• 締切済み

“所属”の反対語?!

履歴書を記入していて ふと。。。疑問が 会社に“入社”すると辞めるときは“退社” 事務所に“所属”して辞めるときは 何て書けば良いのでしょうか? 脱退とか?かな とも思ったのですが なんかピンとこなくて。。。 明日提出の履歴書なので急ぎで知りたく質問しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

 “解属”、“離属”だろうか。   “所属解消”ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

法的には、所属も何もしてないですね。 基本的にはフリーランスで主に□□デザイン事務所の仕事を受けていたという状況かと思います。 ××年から○○年まで、□□デザイン事務所にて△△の業務を行う。 なんて感じで、もやっとした表現になるのでは? □□デザイン事務所にて□□氏に師事するとか。 なんかそんな感じだな。 要は、履歴書を提出する先にとって、あなたがスキルを持っていることを証明することが履歴書ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

所属契約の解除とか解約 あるいは終了 ってことになるのでは? モデルとか基本的に個人事業主がマネージメントとかを事務所に頼んでいるときは、契約の解約とかになります。 契約社員の場合は、契約の終了とかになります。

mitekigoo
質問者

補足

早速の回答有り難うございます。 先輩が立ち上げたデザイン事務所なので  契約も特になく やはり、“終了”になるのしょうか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.1

 「退所」では。

mitekigoo
質問者

補足

回答有り難うございます 事務所の都合により“退所”でいいのでしょうか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分社した会社へ転籍した場合の履歴書の記入方法は?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 素朴な疑問なんですが、 私は株式会社●●●で勤務しているとします。 その●●●社で私が所属している部署だけが分社をして株式会社△△△となり、その△△△社へ転籍した後、会社を退職した場合、履歴書の職歴欄にはどのように記入すればいいのでしょうか? もし●●●社を退社して全く別の■■■へ入社した場合は 平成15年3月  株式会社●●●  入社 平成15年9月  株式会社●●●  退社 平成15年10月 株式会社■■■  入社 となると思うのですが・・・。 愚問ではございますが宜しくお願いします。

  • 履歴書の書き方について

    履歴書の職歴で、通常は「入社」「退社」と書きますが、税理士事務所(個人経営)に勤めた場合は、何と記入すればよいのでしょうか? 又、過去に派遣会社に勤めたことがあるのですが(製造業への出向でした)、その場合は何と記入すればよいのでしょうか?

  • わかりません

    農協を辞めたので転職活動のため履歴書を記入しています。 ただ 株式会社などであれば→入社退社 と記入すると思いますが、農協も入社退社でいいのでしょうか?

  • 事務員です。私の所属は一体何なのでしょうか?

    人事とか労務とか企業の仕組みについてまるでわからないのですが、事務員というのは『総務部』所属で、配属が『営業部』とか『システム部』とかになるのでしょうか??? 私は地方に本社のある東京の事務所の事務スタッフとして働いて約1年になります。 ベンチャー企業です。本社のスタッフ部門は総務部のみです。 東京の事務所は営業部となります。 ずっと、東京事務所の営業部に所属の事務スタッフだと思っていました。 ところが昨日上司に『猫田さん(私)は総務部所属だ』と言われたので、『えっ!?』となり、本社総務部にメールで尋ねましたがスルーされました。 そして東京事務所の営業部員にも尋ねましたが、 『だいたい総務部所属で、あんまり営業部所属の事務員とかきいたことない』みたいなこといってました。(でも履歴書の写真にイヤホンそのままつけてたりする人間や、みんな営業なのに清潔感ないし、タバコ臭いし息も臭い。爪も長い。会議室はタバコ臭く、来客時は私が必死でファブリーズをふりかけます。取引先の電話を切った後「死ねばいいのに」とか普通に言う。(その人はもう40歳近いおっさん)私は母親がなくなったばかりなので、本当にこういうこと軽々しく口にする神経が信じられない。そんな人間たち。本社の総務の人も、同じ会社の個人宛なのに書類送付状に『株式会社○○御中猫田様』と記入しています。恐らく取引先にも同じように記載しているかと思います。そんな会社です) 今まで派遣でしか働いてきませんでしたが、ほとんど大手企業だったのですが、某OA機器のメーカーで働いていたときもずっと『第○営業部営業○課』所属の事務員だと思っていました。 ぐちばかりでごめんなさい。 この会社に来ていろんなことがこんがらがってきました。 私は飛行機で1時間半かかる、行ったこともない、本社の総務部所属なんでしょうか??? ホントにぐちばかりで申し訳ございませんが、わかる方がおりましたら回答お願いします。

  • 春一番の所属事務所

    会社でCMを作ることになり、 アントニオ猪木のモノマネでおなじみの 春一番さんに仕事を依頼したいと思います。 公式ホームページにいったところ、メールでの問い合わせしかなく 先週メールで問い合わせをしたのですが連絡がありません。 今回、急ぎで依頼したいため所属事務所などの連絡先が知りたいです。 出演依頼などの連絡先をご存知の方よろしくお願いします。

  • 職歴の書き方(医療関係勤務)

    以前クリニックで医療事務をしていました。 履歴書の職歴欄に、会社なら入社と退社になる部分をどう書けばよいのかわかりません。 医療法人○○ 入社         退社 というのは、おかしいのではと感じています。 正しい書き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣→契約社員へ変わるときの履歴書の書き方

    ご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 派遣社員として勤務していた会社から、 契約社員への転籍の話をいただいたので、 それを受けることにしました。 契約社員として勤めることになったので、 入社用の書類として履歴書の提出を求められましたが、 職歴のところをどのように記載したらいいのか悩んでます。 派遣社員としての契約が満了した場合ですと、 「契約期間満了につき退社」と書けるのですが、 雇用形態が変わるだけで、その会社での勤務は続くので 「退社」にはならないと思うと疑問になってしまって… どなたか良きアドバイスはありませんか? 教えてください。お願いします。

  • 採用後の履歴書の書き方

    履歴書の職歴欄の書き方です。 採用前にあった試験の時に提出した職歴欄には、その職場で何をしたのかを簡単に書きました。 採用後、また同じ会社で履歴書を書くこととなったのですが、職歴欄には、採用前と同じように以前の会社で行っていた業務などを書くべきなのでしょうか? それとも、入社・退社の日付と職種のみの記入だけでも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本語から英語へ

    お世話になります。私は英語が苦手で急遽、メールにて英語文で送る必要が出てきました。 どなたか英語に変換してもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。時間があれば自力でやりたいところですが、急ぎのためお願いさせていただきましたm(_ _)m 文章 ◯◯様 いつもお世話になっております。 先日提出した入社書類についてです。添付ファイルの所属の記載についてです。◯◯を記入しておりましたが、電話確認があった場合にスムーズにいくように、前に所属していた部署を記載させていただきたいと思います。さらに補足ですが、肩書きは、日本語で◯◯という名称です。これも修正が必要があるようでしたらご連絡ください。詳細は以下になります。御手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 部活所属という事を偽ってもバレないのでしょうか?

    私は大学4年で、就活を経験した者です。 就活を体験するまで、私はずっと思い違いをしていたことに気付きました。 私は大学1年の頃から文科系のクラブに所属していました。 就活をする際、その部活に所属していたという証拠が、企業へ提出する何らかの書類に正式に記載されているものだと、ずっと思い込んでいたんです。 ところが、卒業見込証明書や成績証明書等の書類を見る限りでは、そのような部活の事に関して一切記載がないことを就活当初気付きました。 では、部活に所属していたという事を企業側に知らせる為には、履歴書のどこかの欄に部活所属の事を記載するか面接の際に述べるかどちらかの方法しかないんだなと、初めて知ったのです。 私が内々定をいただいた企業は、履歴書の提出しか要求されませんでした。 来月、内定式があるのですが、その際も書類のような提出物はありません。 となると、部活に所属してもいないのに、所属していたと企業側に面接等で偽っても、バレる余地はないのでしょうか? 信憑性のある話をすると、いくら面接官でさえも信じ込んでしまいますよね。 勿論、何らかの形でバレたとしたら、経歴詐称になってしまうのでしょうが…。 ◎要はお聞きしたいのは、企業側は、学生の部活の事に関して、学生本人の言う事を信じる以外、知るよしはないのでしょうか? 或いは卒業後、何らかの新たな書類(そういう物が存在するのかどうかも知らないのですが)を提出することでバレたりするのでしょうか? 人事のお仕事に興味があり、素朴な疑問ではありますが気になりましたので質問させていただきました。 分かりにくい事があれば、補足させていただきますので、経験者の方、或いは企業で人事関係のお仕事に就いていた事のある方、どうか宜しくお願いいたします。