• ベストアンサー

安泰した老後がおくれる、収入がもらえる職業はなんでしょう?

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

♂ですよね。 ♀なら「結婚」が重要な経済連動になるので結婚を踏まえた場所、つまり「お金持ちと同じ街に住み、同じ大学、同じ会社、同じ職業を選べ」とかにもなるんですけど(医者と結婚する最も高確率な方法は女医になることです) そうですね。「高級クラブ」でバイトしたことがありますが、一晩にン十万円を使うようなお金持ちは意外に有名大卒エリートサラリーマンじゃないってことが分かりましたね。 良くも悪くも自分でやってる人です。 建設会社の社長、有名寺院の坊主、芸能人、不動産会社社長、開業医、家元、創業家のガキ(逮捕されたノリPの旦那みたいな)とかですよね。そういう人たちは学歴なさそうだし、意外にもだけどそういう成功者も多いと思う。 ただし学歴と収入はある程度比例するし、そういう意味では大学へ行くメリットはありますね。 実は日本では20代で1000万とか稼げる仕事は殆どないんです今でも。年功序列は緩やかにしか崩れてなくて、だから芸能人でも売れっ子の若手アイドルが月収20万で、年に1回映画出るような大物俳優がCM一本1億だったりするわけです。ビジネスマンや公務員も同じです。 つまり ・「30代40代でいかに稼ぐか」 と ・「60歳以降で死ぬまでいかに稼ぐか」 が重要なのですね。だから目先をあんまり考えてるとダメなわけです。 具体的には一軒家=3000万ー5000万ですよね。 まず払えませんよね。となるとローン。20年としてそのローンが組める会社や組織。 これは公務員と大手企業以外はありません。仮にホストで年収1億でもムリです。だからこそ彼らは現金礼賛するんですけどね。 ですからまずは硬く言って自衛官、市役所、教師、消防士などですね。 次に大手企業社員、これは有名大卒じゃないとなかなか厳しいです。 「それ以外」となるともう無いわけです。ホストで大金稼ぐとか、バイト上がりで起業するとか色々あるけれど、成功の5倍は失敗の可能性を抱えてしまうわけで誰にも未来は分からない、ってわけです。だからあなたが才能があって、やる気もあるならホストとかミュージシャンとか、スポーツ選手を薦めるんだけど、そうじゃないなら勉強しなさい、大学行きなさいってなりますね。

関連するQ&A

  • 大学を卒業した方に質問です

    大学の必要性について意見を聞かせてください。 1)大学を出たから職選びに困らない 2)高卒より大卒のほうが幸せになれる 3)大学での勉強が役に立つ 4)お金がかかっただけで役に立たない 5)大学を出てない人は敗者だと思う      6)自分の子供には必ず大学を出てもらいたい   等 目的を持って行かれる方や、そうでない方 色々な意見を参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

  • 公務員の技能労務職(現業職)の昇給昇格について

    公務員のゴミ収集や給食調理員、用務員などの技能労務職(現業職)の昇給について質問です。 大学出てても昇給や俸給表の級が上がる昇格は中卒や高卒と同じスピードですか? 行政職なら大卒だと上がるスピードが早いのは分かるのですが技能労務職は変わらないのかなと思いまして。。

  • 高卒でインフラエンジニアになったら昇格できますか?

    高卒でインフラエンジニアになるのは厳しいですか? またインフラエンジニアは簡単な作業から難しい作業まで幅広くあるようですが、高卒だと難しい仕事は中々させてもらえないでしょうか? 着実に昇格していきたいと考えていますが難しいでしょうか? やはり大卒でないと上流?の行程はやらせてもらえないのでしょうか? いずれは月50万くらい稼げればいいなあと思っていますが、大卒でなければやはり難しいですかね? インフラエンジニアは学歴社会でしょうか? 大卒と高卒の人間ではできる仕事が違いますか? 高卒でインフラエンジニアになって5年目と、大学で4年勉強し卒業してインフラエンジニア1年目では、やはり大学で勉強してきたほうができることは多いでしょうか?

  • 生涯収入を追い越すことは可能?

    大卒後一浪して国税専門官や国家公務員一般職になった方が、高卒ストレートで個人経営動物病院の看護師をやったり短大卒ストレートで私立の保育士をやるより生涯収入が高いのは本当ですか? 大卒後一浪公務員…23歳から働き始める 短大卒ストレート…20歳から働き始める 高卒ストレート…18歳から働き始める 高卒ストレートと大卒一浪の場合5年も差があります。一浪公務員が働いてない5年間、高卒は動物病院で看護師として働き、短大卒保育士は私立保育園で3年間働いてます。 生涯年収で、この5年間、3年間に稼いだ金額を一浪大卒国家公務員一般職または国税専門官が追い越すことってできるのですか? またできるならどんな過程でどのようにして追い越すのですか?

  • 通信制の大卒では意味がない?

    こんばんわ 高卒で事務職をしております24歳女です。 今、通信制の大学で勉強して大卒の資格を取りたいと思っています。 ただ、大学に行って何がやりたいかという明確な目的がなく、ただ大卒の資格が欲しいという事だけなのですが、通信制の大卒よりも、高卒の方が良いのでしょうか? せっかく大事な貯金を崩すので、間違った選択はしたくないと思って質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 学歴による就職の違い

    高卒、大卒、大学院卒で就職先は どのように違うのですか? 実は今院に行くか、就職するかで 迷っています。院は大変そうなので、 やめておこうかなと思っているのですが。 大卒、大学院卒は理系の場合は研究職に就けるか 就けないかの違いであること以外に 院卒でしか就けない仕事はあるんですか? あと、給料が大卒入社3年目より院卒1年目の方が いいらしいです。 高卒と大卒では給料がだいぶ違い、 高卒では出世できないらしいですが。

  • 高卒に敬語が理不尽?大卒と給料違うのが理不尽?

    ある大企業に高卒で就職して工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人は高卒で就職した人に 「なぜあなたに頭を下げ、敬語で話す必要があるんですか?別に研修はあなたに教わっているわけでもないし、あなたは単に早く会社にいただけでしょ。そりゃ会社での経験も大事だけれど、でもこちらの大学4年分の経験と学位を馬鹿にされたような気がするんだよね。」 という発言をしたら 高卒が会社に「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか」と訴える。 大卒総合職が同い年の高卒に敬語を使わされるのは理不尽だと言うのと、高卒現場社員が大卒総合職より給料が低いのは理不尽だという言い分ではどっちに共感する? どっちも無いとか俺は高卒だから無条件で高卒を応援するとかは無しで。

  • 高卒は大卒より昇給が遅いのは理不尽なことですか?

    高卒が大卒よりも無条件で給料が低いことは理不尽なの? この前ツイッターでバズってた投稿の話ですが ある大企業に高卒で就職して四年間工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人の研修を担当したら、その新人の大卒は自分よりも圧倒的に仕事が出来なかった。しかし、その新人の大卒は自分よりも月給が4万円高かった。それに昇給も大卒の方が良い。 この状況が気に入らず 「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか。実力主義といってから入ったのに。この会社は仕事が出来るかどうかよりも学歴を大事にするのか。何が実力主義だ。」 とツイッターに投稿して話題になりました。 こういう投稿には判官贔屓したい心理が働くのか、「なんて理不尽な会社だ!」と高卒を応援する投稿も多かったですが、これって理不尽ですか? 入社する時に高卒は初任給がいくらです、大卒はいくらですって決まってるし、その説明を受けます。どういう仕事をして将来はどういう方向性を目指すのか、というのも説明されます。 それに同意したから入社してるのであって、四年も経って今更何を言ってるんだって感じです。 それに学歴で昇給や昇格の早さが変わるのなんてどこでもある事です。 警察なんかは国家公務員1種キャリアは警部補から、国家一般職の準キャリアは巡査部長から、高卒は巡査からスタートです。高卒はどれだけ頑張ってもキャリアには100パーセント追いつけないし、準キャリアにもほぼ勝てません。 それを高卒が「なんであいつは警部補からなんだ!俺の方が仕事できるのに。理不尽だ!」と怒ったところでバカなだけでしょ?嫌なら国家公務員試験受かれよって話だし。 今回の会社も同じです。大卒の昇給スピードがうらやましいのなら、大卒になればいいだけです。 質問ですが 大卒と高卒では給料や役割が違う。高卒がどれだけ頑張っても大卒に昇給や昇格で追いつけない。と言うのは理不尽ですか? そう言う方針が気に入らんのなら最初からその会社に入社しないか、大学に行ってから入社すれば良いだけなんだから、私は何も理不尽とは思わないけど。 警察や役所なんかでも、いくらでもこういうことがあるんだから、普通ではないですか?

  • 公務員の高卒と大卒扱いの給与について。

    18歳で高卒扱いで働くのと22歳で大卒扱いで働くとして生涯賃金はどのくらい違いますか? 行政職でノンキャリアで昇格しても主査止まりの市役所勤務と仮定。 高卒で働くと4年間有利ですよね? 某政令都市の給与を見ると、18歳新規採用で168000円 22歳新規採用で大卒で198000円です。 昇給のスピードが違うのでしょうか?

  • 夢を諦めるのは何歳?

    小さい頃からの夢を追いかけようにも、家が貧乏だから、高卒公務員になり、お金をためて海外の大学へ進学し、学びたいことを学んで、なりたい職につく。こんなことを言う高2をどう思いますか? あなただったらどんな言葉をかけますか?