• ベストアンサー

むちゃ食いの原因?

jinseiwalkの回答

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

幸せなのにどうして過食に走るかですが、人の心には自分で何とかできる意識と他律的な無意識、東洋心理学ではマナ識といいますが、あります。 この無意識に動かされている部分が多く、それで食べてしまうのです。 意識を強化して食べないという強い気持になるまで鍛えることが必要です。 心を強化してください。

ikotek
質問者

お礼

コメントありがとうございます マナ・・・授業でならった記憶があるような無いような (´-ω-`;)ゞポリポリ 笑 なるほどね、恥ずかしながら心の弱さは自覚あります 自律が上手にできればもっと生きていきやすくなるのかな ではどうすれば意識を強化する事ができるのでしょうか 祈る? 念ずる? 自己催眠? ふーむ・・・ よければお教えください

関連するQ&A

  • むちゃ食いの対策

    一年ほど前にしたダイエットのために、「むちゃ食い障害」といわれるような症状になってしましました。 ストレスを感じたりすると、とにかく食べてしまうのです。とうに満腹は超えていても、詰め込むように食べます。ストレスをさほど感じなくても、一度、暴食をすると2日くらいその調子です。 吐くことはないので、当然、一気に太ってしまいます。それが、またストレスに感じられ、悪循環に陥ります… 我慢ができていないだけだ、と言われればそれまでなのですが、もはや中毒のようなもので、むちゃ食いモードになると食べ物のことが頭から離れず、とても辛いのです。この食欲には、自分でも理性のない獣のようで卑しく感じます なにか対策、解決方法はないでしょうか。 とても困っています。よろしくおねがいします。

  • ムチャ食い障害などで困っています。

    似たような質問はいくつかあったのですが 自分のことを自分で確かめたくて質問させていただきます(;_;) 21歳、女です。 161cmで63Kgくらいです。 むかしからかなりの大食いで ファミレスでも4000円とかひとりで使うくらいでした。 学生のときはそれでも代謝の高さからかあまり太らなかったのですが 一度ダイエットを始めて無理な食事制限をしたときから 歯車が狂ったのか、ダイエットと過食(下剤)や、ムチャ食い(下剤も使用しない)やただの大食いの繰り返しで ここ1年すこしで17Kgほど増えてしまいました。 そのせいもあって、PCOSという婦人病になってしまって 医者から痩せなさいと言われました(>_<) お菓子なども好きでいつもすごく食べてましたが PCOSはインシュリン抵抗性ということなので なるべくお菓子などの糖分をひかえたり 低GIダイエットを心がけて 一日三食きちんと食べ、栄養もかなり考え 週5回、1時間のウォーキング 週4回、無酸素運動をしています。 おやつもがまんのしすぎはストレスになったり 甘いもの好きには我慢はダイエットに逆効果とおもって、 午後三時に一日の摂取カロリーの10%から20%とっています。 少し気を付けて食べない日ももちろんあります。 一日の摂取カロリーは1800から1900くらいにしています。 1か月と2週間がたち、3Kgほど体重がおち、無理のないペースなのではないかと思うのに ときどきムチャ食いをしてしまいます。 もともと旅行やなにかのイベントの予定があって この日くらい、とおもって食べ始めたら 胃が破裂しそうになるまで食べてしまい、 一番最近では4日置きに3回、もうムチャ食いしてしまいました。 よく心療内科にかかるようになどの回答をみるのですが 自力では治しようがないのでしょうか。 体に栄養が足りてないと、してしまうなどとも聞きますが バランスよく食べているつもりでも ストレスだけが原因でムチャ食いしてしまうこともあるのでしょうか。 そもそも人が必要とする最低ライン以上は食べているはずなのにストレスに感じるところが異常だから心療内科にかからなければいけないんですかね・・・(;_;) 1年くらいかけて10Kgくらい落としたい、 ダイエットというより健康のために とおもってゆるくやっているつもりなのに うまくいかなくて辛いです(>_<) そして、これは安心を求めての質問なので良くないかもしれませんが、4日置きのムチャ食いでも今のところトータルでは体重が減っているのですが 4日間あいだに健康的な食生活を挟めば まだ、ムチャ食い分は緩和されてるのでしょうか(>_<) 色々と長くてめちゃくちゃな質問ですいませんが わかる範囲や、気休めでもいまのわたしには助かりますので ご回答よろしくお願いします・・・厳しいお言葉なども、全然かまいません(;_;)

  • むちゃ食い障害について

    むちゃ食い障害というのがあるのを 最近調べて知りました。 半年以上前から過食があり でも吐けない状態です 満腹でも食べたいという症状がとまりません。 約1年前からダイエットをしていて 当時身長157 体重68 でした。 今思えばかなり過酷なことをしていたような・・ 一日の食事で1000キロカロリーを越えない (ほとんど500カロリー以内だったような) 炭水化物は食べないようにする。 なので食事は野菜か断食する。 下剤を常用。 一日20分以上運動をする ウォーキングや腹筋、背筋など。 サウナなどにも週4日のペースで通ってました。 この生活を半年弱していました。 結果は 体重 68→51 17キロの減量に気合で成功させました。 でもその後少しずつ過食が始まりました・・ 体重は2キロほど増えたもののなんとか 太らずにはすんでいます。 ですがむちゃ食いが進み、 食べる量がどんどん増えていっています。 基本コンビになどに行けば 大盛りすぱ1 すぱサラダ 納豆まき ねぎとろ オムライス 飲み物 毎食こんな感じで、普段起きたらすぐ何か食べたくなります 普段何もしていないとき、おなかがいっぱいな時も食べたくなります。 いまだに下剤が手放せなくなり 基本量飲んでも効かなくなったため 基本は2~3錠のところ 毎回10錠飲んでいます。 でもどうしても太りたくないので ついつい薬などを買い込んで なんとかカロリーを抑えるようにしてしまいます。 太りたくない、でも食べないと気がすまない。 ただのわがままだと思うのですが どうしても食への衝動が抑えられません。 何か対策ないでしょうか・・。

  • 私は過食症(無茶食い症)なのでしょうか??

    私は過食症(無茶食い症)なのでしょうか?? 私は去年の10月頃からおかしい程食べるようになりました。 常に食の事で頭がいっぱいで、他の事がみに入りません。お腹がいっぱいなのに、毎日毎日コンビニを巡ってます。 今日も朝からおにぎり(2)、サラダ、納豆、1000mlの紅茶、薄皮あんパン(5) 食べて仕事いって、夜は、お弁当、お菓子(2)袋、おにぎり、歌詞パン、アイス(2)も食べました…… 軽いストレスはあるけど、思い詰める程ではない気がするし、自分に甘いだけなのでしょうか??でも無意識に買いに行ったりする時もあるし、自分がわかりません…… 前ある人に無茶食い症ってゆう病気があってそれじゃないってゆわれた事があります。自分で病気と思ってなかったので、戸惑っています…誰か教えて下さい。お願いします……

  • ストレス食いの癖

    身長157、体重45の女です。 今留学中で日本に彼氏がいることもあり、どうしてもアメリカに来る前の体重43に戻したくて、毎日毎日ダイエットの事ばかり考えています。 ストレス食いを克服した方がいらっしゃったらその体験談を聞きたくて質問を書きました。 私もきっと克服できると信じ込みたいんです。 体重の数字で分かるように太っちゃいました。この頃ストレス食いが癖になっちゃってるんです。 一番いけないと思うのが、インターネットを開いては一日中、おいしそうな食事の写真のあるホームページだけを行ったりきたりしているのです。おいしそうな写真を見ることでしかストレスを発散できないようになってしまっています。写真を見れば食べたくなるのは当たり前で、全然お腹空いていないのにお菓子食べ続けています。 そんなだらしない自分が大嫌いですし、この頃鏡をみても自分の体が気持ち悪く見えて仕方ありません。 そんな私に渇を入れてください。 また、体験談があったら教えてください。

  • むちゃ食い障害?

    今週2回ほどドカ食いしました。 食べた物は細かく記録してませんが この間はバイキングに行き大量に食べて その時点でおなかパンパンでした。 が、家に帰って自分の顔より大きい パンを2つとご飯2杯と卵焼き二つと 韓国のり2袋とナッツとチョコのお菓子 を1袋も食べて その日はまっすぐ立てなく 息もしずらくなってしまいした。 寝っころびたくても胃と背中が痛くて 寝れなくてずっと楽な体勢を少しでも 落ち着くまで探して耐えていました。 (それでもまだ食べたかった) 次の日はゲップが硫黄の臭いで 炭酸の様な刺激のあるゲップが 沢山でました。気持ち悪いです。 もちろん胃や背中や腹筋も痛かったです。食欲はさっぱり消えていて 逆にたべれませんでした。 のわりに排泄はあまり出てません。 むちゃ食いする時は満腹でおなかが 苦しいのに脳や舌が食べたがるような 興奮して冷や汗かきながら食べ続け 限界を越えても止まらない感じです。 吐いたり下剤は使わないし毎日ではない ので(食べ過ぎで吐きたくなるけど 我慢してしまいます)過食症ではない と思います。 どうしたらこんな行為が 無くなるでしょうか。 ストレスも普段あまり感じてないです。 ダイエットも少ししていますが 過激ではありません。 ご飯もお菓子も毎日食べてます。

  • むちゃ食いを治したいです。

    むちゃ食いを治したいです。 ダイエットがきっかけで始まりました。3年くらい続いています。 いいかげん治したいです。どうやって治したらいいかわかりません。 精神科に行こうか迷っています。 病院の精神科に行って直るものなのでしょうか?

  • 無茶食いを治したい!!

    こんにちは!私は1人暮らしをしている大学2年生♀です。 私は多分、無茶食い障害だと思います。 ちょっと長くなってしまいますが、誰かに聞いて欲しいです。 どうか書かせてください。m(__)m 高校2年生のときに極端なダイエットを長期間にわたって していました。(炭水化物を極端に食べない) 高校3年のときに受験によるストレスから暴食が始まりました。 受験が終わってから歯止めが効かなくなってしまい、 大学入学以降は1人暮らしということもあり、さらに酷くなりました。 そして、無茶食いに悩まされてから、もうすぐ3年目突入です。 先日、久しぶりに「美味しい」と思える食事をして、涙が出ました。 おなかがすいて、バランスのよい食事をゆっくりと食べて、お腹一杯になりました。 食べ物を食べて、「美味しい」「お腹いっぱい」と思うことは、こんなに幸せなことなんですね! 現在は、「痩せたい痩せたい」と思うのがいけないんだと思い、 「美味しい」と思える食事をしようと心がけています。 しかし、目の前に食べ物があるとそわそわして、「食べなきゃ!」とばかりに 全て食べきってしまいますし、 何らかのストレスがかかると食べ物のことしか考えられなくなり、 無茶食いしてしまいます。 以前と変わったことといえば、 無茶食いしても自己嫌悪にならなくなった、ということくらいです。 変にさわやかな気分になります(^^;) あーあ・・・食べちゃった、でもすっきりした!!と。 以前の鬱状態よりはずーっと気が楽になっているのは確かですが、 無茶食い自体が治っているかというと、少しも治っていないです <(゜ロ゜;)> 無茶食い障害については色々調べて、 精神的な面での向き合い方は分かっているつもりなんですが、 なかなか上手くいかず、どうすればいいんだろうと困っています。 これから、どうしていけばよいのでしょうか? どなたかアドバイス頂けませんか?

  • ストレス発散の為の破壊衝動(?)

    私は短気みたいで、些細なことでも自分が悪いと思っていてもよくイライラします。 そのイライラを発散する手段がいわゆる破壊衝動(?)みたいなものしかなく、地味に困っています。 ちなみに怒りの矛先は他人ではなく物や自分です。 具体的には、物を壊したり叫んだり。あとは自分を傷つけたりもするので、たいしたことではないのですが以前病院にお世話になりました。 流石に何度も自分に傷をつけるわけにはいかないので、残るは二つですが。叫ぶのも時と場所を考えなくてはならず限られていて、物を壊すのは家にあるものだと制限がありますし。 公共の場では流石にやりませんので、理性はあるようなのでそもそもの原因である短気をどうにかしようかとも思ったのですが、なんだか難しいようです。 ちなみによく聞く他の発散方法もあまり…。 食べるのは太るしそもそも発散にならないし。趣味やって発散も出来ないし。 カラオケは良いかもですが、"歌"なので楽しいだけで発散できるかとなると物足りないです。 ★ストレス発散の為に、壊すのに丁度好さそうな"物"ってありますか? プチプチは、ちょっと足りないです。私が今のところ相性が良いのはスリッパです。然るところで叩けば良い音が出ますがやわらかいのでそうそう壊れませんし。自分を叩いても今までのものよりは痛みはありませんでした。 それ以外に何かあれば教えてください。 ★皆さんはイライラした時、どういう発散方法をしていますか? 出来れば破壊衝動?みたいなもので、似たような発散方法があれば教えてください。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • むちゃ食いにシーズンはある?

     こんにちは。近頃はあまりドカ食いも悩んでいないのですが、このサイトでも最近、過食の質問が減っていますよねぇ。  好奇心なのですが、過食(むちゃ食い)にもシーズンというか・このサイトを見ていると過食の質問が多いときは多いのに、最近はあんまり無いし、季節とかお天気とか関係しているののかなぁ?と思うようになりました。  やっぱり夏は夏ばてで食欲が減る人が多いから過食をする人は少ないのでしょうか?わたしは3キロ減らしたい♪という願望の反動で1週間前くらいにむちゃ食いしちゃいました。今はふつ~に食べています。皆さんは、どうですか?季節よりもダイエットの反動とかそっちの方が影響あるでしょうか?