=28858&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=778&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=28872 ★実は「大きいものは期待できない」どころか、ゼロだったのが暴露されたのが以下。 ○塩川鉄也議員の突っ込み カスリン台風洪水に対応しての八ツ場ダムの洪水調節効果はゼロなんですよね http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=28858&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=778&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=28872  ○反論できない国土交通省河川局長清治真人 今御指摘のありましたようなダムの効果でありますとか、それから、これからダムがどのくらい必要になるのか、こういうようなこともあわせて検討してまいる所存でございます。 http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=28858&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=778&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=28872  ★反論できないとき、官僚は認めずに、話をまるめて、逸らして、ゴックンと飲み込んで分からなくしてしまう。

  • okwindance
  • ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.26

ダム建設は過去に多くされているので、問題点も明らかになっています。 ・いままで掛けたお金は無駄にはなっている? なぜなら、買収地代などほとんどが住民に補償用にばらまかれており、かねは使ったがハードはほとんどできていない。住民は家を建て替えて潤っている。中止したら関係府県に負担金を返却しますが、それは税金が国から地方に移動するだけで、トータルでなくなってしまうわけではない。 ・ダムはいつまでやくにたつ? 過去の似たようなダムの実績を調べましょう。大半が当初の予定より早く、あっという間に土砂が堆積し、貯水できる水量は激減。金かけて堆積土砂を浚渫し、ダンプではるか下流の海に捨てに行ったりしてるところもあります。報道されることはまずありません。 ・飲料水は不足する? バブル以後全国各地で工業用水設備の計画が破棄され、既存の工業用水もあまって売れず、困ってるところも多い。飲料水だけなら、蒸発するダムではなく、地下水や伏流水を地下に貯め、建設費も安い「地下ダム」を建設したほうがいい場所も多い。しかしそれでは技術力の無い中小建設業者は仕事にならず、建設業者のために仕事を無理やり作ってきた人々は賛成しない。 ・お金はどうなる? 高速道路予算枠の12分の一を厚生労働省にまわせば、後期高齢者制度なぞつくらなくてもすんだが、国土省の役人は既得枠を放そうとせず、あんなことになった。自民党内閣もそれをどーにもできなかった。 国のキャリア役人が国全体の利益なぞこれっぽっちも重視してないで、自分らの属してる省の退職後のポスト作りが最大の目標になってることが明白になった。 ダム建設枠も同じこと。ホントはそうでも、マスコミも明らかにしにくい本音の部分がある。よ~~く見抜かなければいけない。

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.25

ダム建設継続に賛成です。 私は、昭和39年の「東京砂漠」といわれた渇水を覚えています。 夏休みに小学校のプールは閉鎖され、飲料水は給水車が来てポリバケツに分けて貰っていました。 そのころとはかなり事情は違ってきているとは思いますが、 ダム建設中止派の方は、危険に対するマージンが低すぎるのではないかと思います。 今後、カスリーン台風を超えるものが、吾妻川の上流に雨を降らせることは絶対にないのでしょうか? または温暖化が続き、冬の降雪量が下がっても、吾妻川にはとうとうと流れが途絶えることはないのでしょうか? 民主党が主張している無駄をなくすということは、このようなマージンを減らすことなのかもしれません。 だとしたら、かなり危険な世の中になってしまうのではないかと心配しています。 そこには、われわれ国民の生命がかかっているのですから。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.24

政権が代わったんだから仕方ないのでしょうが、今は福祉も何もかも予算が凍結されて国民が泣いている状態です。 公共事業が凍結された影響でひ孫受けの私の知人のところには8月以降一切仕事が入って来ていません。 今後の状況が見えないのが理由だそうです。 又公的補助を受けようにも10月以降にならないと分からない、政府からの支持は凍結以外何もないという話でした。 年内に予算を組みなおすというけどそれまで国民が無事に過ごせる経済状況では無い事をもっと政府(民主党)は自覚すべきです。 それとも年内に急激に人口が減少することを望んでの政策なんでしょうか? 国民のために何もせず、ただマニフェストを進めるだけに躍起になっている姿は見ていて腹立たしい限りです。

  • ysa-k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.23

お金の問題以前に自分の故郷が残ってくれたら嬉しいと思うけどなぁ… お金の話を(建設をいまさらやめても逆にお金が掛かる等)すればすべて納得できる(納得させよう)という世の中がどうかと思います。 税金がもったいないなども勿論ありますが、あんなに素敵な景色、行ったことない私ですら残って欲しいな~と思いました。

回答No.22

No.6です。 少し、巨視的意見だったかと反省し(実は回答自体には自信をもっていますが^^)補足します。 安易に賛成する自分としては、実際その苦しみを受けてるかたがたのことは理解できませんが、たとえば、行政の手落ちで薬を手に入れられないかたたちと、この問題で苦労されてるかたたちは同列ではないと考えます。非難されそうです^^。 解決の手段は皆無ではなく、いくらでもあるでしょう。この問題に関しては。 お金のもんだいでいえば、国交省の出した試算では、つくるほうが安上がりといいますが、これは、検証の必要なくウソです^^。そもそも、あのダムは2000億もかからない計画ではじまりましたが、すでに3000億以上かかっています。それも、まだ本体は着工もしてません。これで、70%以上工事が終了してると言う役人は、打ち首です^^。ダム事業(空港や港湾関係など何十年もかかるものはみなそうですが)は、当初、開始するときは結構、検討されますが、始まってしまえばその事業費は、10倍、20倍はあたりまえに増えてしまうんですよー^^。 もう一度いいます。政権交代とはそういうものです。外交方針ですら継続などしないのが世界常識です。よって、アメリカは今回ピリピリしていたのです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.21

まず、お金の問題から。 中止した方が支出が大きいのは、現時点では自明の理なので、税金の無駄遣いを減らそうという、民主党の主張と反します。 次に、国と国民との関係。 政権変わりました。じゃあ、明日から俺たちの好きなようにやるね。 なんて寝言は、少なくとも外交関係では通じません。 前政権が対立政党の政権であったとしても、国と国との約束事は新政権に引き継がれます。 同じように、その土地の住民と国とが交わした約束は、政権が変わったとしても最大限に尊重するのは、行政に責任をもつ与党として、当然の理念ではないでしょうか。 どうしても、前政権の約束事や契約を変えたいというのであれば、所定の手続きを経ながら、慎重に行動すべきかと思います。

  • 2a5f
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

このダムに関しては、みなさんの意見などから次のことが言えるようですね。 1、造っても利用価値に値しない。 2、環境に悪影響を及ぼす。生物うんぬんだけの問題ではありません。  環境と快適な生活は表裏一体の関係にあります。環境が悪くなれ   ば、将来において必ず生活面で困ってきます。 3、今までかかったお金を捨てても総費用面において得がある。 4、初めに反対していた方々は、その後に賛成し、新天地や新規の事業  計画も決まった。ところが、政権が代わり、建設中止とされてしま  った。私達の努力や苦渋は一体なんだったんだ。そのことに怒り心  頭に発している。        簡単なことではないと思いますが、以上のようなことから、中止  するについては、土地の方の中心的な反対意見を聴取し、事を運ん  で行くべきと思慮します。

関連するQ&A