• ベストアンサー

プゴクについて

さきほどテレビで「プゴク」という二日酔いにきく韓国のスープ(日本で言うシジミのみそ汁のような存在)でお肌がぷるぷるになったよ~とやってました。 どうやら干しタラがお肌に良いようですが、ダシダではなく、別のものでもいいのでしょうか?(ダシダが手に入りにくいようなので) 今考えているのは、 ・ただの塩 ・ウェイパー ・だしのもと などです。 ダシダは牛からとられるダシのようなので、ウェイパーがいいかな、、と思っているんですが。 ウェイパーなら家にあるし、近場でもすぐに手に入るので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

韓国人に料理を習ってたレシピです。 ブコクスープ(干し鱈スープ) 干し鱈(塩分のないものが良いです 韓国産か、青森産)10本程度 イリコ(昔のだしに使うイワシ) 5-8匹 干し海老(私は韓国産)   10匹程度 ネギ  1本 豆腐  半丁 卵  1個 コショウ 少々 醤油 少々 韓国の「ダシダ」は使わないでください。 化学調味料です。 天然のだしにしましょう。 スープなので、材料は適当です。 干し鱈は、さっと水で洗います。 鍋に、水とイリコを入れておきます。 30分位したら、干し鱈、干し海老を入れます。 火にかけます。 弱火で、20分位煮ます。 イリコは箸で取り出し捨てます。 火を止め、30程度おきます。 休ませます。干し鱈、干し海老がゆっくりをほぐれます。 また弱火にかけます。 30分程度 やわらかくなったか? 鱈を食べてみます。 味付けします。 コショウ、醤油 薄味にします。 斜め刻みネギを入れます。 豆腐を適当に切って入れます。 最後に、溶き卵で仕上げます。 もっと簡単なのは、夜、タッパに水と干し鱈、イリコ 干しエビを入れて、寝ます。 朝、煮ます。 イリコを途中で出して捨てます。 しばらく煮ます。 後は同じです。

w-inty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とってもおいしそうですね。 でも毎日となるとちょっと辛いかな。。。(材料費と時間が) 時間あるときにでもつくってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あさりダシ、しじみダシ

    鰹ダシや昆布ダシのダシ入り醤油やインスタントスープの素はたくさんありますが、あさりやしじみ等の貝のダシの手軽なダシの素などを見たことがありません。 インスタントみそ汁があさりやしじみ味なのは良くありますが、料理に生かせるようなダシの素の形では販売されていないのでしょうか?

  • しじみの味噌汁

    しじみの味噌汁ってあまり食べたことがありません。(おそらく地域性の問題もあると思いますが。) で,お聞きしたいのは 「しじみは食べるのか?」 なんです。しじみ自体は佃煮も有るくらいですからもちろん食べるものなんでしょうが,味噌汁のしじみは食べないと聞いた事があるんです。 要は味噌汁のしじみはダシだから食べないということだと思うんです。 実際のところどうなんでしょう? (先日,テレビで見てちょっと気になりました。)

  • シジミのお味噌汁に生姜入れる?

    結構高級そうなお寿司屋さんにはいったら、しじみのお味噌汁が付いてきた。 飲んでみたらシジミの出汁がうすくって、おまけにほんのりと生姜の香りがした。 さてここで質問です。シジミの味噌汁はシジミの味が美味しいんで、間違っても生姜とか入れないもんだと思っていたのですが、単に私が濃い出汁が好きな田舎者なんでしょうか? それとも、お寿司屋さんならではの何か気配りがあるのでしょうか? ちなみに、シジミの味噌汁のレシピをググったら、生姜を入れるvs入れないは五分五分って感じでした。

  • 味噌汁飲み過ぎ

    味噌汁飲み過ぎって、他の食べ物にもよると思いますが、どのラインなんでしょう?★ 100個600円くらいの、即席味噌汁に大はまりしてます。 あさり出汁、しじみ出汁がおいしくて、一日4,5杯は飲むのですけど、 どの程度から腎臓が参ってくるのか気になってきました。 基本的に、味が濃いものと匂いが濃いものが大嫌いなんですけど、 それで塩が足りてなかったりとかしたのかな。 味噌汁というより、貝出汁にはまってるのかも知れない。 どこ産の貝か不明で品質があやしいのは、ある程度は正義かと。 味噌汁飲むようになってから、すこぶる体調がいいのですけど、全然関係ないかも。 同時期に、ビタミン剤とか黒酢にんにくとかもはじめたからどれがいいのか、かなり不明。

  • 二日酔いにしじみの味噌汁

    しじみの味噌汁が二日酔いに効くって化学的な根拠ってあるんですか??? 詳しく教えてほしいです!!!

  • シジミの味噌汁のダシやイワシ団子のつゆのダシ

    シジミの味噌汁のダシやイワシ団子のつゆのダシについて料理素人の質問です シジミ買ってみそ汁はどうやってつくるの?とお店のあばさんに聞いたら、ダシはいらないから云々の返事、本当ですか イワシ団子買っておつゆつくるのにダシはどうするのってお店の兄さんに聞いたら、ダシはいらないからという返事、ほんとうですか? 人それぞれの好みだからなどとおっしゃらないで一般的なことをお教えください

  • 二日酔いに効く飲み物、食べ物、教えてくださーい!!

    よろしくお願いします。 お酒が好きでよく飲むのですが、たまーに(ほんのたまーにです)ひどい深酒をして二日酔いになってしまいます。 そこで、次の日に二日酔いを治す食べ物・飲み物を教えてください。実体験、まわりの方のお話でもけっこうです。 ちなみに私のまわりで聞いたのは、 ・しじみの味噌汁 ・スポーツドリンク ・鍋焼きうどん ・カレーライス(ほんとかなあ…) ・昆布茶 ・カップスープ といったところです。 ほかにありませんでしょうか? 実は今夜、深酒をする予定です。。。

  • シジミのゆで汁の苦味は「だし」ですか。

    シジミ汁にする際、味噌を入れる前に味見した所、苦いのです。 「よいだしが出る」と料理本に書かれていますが、あの苦味がだしなのでしょうか。

  • キムチ鍋の残り汁で

    昨夜、夫がキムチ鍋を作ってくれました。 中華スープの「ウェイパー」と昆布で出汁を取り、味噌とキムチを 入れたようです。これが凄く美味しくてビックリ! 美味しくいただいたんですが、残った汁を捨てるのが勿体なくて…。 ケチ臭いとは思うんですが、何か別の料理に再利用できないかなぁと 思いまして。今まで普通の鍋をやった時は煮物とかにしてたんです けど、キムチ鍋の再利用は想像出来なくて…。 もし何かあれば教えて下さい。そんなに辛くないです。

  • ダシ入り味噌のみそ汁以外の使い方

    豚汁を作るためにダシ入り味噌(合わせ味噌)を買いました。 ただもうみそ汁や豚汁は食べ飽きるほど食べまして、他の食べ方はないかと探しています。みそ汁風のスープでの新しい使い方でも良いし、全く新しいものでも構いません。 よろしくお願いします。

ひかりTV会員登録証が届かない
このQ&Aのポイント
  • ひかりTV会員登録証が届かないという問題について解決方法をご紹介します。
  • ひかりTV会員登録証が届かない原因と対策をご紹介します。
  • ひかりTV会員登録証が届かない場合の対処法と注意点について解説します。
回答を見る