• ベストアンサー

パソコンリサイクルで回収したパソコンの情報

mako2_uの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.2

まともな業者なら(業者としては)のぞいてみたりはしないでしょう。 ただ、まともな業者でも悪意のある従業員がいないとは言い切れません。 仮に情報漏洩したとして、犯人が罰せられて損害賠償とかしてもらっても 漏れた情報はなかったことにはできません。 結局は、No.1様のおっしゃるとおり情報は自分で守るしかありません。 対策として、ハードディスクは物理的に壊してしまうのが最良です。(ゴミとして出すのならす) まあ、動くPCとしてリサイクルに出すのならそうはいかないのでしょうから、 その場合は徹底的に消去することです。 ファイルの削除やフォーマットでは不十分です。(見えなくなるだけで消えていない) 一般的には、無意味なデータを全体に上書きします。 私のPC(SHARP製)には、リカバリーのメニューにそういう機能があります。 (何時間もひたすら何度も上書きしてくれます) なければ、市販ソフトでそういうのがあります。

関連するQ&A

  • パソコンのリサイクルについて

    パソコンを捨てたいのですが、 すでにパソコンのリサイクルは始まっているのでしょうか、 バラバラにして不燃ごみの日に排出してもよいのでしょうか、 或いはメーカーに回収してもらう事はできるのでしょうか。 どうかご教授ください。

  • パソコンのリサイクルについて

    パソコンのリサイクルを依頼したのですが、ハードディスクを抜き取ったものでも回収はできるのでしょうか。 モニターが壊れてしまいデータの消去ができず、またハードディスクそのものはまだ使えそうなので手元に置いておきたいのですが…。 メーカーはソーテックです。

  • パソコンリサイクル

    パソコンが壊れました。 起動途中に切れます。 ハードディスクの情報を完全消去したいけれど出来ません。 壊すしかないと思うのですが、壊してHDDがないものを メーカーのリサイクルに送っても引き取ってもらえるのでしょうか。

  • パソコンリサイクル法の趣旨

    改正資源有効利用促進法の一部だと思いますが、 どのサイトを見てもメーカーに対して自主回収、再利用を義務づける 法律として紹介されています。 つまり、メーカーに対しての法律であって、ユーザー側に対して パソコン廃棄の際は、メーカーに回収させなければならない。と いう法律ではないと思います。 その証拠に、自作等メーカーの存在しないPCは、 メーカーではなく中間法人?等が引き取っています。 また、地自体がゴミとして回収しなくなったのは、 メーカー回収になったからという理由で、ゴミとして引き取っては いけないからという理由ではないですよね。 お金を払えば、ゴミ回収業者でも引き取りますよね。 パソコンリサイクル法の拘束力など詳しく知りたいのですが、 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • パソコンのリサイクルについて

    パソコンにおけるリサイクルについて、 どのようなものを皆さんお考えでしょうか? 例えば、廃棄パソコンのプラスチックを新しいプラスチックでサンドイッチする リサイクル方法など・・・。 他になにか考えられないものかな・・・と思い、書き込みさせて頂きます。 なにかいい案ありましたら、教えてください!

  • リサイクルトナーを捨てたい

    プリンタのトナーを捨てたいです。 メーカー品ならメーカーに回収を依頼することができるようですが、リサイクルトナーを使っています。 買ったお店では、回収を行っていません。 市のごみ処理センターに問い合わせたところ、産廃として産廃業者で処理してもらうよう言われました。 産廃業者に電話しましたが、6千円以上かかると言われてしまいました。 リサイクルトナーでも受け入れてくれる回収ボックスや、安く処分する方法をご存知の方がいらしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの回収について教えてください。

    リサイクルマークのないかなり古いノートパソコンです。回収方法を教えてください。 回収料金をどこに支払えばよいですか?2台になります。 (1)型番 pc-LW30H64D6 (2)型番 pc-VA33DW✕AAB46 先に回収料金を支払って、送るのでしょうか? どこに振り込めば?どこに送れば? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコン回収について

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: 10年ほど前のパソコンを捨てずに保管しており そろそろ捨てたいなと思っています。 PC-VW500LGというかなり型の古いもので、 ずっと使っておらず パソコンの中身も消していない状態です。 リサイクルマークがあったのですが、 NECの回収の申請は料金が発生発生するのでしょうか。 また、このパソコンがNECの回収申請の最初のパソコンの種類の選択はどの部類になりますか? (デスクトップ、一体型デスクトップなど、、分かりませんでした… また消さずに回収に出しても、中のデータは見られることなどはないのでしょうか。 製品名:パーソナルコンピュータ 型番:PC-VW500LGG OS:わかりません… ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • パソコン無料回収について

    横浜市に住んでますが、ノートとデスクトップパソコン計2台を粗大ゴミで出そうと考えておりましたが、ネット等で量販店系列会社(ヤマダ電機)等で指定宅配業者から着払いで出せば無料回収してくれるページを見ました。以前はリサイクルマークのついた パソコンはメーカーが引き取ってくれる流れがあった様に記憶してますが、現在の状況が今一解りません。 全般的なパソコンの処分方法から、ヤマダ電機などが実施してるこちらから着払いで送る方法等、お知りになる方いらっしゃいましたら是非お知恵を下さいませんか?

  • 【壊れたCRT回収について】2

    壊れた(本体に直接つながった電源コード断線/ディスプレイ台のプラスチック壊れ)パソコン用CRT17インチディスプレイの安い処分方法を探しています。 詳細は下記にあるとおりですが、2005年以降に買ったものとはいえ、メーカーがHYUNDAIでサポートがない状態です。なお、リサイクルマークはありません。 近所のハードオフに連絡したところ、破損がある場合は引取りができないと返答されました。 とりあえず、通常のリサイクル料金(4~5000円)より安い方法であれば何でもいいので、情報をいただけるとありがたいです。 いくらか調べた範囲ですが、送料だけ自前で処分が無料(実質2000円程度)までは見つけていますが、他に方法があれば・・・思います。 また、特に急いでいるわけでもありません。 体験談、こういった方法がある、こういう業者がいるなど、教えてください。よろしくおねがいします。 :詳細: ・住所:愛知県豊田市 ・CRT:2005年製造(メーカがHYUNDAIのため、回収していない) ・メーカー:HYUNDAI ・型式:Q770 ・状態:こわれています(本体に直接つながった電源コード断線/ディスプレイ台のプラスチック壊れ) :追記: 昨日、質問をさせていただいたのですが、メーカーを記載していなかったので再度の質問とさせていただきました。 ディスプレイ回収業者一覧にHYUNDAI製品がないこと、いろいろ情報が足りないので申し訳ないのですが、ご回答いただけるとありがたいです。