• 締切済み

タッチタイピングについて

タッチタイプはできます。ミスタッチを減らす方法を教えてください。 とりあえず、今までに言われた通り「ミスをしないように意識する。」を実行?していますが、それでもミスしてしまいます。 毎日少しでも練習すると、だんだんミスタッチも減ってスピードもアップしていくよ。 と言われますが、これは自分で実感できるものでしょうか? イータイピングやミスが大きなマイナスとなる「キーボー度チェッカー」で毎日やっています。

みんなの回答

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.2

学生時代に丸暗記のために口の中で(声を出さずに)復唱した事はありますか? それと同じ事をタイプしながら復唱します。 A,あ,3・・・とかです。 ローマ字入力であれアルファベット単体であれ入力する文字を常にイメージしながらタイプして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

どんなに頑張っても 間違える時は間違える。だって人間だから。 気が遠くなるような時間(年単位)、繰返して やっとどうにかなる程度だと思う。 実際に使い続けて、時々チェッカ?で確認してみたら どれだけ変化したかが判るんじゃないかな。 毎日だと 一定より先は行き詰まる感じが強くなるだけで、よくないかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジネスで必要とされるタッチタイピングのスキルについて

    ビジネスで必要とされるタッチタイピングのスキルについて このたび、経理職に転職しようと考えています。 経理職で必要とされるタッチタイピングの技能はどのくらいになりますか。たとえば、10分でどのくらい打てれば最低限ビジネスの場でやっていけますか? ちなみに私のスキルは以下の通りですが、これで経理職は何とかなるでしょうか? 「寿司打」 平均4.7key/1秒 (常に1万円以上) 「タッチタイプ練習ソフトTouch31」 打鍵スピード257/分 読み入力129/分 漢字変換後107/分 「タイピング技能検定イータイピング・マスター[模擬試験] 」 模擬試験で3級合格(中級レベルだそうです) ワードによる雑誌の文章打ち込み 10分で600字

  • タイピングの練習にあたり。。

    タイピングを早くしたいと思い、毎日type wellというソフトで練習しているのですが、最近ミスを無くすため、スピードを捨てて正確性のみを重視して打っています。 ほとんどミスはないのですが、タイピング練習としてはこれでいいのかな?・・・と。。 打ち続けていればこの練習法でも速度は上がっていきますか? やはり正確性が最重要だとは思うのですが、同時に、できる限りのスピードも出そうとすべきでしょうか? タイピング練習時に意識するべきことなど、ありましたら教えていただきたいです。

  • タイピングを極めたい

    タイピングスピードを上げるために毎日練習しています。しかし、WPMが300を超えてからいっこうに伸びません。どうやったら伸びるでしょうか。ミスを無くすように心掛けたほうがいいのでしょうか。

  • タッチタイピングについて

    PC暦15年くらいになりますが、いまだブラインドタッチ(タッチタイピング)が 習得できません。 理由はいろいろありますが、 1.イライラする 2.指の力が弱い?? が思い当たるのです。 イライラの理由はたいてい「キーを二つ同時に押してしまう」こと。 また、押し込む力が弱いようで特に小指は空振りすることが 多いようです。 デスクトップPCになじんでいるせいか、ノートパソコンの 平らなキーは苦手です。 おかげで、入力パート先でもほかの方に比べてスピードが3~4倍 くらいかかっています。ミスタイプの多さと、そもそものタイプスピードの違いによるもの、そしてじっくり確認するためだと思います。 面接のときから遅い理由を自己申告してあったので 責任者から指導をされることはありませんが、 統括する監督者がいないので、特に「なぜそんなに遅いのか」を 検証する人もおりませんし、時折冷ややかな空気を感じて居心地の 悪い思いはします。 イライラと、意識的に強く押すクセのせいか、タッチ音はかなり うるさいようです。 指は長いですが極太という訳でもないし。 あくまで自分の感覚ですが、仕事中のミスタイプ率に比べて 自宅でブログなどマイペースにやってる時は、プレッシャーや ストレスが少ないせいかミスタイプはだいぶ少ないように 感じます。 気は子供のように短いほうで、カルシウムの意識的な 摂取などしてはいますが大差ありません。 タバコは一切やってません。 イライラを抑えながらタイピングを上達させる方法は あるのでしょうか?? タイピング練習ソフトやっててもイライラしてしまうので・・・

  • タイピング

    どんな時にタイピングをすると正確度が上がってますか? たとえば、めちゃくちゃ疲れてるときにタイピングしたってミス多いですよね? またタイピングが速くなるためには「最初はスピードを意識するのではなく、ミスをなくすように打つ」とあったので極力ミスを減らすようにしていますが、それでもその時によって全然違います。(精度、速さなど) タッチタイピングである程度は打てるんですが、今の速さじゃ趣味程度のものでしかないと思います。(その時によりますが「400打/min」くらい、精度もその時によるけど96前後) もっと早くなりたいです。 どこを見ても「練習あるのみ」なんですが、本当にこのまま続けて効果があるのかと心配になってきます。

  • 最近タイピングが上達しない

    最近、来年就職先に役立てるためにもタイピングを練習しているのですが、あまり上達している実感がわきません。 親に勧められてタイピングを始め、タイピング歴は約7年くらいです。 現在の速さは10分間本気でタイピングをして、平仮名で約2000文字打てるという結果でした。 私としてはミスタッチがとても多く、正確率がひどい時で90%の時もあって正確率を上げるために最近タイピングの練習に力を注いでいます。 しかし、最近タイピングゲームやetypingを毎日こなしてもあまり上達できず悩んでいます。 どう練習すればもっと正確率も速さも上達するでしょうか。

  • ビジネスでのタッチタイピングの理想速度

    3ヶ月ほどかけてタッチタイピングをある程度習得しました。 使用したのは、MIKATYPEとe-typingです。 デスクトップとノートパソコン、キーボードの形状により変化しますが、 現在、正打数が1分間に150~175文字位です。 ビジネスマンとして、この速度は遅いでしょうか? ある人は面接で正打数250/分で面接官に「遅いですね」と言われたそうです。 だとすると、私は絶望的に遅い、ということになります。 3ヶ月毎日30分練習してこの速度です。 質問ですが、 (1)一般的なビジネスマンに要求される正打数はどれくらいが理想ですか? (2)効果的なタッチタイピングの速度強化法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 ※ファンクションキーや数字キーはタッチタイプ出来ません。 ※;、:、@、.、/キーあたりはかなりミスします。

  • タッチタイピングについて(長文です)

    練習を毎日やってますが(30分以上)余り早く打てません。落ち着いて打って10分で430字位です。早く打つ意識して440字とかで余り変わりありません(誤字脱字が多くなり修正して結局余り打てない)1ヶ月前位は10分~270字と多少は向上してますが。自分の練習方法はキーボードの配置が書いてある紙(画面の下に置く)と練習用の長文テキストと時計です。これで今の速さになったのですが、他に速さが期待できる方法はありますか。というのも自分はあえてタイピングソフト(以降TS)は使わず、やってきました。TSも勿論使ったのですが、大抵のソフトは単語、短文が次々出てきて(リズムに乗れない)焦らせるばっかりで「早く打て」は分りますが、ソフト自体それで練習するというよりある程度スピードのある人が自己のスピード確認の為の様な気がします(多分自分の勘違い)TSの問題に「きょうは」と出ると、大体その下に「kyouha」とローマ字が出ます(余計)「きょ」はKYOなのは分かってます。でも日本字の下などにローマ字のふりがなが、出るとローマ字ばかり見てしまいます(変な癖が付く?)確かにその字を打つのにはローマ字で入力しますが、原稿など打ち込む時その文章には勿論ローマ字などフリガナはありませんよね。そこに違和感を生じます「今日は」といったら、条件反射で「きょうは」と、打ちたいです兎に角、条件反射的なものを身に着けたいです。別にTSを全否定している訳じゃ無いです。あと「チャットが効果ある」と言う書き込みも拝見しましたが、自分は考えながら打つのは遅くなり、苦手です。原稿を高速で打ちたいです。あと打つ時は原稿を見て画面を見ないとされていますが打った文字が合っているか、たまにIMEの変換が変で…。だから、画面から目が離せません(笑)。スピードは最低でも今の倍の10分で900文字以上目指したいですアドバイスお願いします。

  • 最近タイピングが下手になってきました

    昔PCスクールにてブラインドタッチを習得し、 そこそこのスピードで打てるようにはなったのですが (日商キータッチ2000検定の記録によると10分間で1600文字程度でした) 最近明らかにミスタイプが目立つようになり、 タイピング速度も遅くなってきました…。 毎日仕事でPCは使うものの 特に速度を要求されるような業務でもないので それに慣れてしまったのに加え、 変なクセがついてしまったのだと感じています。 もう一度スピードアップと正確さをアップさせるには どんな練習をすればよいでしょうか? タイピングソフトが各社からいろいろ発売されていますが、 あんなゲームのようなものでも効果あるでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • タイピング上達について

    現在、高3です。 進路もコンピュータ系の専門学校に決まりました。 専門学校ではプログラミング等の勉強もするのでもっと早く正確にタッチタイピングの技術を身につけたいのですが、中々上達しません… 現在は、10分/1253(スピード入力検定)です。 一応、タッチタイピングはできるのですがまだ不完全でもうちょっと上達したいなと思っています。 特に、右手の小指で押すキー(P,-)やBやYなど押しにくくミスタイプが多いです。 Pとーは全然慣れずに毎回、薬指で押してしまいます。 やっぱりこういったところは慣れなのでしょうか? 毎日練習していますが、これ以上は中々速度も上がらず困っています… タイピングゲーム等のランキングもかなり早いかたたちもいますし、もっと上達したいです。 何かアドバイスやいいタイピング練習ができるソフトがあればお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • レーベル印刷をしようとすると「記録ディスク詰まり 後ろ」の表示が出て、レーベルが作成できない状況です。
  • お使いの環境はWindows11であり、接続はUSBケーブルで行われています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る