• 締切済み

アラフォーの考えてる事

はじめまして、22歳の女子です。気になる事ができたので相談させていただきます。 私の友人の父が危ないとつい先日聞きました。全身に転移しているとかで宣告はまだ。 私の彼氏はアラフォーですが、先月同級生が亡くなったそうです。 その時の私たちの会話。 私:「死なないでね」←少し冗談めかしながら言いました。 彼:「どうだかね~…」 私は幼い頃から周りの大人が結構亡くなっています。そのせいか、死に対しての認識は同年代よりちゃんと…というかわかっているつもりです。彼もそんな私の状況を分かっていると思うのですが。 どうだかね~と言い、且つ、私の目を見ずに言ったこの発言は私を不安にさせています。言われた時はびっくりしてそれ以上問い詰めることはできなかったのですが。。。 もしかして私にまだ言ってないことあるのでは、急にいなくなったらと思うと怖いのです。 そう思う反面、“アラフォーになると自分の今後について考えるのかなぁ”“同級生が亡くなったことで悲観的になっているのかな” と考えもあります。 とりあえず、自分だけ(20代の頭)で考えていてもらちがあかないと思うので、同じアラフォーの方々にお聞きしたいと思います。女性の方々の意見も聞いてみたいです。 彼と同じような境遇にあった場合、どんなことを考えますか?

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

(アラサー・アラフォーなど無関係に) 人間であれば、必ず1度は死ぬわけですし、 災害や事故に巻き込まれれば 今日明日にでも死んでしまいます。 そういう意味では 《死なないでね》は むつかしい要望ですよね。

Crutial
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 いずれ死ぬことは分かっているのですが、なんだか仕事は忙しいしお酒好きだし、生活バランスを考えるとちょっと大丈夫!?って思ってしまうんですよね(^_^;) なんか悪いところがあったら教えてくれたらいいのになぁと思いました。 でもそこで「ヤバいんだよね」って言われてもうろたえてしまうだけなような気がするのですが。 死に対しての考え方は難しいですね、本当に。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アラフォーの男性に質問です。

    特に30代後半~40代の男性にお聞きしたいです。 女性に対して、この人色っぽいなと感じる要素ってどんなところですか? 先日兄の友人Aさん(30代半ば)と話す機会があり、 その時にAさんが、字がきれいだったり、ネイルアートとかではなく、 爪そのものがきれいとか結構そういう所にぐっとくるみたいに言っていました。 兄も、それわかるわ~と賛同していたんです。 自分と同年代の周りの20代の男友達から聞いていることより、 シンプルだけれど、本質的な所に視点が行っているんだなぁと思いました。 今私が好きな人も30代後半なので、 すごく気になりました。 アラフォー男性の、女性に対しておっ!って思ったり、 色っぽいなと思う部分を(人それぞれとは思いますが) 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アラフォーのお付き合い、結婚観

    いわゆる適齢期を過ぎた独身の大人(男性女性)の 結婚観はどういう感じですか。 また、どういうお付き合いをしていますか。 大前提として、基本的には、「人それぞれ」で、 誰かと比べたり、誰かの真似をするような、 簡単なものではないのですが。 結婚をしないとハッキリ決めた訳ではないから、 ある時、ある縁で、あるタイミングで、 ある方から紹介を受け、交際がスタートする事があると思います。 でも。 30代後半、40代にもなると、 当然、自分ひとりでの生活が確立されていますよね。 1人暮らしをしている確率も高いですし、 マンションや家を購入している人もいるとも聞きます。 おまけに、こどもへの希望というより、 双方の親の介護、というのが (場合によってはこどもより先に)視野に入ってきます。 更に言うなら、 最近は、「ここまで独身で来たなら」と 「今更結婚するより1人の方が気楽」という考え方も出てきます。 この年代に達したからこその、新たな視点だと思います。 特に、これからの世の中は、 結婚の方がリスクとも言えるかもしれません。 (リスク・危険というのは極論ですが、 何が起こっても、自分ひとりなら・1人分くらい自分の事だし…というニュアンスです。) でも、結婚しないと決めた訳ではない。 結婚してこその、喜びも成長も充実も発見もある。 それに、「生身の」「相手」がある事なので、 一方だけで考えても、決めつけても、ムダな事はわかります。 自然に出会ってお付き合いに発展という事なら、 年齢も、お互いの生活スタイルも、何が確立されていても、 ここまであれこれ考える事もないと思います。 ですが、自分で見つけてこれない奥手なタイプで、 事実上、お世話をして頂く事が多く、感謝してもしきれない現状です。 お見合いだから、結婚は視野に入っているのだろうけれど、 一方で、この年代の方は、 実際はどういうお付き合いをされて どういう結婚観を持っているのかなと思うのです。 いきおいも、トキメキも、あちらへこちらへと遊びたい盛りでもない、 大人の男女の"結婚へのカベ"というのでしょうか。 条件的なカベというよりも、 気持ちの面も割に強いかもしれません。 男性と女性では、また、考え方も違うと思います。 質問が上手く出来ないのですが、 "ベテラン"アラフォーの、 40代の結婚観、お付き合いの仕方、 (男性は40代半ばでも結構です)、色々お聞かせ頂けませんか。

  • 友だちが亡くなりました。脱力感でいっぱいです。

    先日、同級生の友達が亡くなりました。20歳でした。事故だったようで、あまりにも早すぎる突然の死でした。 なんとも言えない気持ちです。辛くて脱力感・喪失感でいっぱいです。全然やる気が起きなくて昨日今日と学校にも行きませんでした。 こういったことはみんな経験することだとは思うのですが、私にとって親しい人(しかも同年代の人)の死を経験するのは初めてで自分の気持ちをどこへやっていいかわかりません。 みなさんはどう乗り越えたのか教えてください。

  • 骨への転移

    母のことです。 骨に転移がありました。 多くの検査では、殆ど正常値でしたが、MRIでは、背骨の10番胸椎に転移が見られたとの診断を受けました。 短くて、3ヶ月との余命宣告を受けたそうです。 母は、とても頑張ってきた人です。 やっと祖父(母方の父)の一周忌が終わったばかりでした。 祖父は、胃ガンから全身に転移し、最後には骨へ転移したことから、ホスピスでの最後を迎えました。 母は、自分も同じなのかと落胆しています。 1人暮らしの祖母には、ショックが大きいだろうと、話すことも出来ません。 (父のことで話した際、「私はどうなるのよ!」と祖母に言われたことがショックだったらしく、今は伝える勇気がもてないそうです) 母は、子宮筋腫の手術を3年前にしています。 その手術の肉腫が、転移したのかと思い込んでいて、どう治療してよいのか、悩んでいます。 原因も、まだはっきりしていないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、骨への多発性転移対しての治療法や体験談などを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 介護を職業にされている方に質問です

    私は30代の人間ですが、自分の死について悩んでいます。病気などで余命宣告された訳ではないのですが、老いていずれは訪れる自分の死について四六時中考えてしまい、体調を崩してしまいました。精神科でいくつか薬をもらって、もう三年ほどなんとかしのいでます。 精神科の先生から、介護のお仕事など人の死に触れる機会がある職業の方なら何かヒントを得ているかもしれないと助言をいただきました。 そこで質問なのですが、人の死に触れることが(たぶん)多い介護職の方の死についての考え方を教えてください。ただし自分の死についてです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたは、運命というものを信じますか?

    あなたは、運命というものを信じますか? ある映画をみました。 その映画は、主人公の死んでしまう悪夢が正夢になるというものでした。 もしも、自分がそのような夢、もしくは、何らかの形で、自分の死がいつなのかわかってしまったら・・・ あなたはどうしますか? ふと思い返してみると、もしかしたらあの時自分は死んでいたんじゃないのか?と思うことがあります。 俺は、死にたくない。だけど、世の中には、自分で死にたいと思う人もいる。 生と死は、紙一重です。簡単に死んでしまいます。 そんな中、もし自分の運命がわかってしまったら。 映画の主人公のように、自分の死を避けるのか。 あなたが、明日、この後、もしくは、一週間後、この質問を読んだ事も忘れたころに 死の宣告を受けたらどうしますか?

  • 先生の事を好きになってしまいました。

    私は高校1年生です。 最近、学校の先生の事を好きになってしまいました。 気軽に話せる先生で同級生のように冗談を言い合ったりできますが、とても優しい30歳になる先生です。 ですがその先生は恐らく来年は違う学校に行ってしまうようで、この機会に告白するべきか、否か迷っています。 自分でも先生を好きになるなんて驚いていて最初は憧れなのかなとも思ったのですが、どうも気持ちを拭い去る事ができません。 生徒として先生を好きになって、どのようにアピールしたり、または告白したりすればいいのでしょうか? 先生は非常勤講師なので授業のある時にしか学校にいません。 きちんと人を好きになった事がなかったので何もできず、友達にも相談できず悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 本気で考えなければ彼に申し訳ない。

    私はアラフォー(子供も育ち、「人生のやり直しをするならこれが最後のチャンス」と言う年代)です。 見合い結婚し、夫と子供(10代後半男子が二人)がいます。 結婚当初は夫とけんかばかりしていましたが、経済生活も安定しておリ家事を手伝ってくれる夫とほどほどに家庭は円満です。 同級生彼に、10代から好意を寄せていただいています。 独身の時、複数回彼に求婚されましたがお断りしました。 彼は他の女子にも愛想がよかったので、(私一筋じゃないんだ。)と思ったので、彼の行為を真剣に受け取ることができませんでした。 当時の私は、いろいろ自慢していた彼の態度が嫌でした。 今の私は人生経験が豊かになり、(若くてお金も女性経験もない勉強ばかりしていた彼の強がりだった)と思うようになりました。 お断りしている間に私は好きな人ができ、熱を上げるようになりました。 それを見ていた同級生彼は「身を引くんだ」と言って(わざわざ私に似ている彼女を見せ)結婚しました。 私は好きな人が急に色ざめて見え、それっきりになりました。 私はお見合い結婚をしました。 今、同級生彼に再求婚されています。 同級生彼は部長になり身なりもよくなっています。 (自分勝手で冷たいですが、同級生彼が立派になったから、こうして悩むのです。彼にお金がなければ、放っておきます。) 当時の私は(他の女性と結婚した彼を、よくもまあ、自分の都合のいい言い訳を考えた事。)と思っていましたが、アラフォーになった今でも求婚されると(本気で考えなければ彼に申し訳ない)と思うようになりました。 他の女性と結婚することが、愛のあかしだったと思いますか?

  • ◆何でも良いのでお気づきの事を頼みます◆

    ◆何でも良いのでお気づきの事を頼みます◆ 親類が去年8月に胃がんが見つかり、手術をして胃を全摘しました。 その時にまわりのリンパ節の…少しでも関わりのある部分も採りましたが、検査の結果摘出したリンパの中にごくわずか ですが、がんがみつかりました。 でも考えられる部分は全部採ったという事で他に転移はなし!・・・という結果で親類一同…一応はホッとしていましたが…。 退院してからは抗ガン剤処方で服用していました。 でも気分が悪くなるので… 抗ガン剤服用はやめて…普通に薬を飲んでいました。(胃がないため食事が上手く決まった時間に 摂れず、薬を飲飲まない時もあった様子で) そのため…一ヶ月おきの通院による検査と診察が…薬を飲み忘れる事を医師が知り2週間に一度来なさいと…。 そして診察と検査を・・・という事でその後も通院し、11月の検査では肝臓の値と尿酸の値が少し高いけど、心配ないとの事でした。 しかしこのお正月に何となく具合が悪くなり、正月明けに突然倒れ病院に運ばれ検査したところ、肝臓とリンパに転移していたみたいで…。 あとかなりの痛みもあるようです。 肝臓は出血していました。 考えられる部分のリンパは全て採った・・という事で安心していたのが半分、でももしかしたらリンパに出てると全身にその見えない細胞(書き方変ですが・・・)が行き渡って転移した?とも 素人ながら考えてしまいます。 たった一ヶ月ちょっとで目に見えない程のリンパのがん細胞がどんどん増えて肝臓に転移をして、 その肝臓の方もガンが進行してしまうというのは有り得るのでしょうか? それとも手術した後に単純に取り残していた物が肝臓などにも転移してしまったと考えるのが 普通なのでしょうか? あまりにも肝臓の方もガンが進行しているみたいな様子ですが・。 医師は今まで通りの検査と診察を続けていてくれたし…まさか急に…なんて! この文を読んで考えられる事何でも結構ですので、教えて頂ければと思います! 悪いことでも、予測でも…間違いでも良いです! 気を遣わず…ちょっとでも宜しくお願い致します! 私は覚悟はできています! ただわからない事の方が自分はストレスがたまり具合が悪くなるほうなんで…! 是非お願いいたします~! m(_ _)m

  • 死ぬ事についてアンケート的な質問です。

    (1)御回答者様は自分の死ぬ年月日を知る事が出来るとしたら知りたいですか?、又それが10日後と知ったら何したいですか?…。 (2)御回答者様は自分の大切な方々の10年後の死を知った時に本人に告知しますか?…。 (3)御回答者様は全く名前も姿も何も知らされない儘、死刑囚の死刑執行のボタンを押すだけの3人の1人に選ばれたとしたらボタンを押しますか?…。 (4)病気の奥様の御腹には大切な胎児!…出産は奥様の死を覚悟…子供を今すぐ下ろせば大切な奥様は助かるが2度と子供は出来ない!…御回答者様はどちらを望みますか?…。 一面でタブーな質問で本来質問しては駄目なのかも知れませんが現実に何処かで誰かが今も回答を求められて困って悩んで憂鬱に思ってる現実も有ります。 御回答者様はどう考えますか?… 具体的なコメント含め何卒、宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DJN-572Nの電源を入れてもインクが検知されなくなったトラブルについて解決方法を解説します。
  • お使いの環境や接続方法によっては、DJN-572Nのインクが検知されない問題が発生することがあります。
  • ブラザー製品のDJN-572Nでインクが検知されない問題が発生した場合、Windows10での無線LAN接続とひかり回線利用の場合に特に注意が必要です。
回答を見る