• ベストアンサー

会計士の現状教えてください!

私は現在高校3年生の受験生です。 将来は公認会計士考えており、大学は経済・経営系(大学によっては文学系)を志望しています。 これといって会計士を志望する強い理由はなく、 ただ出費などをまとめる計算が好きで、細かいところまで きっちりやるので(確かめる為に3回くらい、1円単位まで計算します)、 会計士なら自分にあっているかなと思ったからです。 ちなみに数学は苦手です。数II・Bは習ったことがないです。 そこで現在会計士として働いている方に質問です。 1.大学在籍中の資格取得は厳しいですか? 私は今やりたいことがたくさんあって、大学中はバイトもしたいです。 でもせめて大学4年までには取得したいと考えています。 2.就職するときに学歴は大きいですか?また、何学部卒かも影響しますか? 3.会計士になって良かったと思うメリット・デメリットは何ですか? また、あなたが会計士を志望した理由は何故ですか? 4.知り合いの税理士さんから この職業は依然男性が圧倒的に多いので、 女性だと差別が多いというお話を聞きました。 実際のところどうですか?できれば女性の方の答えが欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会計士です。 細かい計算が好きなのは実のところ、監査向きかというと必ずしもそうではありません。また、数学は得意でなくても大丈夫ですが、論理的思考については常に求められます。 会計士という仕事のイメージとして、少しずれがあるようにも感じますので、もう少し情報収集されるとよいと思います。 1. urlをつけましたので参考にしてください。一部抜粋すると、 昨年の合格者のうち大学在学中の人の割合は17%です。以前に比べて学生合格の割合が高まっていると思います。 また、大学生4279人が出願しては616名が合格。約7人に一人の割合で合格している状況です。受験生のうち上位層に入れれば十分可能な範囲内ですが、決して楽ではないと思います。 2. ほとんど学歴は就職に関係ありません。 どの学部であろうともマイナス影響はありませんが、会計士技能に+αとなるような学部であればプラスになるかもしれません(理工系や語学専門系)。 3. メリットとしては、 ・知的刺激が日常的に得られる ・比較的若いうちから企業の上位者層と仕事ができる ・若いうちの合格であれば同世代水準より給与が高い ・仕事と時間の使い方を自分で管理しやすい ・本質的に能力主義 デメリットとしては、 ・特になし 志望動機は、 ・自己鍛練の一環として高レベル試験への挑戦(当時はあまりどういう仕事かは深く考えていませんでしたが、結果的には良かったと思っています) 4. 自分は男性ですが。最近の会計士業界では、女性も2割前後入って来ます。同僚にも女性は大勢います。特に差別はないと思います。 最近はワークライフバランスの尊重という趣旨で、むしろ女性に優しい職場環境を作ろうという動きが盛んです。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

その他の回答 (2)

  • mix-done
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.2

 大学4年です。答えられる範囲で答えます。  まず、会計士の仕事は、政治資金規正法による業務でない限り、普通は1円単位できっちり数字をあわせる仕事ではありません。平たく言えば、大きな額の粉飾やミスがないことを確かめる仕事です。  あと、数学は得意でなくても大丈夫ですよ。  ○1について  簡単ではありませんが、本気で取り組めば難しくありません。やりたいことの大変さ次第ですが、片手間にできるものではありませんし、モチベーションの維持が難しいですから、それなりの覚悟が必要です。ちなみに私は、大学1年のときだけ1年間、がっつりバイトをしました。  ○2について  学歴は重要ではありません。学部も関係ないです。いろんな学歴の人がいます。  ○3について  メリット…近所の人が大人としてみてくれるようになった       とりあえず、普通に就職するより収入はいい  デメリット…飲み会など、何かにつけ、「お会計」を任される  理由…経済社会に貢献できる仕事に就きたかったから  ○4について(私は男ですが…、いちおう)  女性はむしろ貴重な存在で、どの法人も増やしておこうという方針のはずです。1人1人の人間として、そういう考えをお持ちの方もいるかもしれませんが、業界としては、そんなことはないと思います。  各監査法人が、リクルートのために作る冊子などで、女性のためのコーナーを設けていたりしますし…。  こんな感じでしょうか!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

>そこで現在会計士として働いている方に質問です。 私は税理士を挫折した者ですが、友人知人にこの業界の情報をよく聞きますので、参考までに・・・。 1.友人は専門学校4年で会計士試験合格しました。ただ、一握りの人間だけでしたね。大学では会計士試験の予備校ではありませんから、大学の講義だけでは難しいでしょう。バイトなんて通常考えられないでしょうね。 2.学歴や学部ではなく、どの大学の出身かを問われる可能性もあるでしょうね。ただ、友人は専門卒ですがほとんど影響が無いようですね。ですので、地域や所属の監査法人、さらには登録会などでの所属次第ではないでしょうか? 3.無資格者ですので・・・。 4.男性の比率が多いのは事実でしょうが、税理士と会計士を混同していませんか?税理士<会計士と単純に考えていませんか? 会計士は無試験で税理士登録が出来ますが、会計士資格で税理士業務が出来るわけではありませんし、会計士試験の内容だけで税法を理解したとはいえないでしょうから、税理士業務をする場合にはそれなりの勉強が必要でしょうね。 私は現在会社経営者ですので、各士業の先生と付き合いがあります。女性を差別する気持ちはありませんが、女性らしさを出して業務を行っている方もいますので、魅力的に感じることもありますね。男女を差別ではなく区別として、女性のほうが仕事が丁寧に見えることも多いですし、気が利くことも多く、予想以上の結果を生み出してくれる場合もあると思いますね。

関連するQ&A

  • 公認会計士 大学在籍中取得

    現在高校2年生のものです。将来の選択肢として、公認会計士を考えています。大学在籍中に資格をとりたいと考えているのですが、現在大学在籍中に取得する人は多いいのでしょうか? また、その費用はどの程度見積もっていたらよいでしょうか?

  • 公認会計士

    現在大学二年生で、公認会計士を目指しています。 模試では良い成績が出ていて、在学中には取得できそうです。 そこで仮に次か次で資格が取れたら、他の会計士との差別化のために他の資格などを取ろうかと考えているのですが、たとえば何がありますでしょうか? 今持っている資格等はTOEIC(850点)だけです。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 会計事務所を受けるときの志望動機

    公認会計士の資格取得を考えており、将来はコンサルティングを中心とした仕事をしたいと考えている者です。 それゆえ会計事務所への就職を考えているのですが、履歴書に書く志望動機が果たしてこれで良いのか疑問なので、どなたかアドバイス(足りない部分、いらない部分など)していただけると幸いです。 自分の考えた志望動機は ・小さい頃から数字を扱うのが好きだった ・大学在籍中に、税務会計という仕事を知った。 ・大学院へ進学したら資格取得をしようと考えていたが、家計の都合上断念。働きながら資格取得を考えていた。 ・(会計事務所で働く事で)実際の仕事を肌で感じる事ができる。 ・(志望先の事務所は)法律・労務など幅広く知識を身につけることができ、更なる自分の向上を目指すことができる。

  • 公認会計士になるには

    現在高二です! 大学は商学部か経済学部にいって公認会計士になりたいのですがやはり大学院にいかなければ厳しいですか? いかなくても頑張れば可能な範囲ですか!? 第1志望は慶応なのですが もし公認会計士を目指せそうにない場合は就職を考えているのですが 慶応の商学部の就職のほうはどうなっていますか? 解答お願いします。

  • ファイナンシャルプランナーと会計士

    今大学に対しての志望理由書を作成しているのですが ファイナンシャルプランナーの資格を獲得し公認会計士としての幅を広 げていきたい といった表現はおかしいでしょうか? 公認会計士の中に企業にたいしてアドバイスする業務がありますがそれとはまったく別物なのでしょうか? 分からないのでお願いします。

  • 公認会計士資格と一般企業就職

     私は現在公認会計士の勉強している大学4年生のものです。最近就職活動を始めまして、コンサルティング業界に強い興味を持ち、第一志望として就活をしています。  そこで質問なのですが、公認会計士資格を取得した場合、コンサルタントという仕事に役に立つことはなんとなく分かるのですが、それを具体的にどういう風に活用できるのでしょうか。  もしも面接で「公認会計士の資格をとったときにどう活用するか?」という質問を受けた場合に上手く応えられる気がしません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公認会計士になるために

    4月から大学に通うのですが、在学中に公認会計士の資格を取得しようと思っています。通信教育などのツールがありますが、その前段階で簿記を取得したいと思っています。何級を取得すれば、公認会計士の勉強にスムーズに入れるでしょうか?

  • 公認会計士になりたいです!!

    首都圏近郊で一人暮らしの25歳フリーターです。 大学通信教育課程の経済学部にも在籍しています。 前々から公認会計士の資格を取得したいと思い、受験予備校に通うためのお金を貯めていました。 予備校の一番安いコースでは50万円程かかります。 今のところ貯金が130万弱ありますが、予備校に通っている間の生活費を考えると足りないと思います。 また税金や大学の授業料(15万/年)に加え不況により現在まともに働けていないので貯金も減ってきています。 300万程お金が貯まり予備校に通い始めたら大学は2年ほど休学しようと考えていたのですが、 うまくいかないので何か良い方法がないかと悩んでいる次第です。 所詮アルバイトで大学も貯金もという考えが甘かったのでしょうか・・・。 実際、社会人で働きながら目指している方はすごいと思います!! 公認会計士の方、現在目指している方、私はこうやって貯金した!!など、アドバイスをお願い致します<(_ _)> 因みに、生活費には15万ほどかかります。

  • 会計大学院について

    将来、公認会計士を目指している場合、会計大学院に進むことは、どのようなものでしょうか。また、会計大学院への入学は難しいものでしょうか。行かなくても、取得は(専門学校に通いながら)可能なのだと思うのですが、どちらが良いのか考えています。

  • 米国公認会計士

    米国公認会計士について。 日本の公認会計士の資格と比較するとはるかに楽だと聞いたのですが、それはなぜでしょうか? 私見ですが世界最先端の会計国アメリカの会計士ということは日本の会計士資格よりは難しいと思っての質問です。 また、現在21歳(大学3年)で日商簿記一級をダブルスクールで勉強していてます。取得後、大学を休学か卒業してオーストラリア(親戚がいるので)に留学します。米国公認会計士の資格も最終的に取得したいです。 そこで日商簿記一級の会計の知識は米国公認会計士に通ずるところはあるのでしょうか? 簿記一級:商業簿記、会計学=会計士:財務会計論という感じに答えてくれるとありがたいです。 就活のことは考えていません。 就活の時期ですので就活をしたほうがいいなどといったお答えはご遠慮ください。

専門家に質問してみよう